• ベストアンサー

公園であまりにうるさく騒ぐ子供に注意したら、母親が逆切れ。

うちは隣が児童公園です。ある日、男の子ふたりとその母親が遊びに来たのですが、その一人がブランコに乗っても、スベリ台ですべっても、ものすごい悲鳴みたいな奇声をあげてました。普段でも、そういう子供さんはいるので、気にしませんでしたが。ところが3時間くらいしても、たてつづけじゃないけど、何度も何度も「ワギャー!!」とすごい声をあげるので、窓を開けて「もう少し静かにしてもらえませんか。お願いします」と言ったんですが、母親がチラリとこちらを見ただけ。まあ聞いてくれたと思っていたら、やっぱりやめない。そこで再要請したら、「おたくの物件は公園の隣だから値引きしてたんでしょ!安く(家を)買えた分、割り切りなさいよ!市だって、公園で騒ぐななんていってないじゃない!」と逆切れ。私は家の購入経緯よりも、そこの児童公園はみんなで使うものだから、みんなのことを考えてくださいってソフトに言おうと思っても、言わせるスキも与えない。「今は私達のほかに誰もいないし、ここらへんの家で昼間いるの、おたくだけなんじゃない!」とすごい切り返し。子供だって騒ぐけど、親がいたらある程度注意するものじゃないかなと言いましたが、話をはぐらかされっ放し。でも最後に「こちらだって悪かったかもしれませんね。ス・イ・マ・セ・ン!!」と言って去ってしまいました。(その後、市に公園の騒音のことで電話相談したら、「うるさいと思ったら、注意して全然結構です。」とのことでした。) 公園に限らず、騒音で注意して逆切れされた経験のある方、騒音にはこう対処してるという方のお話などを聞かせてもらったらと思い、ここにカキコしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aosilvia
  • ベストアンサー率30% (65/216)
回答No.3

自分も住宅地の公園の真向かいに住んでいます。 休みの日の子供たちの声はホント、キンキンに響いて ガムテープで口を閉じてやりたいぐらいです。 ボール遊びすれば住宅の方に飛んでくるし。 最近は車にボールがぶつかっても一緒に遊んでいる親が それとなく取りに来て何事もなかったように去っていきます。 近頃の親はだらくしている・・・・と幻滅することしばしば。 かと言って注意すればへこんでもいないのに大げさだ! と逆ギレされて。腹の立つ。。。。ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!! で、先日深夜の花火を楽しむ家族がいて打ち上げ花火やら ロケット花火などそれはもう楽しそうに騒いでいました。 夜の11時過ぎのことだったと思います。 いい加減、キレて警察に電話しました。 しばらくするとパトカーで現れたおまわりさんが、花火をしている連中に 注意してくれました。 夜ですからこの時間に花火するときは川原の土手などでやってください。 と言って帰るまで見張っていました。 昼間は・・・・注意のしようがないかもしれませんが、 夜もうるさかった時は警察に電話するのが一番です。 警察は対処した後、通報した人の所に尋ねてきたりしませんので プライバシーは守られてると思います。 お互い苦労しますが、お隣の人とか、その付近の人と集団で 注意すると効果があるかもしれません。

erubacky
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 公園の真向かいに住んでいらっしゃる苦労、お察しします。 同じことに悩んでいらっしゃる方の存在を知り、心強くなりました。 夜は警察に電話することにします。 昼間は、集団注意すると確かに効果あると思います。 ただ、この逆切れお母さん、いつも一人で、他のお母さんとつきあってないみたいなので、集団で注意できないです・・・。

その他の回答 (8)

noname#21300
noname#21300
回答No.9

こんにちは。最近は怒らない親って多いですよね。 少し前まで病院に勤めて勤めていたのですが、その時の事を。 日曜日、事務当直で出勤していました。救急患者さんはいつでも受け付けているので、その日も一人患者さんがお見えでした。子供二人と両親が、その方の近くでソファーに靴で登るは飛び跳ねるは騒ぐはで、親は知らん振り。これでは上階の入院病棟にも聞こえると思い、「あの、患者さんもいらっしゃいますし、もう少し静かにしていただけますか」と言った所、逆ギレはされなかったものの、「お姉さんに怒られるから静かにしなさい」だって…違うだろこのって思いました。 これまでのケースでは、障害などがあって静かにできないお子さんも確かにいらっしゃいました。それは問題ではありません。説明してもらえば納得できます。また、お子さんに「ここはね、具合が悪い人がくる場所なんだよ。自分も具合悪い時に他の人がうるさかったら嫌でしょ?だから静かにしなきゃダメだよ」ときちんと諭すお父様も見た事があります。 #5の方は少し極端に考え過ぎな気がしますが…。親が親なら子供も子供なんですね…。少しならともかく、尋常じゃない騒ぎ方をしても怒らない親も、やはり尋常じゃないんですね。まとまりのないよく分からない文になってしまい、済みません。でもerubackyさんは正しい!と思います。

