• ベストアンサー

スタジオでの曲作り

wanko464646の回答

回答No.2

バンドさんごとや、セッションごとで色々じゃないでしょうか。 コードだけを決めておくパターンもあるかなと思います。 なんとなく、ベースなりギターなりが弾き始めたパターンを元に そこに他の楽器が重なっていくって感じのモノもあるかと。 この場合、ありがちなコード進行をやったりすることもあるかと思います。 (ブルースっぽい感じとか、ロックっぽい感じとか・・・そういうのってなんか名前があるのかもしれないですが、自分は感覚的にしかしりません(^^;)) そうであれば、手のあるポジションやコードの形で合わせていけます。 あとはなんとなく「次はこのコードだろうな」って感じとか。 ただ、こういうセッションの仕方にはコード進行が理論的にある程度わかってることや、慣れ・経験が必要かと思います。 ご参考までに。

shiki1028
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり、経験とか慣れが大きいのですね。 もうちょっと勉強してみようかと思います

関連するQ&A

  • かんたんな曲

    バンドを組んでちょっと経ったんですが そろそろ曲を演奏しようと思いはじめまして どの楽器もかんたんに演奏できる曲はないでしょうか? ベース エレキギター キーボード ドラム ボーカルという構成です できるだけ有名な曲でお願いします

  • ドラムにとって簡単な曲

    観覧ありがとうございます 私は以前にバンドを組んでいまして、学校が変わったことでその新しい学校で、 新しいメンバーでバンドを組むことになりました。 メンバーはヴォーカル、ギター、ベース、ドラムがそれぞれ1人ずつです。 ギターとベースは妬く年ほどそれぞれの楽器をしており、 ヴォーカルとドラムは全くバンドを組んだことのない初心者です。 ヴォーカルの方は音程、声質、声量、リズム、どれも大丈夫です。 ギターもベースもある程度なら難しくても弾けます。 そこで問題なのですが、メンバーのドラムが本当に初心者で・・・。 スティックすら触ったことがありません。 楽器も初めてやるみたいで、、、。 そこで皆様方に質問なのですが、ドラムが初心者でもできそうな曲ってありますか? ちなみにドラムは女性です。 ギター・ベース・ヴォーカルは洋楽や邦楽など、色々なジャンルをやってきているのでジャンルは問いません。 でもメンバー皆が洋楽が好きなので、できるなら洋楽でお願いします(洋楽じゃなくても大丈夫です) よろしくお願いしますm(__)m

  • 誰でも知っている曲を探しています

    誰でも知っている曲を探しています 会社の関係でバンド演奏をしようと考えているのですが、誰でも知っているような曲を演奏できればと思っています。 バンドメンバーはボーカル×2、ギター×2、ベース×1、ドラム×1です。 ボーカルが女性なので女性ボーカルの曲を教えて頂けると有難いです。

  • 女性ボーカルのバンドで簡単な曲

    女性ボーカルでバンドを組みたいです! そこで練習用楽曲として、楽器(ギター)のレベルが低い曲でさらに大人っぽくてカッコいいロック調の女性ボーカルの曲を探してます! ギター、ドラム、ベース、ボーカルで演奏できるバンドが良いです! 何かお勧めはありますか? あったらバンド名と曲名も教えていただけたら嬉しいです!

  • バンドでオリジナル曲をつくりたいんですが・・・

    初心者なんでどのように作ればよいかいまいちわからないんです。 まずはじめにコード進行を決めて、そのコードに合ったスケールの音を使ってメロディーを作っていけばよいのでしょうか? ちなみに私のバンドは5人で、ボーカル・ドラム・ベース・リードギター・サブギター です。 曲のドラムはリズムなので大丈夫かとは思います。 ベースもルート弾きなのである程度は大丈夫かと思います。 ボーカルにはメロディーを歌っておけばいいと思います。 ですが、サブギターがコード進行を弾いていくにしても、リードギターの旋律というのはどのようにつくればよいのでしょうか? 文章力が無くていまいちよくわからない質問ですいません

  • バンドでの曲決め

    こんばんは。見ていただいてありがとうございます。早速質問です。 ギターボーカルとギターとベースとドラムでの四人編成でのバンドで学園祭に出たいと思っています。僕たちは高校生です。 盛り上がる曲がありましたら教えてください。 ボーカルは声が高いのが出ません。 ギターの二人は楽器を始めて半年もたってませんので難しい曲はできません… そんなんですが、お願いします。 歌手は誰でもいいです。お願いします

  • バンド演奏、最初の難関は?

    僕たちのバンドは11月15日の文化祭で演奏します。 モンゴル800 小さな恋の歌  です。 この事についてはいろいろと質問させてもらっています。 僕たちのバンドのドラムはドラム自体持っていません。 一回大人たちの練習に1時間ほど参加して、そこで習ったことを 家でイメージトレーニングしてるくらいです。 ベースもそれくらいのレベルです。 ですがまあ家で頑張れば簡単なので何とかなります。 僕含むギター2人は安全です。ボーカルも文句なしです。 この5人組が各自で演奏できるようになったとしてください。 いざバンドで合わせよう!となったときに 最初に出てくる問題とはなんでしょう? やはり一定のリズムで演奏できない…等でしょうか? もしそうなら、やっぱりしっかりリズムをキープさせるのはドラム・ベースですか?  ギターや、最後にはボーカルにリズムを合わせるなんて事は良いでしょうか? 他にもこんな問題点はよく出てくるぞ、というものがあれば回答お願いします。

  • 演奏が簡単なロックバンド・曲について

    僕は友達と一緒にバンドを組んでいますが、僕らは楽器の経験が全然無かった為、今現在は各パートそれぞれの楽器を個人練習しています。 皆だいぶできるようになってきたので、今度は演奏する曲を決めていこうと思っています。 そこで演奏が簡単なロックバンド・曲などを教えていただきたいです。 バンド構成は、ギターボーカル1名・ギター1名・ベース1名・ドラム1名です。僕はギターボーカルをやらせてもらっています。 ちなみに僕らは今年で中学校を卒業します。「卒業ライブやりたいね」などと冗談で話していたりもします。僕は本当に卒業ライブがしたいです。できれば卒業までに間に合うような曲がいいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 東京都(山手線沿線)の貸しスタジオ

    東京都(山手線沿線)の貸しスタジオで安くていいところありませんか? 私のバンドはドラムとベースとボーカルとギターの4人なんですけど・・・。 出来ればドラム、ベースやギターのアンプも安く貸してくれるところがいいです。

  • 6人バンドのスタジオの広さは・・・?

    6人バンド(ボーカル、ギター2人、ベース、ドラム、キーボード)を組んでます。 練習のためにスタジオを借りたいのですが、どのくらいの広さの部屋を借りたらいいかわかりません。 部屋の広さによって値段も変わってくるので、慎重に決めたいと思うのですが、 このような6人バンドでの広さはどれくらい必要でしょうか?