• 締切済み

投資信託 積立と一括購入どちらがいい?

インデックス型の投資信託を、日本株式、海外株式で購入しようと思います。手持ち資金が400万あります。 積み立てで購入していくのと、一度にまとまった額(たとえば20万とか30万とかで)で購入するのとどちらがいいのでしょうか。積み立てのほうがドルコスト平均法の甘受をうけるのでいいのでしょうか。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.6

>運用成績のばらつきを吸収するという意味からは、 >どうでしょうか。 インデックスなので、市場がどう動くかということに尽きます。それを気にしていると、かえって機会損失になるわけで、まとまった資金を投入できるというのは、難しいですね。 ドルコストだから、そのばらつきなるものを、全て吸収できるということではありませんよ。そんな有利な投資法はありませんから。

回答No.5

単品でも千円位なので購入された方がグラフの図解が解りやすいと 思います。ただ普通の書店では販売していないのでサイトで要確認です。

回答No.4

MORNINGSTARが発行している月刊誌FundInvestor4月号Number42の 4ペ-ジにドル・コスト平均法の効力と題した特集記事がとても参考 になると思います。過去10年間ですが投資信託をドル・コスト平均法で 国内株式、海外株式、海外債権、海外REIT、新興国株式ですが積立と一括購入した場合の損益率をグラフ表示と解説をしています。

参考URL:
http://www.morningstar.co.jp/fundinvestor
habana4373
質問者

お礼

回答有難うございます。 とても参考になりそうな記事ですね。 購入するしかないですかね?

回答No.3

積み立てより、ご自分で、安いなと思ったときに、 20~30万円を、購入されたらどうでしょう。 とにかく、安いときに購入する。 見極めは、むづかしいです。 解れば、みんなお金持ちになれますから。 ドルコストは、止めたほうがいいです。 私も、ずいぶん痛い目にあっていますから。

habana4373
質問者

お礼

有難うございます。 ドルコストはやめたほうがいいですか・・・・。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

資金があるならまとめて投資すると、機会損失(資金が死んでるという言い方もある)がないです。 積立は手持ちが多くないが、一定額を続けられる場合で、投資信託には向いていると思います。 ドルコスト平均法ですが、気休め程度の効果です。こうすれば安く買えるというモデルは、結論ありきで示されている側面があります。 ただ、まとめ買いした場合、途中で25%程度の含み損失を抱えることも想定してください。

habana4373
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドルコスト平均法は気休め程度の効果ですか。 運用成績のばらつきを吸収するという意味からは、 どうでしょうか。

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

あくまで私見です。 どっちがいいのかは、結局後になってからじゃないと判らないと思います。 最近読んだ本には、   『積立はたった今手に入れたお金で』、『まとまったお金があるのにそこから少しずつ積み立てるのはその間資金が死んでいる』 というような内容があり、なるほどな、と思いました。 ただ、いっぺんに、とうのもちょっと怖いので、20万~30万くらいずつ何回に分けて、というのがいいかもしれません。 その場合、(特に国内株は)ETFの利用も考えるといいかもしれません。 また、初めての投資であればアセットアロケーションについて学んでから買い始めることをお勧めします。

habana4373
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どっちがいいというはっきりいえないということですね。 ETFの利用は検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 2年前から余裕資金を投資信託で積立してきました。

    2年前から余裕資金を投資信託で積立してきました。 ここ1年は以下のようにネット定期とノーロードのインデックスファンドへドルコスト平均で 分散投資しているのですが、正直、このまま残りの余裕資金を継続してドルコスト平均で 積立投資すべきか迷っています。 ギリシャ影響で海外債券は今後も下落?国内株式市場も下げ基調?と不安もあり、 このままインデックスファンドにドルコスト平均投資しても長い目で見てどうかな と考えるところがありまして。。。 積立投資は止めて放置して、 残りの余裕資金は別の物(金とかリートとか)に投資するのがよいのでしょうか? 誰も先のことは分からんよと言われるかもしれませんが、ご意見いただけると助かります。 ・ネット1年定期 ・国内株式:インデックスファンドTSP ・海外債券:三菱UFJ世界国債インデックス ・海外株式:STAMグローバル株式インデックス ・新興国株式:STAM新興国株式インデックス ※ドルコスト平均投資、国内株式:海外債券:海外株式:新興国株式=1:1:1:0.5

