• ベストアンサー

法律に詳しい方助けてください。専門学校 入学金、授業料について

今年度から専門学校に入ったものですが。パンフレット、入学願書、資料には午前の部、9:00~午後の部16時~どちらかの部に選べる感じになっていました。今週入学式があり、その後ガイダンスがあり授業の説明など受けました。そのとき生徒は午前の部に皆さんは入ってもらうことになると説明を受けました。 自分は午後の部を希望していたので午後から出てること確認したところ、今は生徒があまりいないので午後は授業がないと言われました。 しかし事前に願書を出す前と、入学金、授業料を払う前に午後の部があるのか確認したところ学校の入学センターに問い合わせ午後の部でも入れると言われました。パンフレットや願書などには午後の部があると書かれており自分は仕事を昼間現在して生活もあるので午後の部しか出れないと伝えましたが午後授業がないので午前にでてもらわないと困ると言われましたがパンフレットや問い合わせではあると言われたのに話が全然違います。入学金などを返金してもらうために 消費者センターに問い合わせて今日手紙を送ることになり内容証明で送らなければならないのに配達記録で送ってしまったことに今気づきました。 このようなトラブルに巻き込まれたのは初めてで精神的にも落ち込んでおり間違ってしまいました。どうしたらいいでしょうか? 誰か助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • regedit
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.4

お話しを聞かせていただきましたが、まず、結論を焦らず、あなたはやるべきことをやったと自信を持って下さい。すでにあなたは、専門学校に入学金を支払ってしまったようですが、払ってしまった金額を取り戻すためには、専門学校との間の入学契約を解消しなければならないわけですが、午後の部があると信用して入学したのに実際午後の部に入れなかったのですから、契約の時点で専門学校の側に「重要事実の不実告知」があることになり、消費者センターも消費者契約法第4条に基づいて契約の「取消し」をするように指導したのでしょう。間違いなく入学契約は取り消すことができる案件だと思いますね。なぜならあなたは、午後の部がなければ、その専門学校に入学しなかったと思われるからで、これは、同条の「重要事実」に該当する可能性が高いからです。あなたが取消しの主張を、内容証明ではなく、配達記録にした点ですが、そもそも消費者契約法上は、取消しの主張を内容証明にしなければならないと規定しておりません。むしろ消費者に配達記録付き内容証明にしなさいと指導するのは、相手側が取消しの有無や内容について争ってくる可能性があり、相手側が消費者の求めに応じない場合に訴訟などしなければならない場合、その点で紛糾する可能性があるからです。ただあなたの場合、少なくとも配達記録にしているわけですから、あなたの書いた手紙が相手先に届いた点については、ある程度客観性が担保できるわけです。少なくとも郵便局のHPなどであなたが書いた手紙が専門学校に届いたか否か調べて、将来に備えてプリントアウトした方が良いと思いますね。届いたことがわかった時点で学校側に、あなたの主張についての是非を問い合わせてみたらいかがでしょうか?まずは、それから ですね。この時点で、学校側があっさり非を認めてくれるかもしれませんね。あまり焦らず、やるべきことをやったと自信を持った方が良いと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

内容証明郵便は、「このような内容の郵便を相手に送付しました」との証拠を残すためのものです。 他方、配達記録付郵便は、「郵便物を相手に配達してもらいました」との証拠を残すためのものです。 いずれも後の証拠とするためのものなので、どのような証拠を残したいのかにより、使い分けるのが一般的です。また、両者を合わせた配達記録付内容証明郵便も、よく用いられます。 nao0203kitさんにおかれましては、「このような内容の郵便を相手に送付しました」との証拠を残したいご希望があれば、内容証明郵便を改めて送付することになります。 送付すべきかどうかはケースバイケースですが、1~2週間ほど相手の出方を待つのでも良いと思いますし、すぐに内容証明郵便を出しなおすのでも良いと思います。 なお、内容証明郵便を出すときは、配達記録付にすることをお勧めいたします。

  • mickey00
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

内容証明郵便の作り方 もしご存知なら、無視してやって下さい。 同じ内容の文章(さまざまな制約・決まり事がある)が三通必要ですが三枚ともワープロで作成した物で良いので、一通を完成させ、それを三枚印字すればOK! 私も以前、内容証明を書く必要があったのですが、下のURLを参考にして作成、送付しました。 http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/tsukurikata.htm

参考URL:
http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/tsukurikata.htm
  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.1

 あらためて内容証明を送ればよいだけでは?

