- 締切済み
- 暇なときにでも
タイヤ交換時のバルブ交換
先日タイヤ交換をして2ヵ月後にバルブが駄目になりました。 なので、すぐにまたタイヤをはずすことになり、工賃がかなりかかったのです。 タイヤ交換をしてもらったところと違うバイク屋で、 「そんなバイク屋は駄目だ。タイヤ交換のときにバルブは必ず見るし、痛んでいれば交換を強く進めるのが普通」 と言われました。 自己責任もあるのでと思い、苦情なんかは言っていませんが、 やっぱり、バルブを見てくれないようなところは敬遠したほうが良いでしょうか?

- バイク・原付自転車
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- ddhocc
- ベストアンサー率32% (64/198)
2輪店です。貴方のバイクがどれ位の年式が過ぎているのか知りませんが?私の経験から申しますと 余程の事が無い限りバルブから(ムシでは ありません)の漏れはあまり経験ありません(整備歴25年です勿論2級整備士です)タイヤ交換の時は水に入れ漏れをみます よくあるのが リムとタイヤのビートの(ホイールのみみ)所からの 漏れが有ります、なればもう一度空気を抜きやり直します大抵直ります(除くリムの傷)これで交換は終わりです。バルブには普通のタイプと高速バルブがあります、交換されたバイク屋さんは 悪くは ありませんので、 ”そんなバイク屋は駄目だ。タイヤ交換のときにバルブは必ず見るし、痛んでいれば交換を強く進めるのが普通”私から言えば 後だしじゃんけんです。誰でも言えますよ。あまりお勧めできるバイク屋さんではありません、選ばれるの貴方の御自由ですが、参考まで。ちなみにバルブは〔特別な事が無い限り)10年はもちます。
- 回答No.3

ちょっと高い授業料払ってしまいましたがしょうがないですね。 でもこれからはありませんから・・・。 車もそうですが所詮ゴムですから、「その時漏れていなければしょうがない」と思いますよ。 交換時に「見ておいて」と念を押さなければいけないと思います。 タイヤ交換したバイク屋が見たかどうかは判りませんが、後のバイク屋さんの気持ちも充分理解できます。 私なら迷わず後のバイク屋さんにこれからはお願いしますね。
- 回答No.2
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
基本的にタイヤ交換をするときはバルブ回りもチェックするのが普通です。石鹸水みたいなのを塗って、エアリークしないかどうかなどをチェックします。私ならそんなチェックもしないバイク屋(タイヤ屋)は二度と行きません。 ちなみに、タイヤはナマモノなので、溝はあっても3~4年で賞味期限切れです。
- 回答No.1
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
おっしゃるとおりだと思います。 ただ、丁寧に乗ると、タイヤは10年以上もちますが、 バルブはそこまで持ちませんね。 寿命的には同じ能力・性能が必要なのに、 バルブは根性なしというか いい仕事をしてませんね。 ブランドとかつけたら、 ちょっと緊張感のある仕事ができるんですがね。 そういう意味では、トップメーカーは儲けをこんなところで 還元しているような気がします。
関連するQ&A
- ホイールを車体から外さずにバルブ交換は可能?
こんばんは。 車体からホイールを外さずにバルブ交換をする事は可能なのでしょうか? 気が付いたらバルブの付け根辺りに薄っすらとヒビが入っていました。 もし車体から外さずにバルブ交換する事が可能なら工賃も安く抑えれそうなのでバルブだけ交換をお願いしようと思うのですが、 車体から外さないと駄目なら工賃が結構掛かるので溝が8分山位残っているのですが新しくタイヤも購入しようかと考えています。 前者で済めば助かるのですが実際問題どうなのでしょうか? もし可能でもバイク屋さんがやってくれるかと言う問題もありますが。 バイクはZZR1100Cでタイヤサイズは180/55ZR17です。 チューブレスです。 宜しくお願いいたします。 因みにスクーターのタイヤなら手組みで外す事が出来ますが、その延長と言う訳にはいかないですよね?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- タイヤバルブ交換。これってはめられたかな?