  • 下がり基調時の積立投資信託

    御世話になります。 昨年から毎月2万円、特別月5万円(2回/年)ずつ、国内の株式ファンド、海外の株式ファンド、海外の債券ファンドと3つの投資信託を毎月積立ています。 投資し始めた頃は利益が出ていたのですが、1年ほど経過した今は合計20万円以上のマイナスになっています。 そこで、ドルコスト法なので下がっているときは沢山買えるので、現在下がり基調の時に積立を続けていていいのか?或いは損切りと諦めて積立を止めて損失を確定した方がいいのか迷っています。 投資方針は長期で考えています。 お知恵を貸して下さい。

  • 投資信託を積立購入しつつ別に追加購入もできるの?

    投資信託を一定額ずつ積立購入しつつ、 時々、自分が買いたいタイミングで余剰資金をぶっこんで買う ということはできるのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (*´ω`*)

  • 投資信託

    投資信託を毎月積立しようと思います。 ノーロードで、信託報酬が0.5パーセントくらいの狙っています。 ドルコスト平均法というのは、買値は平均になり、大きな利益は望めないと思いますが、プロが運営したということで、年1パーセントくらいの利益は確保できるものですか? ニーサではしませんが、ニーサでしたとして、毎月1万円した場合、一生で600万の投資額として、全額非課税にはなりませんよね? 1万円×12ヶ月×5年で60万円分が非課税ということでしょうか? また、今月から、毎月1万円を投資するよりも、大きな暴落、例えば中国バブル崩壊とか、サブプライムで大暴落した時に、毎月1万円をタンス預金で積立した全額を一気に投資したほうがいいような気もしますがどう思いますか? もちろん、すぐに大暴落がきて、積立額が少ないと効果はなさそうですが、5年後に来るならの話で60万を積立した場合の話としてどう思いますか?

  • 投資信託の投資配分(アロケーション)についてのご相談です。

    投資信託の投資配分(アロケーション)についてのご相談です。 現在41歳で妻は36歳です。 老後資金用の投資について相談させて下さい。 今から投資期間20年で、下記のように投資信託を、毎月の定額積み立てにて購入開始を検討しています。 投資信託 購入額6万円/月 ・インデックス型投資信託(海外株式 先進国)40% 24000円 ・インデックス型投資信託(海外株式 新興国)10% 6000円 ・インデックス型投資信託(海外債権)30% 18000円 ・インデックス型投資信託(国内株式)20% 12000円 (海外と国内比率 8:2) (株式と債券比率 7:3) <質問内容> Q1)上記のアロケーションについての感想をご教示下さい。 Q2)総払込金額が20年で1,440万円ですが、20年でうまくいけば2,400万円と予想しました。 このへんのシュミレーションができるツールやサイトなどをご存じなら教えてください。 また、2400万円という数字はだいたいあっていそうかもご意見お願いします。 Q3)個人的には20年後に日本株が大きく上昇しているイメージがありません。 本当は、日本株は15%程度にして、その分を新興国か先進国の株に割り当てても良いかとも考えましたが、ご意見お願いします。 <投資の前提> ・毎月6万円の定期積立購入 ・途中分配せずに複利で運用 ・運用期間は20年(2030年まで) ・目的は老後資金 <国内債券を購入しない理由> ・国民年金で相当数の国内債券(おもに国債)を既に自動的に買わされているため、 これ以上の国内債券は不要と考えました。 アロケーションにめちゃくちゃ悩みます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • マネックス毎月積立(銀行de積立)での投資信託選択

    マネックスの銀行de積立(銀行引落し)でそれぞれ1万円ずつ貯めていこうと思います。 資産分散、ドルコスト平均法を信じて10年くらい寝かしておく予定です。 下記投信を選んだんですがいかがでしょう。 (代表的なインデックスでのパッシブ運用が理想です。私の。) ご意見ください。 【日本株式】  インデックスファンドTSP(日興アセットマネジメント)  ・日経平均より信頼されている?TOPIXに連動  ・ノーロードで信託報酬も0.5460%と安い 【外国株式】  トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(トヨタアセットマネジメント)  ・ノーロードで信託報酬も1.0500%と安い  ・為替ヘッジなしがいい  ・アメリカ偏重?なのがたまに傷。   BLICsあたりを増やしてほしかった。 【外国債券】  世界物価連動国債ファンド(T&Dアセットマネジメント)  ・為替ヘッジなしがいい  ・販売手数料0.525%、信託報酬0.9450%、信託財産留保額0.2%   ちょっと高いかなぁ。