erubacky
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! そう、子供には怒らなくても、他人にはすんごい顔して怒るんです(^^;。 しっかし「お姉さんに怒られるから静かにしろ」っていうのは、ったくもーです

noname#21343
noname#21343
回答No.8

 え~と。質問者同士の議論はルール違反だって事は十分承知してますが、なんだか、話が思いっきり本筋からそれてるような気がしたので(^^ゞ。  質問者さんも、 >公園で子供は騒ぐの当たり前っていうの、分かります。  と仰っていますから、「公園で遊ぶ(騒ぐ)こと」自体を否定しているわけではないですよね。  この質問で問題にされているのは、  「ものすごい悲鳴みたいな奇声」が、何時間も続いていたので「もう少し」静かにしてもらえないか、と声をかけたら、その事に対して反論があったのではなく、 1)「公園の隣なんだから、値引きされている」と思い込み、 2)「家を安く買えたのだから、多少うるさくても割り切れ」と言い、さらに 3)「市だって、公園で騒ぐなとは言っていない」と開き直った(あえて「開き直り」と書きます)  ――といわれたが、このこと(上記1)~3))についてどう思うか、同じ経験をした人はどう対処しているかを聞きたい  ――ってことですよね。  例えば、遊び始めて5分程度で注意されちゃうと、反論されても仕方ないかなとも思いますが、上記1)~3)を読んだ限りでは、これはやっぱり「逆切れ」じゃないの、って思います。  さて、肝心の回答ですが(^^ゞ。  ワタシ、中学校の校門から徒歩15秒のところに住んでます。夏の夜などは、校庭で花火をしている「15~18歳ぐらいの夜行性の生き物(笑)」が大騒ぎしてます。  普通は「若い奴らは元気があって良いのぉ(笑)」と放置(無視)してますが、日付が変わるまで騒いでいるヤツらがいるときは、迷わず110番です。なかなか来てくれないですけどね(苦)。

erubacky
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! そうそう!こちらとしては、子供が騒ぐのって、そんなに気にしないたちなんですが、この男の子たちの奇声が朝から夕方まで、ブランコにのったり、滑り台ですべったりするたびに、ものすごい奇声を発しつづけたことに、もうたまらん!と「もうちょっと静かにしてくださいね~」ってお願いしただけで、公園隣の物件がどうのこうの怒鳴られて、何様かと思いました。 夜騒がれたら、迷わず110番ですね!

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.7

こんにちは。 私は最初はこれを見て、もしかしたらLD(学習障害)や自閉症などに関係する障害を持った子なのかな?とも思いました。 彼らははしゃぎ出すと奇声をあげたり、大声で騒いだりすることがあります。 親がいくら制しても、なかなか難しいようです。 ただ例えこういう場合だったとしても、その子の母親が >おたくの物件は公園の隣だから値引きしてたんでしょ!安く(家を)買えた分、 割り切りなさいよ! と言うのは、どうも見当違いの言い訳のような気がします。 子どもの奇声にerubackyさんが不快を感じているのですから、家の立地条件云々の問題とはちょっと違うと思います。 NO6さんの御意見も分かるんですけど、そうなってしまうと子どもは公共の場では何をしても許される、ということになってしまうのではないか?とも思えます。 子どもは元気に遊んで、ある程度はきゃあきゃあ騒ぐのは当たり前です。 もちろんそれをご存知の上でerubackyさんは自宅を購入されたのでしょうけど、 やはり度が過ぎるものには一言言ってもいいと思います。 何らかの理由で止む負えず奇声を挙げる子どもであれば、それをフォローしてあげるのが親ではないでしょうか? そのフォローというのは、何もerubackyさんの家のどうのこうのを理由にするのではなくて、子どもがこうこうだからすいませんけどもう少し辛抱して下さい、とでも言われれば、まだ納得がいくように思えます。 お互いに歩み寄ろうと思うのなら、やはり言い方があるのではないでしょうか。

