• 締切済み

OC(オーバークロック?)

cerieceの回答

  • ceriece
  • ベストアンサー率33% (53/160)
回答No.3

あるCPUが2Ghzで動くように設計されていた場合にこれを無理やり2.5Ghzで動くように設定や改造を加えることを言います。昔はあるCPUの300Mhzの物を450Mhzで動かす事が流行りました、この時は約1.5倍の処理能力の向上になりましたが現在のCPUではオーバークロックで200Mhzクロックをあげた所でたかだか10%程度の実感できない程しか効果がありません。しかも壊れる可能性は非常に高くなるのでOCを行うメリットはありません。場合によってはウインドウズが起動しなくなるかCPUの破壊、マザーボード、HDD、増設カードの故障を招きますのでお勧めはできません。 OCでの故障はすべて自己責任ですのでメーカーの保障を受けることもできません。自己解決する自信がなければやらないことです。

togainu
質問者

お礼

高度な技術も必要そうですな... 危険な事はやりたくないのでやめときます! 詳しい説明ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • CPU OC(オーバークロック)について

    今度CPUをOCしようと思っているのですが その際に家にあった書籍(http://www.amazon.co.jp/Windows-Vista-XP-BIOS%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5-%E6%9D%BE%E6%B0%B8/dp/4774133914) こちらを活用させていただこうと思っています。 しかし、これは4年前の本なので情報が古くないかと少々不安です。 そこで、OCについて最新の情報が載っている書籍、もしくはサイトを教えていただけないでしょうか? ちなみにMyPCのスペックは Windows7 64bit プロフェッショナル CPUがAMD AthlonIIX2 250 です。 なにかご不明な点がございましたら補足致しますので お申し付けください。 皆様のご回答お待ちしております。

  • パソコンのOC(オーバクロック)について

    現在、MSI製 P45 Neo-F のマザーボードを搭載したパソコンを使用しています。 今CPUを「Core 2 Duo E8500 (FSB:1333MHz)」から「Core 2 Extreme QX9770 (FSB:1600MHz)」に載せ替えたいと思っています。 MSIのホームページによると載せ替えは可能ですが、OCによる対応となっています。 そこで質問なんですが、 (1)載せ替えの際、メモリをさらにクロックの高い物に変える必要はあるのか? ※ちなみに現在使っているメモリは、A-DATA製のDDR2 800MHz、ヒートシンク付きメモリです (2)いくらマザーボードがOCに対応していて、OCジャンパースイッチやBIOSで設定可能だとしても、やはり他のハードウェアに負担がかかってしまうのか? その2点が気になります。 パソコンに詳しい方、宜しくお願いします。

  • CPUやメモリのオーバークロックについて教えてください

    (1)メモリをオーバークロック(以下OC)する場合、CPUも一緒にOCすることになるのでしょうか? (2)現在発売されているマザーボードはOC対応を謳っていうる物が多いですが、勝手にCPU等がOCしている状態になることはありますか? (3)OCをすると、発熱量が増えたり、動作が不安定になったりするそうですが、そのようなリスクを冒してでもやる価値はある物なのでしょうか?それとも最近の商品は、OCをしても不具合が出ないようにできているのでしょうか。 (4)OCについて詳しく記載されているサイト等がありましたら教えてください。 1つだけでも結構ですので、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • カジュアルオーバークロックの範囲・・・

    カジュアルオーバークロックっていったいなんでしょうか? 結構昔からあるみたいですけど・・・ 個人的には設定を詰めないOCかなと じゃいったいどこまでがカジュアルの範囲なのでしょうか? 1.BIOS設定のみでOC 2.下駄を使ってOC 3.CPU加工してOC 4.M/B加工してOC 5.すごいCPUの冷却(ガスとか液体窒素等) まぁ思いつくのはこの程度ですが、いったいどれくらいがカジュアルの範囲ですか?

  • オーバークロックについて

    オーバークロックをしようとしています↓のスペックでどれくらいオーバークロックできるか教えてください CPU Corei7860 メモリ 8ギガヒートシンクなし ビデオカードHD5850 オーバークロックモデル 電源850W CPUクーラー 12センチファン(でかい) マザーボードP7H55-M(ASUS) マザーボードも冷やさないとだめですか?前にOCでメモリとマザーボードを壊したことがあるので・・・

  • OC(オーバークロック)の方法についての質問です。

    以下の構成でPCを組み使用しています。 CPUが2.2MHzということで、オーバークロックを実行しようと決断しました。 そこでオーバークロックの方法を教えて下さい<(_ _)> もちろんリスクなどを承知の上、決断しましたので ご伝授願えれば助かります。 また、現在OCをされている方で、どこまで上げれたかなどのレポートもあれば 助かります。 構成 M/B ECS GF8100VM-M3 (V1.0) チップセット AMD AM+ CPU AMD Phenom X4 9550(2.2MHz) CPUクーラー  サイズ 刀2 (シルバーグリス塗) メモリ DDR2-800 1GB×2 グラフィック XFX PV-T96G-YHF GeForce9600GT DDR3 512MB 定格 電源 サイズ CORE POWER2 CORE2-600 OS Windows XP Home SP2 モニタ解像度 1280×1024 32bit [DVI]

  • このグラボはオーバークロックできますか?

    このグラボを買おうかと思っているのですが、 ↓         ↓           ↓ http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/oneno00377/ N570GTX Twin Frozr III Power Edition 【N570GTX Twin Frozr III Power Edition/oc】 という商品もあるため、 この商品には、 /oc がついていないので、出来ないのかな?と 心配になっています。 いま、構成検討中の マザーボード、CPUは、OCできるタイプにしようと思っているのですが、 このグラボだけが心配なんです。 どなたか、教えてください

  • OCについて。

    現在Core2Duo E7500(VT仕様)を使用しています。 そこで、OCをしたいと思案中ですが、マザボは、バイオスターの G31M7TEを使ってます。質問は、このCPUがどのぐらいの OCに耐えられるか?という事です。BIOS画面で、CPU フリーケンシーという欄があって、デフォルトでは266のようです。 自分はそこを275までOCして、約3%のOCですが、 いかがなものでしょうか?よろしくご教授ください。

  • オーバークロックが出来なくなった・・・

    以前までオーバークロックが出来ていたんですが BIOSをOCして以来、BIOSをいじってなかったんですが 急にできなくなりました・・・ スペックは M/B GA-G33-DS3R CPU Quad9450 (2.66Ghzから3.20GHzで使っていた) メモリ I-O DATA DDR2-800 2GB×2 色々と調べてみたんですが原因がわかりませでした。 室内気温は21℃。 原因がどこにあるかわかりますでしょうか? 

  • CPUオーバークロックとメモリクロックの関係

    現在PhenomIIX6 1100TをOCして使おうと検討しているのですが、X6の対応メモリはDDR3-1333とDDR2-1066です。このとおりのメモリを購入したとして、CPUをOCするとメモリが若干ボトルネックになるのでしょうか? OCを見越してもっと高い周波数に耐えられるメモリを選択しておかなければいけないのでしょうか?