関連するQ&A

  • 専門学校の入学願書について

    専門学校の入学願書についてです。12月17日から入学願書受付なのですが、願書受付の前日の16日に学校へ直接、願書(パンフレット)をもらいに行くことって、出来るのでしょうか。入学願書配布期間など、あるんですか?土日で問い合わせができないので、よろしくおねがいします(><)

  • 専門学校の授業風景や生徒の質について教えてください。

    自分も専門学校を卒業しました。 事務系の学校でした。 他の学校の授業風景などが気になったので質問をしました。   入学する前は真面目な生徒が多く活気がある学校だと思っていました。 しかし、入学してみるとダラダラした生徒が多く授業も張り詰めた雰囲気とは程遠いものでした。 遅刻も多く、ずる休みの生徒も多かったです。 学校パンフレットとは程遠い雰囲気でした。 専門学校で学びたい人が入学したので学校の雰囲気もいいと思ったにがっかりでした。 個人的に思ったのは 偏差値が高い高校から生徒はあまり来ていませんね。 言い方が悪いかもしれませんが大学に行けない偏差値の高校から進学する生徒が多いと思います。 最初からやる気の無い生徒が多かったです。 遊びの場になっているのかな? 他の専門学校はどうなのかな?

  • 入学しなくても学費請求されてしまいますか?無許可の専門学校です。

    入学しなくても学費請求されてしまいますか?無許可の専門学校です。 先日、某無許可の専門学校の説明会に行ってきました。 その時に入学願書なるものをその場で書かされてしまいました。 本当に自分も馬鹿だったと思っています・・・ その時は入学するつもりだったしそれなりに有名で安心しており、入学するつもりではいました。 ただ、いきなり願書を書かせたり不審な点が多々あったのでネットで評判を見たところあまり良くないとわかりました。 そしてよく考えた上で、その学校は辞退することにし、 説明会の3日後くらいに電話で辞退を申し入れました。 電話で話した方は「今、担当者がいないので、また担当者から連絡するかもしれません。」 と言い、私は「もう決めたことなので、特にお話しすることはないと思います」と言って電話を切りました。 今3連休なので休み明けに電話がかかってくるかもしれません。 心配なのは、学費を納入しなくてはいけないのか、ということです。 入学の手続きは 「説明会」 ↓ 「申込手続き(願書の記入)」(ここまでやりました。印鑑は押していません。) ↓ 「学費納入」 ↓ 「学校が納入確認、在籍確定」 とプリントに説明されています。 さらに、「原則として申込後の入学辞退はお受けできかねます」と書かれています。 それからデザイン系の勉強なのでクーリングオフ・中途解約はできないと学校側は説明しています。 この場合、学費は払わなくてはいけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 専門学校なのに、学校側の都合で授業をしてくれない

    私の知人の話なのですが、 通っている専門学校を辞めようかと悩んでいます。 理由は、学校側が、教師同士の争いを理由に、その課の授業を拒否したり、ウリにしていた優秀な教師が入院して、代替教員もおらず、何時間も自習にしたり、ひどいときは休校にしたりするそうです。 意欲満々に進学した彼女は、いまでも学習意欲はとてもあるのですが、この状態で続けることが、自分のためなのかどうかわからなくなってしまったようです。自習なら、自宅でもできる。高いお金を、親に出してもらって、通うことが心苦しいようです。(彼女は、毎月、育英会からの奨学金も受けています。これの返還も、気にかかっている様子) このような場合、きちんと授業をしないし、入学時にウリにしていた優秀な先生は、ほとんど授業をしてくれないわけですし、十分学校側に責任があると思うのですが、このままやめても、払い済みの、残りの期間の授業料が帰ってくるわけでもないだろうし、入学時に受けた、学校からの奨学金は、返還を迫られるだろうし、なんだか納得がいきません。 学校用の消費者センターのようなところがあるのなら、相談したいのですが、そのようなところはあるのでしょうか?ちなみに、その学校は、学校法人で、生徒数も1000名は超える、都内でも有数の大きな専門学校です。

