• ベストアンサー

小さな子どもを持つ方へ

我が家にはもうすぐ4歳になる男の子がいます。 わりとかんしゃく持ちというか、すぐに泣いたりするほうです。 先日もだんなと遊んでいて遊びの途中で思い通りにならなくて泣き出しました。 私がなにげなくそちらを見ると・・・ 今までに見たこともないような表情のだんなが・・・。 なにかすごく不快なものでも見るような顔でした。 本当にあんな表情のだんなはみたことがありませんでした。 その顔を見たとたん私はキレてしまい、思いっきり文句を言っちゃいました。 なんでそんな汚いものでも見るような目で子どもを見れるのか 本当に愛情を持ってるのか など・・・ 今でもあのときの顔を思い出すと涙が出るくらい悔しいです。 そういう事って他の家庭でもあることなんでしょうか? できたらパパの立場の方からも意見聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2979
noname#2979
回答No.1

こんばんは。 男の子って本当にちび怪獣くんですよね。 私の夫もそうですよ! 子供はこういうものだ!ってわかっているようで、わかっていない。 実は私もそうです。 3~4才になると何でも自分で出来ると思っても実は出来ない、 大人にはそのことはわかっているけど、子供としては納得いかないよ~なんですよね。 かわいいかわいいの時期は過ぎて、一人立ちへの第1歩の時ですよね。 おまけにパパはいつも子供と一緒いない=自分のペースで分別ある大人と関わっての仕事 パパもいつもの自分のペースが乱されて、噛み合わないですよね。 かわいいけど…なっちゃうんですよ~。 いつの間にか大きくなって、日々成長している息子を 人間として認めてきているから、かんしゃく起こしている息子さんをみて 「なにやってんだ、こいつは?!」みたいになったんですよ。 赤ちゃん扱いしなくなったんですね♪ でも、その態度は愛する我が子にするのはちょっと悲しいですよね。 「文句」ではなく、「指導」してはどうでしょうか? 「そんな不快なものを見る目でみたら、腹も立つし、私は悲しい! まだまだ、いろんな事を覚える時だから、 思い通りにならなくて悔しいと思っている息子の気持ちを認めてあげて!」 みたいな感じで… そして、思いきってそんな息子さんと1日付き合わせて「ママの大変さ」を さり気なくアピールしてはどうでしょう? 「まだまだ、子供だな」という気持ちも芽生えると思います。 これから、ますます大変ですよ~ 上の子は小1ですが、私がまさにlemonglassさんのご主人のような状態です。 「もう、1年生だけど、まだ1年生」…葛藤して、試行錯誤で頑張っています。 こんな意見でもいいですか?

lemonglass
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにパパは子どもを赤ちゃん扱いしなくなったようなもんかも。 私が仕事を持つママのため、1歳の頃から保育園に預けたこともあり、 ついつい私はなにかと「この子だって毎日保育園でがんばってるんだから」 みたいな考えに流れがちです(笑) 文句でなく指導という言葉に打たれた気持ちがしました(笑) ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • usa55
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

我が家のパパも子供が小さい時、仕事が忙しくて家におらず、 また子供の扱いが下手と言うこともあり、子供との接触が少なかった時期、 なかなか理解してもらえず、こちらとしては腹立たしい態度とられて、 私もおもいっきり文句いったり、ふくれたりしていました。 5~6才になってくると、男の子は元気がいいので活発な遊びをするので パパの出番が多くなり接する回数が増える事により、そういった子供のかんしゃくなどを 以前より理解してくれるようになったと思います。 子供と接する時間からして、ママの方が親としてはパパよりも先輩なので、パパはまだまだ未熟者(笑)と思ってあげては? そして、たまにはご夫婦で、手のかかるそしてかわいい、お子さんの1歳くらいのビデオや写真を見なおして「あの頃はまだまだ手の焼ける時期だったけど、成長したよな~」なんて話をしてみて下さい。 大変な育児も、小さい頃と比較すると「よくぞここまで成長した」っておおらかに見てあげられる事ってありますよ。

lemonglass
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私ももう少し大きくなってくると子どもがパパがよくなるのを期待してます。 ホントに未熟者なんですよね・・・。 参考になりました ありがとうございます