erubacky
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 このお母さんはいつも一人で、この二人の男の子、他の子と遊んでいないみたいなので、 お母さん自体が自閉症かなんかだったのかなと思います。 まったく騒ぐなっていうわけじゃなく、もうちょっと静かにしてくださいねと明るくお願いしたんですが、イキナリ家の価格について怒鳴られ、驚きました。 家のほかにも、正当化するためか、「公園で他の家族がいないときに騒がせてる」とか「オタクの家しか昼間は住人を見たことがない」とか「公園はオタクの敷地じゃない」とか、どれをとっても、醜い言い訳でしかなかったのが残念でした。

  • s-chan
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.6

>子供の前で暴言を吐き、逆切れしてしまう母親 暴言と思っているのは、言われた人だけで、普通の会話にしか思えません が? ばかやろう、くそったれ!!とかいわれましたか? 親は完璧でありません、みっともないって思うのは育児をしてない綺麗な服装でたむろしている人だけ。母親は、いつでも、必死に子育てしているんです。本当に、見っとも無いのか、ただ、ちょっと元気に遊んでいるだけの子供が、文句を言われて、怒っているだけなのか、部外者には、分かりようもないかもしれませんけど。 あと、その騒ぎようはもしかしたら、多少の発育上の問題がある子供かも しれません。なら余計、母の苦労、注意された悔しさ、悲しさは、あるかもしれません。じっと家にいて、公共の場で苦労して静かにさせ、やっと公園でほっとしたら・・・また!ここでも。 子供なら、肌で分かっているでしょう、母が、自分達は悪くないのに すぐへいこらへいこら、下手にでて、悪いから、静かにしなさい(私はこっちだけど)あっちゆきましょ。という母か、多少、みっともなくても、 ちゃんと自分達の前に立ちふさがって守ってくれるママか。 質問者様等の勝手にとっては、へいこらしてくれる母の方がいいと思われるかもしれませんが、そういう育てられ方をすると子供が大きくなり自己主張する段階で、心を病む事が多々あるのです。私のように。 立場の違う人間に、理解、協調なんてありえません。お互いが、多少、相手に歩み寄らない限りは。

erubacky
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。 暴言じゃないですが、すごい形相で目をつりあげて、怒鳴ってました。 「公園隣は騒音のため安い物件だから、それを承知して購入したんでしょ!」って大声で怒鳴ったのは、失礼だと思いました。 育児は大変なものだってこと、充分わかります。 公園で一息ついたところに、もうちょっと静かにしてねと言われ、 ムカッときたのかもしれません。 しかし、公園っていっても、いくら子供でも野放しで騒がせるところじゃないと思うんですよ。 へいこらするんじゃなくて、きちんと話を聞いて、それに返答して欲しかったです。 ただ怒鳴るとか、一方的に喚くのではなく、どうしてそう言われたのか、考えてくれたらと。

  • s-chan
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.5

夜の公園で花火とかして騒いでいるんじゃないんですよ。 昼の公園で、遊んでいるんですよ。 絶対人様には怒らない、子供の公共の場のしつけには、うるさい私も、 公園でだけは、騒がせてあげてます。 乱暴しない限り。人の物を盗ったりしない限り。 それを、注意されたら、私も、切れます、最後の砦ですもの。 知人が公園横をやめた理由に、受験生とかになったら、昼間は勉強とかできないんで大変!っていわれましたよ。公園横、分かっていて購入しているんでしょ。全く何も知らず、購入しているわけではないでしょお。 その親子はもう、来ないでしょう。かわいそうに!!

erubacky
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。 子供は騒ぐもんです。うん。 でも、子供だから、野放し同然に何をしようが注意しない親は、正直、逆切れ母親さんだけなんですよ。 他のお母さんたちは、奇声をあげると注意するんで。 この親子は今も遊びに来てます^^;。 でも、必ず、誰もいないときに来てますね。あのキツイ性格が災いして、お母さんたちのグループに入れないのかもしれません。

noname#2535
noname#2535
回答No.4

公園のそばでずっと生活されていて、ある程度の子供たちの騒ぐ声には 慣れていらっしゃるでしょうから、 注意したくなるほどの声というとよっぽどのことなのでしょうね。 確かに、NO.2さんの意見もわからなくは ないのですが・・・ 事件がおきたのではないか、と思ってしまうかもしれないくらいものすごい奇声や悲鳴をだす子供、 たまにいますよね。 公園という場所ですが、度が過ぎると注意することもやむ終えないと思います。 が、それにしても、子供の前で暴言を吐き、逆切れしてしまう母親がみっともない、と思いますが。

erubacky
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます! そうなんです。よっぽどのことでした。 子供の前でけんか腰になってる母親は鬼でした。