  • 小学校に再入学

    既に私は小学校を卒業してますが、再入学したいです。可能ですか? 公立だと、役所に行って、住所から管轄区域の小学校を決めて、入学手続き書を貰うんですかね。私立だと、入試の願書を買って、受験料払って提出して、入試の合格者に入学手続き書を配布するのかな? 再入学者って稀に居ますよね?ある小学校教師の授業が魅力的なら、入学を志願しますよね? 因みに、江戸川コナンや灰原哀は卒業後の再入学者です。マンガの話ですが。。。

  • 専門学校の講義

    こんにちは! 私は4月から医療系の専門学校に通います。 今日、学校の説明等がありました。 そこで疑問に思ったんですが、専門学校は授業が午前中だけだったり午後だけだったり、一日中あったり毎日違うんでしょうか? また、そういった場合は早く帰ったり講義が始まる時間帯に学校に行けば良いのでしょうか? よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 2つの学校に、授業料を払ってますが・・・

    全国に分校のあるクラーク記念国際高等学校という高校に通っています。通信制で2年目になります。 クラーク高校に通いたくて面接を受け入学し、学生証もクラーク高校のもので、正式にクラーク高校の生徒になっているわけですが、私の通ってるところは○○高等専門学院との同時入学ということになっています。立地条件から、どうしてもこの学校がよくて入学を決めたのですが、2つの学校に学費を別々に払っているため、本当に払う必要があるのか少し不安です。じつは片方だけでいいのに不備により払ってしまってるのか、あるいは学校は承認してても学校法上は違反なのではないか、詳しい方、教えてください。 学校の事務の方や先生は両方必要だといってるのでこれ以上聞けないです。他の生徒さんとも今のところ一切交流がなく、確認はできません。ちなみに私は成人しており自分で働いて払っています。 学校の職員室にはいつも○○高等専門学院の校長先生や他の先生たちがいて、もうひとつのクラーク高校の校長先生は壁の張り紙でしか知りません。 一年分の授業料と学費として毎年4月に○○高等専門学院に払うのですが(30万くらい)、そのあとクラークから、同じくらいの額の請求書が来ます。こちらは問い合わせ先が北海道です。請求の名目が、もう払ったはずの「授業料」と「学費」なのでなぜ別々なのか、と疑問です。全国のほかのクラークの生徒さんはどうなのでしょうか。各学校のHPやパンフには同時入学のことが書かれていません。

  • 専門学校

    専門学校の時間割は大学みたいに今日は2時限から!今日は4時限だけ! みたいなことってありますか? 授業は9時30分からスタートし、50分授業の後10分間の休み時間があります。原則として、午前3時間、午後2時間の計5時間で基本的には、月曜日から金曜日まで毎日あります。 と専門学校の説明に書かれていたので、毎日5時間全て受けるのでしょうか

  • 美容の学校(専門ではない)に入学を申し込んだのですが、キャンセルできますか?

    ある美容の学校に入学を申し込んで、8月の末から行くことになっているのですが、それは遠くて、交通費もたくさんかかるところです。専門学校ではありません。半年でメイクアップコースを終了するコースです。 ところが、最近、そんなに遠くないところで、同じようなメイクアップが習えるところを見つけたのです。授業料は大体同じようですが、できるなら車で通えるところの方が、交通費を使わなくて済むので、安上がりになるから、申し込んである学校をキャンセルしたいのですが、それは可能なのでしょうか。学校に聞けば済むことなのですが、先方は少しでも生徒が欲しいでしょうから、「それはできません」とか、「困ります」とか言ってきたら、返す言葉に困ってしまいそうで…。 まだ学費は払っていません。それは可能なものなのでしょうか。教えてください。

  • 専門学校

    現在フリーターで自分で金を貯めて再来年から専門学校に行こうと思っていたのですが、親が学費を払ってくれると言ってくれたので来年から専門学校に行こうと思いま。 その行きたい専門学校のパンフレットを取り寄せると、願書の受付が10月12日締め切り そして、16日に入学試験があります すぐにでも願書を提出して入学試験を受けたほうがいいでしょうか? 何度も募集はありますが定員が40名なのですぐ埋まってしまいますか? 一応試験は書類審査と面接だけで、希望の学校は岡山情報ビジネス学院の会計ビジネス学科と決まっているのですが まだオープンキャンパスにすら行ってないですし、志望理由も考えていません それに面接の練習すらしていないのでとても不安です それと書類の志望理由は4行でも、面接時に答える志望理由は2、3分はしゃべられるようにしておいたほうがいいですか?