• 締切済み

銘柄選びの基準に、1株利益や1株純資産を使うこと

銘柄選びの基準で、 営業利益が○%以上増加や、自己資本比率が○%以上や、無借金経営、 などは分かるのですが、 1株利益が○円以上や、1株純資産が○円以上、 などというのが有るのですが、これって意味があるのでしょうか? 株式数でどの様にでもなってしまうように思うのですが 2分割したら対象外になってしまうのでしょうか? 1株利益20円以上なら、PER10倍として200円以下の株は買わないということでしょうけど 1株純資産1000円以上なら、買えない優良株も多いと思うのですが 1株利益が○円以上や、1株純資産が○円以上、というのに意味があるのでしょうか?

  • 48946
  • お礼率54% (480/878)

みんなの回答

回答No.3

まず分割した場合、分割数だけ1株利益の数も割りますしそうしないとPERなど出すとき狂います。 一株利益36円、一株資産400円、一株配当10円で株価が500円を2分割した場合 →分割後:株価250円、一株利益18円、一株資産200円、一株配当5円、発行株式数は2倍という事でもPERは13.8、PBR1.25、利回り2%、総売上高などはそのまま同じです。 そして一株利益など一株○○についての数値が四季報や短信で書かれているのも結局私たちが「株券」を投資対象として購入するからです。 何を投資の目安にすればよいか、となったときに1株割りで算出した利益などの数値が出ていれば比較的簡単に・暗算でもPERやPOEなど「指標」の算出が出来れば他社との比較も楽です。「指標」なんて一々式を作るのはそのためですから。 また前年度や来年度との比較も簡単でもし一株○○がない場合に何億なんて数値書かれても桁読むのが面倒でそこから増加率や指標計算するとなければ計算機が必要ですが、それを簡単便利に見やすく・比べやすくしたのが一株○○ですから計算の元になるデータ提供と考えてください。 今はネットやソフトで自動的にPERやチャートなど簡単に見られますが、ちょっと前までは自分で一々数値計算して出したり、雑誌型の四季報を見る場合にはこれが役に立ちます。 ですから >1株利益が○円以上や、1株純資産が○円以上、 の単純に○円だけ他社と比較しても意味はないですし聞いたことありません。あくまで何割稼いでいるか等「割合」が問題で上場企業の中には一株数百円もあれば数百万円の銘柄もあるのに一律一株利益20円以上の条件でokしたらそれこそです。 それはご自分でも配当利回りって「割合」の方をわざわざ書いてある通りと同じである特定の割合が「利回り」「PER」となってます。 >1株利益20円以上なら、PER10倍として200円以下の株は買わない なら他社のPER計算して「10」あるかどうかで比較できますし >1株純資産1000円以上なら、買えない優良株も多い ちょっと質問の意味がわかりませんが通常なら純資産は高いほうが良いと言いますよ。PBR1としてなら株価は1000円ですし、他の銘柄で同じ純資産1000円でも800円の株価ならPBR0.8で割安 ・・・というように一株表記の数値がわかれば検討も簡単です。

  • mr_hoehoe
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

株券をたくさん発行している分だけもちろん希薄になります。 配当も、株券出している分だけ払うこととなりますので、 純利益の20%を配当することになっても、配当金額に差が出てきます。 もし、会社が解散になったときもその分、配分する金額に差が出てきます。 そういう意味で、1株あたりの価値は意味があると思います。

48946
質問者

お礼

配当は利回りで選べばいいので金額は関係ないと思います 株券をたくさん発行している分だけ希薄になるのなら 一律に1株利益が○円以上や、1株純資産が○円以上、という選択の方法は問題あると思うのですが

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

意味あります。 10億円の純利益のA社と50億円の純利益のB社を比較する場合、1株利益を見ないと、どちらが多いのかわかりません。言えば、B社がA社の5倍の発行済み株式数であれば、実力は同じと見て良いです。 純資産も同じようなものです。 分割があったら、それは考慮して判断しますよ。そのくらいアタマを使わないとね、、、。

48946
質問者

お礼

う~ん… A社が2分割すれば、B社の半分になるわけですよね 分割があったら考慮すると言っても、前年と比べるなら一年間の分割で修正すればいいけど、企業間で比べるとなると… 例えば 新日鉄とJFEは企業としてはそんなに変わりませんけど 発行済み株式数が10倍違うので、1株あたりも10倍の違いがあります JFEが10分割すれば新日鉄と発行株式数も同じくらいになって比べられますけど 今のままで、1株純資産1000円以上で選ぶと、JFEは選ばれても新日鉄は選ばれませんよね この選び方に意味はあるの?