  • s-chan
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.2

でもねえ。はっきりいって公園で子供に騒ぐなって言うのは、無理です。 夜なら、まだしも。 住みずらくなりましたよお。近頃、こういう子供への、子供の当たり前の言動にも、うるさい人が増えて。 私の知人は、家を購入する時はっきりいわれましたよ。公園横ははっきりいってうるさいです。嫌な人は、我慢ならないでしょうが、それでもいいのでしたら?って、結果、やめました。 子供がマンションの前とかで、ばいばいって、挨拶しているだけでも、 学校とかに苦情が行くんです。子供がたむろしている。子供の挨拶の声がうるさい!! 公園でも、騒ぐなっていわれたら、なんといわれようと、怖気がします。 ママの気持ち。なんと文句いわれようとわかります。(失敬!)

erubacky
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます! 確かに住みづらくなりましたよね。 公園で子供は騒ぐの当たり前っていうの、分かります。 他のお母さんたちは、団体できてるからかなあ、子供が悲鳴や奇声出すと、注意するので、それが当たり前だと思っていたところもあるかも。うん。 残念だったのは、ストレートに「子供は騒ぐの当たり前」を主張するのではなく、「公園横の物件は騒音のため安い」と言ってきたことです。

  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.1

 こんにちは。嫌な不快感を味わいましたね。何処に怒りをぶつけたや良いやら…と、私だったら感じます。>「おたくの物件は公園の隣だから値引きしてたんでしょ!…の発言に、「大きなお世話です。貴方にそんなこと詮索される筋合いはない」これで決まりです。ふざけるな、糞ばばぁ~と、云ってやりたいですよね。

erubacky
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます! そうなんです。すごい不快感を味わいました^^;。 今は子供さんの奇声について言ってるのに、いきなり家の値段がどうのこうの、公園隣は我慢するものと言われて、おたく何様?!と言いたかったです。

関連するQ&A

  • 隣接してる公園の除草

    最近、公園に隣接してる家を購入しました。 その公園はブランコ・滑り台・砂場があります。 とても静かで日当たりの良い、小さい子供が遊ぶには もってこいの公園です。 ですが、雑草がぼうぼうなんです。 区で管理してるので、刈ってもらうようにお願いすれば刈ってくれるのですが、一週間もすれば元通り。 雑草は子供(一歳半)の背丈くらいになり、遊ぶにも 遊べません。 そこで、区の管理してる人に除草をしてダストとか砂にしてほしいと言ったのですが除草剤は公園には使えないと言われだめでした。 私個人で少しでも子供が遊びやすいように、滑り台の周りだけとか、ブランコの周りだけでも草が生えないようにしたいのですが、何か良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、草を刈ってから土を上からトントンして 硬くすれば生えてこなくなりますか?

  • 公園へ行った後って着替えますか?

    こんにちは。1歳になったばかりの息子がいます。 そろそろ公園デビューでもしようかと考え中です。 ようやくあんよを始めましたが、家ではまだハイハイする方が多い状態なので、 抱っこの状態ですべりだいやブランコには乗ろうかと思っているのですが、 たぶん下りたいって言うと思うんです。 そしたら、やっぱり転んだりしますよね? 質問したいのは、公園へ行った後って、帰ったら着替えますか? そのままですか? 砂ホコリってはらっただけでいいのかなーなんて思ってしまって。 つまらない質問なんですが、気になってしまいました。 みなさんはどうされてますか?

