• 締切済み

地方の県立高校と首都圏の高校のどちらを受験しようか将来を考え真剣に悩んでいます

mpps2137の回答

  • mpps2137
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.11

#9です。親御さんも理解を示していらっしゃるようで安心しました。 偉そうに厳しいことを言いましたが、実は愚息はkeisyouyさんのように志高く早大本庄を目指した訳ではありません。勉強はキライだけど大学には行きたい。無駄なプライドがあるから有名大学でないとイヤ。出した結論が早慶附属高校受験でした。それなら一度の受験で大学まで安泰、ということです。恥ずかしい話です。 愚息は小学生時代からクラブチームでスポーツを続けていました。勉強よりスポーツ優先、中学でも部活には入らず週5で活動しました。家では宿題さえせず、塾は個別指導塾。ただし、早慶を考えているので先取り学習を、定期テスト対策はいらない、と塾にお願いしました。学校の成績は270人中5位以内をキープしていましたが、模試を受けに行くとクラブに行けなくなる、という理由で中2の3月まで公立向け模試さえ受けていませんでしたから、本当の実力がどの程度なのか測りかねていました。 初めて受けた公立向け模試で偏差値72、しかし続けて受けた駿台模試で偏差値50と撃沈。ここから本人の目の色が変わりました。夏まではスポーツ優先でしたが、大手塾の早慶向け土曜講座を受講開始。夏期講習からは正式に転塾。同時にスポーツは休止。周りに追い付くために夏休みは1日14時間以上勉強。それまで30分間机に向かえなかったなかった子が必死に勉強していました。 塾の課題で手一杯でしたが、時間ができると数学好きの息子は「高校への数学」(東京出版)を解いていました。keisyouyさんは数学が苦手のようですね。高数の増刊号「Highスタンダード演習」は個別塾で中2時に利用しましたが足固めとしておすすめです。英語は高校生向けの参考書を利用しました。英検は受験勉強を兼ねて2級を中3春に取得しました。 結果、秋以降の駿台偏差値は最高66、平均62。早慶4校受験で2勝2敗でした。野性児は自然がいっぱいの早大本庄に入学しました。大変充実した高校生活を送っています。 こんな息子ですら合格したのですからkeisyouyさんなら大丈夫ですよ。あきらめずに頑張れば自然と結果はついてきます。 息子は自宅通学ですが、ご存知の通り遠方の生徒はホームに入居しています。ホーム生活はとても楽しく部活にも打ち込めるので人気があります。遊んでしまう生徒もいるようですがkeisyouyさんなら心配ないでしょう。目的を持って入学した子は勉強もしっかりしています。ただ学校の前に上越新幹線の本庄早稲田駅があるため、新幹線通学の生徒も多数(1/4くらい)います。新幹線2路線利用者も少なからずいるようです。1ヶ月6万円の定期代でもホームよりリーズナブルと聞きました。また親元から通うという安心感も親側にはあるようです。この学校では片道1時間半は普通です。息子も1時間半です。ご検討されてはいかがでしょうか。

keisyouy
質問者

お礼

mpps2137さん、とても共感しました。回答ありがとうございます、質問者の親です。我が家の愚息もスポーツ好きなので、本当に参考になりました。なので、本人に見せる前に私が先に読んで、お礼を書きたくなってしまいました。我が子共々不安が多い中、とても勇気を与えられました。 我が家は「志高く」なんてものではありません。私も子供がそのまま早稲田に行けるのならと思うと、首都圏へ反対しつつも親心を擽る気持ちも正直いってあります。今までは、法曹を目指したいというのなら、私は努力して一橋か東北大を目指したらと思っていたのですが、本人が調べていくと早大や中央大が地方の国立より多くの合格者を出し、その為のカリキュラムも多くて有利というのもあり心が揺らぎました。そこへ親戚の人の高校から地元を離れれば?の勧めがあって、急にふって湧いたように話が出てきたのです。なのでmpps2137さんのように、中学1、2年からしっかりと地固めの勉強をしていません。中3の模試でよいスタート(駿台模試で50デビューも、それから60台アップも尊敬眼差しです)を切られ、夏の猛勉強をした息子さんの努力とそれまでの塾の環境を与えられた親御さんの先見性の高さはまさしく拍手です。お読みして、スポーツを頑張った子ならでは頑張りにも、我が子も頑張れればと希望を感じました。我が家も、小学校の頃から同じく週5日のべ7日の掛け持ちスポーツ組です。中学に入り、部活が思うような練習量がなく、彼は本当に行き場の無い思いの中、2年間を過ごしました。でも、今中3になり部活顧問も変わり、練習量も増え、最後の大会に向け励んでいます。なので、「首都圏校への勉強」と本人は目標を掲げつつも、机に向かうと目は真っ赤、ほんと30分でダウンの日もあり、人を心配させてこんなに寝て、と怒ってしまう日もあります。 また、新幹線利用も参考になりました。早稲田本庄までは自宅からは2時間はかかると思います。地元の駅までの往復を車にすればもう少し短縮できます。また数学の勉強法も参考になりました。もっとお聞きしたいことが沢山なのですが、お礼欄は千文字で書ききれません。また、我が家は準備不足、駿台模試で撃沈の不安もとてもありますが、なんとか頑張って欲しい気持ちになってまいりました。是非どんなことでも書いていただけたら、嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 都立トップ高校入学者の多くが国私立難関高校を辞退しているのは本当か?

    日比谷高校等の都立トップ校入学者の多くが学附、筑附、早慶付属、桐朋、海城等の難関国私立高校を辞退している。さまざまなところでこのことは盛んに言われていますが、私にはどうも信じがたい話なのです。真相をご存知の方は教えてください。私には、かつての栄光があるとはいえ都立が過大評価されているような気がするのです。以下を見る限り、医学部に都立はまだ弱く総合的に見てまだまだ国私立の方が大学進学を考えた場合に良いと思うのです。 2007年主な大学実績(これは進学者数です) 学芸大附属(卒業生数328)  東大70 京大5 一橋12 東工大12 早大33 慶大36 国公医19(理III2) 筑波大附属(卒業生数236)  東大40 京大2 一橋8 東工大9 早大?? 慶大?? 国公医9(理III1) 海城(卒業生数395)  東大51 京大2 一橋10 東工大19 早大38 慶大59 国公医27(理III2) 桐朋(卒業生数318)  東大24 京大1 一橋15 東工大11 早大42 慶大34 国公医12(理III0) 巣鴨(卒業生数273)  東大24 京大4 一橋2 東工大17 早大?? 慶大?? 国医25(理III1) 都立日比谷(卒業生数319)  東大28 京大0 一橋7 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医7(理III0) 都立西(卒業生数313)  東大16 京大5 一橋12 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医12(理III0) 都立国立(卒業生数319) 東大16 京大5 一橋19 東工大11 早大?? 慶大?? 国公医4(理III0) 都立八王子東(卒業生数322) 東大16 京大1 一橋5 東工大12 早大?? 慶大?? 国公医8(理III0)

  • 首都圏と地方の差

    今年偏差値60もない神奈川の公立高校からMARCHに入学するものです。 私は高1まで地方の偏差値60後半の進学校にいました。 親の転勤の都合で公立高校を選べず偏差値が10近く下の進学校とはとても呼べない高校に高2から通っていました。 最初に転校してきたときは学校の教育体制のあまりの差に愕然としましたが、それでも高3からは予備校に通いMARCHの1つに入学が決まりました。 これが私の経緯なんですが、ここからが本題です。 私の高校は高2までほとんどだれも勉強をせず高3から始めればいいやという考えでした。 私が地方の高校に通っていたときは毎朝朝早くから夜遅くまで勉強をさせられ国立大学を目指していたので、周りの考えではまず入試で成功しないだろうなと思っていました。 ところが、今年の受験が終わってみるとうちの高校から早稲田やMARCHも何人かでました。 全く勉強をしていなかった友人たちが予備校に1年通って有名私大に現役で合格しました。(落ちた友人の方が多いですが…) 首都圏では東大や京大などの難関国立大学を除く国公立がMARCHと同格扱いか下手したらそれ以上の評価を得られるという話をこっち来てから聞かされ、「じゃあ、地方で真面目に3年間勉強していて地元の国立に通う人たちは何なんだ」という風に思うようになりました。それで私も夏明けてから私立専願にしたのですが… 神奈川の友人より地方の進学校の生徒のほうがはるかに真面目で頭もいいのに、全くのゼロからたった1年で社会的な評価を逆転できる現実が理不尽でむなしくなりました。 首都圏と地方の差というものは受験を含めこんなにも大きいものなのでしょうか。 なんだか私の地元の友達がかわいそうになってきました… 支離滅裂な文章になってしまいましたが、この境遇が分かる人や理解できる人は回答お願いします。

  • 生命科学系の受験生ですが理科大と首都大どちらの大学に進学しようか迷ってます。

    タイトルにも書いた様に生命科学系の大学への進学を希望する高校三年生です。バイオ系に進みたいと思ってます。理科大と首都大学ではどちらの大学に進学したほうが就職、有名国立大学院(東大、京大など)への進学、大学の学習環境において良いですか?また、どちらも不合格だった場合、明治の農学部に進学できるのですが、明治に進学するのと浪人では、どちらが上記の条件で良いでしょうか?

  • 大学について

    ◆早大への進学者数◆ 早大高等学院 591 早大本庄高等学院 325 早稲田実業 398 早稲田 251 早稲田摂陵 19 早稲田渋谷シンガポール校 41 計 1,625 ◆慶大への進学者数◆ 慶應義塾高校 705 慶應義塾志木高校 257 慶應義塾湘南藤沢高等部 235 慶應義塾女子高校 180 計 1,377 今では入試偏差値も慶大は早大より高く難関と言えますし 早大は慶大より250人近く内部進学者が多いと言う事になります やはりこの結果から早大より慶大の方が優秀と言えるでしょうか?

  • 国家公務員Iって

    東大・あるいは京大出じゃないとやりたい仕事ができない、学歴を重視されるって聞いたのですけれど本当ですか? 慶大・早大等じゃ駄目なのでしょうか?

  • 高校受験で大失敗して精神的に不安定です

    僕は高校受験に大失敗して、偏差値66の進学校に入学する事になりました。本当は、偏差値70台の難関私立高校に入学して東大目指すつもりが、こんな事になってしまったので精神的に不安定になってしまいました。これからの人生どうしたらいいんでしょうか?

  • 早大学院を受験したいのですが。

    私は早大学院こと、早稲田大学高等学院を 受験したいと考えています。公立の方がいいような気もするのですが 私は外交官になりたいので早慶か有名国立を目指しています。 そこで調べたところ、いろいろな書籍で東大・京大は経済力 がないと入れないというものを目にしました。 それを見て考えたのですが、公立学校(東大合格者10~30名) のところに行って合格のために塾へ行くよりも、早大学院へ行って 早稲田大へ行く方が経済的にもいいのではと最近では思い始めています。 どっちがいいのかアドバイスをお願いします。国家I種試験の 合格者は東大卒が大半であることは知っています。 もしよかったら、早大学院へ行き、早稲田大へ進学するためには 塾へ行かなくてはならないのかを教えてください。↑の経済面での 話は塾へ行かない前提の話なので。

  • 北大か浪人か

    どうかお答えください。 私は高校三年生です。努力不足でセンター試験で失敗し一橋法から北大法に下げて出願しました。また慶大法、早大法も落ちました。今北大の結果待ちです。 私自身は悔しいので浪人をしたいのですが浪人をしてもあまり成績が伸びないということをきいたので迷っています。 そこで 1、(合格するという前提ですが)北大に進学する           2、浪人をする のどちらがいいのでしょうか。手続きの関係で時間がなく困っています。よろしくお願いします。

  • 早大政経、法、慶大法で迷っています。

    早大政経、法、慶大法で迷っています。 4月から浪人中の女子です。東大文I一本で落ちました。 今年も第一志望は東大文Iですが、浪人なので私立も考えねばならず、今のところ早大政経、法、慶大法、中央大法を考えています。 将来は国Iを受験したいと考えています。 進学するとしたら早大政経、法、慶大法のいずれがいいか、利点、欠点などアドバイスをいただきたいです。 また、慶大の小論文対策などのアドバイスなどもいただけたら嬉しいです。

  • 大学について

    大学の格付けをしてみました 以下で合っているでしょうか? ・法学部 1 東大 2 京大 3 一橋 4 阪大 5 早大 6 慶大 7 名大 8 東北 9 九大 10 北大 ・医学部 1 東大 2 京大 3 阪大 4 九大 5 名大 6 東北 7 北大 8 千葉 9 医歯 10 慶大 総合的に格付けを行うと 東大 ≒ 京大 ≧ 一橋 ≒ 阪大 ≧ 名大 ≒ 東北 ≒ 九大 ≧ 北大 ≧ 早大 ≒ 慶大 ≧ 千葉 ≧ 医歯 だと考えています http://p116.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/06049nWxuDyUdDbX/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fdaigakuranking%2F&_jig_keyword_=%91%