関連するQ&A

  • 銘柄の検索

    PER、PBR、一株株主資本、総資産、株主資本比率、有利子負債比率などの条件を同時に、銘柄を検索できるサイトをご存知の方は教えてください。

  • 同じ銘柄の株を・・・

    まず10万円の銘柄を1株買いました。 1週間後に同じ銘柄の株を5万円で1株買いました。(計2株所有) 6万円で1株売りました。 この場合利益はどうなるのでしょうか? 4万の損になるのか、1万の利益になるのか、どうなるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 銘柄選び

    はじめまして。株初心者です。 銘柄選びについて勉強しているのですが、ある本は「PERの低いものを選びなさい」とあり、別の本には「25日移動平均線からの乖離率がマイナス20%に近いものを選びなさい」とありました。 それぞれで見たところ、PERは低いが乖離率がプラスであったり、乖離率はマイナス20%に近いがPERは高かったりです。 こういう場合は、どちらを重視した方が良いのですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 利益成長率、リターンの求め方

    株に関する質問です。 「グロース株」と「バリュー株」に関する記事を読んでいて、途中で示される数値の意味(どのように導かれているのか)が分かりませんでした。 以下、不明箇所が含まれた記事の抜粋になります。 『PERが40倍の銘柄があるとする。今年(2010年)の6月1日現在、東証1部上場全銘柄のPERの平均値は17倍程度。「PER=株価÷EPS(1株あたり純利益)」なので、株価が変わらないとして、PERが40倍から17倍に下がるためには、EPSが現在の2.35倍になる必要がある。これは今後5年間にわたって年率19%の利益成長を続けることを意味しており、その達成を前提として、現在の株価水準が形成されていることになる』 ここで説明されている『今後5年間にわたって年率19%の利益成長を続けることを意味』することがどのようにして導かれたのかが不明でした。 後半では、PBRの平均値0.65倍の企業の価値が見直されたとして『株価がPBR0.65倍の水準から1倍の水準に上昇するだけで、約54%のリターンが期待できることになる。』と説明されていたのですが、ここでも『54%リターンが期待できる』理由(どうやって導き出したのか)が分かりません。 株のリターンは1/PERで求められることは分かりましたが、ここでは関係なさそうです。 これから株について学んでいく上で、不明箇所は少しでも解消していきたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 1株当たり純資産について

    1株当たり純資産の計算方法について教えて下さい。 当社は普通株式を1,000株(払い込み金額10,000,000円)と優先株式500株(払い込み金額5,000,000円)を発行しております。優先株式は残余財産の分配について普通株式より優先することはありません。 この前提で期末の純資産の部が、資本金15,000,000円、利益剰余金△13,000,000円となっている場合の、1株当たり純資産の計算は、 2,000,000円(純資産合計) - 5,000,000円(優先株式の払い込み金額) ÷ 1,000株(普通株式) = △3,000円 で正しいでしょうか? 優先株式に残余財産の分配に対して普通株式に対して優先事項がないことが気になっています。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 1株純資産とは?

    最近株の勉強を始めたものです。 この前読んだ本の中に、「1株純資産より低い株価の株を買う」というのがありました。 もちろんこれ以外にも買う指標はあると思うんですが、「1株純資産」はどこで見れるのか分からず質問させてもらいました。 ヤフーファイナンスで「1株株主資本」というのがそれに当たるのでしょうか? また、「PBR」=「株価」÷「純資産倍率」 でPBRが低めの株価(1倍を割っている株)はこれから上がる可能性が高いと考えても良いのでしょうか? 初歩的な質問ですがお教え下さい。 よろしくお願いします!

  • 【株】PER(株価収益率)が高すぎる会社はなぜダメ

    【株】PER(株価収益率)が高すぎる会社はなぜダメなんですか? PER(株価収益率)とは株価を1株当たりの当期純利益で割った値で、日経平均銘柄だと14-16倍だそうです。 で、PERが高い銘柄をスクリーニングするとワタミが2.43倍とPERで見ると良い会社に見えます。 進学会だと3.02倍でブラックワタミ嫌いの人なら進学会の株を買えば儲かると思うのですが投資家は買ってないですよね。 なぜ買わないんですか? PER(株価収益率)は良いですよね?

  • 例)2株が1株になるってどういうこと

    詳しく無いので調べてみたのですがわかりませんので教えて頂きたいのですが、株の分割はわかりますがなぜ発行株数を減らすのでしょうか 株主の利益は良くなるのでしょうか 単純に、100万で2株持っていた場合に1株になれば資産は半分になりますよネ 発行数を減らせば株の価値が上がり、株価が上がるのはわかりますが2倍 3株を1株にした場合株価が3倍になるでしょうか なんか損するみたいで・・・ 誰か教えて頂けないでしょうか

  • 同じ銘柄の株を買えない

    ある銘柄の株を2600円で500株購入し、その日のうちに3000円で500株売りました。 さらに下がりそうなので、その日のうちに再度2500円で買おうとしたところ購入の設定ができませんでした。 なぜでしょうか。 また、株価を見ていると、特 という文字や Y という文字が出ますがあれはどういう意味でしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 株の利益で初歩的なことで質問です。

    株の利益で初歩的なことで質問です。 例えば、現在500円のA株を買いで5000株買ったとします。 2,500,000円です。 1. もしA株が1000円になったら2倍ですよね? そしたら利益は2,500,000円ですか? 2. A株が750円になったら1,250,000円の利益? 3. もし売り(空売り)で信用売りしたとしたら… 2倍って250円ですか? 250円になったら2,500,000円の利益? もし紙屑になって0円になったら? 500万円? 2倍を考えるときに買い方と売り方ではこんがらがります。 算数の世界だと思うんですが…… ※逆日歩や手数料等は考えないとします https://merittasu.com/stock/ ↑では株数を増やせば増やすほど利益が早いとあります。 500円で5000株買うのと10000株買うのでは利益の考え方が違うということですね。 なんとなく理解したのですが、これを空売りに当てはめると再び頭が混乱します…