  • 他の子どもに対して人見知りが強く、困っています。

    2歳5ヶ月の息子がいます。 家では元気すぎるほど活発で、とても陽気な性格です。余りにもパワフルで困ってしまうこともあるくらいです。 ただ、公園や児童館などに行って他の子どもたちと接するとき、どうも逃げ腰になってしまって、思うように遊べなくなってしまうようです。 たとえば、公園で。滑り台を滑っていると、他の子がやってきます。すると、動きが止まってしまい、もう滑り台では遊ぼうとしません。 児童館でも、他の子どもが遊んでいるところへは行こうとせず、誰もいないところで遊ぶような感じです。 こういう息子ですが、大人に対してはずいぶんと積極的に接していくタイプで、どんどん話し掛けていきます。 子どもに対しても、しばらくして「この子は大丈夫だな」と慣れてしまえばよく遊んでいます。 私が思うには、子どもはやはりまだ無分別な部分があるので、何をされるか分からないという気持ちがあり、かなり警戒しているようです。ところが、大人は分別もありますし、子どもには皆さんやさしくしてくれるので、安心して接していけるのでしょう。 毎日児童館や公園にでかけ、なるべく他の子どもたちと接する機会を持つようにしていますが、あまり改善はされていません。こういうことは無理せず見守っていくしかないと思いますが、似たようなご経験のある方、お話を聞かせていただけると参考になります。宜しくお願いいたします! あともう一つ、ブランコに怖がってなかなか乗れないのも困っています。もしも、このように乗せていたら乗れるようになったというご経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??

  • 自分の子供を見ていない親

    先日、甥っ子(2歳)と公園へ遊びに行きました。 その公園は結構大きな公園です。 芝生にシートを広げてお母さん達が井戸端会議をしていました。 アスレチックではそのお母さん達の子供さんが遊んでいました。 遊んでいるというより滑り台等の前やぶらんこに座ってゲームをしている。 甥っ子は滑り台やブランコがやりたいようですがゲームに夢中に子供はどいてくれません。 少しムッとしたのですが優しく声をかけたらよけてくれました。 が・・・。甥っ子と滑り台をしていたら(甥っ子はまだ1人で滑れないので私も一緒に登り私のひざにノってすべります) さっきのお子さん達がおにっごっこ??を始めたようでどいてといって滑り台を滑ろうと座っていた私たちにつっこんできました。 しかし、大人の私を乗り越えれるわけもなくその子は落ちてしまいました。 運良くお子さんは大きなケガもなく擦傷程度ですんだのですが・・。 そのお母さん達に一方的に責められ治療費まで要求されたんです。 ちなみに子供が遊ぶ公園で大の大人の私が滑り台を滑ろうとなんてしているから子供がケガをしたとか・・・。 まだ1人で滑り台やブランコも出来ない小さな子を連れてくるなとか色々言われました。 私は姉夫婦が共働きで日曜しか家にはいなく甥っ子はあまり外に出る機会はありません。 だから私が休みの日くらいはと想ってちょっと遠かったケど車も入ってこれなくて芝生で広い公園があったなと想い2歳児。 ものすごくやんちゃな甥っ子が走り回れる公園に連れていったのですが・・・。 何でそこまで言われないといけないのでしょう? 子供がケガをしたのは1人で滑れない甥っ子のせいでも一緒に滑ってた私のせいでもなく自分が子供から目を離していたからなんではないんでしょうか・・・? 確かに大人の私を乗り越える事が出来なくてお子さんは 滑り台から落ちたのだとは想いますが・・・。 私に医療費を請求するなんてふざけていると想いませんか?? ちなみにお子さんは5歳くらいだと想います。

  • 公園で上手に遊べません

    1歳半になる男の子です。 最近家遊びに限界を感じて、毎日のように公園に連れて行って いるのですが、他のお子さんのようにわーっと走り回ったり せずに、もじもじと枯れ葉を触って座り込んでしまったり、上手に 外遊びができづらいようです。私の性格が社交的なせいか、無理に 他のお友達と遊ばせたいなどと思ってしまい、これも親の身勝手かなとも 思うこともあるのですが、滑り台やぶらんこなどでもマイペースに じっとしていたり、いやいやが多くて行動が前に進みません。 こんな毎日で、他のお子さんとも離れていることが多いので、 私自身も公園通いがあまり楽しく思えなくなってしまいます。 同じような気持ちを経験されている方などからの、アドバイスを お待ちしております。

  • 公園でボールがっ!

