• ベストアンサー

古いPCに19インチワイドモニター

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

このディスプレイでしょうか? http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt193wm/index2.htm 1440×900の解像度です。 1200×900で4対3の比率になります。 この設定ができれば、文字のにじみ等はなくなります。CRTに比べ液晶は、この設定が重要であります。 画面の何もないところを右クリックし、プロパティ、設定のタブで詳細設定をクリックします。モニタの種類が、プラグアンドプレイモニタになっていませんか? ディスプレイにCD-ROMついていませんでしたか? パソコンにRD193WMを認識させましょう。

nikki9845
質問者

お礼

まさにこのモデルなのですが、付属のCDROMには特にモニタのドライバらしきものはなく、つなげばOKという感じの説明しかありませんでした。私の見落としなのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • ワイドモニターに対応できるでしょうか

    現在FUJITSUのDESKPOWER CE9/1007というやや古めのPCを使用しているのですが、PS3とPC兼用にRDT193WMという三菱のモニターの購入を考えています。 このPCではさすがにそのままでは使えないと思い、グラフィックボードも購入しようとかんがえています。そこで三菱のページでこのモニターにはどんなグラフィックボードが必要なのか調べようとしたのですが、RDT191WMのページでは結構細かくどれが良いと書いてあるのにRDT193WMのページでは何故かPC接続結果しか書いてなく、何を買えばいいかわかりません。 RDT191WMで使えるグラフィックボードはRDT193WMでも使えるのでしょうか?

  • ワイドモニターにアスペクト比4:3で表示させる方法

    XPパソコンを使用していますが、最近ビスタ対応のワイドモニターを手に入れ接続しました。おそらくPCの解像度が低いので、小さく表示されると思っていましたが、TVのワイドモードのように横に長く伸び全画面表示されました。 アスペクト比4:3のままで表示する方法があれば教えてください。

  • モニタのインチと解像度について

    IODATAのLCD-AD222Xと三菱のRDT202WM-Sを購入検討中なのですが、IOは22ワイド三菱は20.1ワイド、しかし最大解像度は両方とも1680×1050、インチと解像度は=と言うものでもないのでしょうか? 使用用途としてはネット、DVD鑑賞等ですゲームはやりません。双方のメリットデメリット、どちらがお勧めか当教えていただけたら幸いです。 その他3.5~4.5万ぐらいでお勧め等ありましたら教えてください。

  • ワイドじゃないモニタを探していますがみつかりません・・

    ワイドじゃないモニタを購入したいのですが 検索すると、21インチ以上はほとんどがワイドモニタなんです。 ワイドじゃないPCモニタで、 21インチ以上で、予算は8万以内のを探しているのですが、 なかなか見つかりません。 出来ればメーカーは日本製が希望なのですが、 うまい検索方法があれば教えてください。 ほしいものに近いタイプで三菱のモニタ(RDT214S)があったのですが、ちょっと予算がオーバーだったのとすこしワイド?で断念しています。

  • ワイド非対応ゲームをワイドモニタで表示

    こんにちは。知識のない初心者です<(_ _)> ワイド非対応のオンラインゲームをワイドモニタで表示した場合について質問です。 解像度1280×1024のゲームを22型ワイドモニタでアス比固定表示した場合どのようにうつるんでしょうか??また24型ワイドでは相当ぼやけるのでしょうか?ビデオカードの質によっても変るものなんですかね?ちなみにGF8800GT予定です。お願いします<(_ _)>

  • ワイド液晶のアスペクト比固定について

    ワイド液晶モニターを買おうと思っているのですが、アスペクト比固定についての見識が間違っていないか教えてください。 ワイドモニターはフルスクリーン時に4:3の比率で作られたゲーム等が歪むと聞いていたのですが、調べてみるとGeForce系のグラフィックボードを使えば、アスペクト比を4:3に維持したままフルスクリーン表示が可能だということがわかりました。 手持ちのパソコンのマザーボードを調べると、PCI Express x16に対応していますし、液晶モニターの接続端子にDVI形式をサポートしていればよさそうなので、比固定対応のGeForce製グラフィックボードと DVIコネクタ(DVI-DとDVI-Iという種類があり若干心配です)とMini D-sub15ピンコネクタに対応しているものを選ぼうと思っていますが、アスペクト比固定表示するのに足りない要素があれば教えてください。

  • 19インチワイドモニターを購入しましたが… 助けてください

    富士通デスクトップCE18WB/Rを使用していましたが 急に付属の17インチワイドモニターが電源を入れてもI-panelに時刻などは表示されますがモニターは真っ暗なため電気店で相談したところ修理するよりモニターを購入した方が安いというので、勧められた IO DATEのAD191XB2(19インチワイド)を購入しました、D-Sub15ピンで接続しましたが解像度1024×768では文字やアイコンがすごく大きいので解像度を最大の1280×1024にしましたが今度は文字が小さすぎて横に延びてしまっています、文字もギザギザで見づらく困っています、 販売店では今まで17ワイドを使用していたなら使えると言っていたのですがCE18WB/Rにはこのモニターは対応しなかったのでしょうか? 何か対処方法があれば教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • ワイドモニタへの接続について(解像度変更)

    DELL Dimension 2300C をワイドモニター (20inch:1600×900)に接続したのですが、 画面の解像度(PCでの設定)が1280×768までしか出来ず、 文字がにじんだり線がボヤけたりして見難いです。 PC DELL Dimension 2300C 【OS】Windows XP Home Edition SP3 【CPU】Intel Celeron 1.8GHz 【メモリ】512MB 【グラフィックチップ】Intel 82845G ※グラフィックのドライバは最新のものにしてあります。 モニター iiyama ProLite E2008HDS 【サイズ】20inchワイド 【解像度】1600×900 【表示】『フル』『アスペクト比固定拡大』  ※ドットバイドット表示機能はありません 縦が最大の1024×768にしてアスペクト比固定拡大にしても 縦の 768 が 900 に拡大されて、その比率で横も 拡大されてしまうようなので、やはり文字や線がぼやけて はっきりくっきり見えません。 長時間見ていると目が疲れてしまいます。 ネットで調べてみるとIntel 82845G でも 最新のドライバーにすればワイドに 対応しているようなのですが 同じ条件(PC・モニター)でないため、 方法がよく分かりません。 どうすればもっと解像度(PC出力)を高く 設定出来るようになるのでしょうか? 解決方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 22インチのワイドモニターに替えようと思いますが

    Win.XPです 22インチのワイドモニターに替えようと思いますが、解像度が 1680×1050 WSXGA+ となっています 画面のプロパティから調べると この設定は見当たりません 画面一杯の表示は出来ないんでしょうか。 また接続するソケット(コネクタ?)も規格が色々とあるんでしょうか。

  • エロゲのワイド画面化はなぜ進まない?

    PCののモニタは今ではワイド画面が主流なのにエロゲは800×600(アスペクト比4:3)がほとんどですがなぜエロゲのワイド画面対応は進まないのでしょうか?。