今日、近くのGSで冬用タイヤから、通常のタイヤに交換をお願いしました。そのときに、タイヤのバルブの先端に水をかけて、空気が漏れているからバルブがだめになっていると言われました。そして、タイヤの側面にもヒビが見えるので、タイヤ交換を進められました。もともとそのGSは、タイヤを売るのも熱心で、何度かタイヤの側面にヒビが入っているから今日なら安くするからと、ちょっとしつこく営業されたことがありました。タイヤ交換は、考えてなかったので、タイヤ交換は断ったのですが、結局バルブの交換で、プラス3000円ほどとられてしまいました。 そのとき、最初、バルブの先端から頻繁に空気漏れしていたから、「それって、ムシを変えれば済むんじゃないですか」と言ったのですが、「いやこれは、バルブの中が折れているから、ムシを変えても意味がない」といわれました。ムシについては、ちょっと知識があったのですが、バルブ全体については、あまり知らなかったので、そういうもんかと思って、結局バルブ交換をお願いしました。 家に帰ってネット調べると、やっぱりバルブも消耗品だからいずれは交換するものということはわかったのですが、それは、劣化でバルブの側面とかが折れてくる、つまりその場合は、空気漏れはバルブの側面から起きるものではないでしょうか。空気を入れる部分の先端から、漏れていたからやっぱりムシがダメだったのではないかと思うのですがどうでしょうか。 あと、ムシってちょっとゆるめれば、空気が漏れますよね?だから、こっちは素人だから、ムシをわざとゆるめて「こんなに漏れてるでしょう。このタイヤはもう寿命だから、このさいタイヤを変えたほうがいいですよ。」って、新品のタイヤを買わせようとしたのでは、とまでちょっと思うようになってしまいました。なので、この疑っている気持ちをすっきりさせたいので、以下のことを教えてください。 (1)ムシは壊れてなくても、バルブが悪くなると、先端から空気が漏れることがあるのか? (2)ムシをゆるめれば、空気を意図的に漏れさせることはできるのか? 以上のことです。 長文になってしまったのですが、回答よろしくお願いします。 ちなみに、交換したバルブは、もらってきときました。
- ベストアンサー
- 国産車
- タイヤのバルブ交換を忘れたらどうするべきか?
知人のタイヤ屋さんにタイヤを新品に交換して貰ったのですがバルブの交換を忘れました。 今の所、6ヶ月程度乗っており不具合はないのですが、もう一度、タイヤを外して貰って付け替えてもらうべきでしょうか?因みに、バルブは5年か10年どちらか忘れましたが、この程度経過しています。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車のタイヤのエアーバルブについて
タイヤの空気が少しずつ抜けています。原因はエアーバルブのようです。先月、中古で買ったばかりです。エアーバルブは交換時期とかあるのでしょうか。4輪ともエアーバルブを交換するとなると、工賃はどの位かかるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 原付のタイヤ交換
タイヤ交換してもらったのですが、タイヤ代以外に 工賃として2000円と、空気バルブ代?として1000円取られました。 会計の時は大して気にしなかったのですが この空気バルブというのはタイヤ交換する時に 一緒に交換するのが普通なのでしょうか? それから、ふと疑問に思ったのですが、原付のタイヤって 色々種類ありますか? 車のタイヤは、例えばブリジストン、ミシュランなどなど 数種類あるけど、原付のタイヤはどうなのでしょうか? (と言うのはタイヤ交換の値段を何軒かのショップに 問い合わせたのですが、お店によって案外値段がまちまちで・・・ この価格差というのはタイヤの違いもあるのでしょうか?) 『空気バルブ』についてと、『原付のタイヤは数種類あるか』 ご存知の方居ましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- タイヤ バルブの劣化 交換?
先日GSでタイヤのエアチェックをしてもらったところ、バルブが劣化してるとのこと。たしかに4本ともバルブに亀裂が入ってました。車は新車で買って4年目、走行距離6万キロですが、このバルブは夏用タイヤのホイールについているので実質4万キロ走行といったところです。 ・いままでの車ではこの部分が劣化したという経験はないのですが、この程度で劣化するものなのでしょうか。 ・この亀裂の入ったバルブは本当に交換したほうが良いのでしょうか。 ・GSでは修理費が1本2500円で、4本なので1万円ということでしたが、交換するとしたらこの値段は妥当な金額でしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- カー用品店でのタイヤのバルブ交換費用って?
普通はおいくら? 今日、馴染みのカー用品店でオイル交換待ちをしていたら、店員と客が揉めていました。 「タイヤのバルブ交換費用が高すぎる!」って。 大声でしたので丸聞こえだったんですが、3本替えて5000円近く取られたそうです。 自分は幸い交換したことは無いんですが、イエローハットのHPには1台1500円くらいからでしたので、たしかにそれと比べたら…とは思いましたが。 他のお店やディーラーとかはどうなんでしょうか? 今後の参考にさせてください。 ちなみに、その店の工賃一覧には、1本250円となっていました。これはバルブの価格であって工賃ではなかったようなので、それを客が勘違いしたんだと思います。 なんで作業前に確認しなかったんだろ?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バイクのタイヤ交換の相場について
質問させていただきます。 バイクのタイヤ交換の相場についてお伺いいたします。 車種はカワサキのKSR-1(50cc)です。 タイヤサイズは100/90-12(チューブレス)です。 何件かバイクショップに問い合わせたところ、ダンロップのK180というタイヤで前後あわせて工賃込みで26000円位(別途必要に応じてバルブ等)と言われました。 思った以上に高かったのですが相場はこんなものなのでしょうか? また、埼玉県越谷市近辺で安くタイヤ交換をしてくれるバイクショップをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車