• ベストアンサー

現象学とは何ですか?

大学の授業で「自分自身の存在意義を現象学的に考えるとどうなるか?」という質問が出たのですが、「現象学」というものが何なのかさっぱり分かりません。どなたか知っていらっしゃる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 おそらくはフッサールの方の解釈でいいと思うんですが、要するに、「物事をありのままに見る」という手法のことです。  たとえば、目の前に白髪の教授がいたとします。  このとき、現象学的な解釈をするなら、その教授は「白髪の老人」という一個人です。  「白髪の老人」→「だからどうした」  と考えるのが現象学の考え方で、そこに「教授」「それなりの権威」「下ネタ大好き」といった先入観を混ぜてはいけないのです。  そういうのはあらかじめ知っておかないと答えられないことだからです。  今回の場合、「先入観を捨てて、鏡に映った自分の姿を、見ず知らずの他人を見るような視線で観察しなさい」ということじゃないでしょうか。

secret-goo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#155689
noname#155689
回答No.2

現象学とは、簡単に言えば 世界の像が、意識の中にどうのように現われ出で 確立されるに至るか?を見ようとする学です。 つまり、この質問は「自分自身の存在意義が 意識の中にどうのように現われ出で確立されるに至るか? を考えなさい」ということなのですが 何て言っても全然分からないでしょう~ このスペースで説明するのは無理というものです。 本を読むしかないのですが、難解な書物ばかりです。 その中で幾分手っ取り早く理解できるのは 西研の書籍かな? http://www15.u-page.so-net.ne.jp/xa3/atreju/ あるいは別冊宝島「現代思想入門」 以上、頑張りましょう。

secret-goo
質問者

お礼

なるほど奥が深いですね。頑張って理解できるように勉強します。

関連するQ&A

  • 身近の非線形現象

    既にhttp://okwave.jp/qa837516.htmlで身の回りの非線形現象について質問されていますが新たに質問させてください。私は現在大学で工学について学んでいましてその中の数学の授業で非線形現象について勉強しています。 そこで大学の先生が講義中に地上波デジタルは処理するのに少し時間がかかるのでアナログより遅れるのも非線形現象の一つであるといったことを話された気がするのですが何故遅れるのでしょうか。またニュースで海外のキャスターを呼ぶときに反応が遅れるのも同じような理由なのでしょうか。 この他にも身近な面白い(と皆さんが思われる)非線形現象を詳しく教えて頂けないでしょうか。

  • ハイデガー的現象学 道具的存在性について

    いつもお世話になってます. 前に一度,取り組もうと思いながら放り投げていた問題を 思い出しましたので,質問したいと思います. 以下は,ボクの解釈なんですが, 「○○の ための ○○」という道具的存在性という考え方は, つまり,存在性が,合目的的なものである.という考え方であ り,道具的存在性の最終目的として,現存在に存在の可能性 を与えているのであるがゆえに,現存在世界の世界性とは, 現存在が,「○○するための」有意義性であることを意味する. この考え方によれば,私が存在するための,補完として世界が 有るのであり,貴方が存在するための,補完として私が有る. よって,世界は(相補的補完性 = 現存在の可能性)として, 捉えることができるのではないでしょうか. これは現象学にとどまらず,医学の分野でも実用できそうな, それこそ可能性を秘めているように思えますので,脳科学, 人間工学,遺伝子工学,材料力学,などの分野で,哲学を お持ちの方がおられましたら,実際のところ,ロジック的に 活用されているのかどうなのか教えて頂きたいのです. 現象学の方からのご意見もうかがいたいです. よろしくお願いします.(´ω`;) ぺこり.

  • こういう現象は心理学で何と言いますか?

    初めまして。 色々と調べたのですが、求めている答えが見つからず質問させて頂きます。 こういった現象は何と呼べば良いのでしょうか?心理学でしょうか?詳しい方、お願いします。 ・自分自身に該当する事を相手に訊ねる →自分が何か隠し事をしている時、相手に「何か隠してる?」と聞く →自分が寒いなと感じている時、相手に「もしかして今寒い?」と聞く →自分が口数が減っている時、相手に「今日あまり喋らないね」と言う など、「自分自身にも該当しているが、本人は無意識のうちにその内容を相手に聞いてしまう」とでも言いましょうか。 こういった現象に何か名前があるか知りたく、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • ドーナツ化現象

    中学3年です。 今、最後の社会の授業で自分の調べたいことを調べることになり、 ドーナツ化現象について調べることにしました。 いろんなサイトを見たんですが、わかりにくかったのでここにきました! ドーナツ化現象とはどうゆうものなのでしょうか。現象による影響は何かあるのか、あるならそれはどぉゆうものなのか。 知っている方がいたらお答えください!!!!! わかりやすく説明していただけたら嬉しいです♪

  • この現象は何と言う?

    宇宙のことを調べたり考えていると 自分の存在とか戦争とか悩みとか小さく感じるのですが この現象をなんと言うのですか? 結構まわりの人もこう感じるそうです。

  • 寝るときに「ガクッ」となる現象

    学校の授業中や、昼ね、夜に寝るときなど、 たまに体が「ガクッ」となり、驚いて起きる事がありますよね。 いったいどうしてこういう現象が起こるんでしょうか。 学校の授業中なんかになると恥ずかしいので、 解決法なんかもあればお願いします。

  • 潜熱移動という現象がさっぱり分かりません

    大学の水文学の授業で、「潜熱移動」といった用語が出てきたのですが、これはどういった現象を指すのでしょうか? 潜熱と顕熱の違いは理解できたのですが…。

  • 「他人と同じ動きをしたくなる現象」に呼び名はある?

    ご覧いただきありがとうございます。 私は大学で心理学を学び始めた者です。 タイトルのままなのですが、他人と同じ動きをしたくなる現象ってありますよね。 他人が髪型を治していると自分も髪型が気になってくるだとか、 他人が時計を見ていると自分も見たくなるとかいう現象です。 このことについて観察してみたいと考えているのですが、 一般にこの現象に呼び名等は付けられているのでしょうか? また、過去にこういった内容の有名な論文などは存在するのでしょうか? 私の検索方法が下手だったせいか、何もヒットしませんでした。 もし何かご存知の方いらっしゃいましたらご回答を宜しくお願い致します。

  • ポアソンの現象について

    授業でポアソンの現象という言葉だけを教えられそれがどのような現象なのかを説明をしてもらえなかったので教えてください

  • この現象なんでしょう?

    説明が非常に難しいのですが… 今までの自分は別の人を見ていて、でも今まで見ていたはずのその別の人が急に自分にになったような気分になって、「あれ?なんでここにいるんだっけ?」って思うことがしばしばあります。 すごくわかりにくいですね; その現象が最初に起きた時のことはよく覚えていて、、幼稚園時代にある美術館に行って、門みたいな作品を潜り抜けたときからです。それ以来たまにその現象が急に起きることがあります。また、自分はその現象になると思いだしたときにもなりますし、意図的にその現象を起こすこともできます。 この現象分かる方いらっしゃいますか?また同じようにこのような現象になる方いらっしゃいますか?ご回答お願い致します。