  • 積立投資信託の分散について

    インデックス型の投資信託にて、30年以上の長期スパンで、月2万円積み立てていこうと考えています。将来の円安対策として、外国株式の投資信託に積立するつもりです。しかし、インターネット等で調べているとリスク分散のため、株式、債権と分散投資したほうがよいと書かれています。しかし、個人的には長期投資なので、株式のみでもよいと思っています。 具体的には、 三井住友TAM 外国株式インデックスe ・・・2万円 にしようと思っておるのですが、 三井住友TAM 外国株式インデックスe ・・・1万円 三井住友TAM 外国債券インデックスe ・・・1万円 のように分散するのとどちらがよいのでしょうか? なお、日本の資産は、預貯金、国債等で運用するので、積立投信を利用することは考えていません。

  • インデックスファンド EFT or 積立て どちらが良いですか?

    これから投資信託をはじめたいと思ってます。 質問なのですが 「EFT TOPIX連動型上場投資信託1306」と「三菱UFJ- インデックスファンド225の積立て 」のどちらに投資したら良いのか悩んでます。 コストや売買が手軽なEFTか、積み立てやドルコスト平均法が効きやすい積立て投資信託のほうが良いのか?という感じです。 投資の目的は ・これからの生活・ライフイベントのための積み立て(短期的には5年で1000万)です。 ・20代半ばなのである程度のリスクは許容したいです。 今考えている積立て投資プランは ・セゾンバンガードグローバルバランスファンド 4万/月 ・三菱UFJ- インデックスファンド225 2万/月  もしくはEFT TOPIX連動型上場投資信託1306を保有していく ・コモディティ、REITなど(具体的にまだきめてないのでアドバイス頂けたら嬉しいです) 1万/月 ・貯金 3万/月 (ある程度たまったらボーナスの余りも含め余裕資金を投資へ) 今手元に遊んでる資金として100万あります。 これも使っていきたいです。 こういった場合、日本株式に投資するにはEFTを保有していくのか積立てなのかどちらが良いのでしょうか? 他にも色々アドバイスお願いします。

  • 投資信託の積立買付について

    資産運用として投資信託を検討しております。 今まで資産運用については経験がなく、初心者です。 投資信託の買い方で、「積立買付」により購入を予定しております。 この「積立買付」ですが、例えば、、、 ●●ファンドの基準価額が10万円を購入予定、毎月の積立額は1万の場合 8ヶ月目の積立額8万円時に、「積立買付」を取り消した場合は、積立額8万円はどうなるのでしょうか? 口座に満額返金されるのでしょうか? 教えていただけますようお願い致します。

  • 投資信託の売り時って?

    投資信託の運用方法について質問があります。 投資信託を始めて2年ほどになります。 投資信託に関する入門書を読んで、アセットアロケーションやドルコストによる買い付けなどを知り、ネット証券で毎月細々と積み立て購入をしています。 同時に確定拠出年金にも加入して、 ・ネット証券 : 積み立て目標は、5年後に車の購入資金に充てる予定です。 ・確定拠出年金 : 退職後の資金 として、運用しています。 ここで質問なのですが、入門書を見てもよく分からなかったのが、投資信託運用による利益はいつ売って確定すれば良いのか?です。 たとえば国内株式インデックス型の投資信託は、株価に連動して基準価額が増減しますが、日経平均の低いときに買って、高いときに売って、別の基準価額が下がった分野の投資信託(債券?)を買ってスイッチングすれば、上がった分の利益は確定しますよね? しかし、ネットで調べると、投資信託は長期で保有するものという意見もよく見ますが、バブル期や昨年の暴落を考えると、長期保有は損なのでは?と思います。 投資経験年数が浅いので、結局売るタイミングが分からず、困っています。教えてください!