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

私自身2人の子持ちですが、子供が余り好きじゃないです。5歳と2歳の娘がいます。 それでも5年間の間に2人の娘とほぼ24時間接してきたので、子供に対する許せる範囲が何とかわかってきたような気がします。 それでも実家の母には『お前、厳しいねぇ』と言われますが… だんなさんはあまり小さな子に接した事がないのではないでしょうか。自分自身物心ついたときは親御さんが非常に厳しかったとか、あとはお義母さんが『手がかからない子だったよ』と言ってるのを聞いたとか…(子育て終わると苦労も忘れてる事が多い) 経験がないと加減もわからないと思います。 まして厳しい社会の中で長く生活してきた『大人』だから『子供はみんなこんなもの』という程度がつかめないのだと思います。 私のダンナは10代の終わりごろから甥がいて、面倒なども見てきたから子供の扱いもうまいと思ったのですが、私が下の子を産んで入院してる間2週間会社を休み上の子と2人で過ごした時は結構厳しい顔してましたよ。 私の退院後に我慢の限界がきて爆発、無表情で上の子を突き飛ばし子供は柱に頭をぶつけてしまいました。 私にも向けられな事のない冷たい顔に『この人は怒らせちゃいけない』と思いました。 それでも3交替勤務の主人は普通のお勤めのお父さんより子供と接する時間が多いので、怒りは小出しに怒る加減もわかってきたと思うし、普段は私の半分も怒らない優しいお父さんですよ。 lemonglassさんが、お子さんも『お父さん』も育てていくという気構えで少しづつ教えていけばいいと思います。 そのうちお子さんのほうが落ち着いてくると思うし(^^ゞ

lemonglass
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに夫はあまり小さな子どもに接したことはないかもしれません。 親も想像するに、多分厳しかったのではないかと・・・。 私は、子どもの頃、事情がありほとんど自分の親とは暮らしていませんでした。 そのせいもあり、子どもに甘くなっているのかもしれませんね。 子ども優先にしすぎているかなと思うこともしばしば(笑) ここ最近出張で夫がずっといないのですが、不思議と子どももすごく落ち着いた状態で、 楽しい毎日を過ごしています。 私も仕事を持つ身ですので、保育園に夕方迎えに行き、食事の支度などしていると、 ゆっくり遊んであげる時間など持ててないにもかかわらず・・・です。 夫も仕事の事かなんかで余裕がないのかもしれませんね・・・。 ありがとうございました。

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.2

うちは子どもが生後まもなくの頃なんですが、その時期って胃がまだ未発達だから、よくミルクとか飲んだら吐いたりしますよね。 それで夫がいるとき子どもにおっぱいをあげて、それからげっぷさせようと縦抱っこにしたら、案の定けぽっ、って吐かれたんですよ。 そのときの夫の一言にキレました。 「うえ~~、きったねえ~~。その吐いたやつは俺の物とは別に洗えよ。洗濯槽が汚れる。」でした・・・・ もう哀しかったですね。 もちろん子どものものは全て大人のものとは別個で洗ってましたけど、洗濯槽が汚れる、とは・・・・・と思ってしまいました。 あんたのパンツの方がよっぽど汚いわいっ! でもその後の夫の躾で、子どものウンチだけは絶対に換えなかった夫も、今ではすぐに交換してくれるようになりました。 父親って(そうでない場合もあるのですが)例えると動物園のお客さんで、母親(この場合は育児を主にする人)は動物たちの世話をする飼育係のようなものかなあ?とか思ったりします。 客は動物たちの行動のほんの一部部分(都合のいい部分)しか見てないけど、飼育係って常に観てますよね。 だからちょっとトラブルがあると、もうどうしていいのか分からなくなってしまい、うんざり・・・・ってかんじになるのでしょうかね。 lemonglassさんのお気持ちよく分かります。 私も暫くは思い出しては腹立ってたし、なぜ愛する子どもの吐物でさえも愛せないのか・・・・と哀しくなりました。 今はもう名誉挽回とばかりに頑張ってくれるんで、ふとこの質問を見て思い出してしまったくらいです。 一般的に男の人って世話するより世話してもらいたい方だから、ちょっと毛の生えたお兄ちゃんが、泣いてどうにもならない弟クンに嫌気がさした、ってかんじでしょうか。 でかいのと小さいのの二人兄弟、って思えばいいのですよ。 いざとなったら、でかいのはいつでも捨てられるしね。ほほほ。

lemonglass
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの子どももよく吐いてました(笑) 我が家の夫はharuruさんとことは逆にどんどん育児に非協力的になっているような気がします。 まだ小さいときのほうがいろいろと世話も焼いてくれたし、私にも気を使い、外出させてくれたりもしました。 今では子どもがますますママっ子になってしまったせいもあり、私自身飲みにも行けない日々が・・・(笑) どうせこんなならまさに「でかいの捨てようかな」って感じです(笑) 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう