• ベストアンサー

エアコンの消費電力・能力などについて

エアコンを買い換えようと思っていますが、ブレーカーの容量が30Aで、消費電力が気になっています。 エアコンの消費電力について、たとえば http://www.e-life-sanyo.com/products/sap/SAP-A22U_W/index.html をみると、冷房能力のところに、 2.2kW(0.5~3.3kW)、消費電力:400W(180~825W)と表示があります。 ・この400Wというのは、何の数字でしょうか? ・最大で825Wということは、電源が100Vならば最大で8.25Aの電流が流れる、という認識で正しいでしょうか? ・冷房能力・暖房能力とはどのような定義でしょうか? ・0.5~3.3kW、のこの表示の幅は何でしょうか?また、2.2kWとは何の数字でしょうか? ・同じ冷房・暖房能力でも、消費電力はさまざまのようですが、この差は何でしょうか?消費電力が大きい方が冷えるのが早い、などの差があるのでしょうか? 参考のURLを教えて頂くだけでもけっこうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>・この400Wというのは、何の数字でしょうか? 定格出力時つまり2.2kWの能力を出す時の消費電力です。 >・最大で825Wということは、電源が100Vならば最大で8.25Aの電流が流れる、という認識で正しいでしょうか? その通りです。 ・冷房能力・暖房能力とはどのような定義でしょうか? 熱量です。1kWh=3.6MJ(メガジュール)です。 詳しくは、下記をご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E6%99%82 >・0.5~3.3kW、のこの表示の幅は何でしょうか?また、2.2kWとは何の数字でしょうか? 出力(能力)が変化するということです。 2.2kWは定格出力、つまり、そのエアコンの標準出力と考えればよいでしょう。 >・同じ冷房・暖房能力でも、消費電力はさまざまのようですが、この差は何でしょうか?消費電力が大きい方が冷えるのが早い、などの差があるのでしょうか? 出力(能力)の変化の応じて消費電力が変化します。 このエアコンで言えば、消費電力が大きい時=出力(能力)が大きい時 です。 インバータエアコンは設定温度と室温が大きな差があれば、強運転となり、室温が設定温度に近づくと弱運転と連続的に変化します。室温が設定温度にまで達すれば、モデルによりほとんど電力を消費しなくなります。

agricap
質問者

お礼

回答ありがとうございます。だいたいわかりました。 「定格出力」の定義は何でしょうか?何が標準でしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4誤記しましたので訂正です。 誤:AFP→正:APF ついでにCOPとAPFは、こちらをご覧ください。 http://www.jraia.or.jp/product/com_aircon/jis_03.html

回答No.4

>「定格出力」の定義は何でしょうか?何が標準でしょうか? 単にメーカーが、その出力を狙った設計をしているかでしょう(出来るだけ定格出力時に効率であるCOPやAFPが悪化しないような) 通常、定格2.8kWも7kWも同じ室外機サイズが同じです。エアコンの原理のヒートポンプは、屋外空気から熱をもらったり(放出したり)しますが、原理から考えれば、通過する空気量に能力は比例するので、大きな熱を得る(放出する)ためには、効率が落ちます。2.8kWクラスよりも7kWの方が、COPやAFPが極端に低い、また、定格出力に対して最大出力が非常に小さいということが、カタログを見比べると分かると思います。 http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/rx_series_02/index.html#03 同じ能力を得るためには、大きな定格のエアコン一台より、小さな定格のエアコン2台の方が消費電力が少なく済むことも分かるでしょう。

agricap
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.3

>消費電力が大きい方が冷えるのが早い、は、違います。 消費電力が大きい方が電気料が高くなります。 冷房能力は、冷やす力なので、こちらは大きい方が冷えるのが早いといえます。 COP(効率)があって、電力が1KWでも能力が6KWくらいのものが 省エネエアコンといって出てきました。 外気の熱を利用するため、冬であれば7度Cの場合がJIS規格ですが 2度Cの場合も表示するよう改められました。 (2度は、効率が約半分になり灯油ストーブと維持費が並ぶようです) 新JISによる能力表示 http://home.catv.ne.jp/dd/ymnk/MAME/r-tani.pdf 単位熱量当りの維持費の比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/research/aircon/q_b-j.html

agricap
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 エアコンによる暖房がストーブと同レベルの省エネになっているとは知りませんでした。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

・最大で825Wということは、電源が100Vならば最大で8.25Aの電流が流れる、という認識で正しいでしょうか? そうだと思います。 ・0.5~3.3kW、のこの表示の幅は何でしょうか?また、2.2kWとは何の数字でしょうか? これは冷暖房能力で、電気の消費量ではありません。 この値を消費電力量で割った値がCOPと言って、冷暖房能力の効率を現します。 大きい方が効率が良いと訳です。 因みに180~825Wはインバーター制御をして、消費電力を制御しているので、変化します。ずっと以前のエアコンはモーターのON/OFFで温度調整をしていましたが、今は回転数等で制御しています。 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C0%AE%C0%D3%B7%B8%BF%F4/detail.html?from=websearch

agricap
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、昔のエアコンはモーターのON/OFFで温度調整をしていたんですね。 それでいろいろ疑問点がとけそうです。

関連するQ&A

  • エアコンの消費電力、冷房と除湿について。

    質問タイトル通りなのですが、エアコン使用時の冷房と除湿、どちらが電気代かかるのでしょうか? エアコンの種類は家を購入した時に付いてた物です。 SANYO SAP-A22T(W)  暖房のめやす 6~7畳(9~11m2) 暖房能力 2.5kW(0.5~3.9kW)、消費電力:455W(180~895W) 冷房のめやす 6~9畳(10~15m2) 冷房能力 2.2kW(0.5~3.0kW)、消費電力:435W(180~1000W) (室内) 外形寸法:幅825×奥行217(据付後220)×高さ285mm、質量:9.0kg (室外) 外形寸法:幅720×奥行265×高さ565mm、質量:32.0kg 家は軽量鉄骨、部屋は6畳です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • エアコンの消費電力量算出について

    業務用エアコンの買い替えを検討しています。 どれだけ、年間消費電力が下がるのでしょうか? 現状使用しているエアコン  電圧:200V  運転電流:57.8A(冷房)、48.8A(暖房)  定格消費電力:18.9kw(冷房)、15.7kw(暖房)  運転力率:94.4%(冷房)、92.9%(暖房) 買い替え予定エアコン   消費電力:6.58kw(冷房)、6.02kw(暖房) 条件:365日24時間です。 上記がカタログに記載している数値です。 まったくのド素人です。 宜しくお願いします。

  • エアコンの消費電流について

    エアコンの消費電流についてお教えください 最近話題になっている電力料金の見直しをしようかと思って使用電力の計算を始めたところ30年以上前に契約した電力料金が必要以上の容量になっているのではと思い始めました。 特に気になったのがエアコンの電力料金です。 1980年ごろに建築した独立家屋ですが、新築当初に設置したエアコンを30年以上使っていたものを数年前に交換しましたが電力契約はそのままです。 30年前と比べてエアコンの消費電力はかなり低くなっているとも聞きますがスペックの見方が今一つよくわかりません。 例えば以下のエアコンですが ----------------------------------------- ダイキン S56PTFXV (200V機) 暖房 暖房能力 6.7(0.6-9.4)KW 暖房低温能力W 6.8KW 電気特性 運転電流(最大) 8.9(18.2)A 消費電力 1,720(105~3,130)W 低温消費電力 2,770W 冷房 冷房能力 5.6(0.7~5.7)KW 電気特性 運転電流 9.4A 消費電力 1,800(120~2,030)W 始動電流 9.4A ファン電動機出力 24W ------------------------------------------ これはエアコンの電源を投入した始動時に始動電流として約10Aの電流が流れて機器の始動準備作業を行い、その後の運転中の最大電力は暖房時の最大消費電力 3130÷200 で、16A の電流が流れる可能性があるといった計算でいいのでしょうか? それとも 暖房時運転電流(最大)の 18.2A として計算したほうがいいのでしょうか? 上記エアコンの場合は、冬場はガスファンヒーターを使って暖房にはほとんど使用はしていませんが・・・・ あと 単相3線式で、100V 機器などを使用する場合、どちらかの相(この表現でいいのでしょうか?)だけ集中して電流が流れても契約電力内なら問題ないのでしょうか?

  • 業務用エアコンの低圧電力の契約について

    店舗にエアコンの設置を考えてます。 エアコンの能力は、6馬力相当の冷暖房ですが、 低圧電力の契約は、何kwになるのでしょうか? ちなみに東京電力です。 カタログが手元にありますが、 消費電力 冷房定格5.02kw 中間1.39kw 暖房定格4.68kw 中間1.43kw 低温6.00kw 運転電流 冷房15.7A 暖房14.6A 最大21.1A 力率    冷房92% 暖房93% と記載されてます。 東京電力に問い合わせしたら、6KW 電気工事店に問い合わせたら、4KWと言われました。 実際は、どうなのかわからなくなってしまいました。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウインドエアコンと壁掛けエアコンの消費電力について

    http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2911020002876 AN22MEBBS-Wの壁掛けエアコンは冷却能力は六畳で、 冷房の消費電力は平均505wくらいだそうです。 http://www.toyotomi.jp/product/air-conditioner/person-item01.html それに対して、ウインドエアコンTIW-A180BSIは この壁掛けよりも冷房能力が低いにも関わらず、674kwの消費電力です。 何故こんなにも差が出るのでしょうか? 個人的には、ウインドエアコンは室外機が一緒に付いているから消費電力が高いと考えているんです。

  • 同能力のエアコンにおけるグレード別の冷房消費電力の違いは?

    こんにちは、 現在、パナソニックのエアコンの CS-X509A2 と CS-SX509A2 等の 能力同じでグレード違いを購入検討しているのですが、 私の勝手な思い込みで、これらのグレードの違いは、 エアコン自体の駆動ユニットは仕様が同じで、お掃除ロボや、ナノイー等の付加機能の違いだけと思っていました。 ところが、消費電力等を見てみると、 CS-X509A2 冷房能力 5.0(0.6~5.9)kW 消費電力 1370(90~1850)W CS-SX509A2  冷房能力 5.0(0.8~5.2)kW 消費電力 1520(140~1800)W となっています。 付加機能だけの違いで、消費電力がこんなにも違うものなのでしょうか? それとも、エアコンのコアなユニット自体も能力が違うのが搭載されて いるのでしょうか?

  • エアコンの消費電力

    エアコンの消費電力について教えてください。 仕様(1)三相200V ×50Hz(2)冷房能力9.3Kw(2.5~10.6Kw)(3)暖房能力11.2Kw(2.2~12.5Kw)(4)室外送風機出力DC2.1Kw(5)室内送風機出力DC0.09Kw(6)圧縮機出力2.1Kwです。 内容については勉強しますので計算式を教えて頂けませんか?? また、参考資料があれば紹介をお願いします。

  • エアコンの最大消費電力(W)最大電流(A)教えて。

    冬になり、エアコンの使用量も少なくなり、家庭でので電気使用量が大きく減ったため、配電盤の電力会社とのアンペア契約を変更(60Aから30Aに)しようと思っています。 ところが、冬でも1台だけ下記表示のスペックのエアコンを暖房用に使用します。 家庭内のその他の家電の消費電力と合わせると30A契約では、電流が多く流れブレーカーが落ちるかもしれません。 特に、深夜のエアコンの起動時、早朝起動時など、炊飯器などの消費電力の大きなものと重なる可能性があります。 そこで、質問です。下記スペックのエアコンを暖房用として、外気温が0℃を下回るような時、エアコン起動時など、瞬間最大で、どれくらいの消費電力(W)、最大電量(A)になるのでしょうか。 エアコン FUJITSU AS-J22S-W (下記サイトで確認できます) http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2007/j_series/lineup/asj22sdetail.html 房暖房能力 : kW(キロワット) 2.5kW (0.5kW~5.1kW) 外気温2℃時 暖房能力 : kW(キロワット) 3.7kW 消費電力 : W(ワット) 1,140W 電気特性 消費電力 : W(ワット) 420W (100W~1,290W) 運転電流 (最大) : A(アンペア) 4.7A (15.0A) 力率 90% エネルギー消費効率(COP) 5.95 運転音 : dB(デシベル) 室内 44dB 室外 42dB 圧縮機出力 : W(ワット) 600W 送風機出力 : W(ワット) 室内 24W 室外 26W 始動電力 : A(アンペア) 4.7A

  • 窓用エアコンの消費電力

    電気工事の資格がなくても取り付けられる窓用エアコンを 取り付けようと思っています。 下記エアコンは ・どんな能力(6帖を十分に冷やせる能力があるのか) ・必要アンペアはどのくらい必要 なんでしょうか? ●期間消費電力:326kWh(50Hz) 畳数の目安能力 消費電力 50Hz 冷房 4.5~7畳 1.6kW 575W

  • 消費電力とは

    新しく AIRCON を 取り付けました。 どうも わたしの 常識が 違った?? 冷房・暖房 定格能力 2.2 KW(0.8~3.0 KW) 定格消費電力 300W (100~1000W) とかいています。 わたしの常識では 2.2KW 程度の 消費で、電気代 15EN X 2=30EN/HOUR と 考えていましたが、突然 消費電力 300W= 15EN X 0.3= 5EN/HOUR となったのですか よく 落ちていた BREAKER が なるほど 落ちません ご教示 ください。