    こんにちは。 ちょっと愚痴になってるかもしれませんが・・・ 今日、時々行く公園に(家からは少し離れてます)3歳の娘と旦那とで遊びに行きました。 娘は公園で出会った5歳のお姉ちゃんと仲良く遊んでました。 そこに親子(パパと息子(5~6歳位?))が少し硬いボールで野球を始めました。 おとうさんがボールを投げ、息子が打つ! でも・・・私達の目の前はもちろん、娘達が遊んでいるすべり台や砂場にボールが飛んで来るのです。 「怖いな~当ったら・・・」と思いつつ気をつけて遊ばせていました。 がっ!今度は母親が来て娘とバレーボールを始めました・・・ 狭い公園で野球のボールとバレーボールが交互に飛んで来るのです! 母親はあろう事か・・アタックまで!! とうとう娘の頭すれすれに飛んで来ました! 私は思わず「きゃ~」と叫びました。 すれすれで娘には当りませんでしたが・・・。 でもそのお母親は「すみません」の一言も無くボールを拾いにきたのです。 旦那がとうとう「小さい子も遊んでいるのに気をつけろ!」と言ってしまいました! そうすると「当らなかったんだからいいでしょ!」と言い返しに来たのです。 旦那が「さっきから危ないやろ!」と言い返すと「何言うてんの~ここはみんなの公園やあんたらが帰ったらいいねん」 ・・・・・私はただ呆然としてしまいました。 その人の旦那さんが「やめろ!すみません」と来てくれましたが「何遠慮してんの?私むかつくわっっ」「あほちゃう」「いらいらするわ」と聞こえる様に言ってきました それからも少し抑え気味にはしていましたが、野球とバレー続けてました。 旦那も私もそれからは何も言いませんでしたがずーっと何やら言ったり 他の知り合いの母親にも「聞いて~むかつくわ~」等と延々続いた為、私達は帰りました。 帰って来てから旦那には「注意するにも言い方考えた方がいいよ」とは言いましたが注意するのは間違ってたのでしょうか? 私もフォローすればよかったのですがびっくりして声が出せなかったのです。 確かにみんなの公園です。 2~3の子供達もたくさん遊んでいたので本当に危なかったんです。 公園の看板には《ボール遊びはやめて下さい》と書いてありました。 (その公園の隣にボール遊び用のグランドがあるので) これからもこんな事があるかもしれません。 皆さんならどうすると思いますか? それと・・こんなお母さん増えてるんでしょうか? 私の身近には居ないタイプだったのでびっくりしました(^_^;)

  • 京都市役所の近くでブランコ、滑り台がある所?

    ご観覧ありがとうごございます。よろしくお願いいたします。 京都市中京区の河原町御池の北西角には市役所があります。 寺町を上がって御池に出たあたりからで、 ブランコと滑り台があるところはどこにあるでしょうか? 寺町を上がって御池に出たあたりを中心とし、 東西南北、その辺近辺です。 (河原町まで、烏丸まで、三条まで、二条まで) ちなみに市役所内にはブランコと滑り台はあるでしょうか? グーグルで観たのですが、公園該当がそのあたりにはありません。 お近くの方や詳しいお方、公園でなくても、 ここにブランコと滑り台があるよとご存知の方、 場所を教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 公園で子供が思い切り騒ぐのは悪いことなんでしょうか?

    このあいだ休日に近所の公園に甥っ子をつれて遊びに行きました。 その公園は住宅のあいだに挟まれており、どちらの家も留守のようなので、 少し騒ぎながら甥っ子と一緒に遊んでいると、 片方の家の窓がガラッと空いて住人さんが一言。 「ここは住宅地の中の公園だから、子供に奇声をあげさせないよう、気遣ってくれ。 役所から、うるさすぎる子供を注意してもいいと許可は得てるからな!」 いきなりケンカ腰で言われてしまい、とりあえず謝って甥っ子と帰りましたが、 家に帰って、公園は騒ぐところだし、それを承知で家を買ったんじゃないかと思い、 納得いかなくて市役所に電話で問い合わせたところ、 騒ぐにしても、住宅地の間にある公園なので、 迷惑にならないように騒いでもらいたいと言われました。 しかも最近、住宅地にある公園のみならず、 住宅地から離れた公園でも子供が奇声をあげてうるさいと苦情が出てるそうです。 公園で子供が思い切り騒ぐのは悪いことなんでしょうか?

  • 埼玉県川越市付近の子供の遊べるところをアドバイス下さい

    遠方より埼玉県川越市の実家にお盆休みで今週いっぱい帰省しているのですが、1歳と5歳になる子供をあそばせてやれるよい遊び場をご存知の方いましたらアドバイスただけませんでしょうか。ちいさな公園は近くにあるのですが、遊ぶものもすくなく、あまりたのしめる感じではありません。少し大きめの公園(ブランコや滑り台やそのほかいろいろあると嬉しいです)などがあると助かります。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう