• ベストアンサー

子連れ(小学生低学年・リングガール)でのご祝儀

ramu0801の回答

  • ramu0801
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.4

>自分は3万で一緒に行く友人と物も用意しています。 一緒に行かれるお友達とご祝儀とは別にお品物のプレゼントも 用意していると言う事ですよね? さらにお子さんの分も何か・・・というのはかなり渡しすぎな 印象があります。かえってお友達も気を使うかも知れません。 当日は3万円で出席されてはどうでしょうか? そして結婚式終わってから、当日のお礼のお手紙と結婚式の写真と ちょっとしたプレゼント(お花・写真立てとか予算は 3~5千円くらいで)を送るのはどうでしょうか? その方が受け取りやすいのではないかと思います。

ramu111
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 用意した贈り物自体は+とすれば+なのですが、 数千円程しかだしていないのでそこも気になっていまして…。 花や写真立ても素敵ですね。 最初の方もメッセージカードなど友人が喜んでくれそうな 意見を教えてもらえてとても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リングボーイとフラワーガールで困っています

    リングボーイとフラワーガールで困っています。 今年チャペルで挙式をします。 式に出席してくれる友人より、うちの子供(3.4歳)にリングボーイとフラワーガールを任せて欲しい!と言われ、困っています。 あまりにお願いされたので任せる事にしたのですが、私の両親は、入場のとき、一緒に新婦&父の前をフラワーガールが歩くのが嫌らしいのです。かわいい感じでなく厳かな式にして欲しいとの事。 友人には今更断れないので、入場のしかたを工夫しようと思うのですが・・・ 新郎 → リングボーイ → フラワーガールが花びらを撒きながら入場し、子供達(リングボーイ・フラワーガール)が着席し、静かになってから新婦&父の入場・・・というのはやっぱり変でしょうか?? 一般的にはフラワーガールのすぐ後ろを歩くものだと思いますが・・・それは出来そうにありません。 何か良いアイデアがあったら教えて下さい。お願いします。

  • 結婚式のご祝儀と贐(はなむけ)についてです。

    結婚式のご祝儀と贐(はなむけ)についてです。 当方、30代女です。 今週末、中学時代の友達の結婚式に行きます。 ご祝儀は、他に招待されている友達と話し、3万円、包んで行こうと思っています。 贐を友達と一緒に何か品物を・・・と思っていたのですが、友達が他の友達(私の知らない人)と贐として品物を贈ってしまいました。 私だけ遠方なので、新婦には結婚式しか会えません。 今さら品物を渡す事もできず、何を贈ったら良いのかもわからないので、結婚式に贐として現金(1万円)を包んで行こうと思っています。 ご祝儀3万+贐1万、このように持っていくのは変でしょうか? あと、贐もご祝儀と一緒に受付にお渡しして良いのでしょうか? また、やはり贐は他の友達に合わせて、品物を贈った方が良いのでしょうか? みなさま、宜しくお願い致します。

  • ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?

    同僚の披露宴に呼ばれました。他の同僚と金額を打ち合わせをし、3万円包むことにしました。私は「ご祝儀」として3万円を包もうと思っていたのですが、他の同僚が「ご祝儀として2万円、餞として1万円をそれぞれ別の祝儀袋に入れよう」と言っております。 地方にもよると思いますが、一般的に祝儀袋を2つ用意して「ご祝儀」と「餞」を分けて持って行く物でしょうか。 もしその場合、「ご祝儀」と「餞」の祝儀袋に差をつけるのでしょうか。(「ご祝儀」をより豪華な袋にする。) また、祝儀袋の表書きですが「餞」の方には、どう書けばいいのでしょうか。「ご祝儀」の方は「御祝」等を書こうと思っております。

  • 結婚式の祝儀について

    こんばんわ. 来月に友人の結婚式があります. 新郎新婦とも私たち夫婦の友人であり,招待状は連名で来ると思っていたところ.別々に届きました. 席も新郎側と新婦側で別々に設けられているとのこと.ということは,引き出物もそれぞれ頂くことになるかと思います. この場合,ご祝儀は別々に用意すべきでしょうか?私たちは連名で5万円包みたいと考えているのですが・・・. 私たち夫婦は,この辺りの知識に関して未熟なため,皆様のご意見をお聞かせ下さい. 宜しく御願い致します.

  • 入籍前の結婚式の祝儀

    友人が6月末に結婚式をあげることになり、私と彼も招待されました。 もちろん出席しますが、祝儀のことで悩んでいます。 新婦は私の友人で新郎は彼の友人です。 先日、私の妊娠が発覚し、入籍は友人の結婚式後数ヶ月経ってからにしようと思っていました。 このことは友人も知っています。 招待状は別でいただいてますし、まだ入籍してませんが、 入籍前に彼と一緒に祝儀(5万円)を出すのは変でしょうか? なにしろ他にも出費が多いもので。。 もし、友人の結婚式前に入籍したとしたら、 一緒に祝儀を出してもいいのでしょうか?

  • リングガールの服装について

    リングガールの服装について 今度、実兄の結婚式があります。 チャペル式なのですが、小3(小柄)の娘がリングガールをする事になりました。 娘の服装の事でご相談させていただきます。 私のイメージでは、リングガールというとフワフワの白か パステルカラーのドレスを着ているイメージです。 しかし、母が子供にドレスを着せるのにいい顔をしません。 モノトーンか紺のワンピースやジャンパースカートでスカートの形もボックス型がいいようです。 リングガールをしないのであれば、母の気持ちもわかるのですが、 モノトーン系のシンプルなワンピースでは式の雰囲気に合わないのではないかと心配です。 お嫁さんになる方はどちらの服装でもいいと言ってくれています。 私が新婦の立場であるならば、出来ればドレスで参加してほしいと思います。 (私が結婚式の時にも子供のドレスはかわいくてよかったと思いました) また、万が一ドレスを着せるにしても、白は避け、膝より少し下の丈の シンプルなパステル色のドレスにしようと思っています。 決して派手なドレスを着せるつもりはありません。 結婚式のマナーとしてはどちらがスマートなのでしょうか。 また、お嫁さんの立場の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀について

    先日、海外挙式後の披露パーティーを行いました。 その際、お互いの親族と友人を招いてのパーティーでしたが準備段階で彼の親族がとても多く友人も多かったため 新郎招待者7:新婦招待者3といった比率でした。 こうなったのも、お姑さんが勝手に色々な親族(呼ばなくてもいいと言うような人)を呼ばなければダメだと言い切り、結局こうなりました。 会場の人数制限もあり、私は呼びたかった人も我慢しました。 しかし、蓋を開けてみてビックリ。彼の親族は叔父叔母の立場でご祝儀二人で3万円。2万円といった方もいました。 お互いの招待客の平均ご祝儀は新郎側2200円。新婦側37000円でした。 なんだかしっくりいきません・・・。 当初ご祝儀でまかなう予定が随分と足らないため、ご祝儀+私の貯金を使わざる負えないのですが、少し新郎側に一言文句をいいたい感じです・・・。

  • リングガール  フラワーガールの服装

    私の挙式の時に 姪に リングガールとフラワーガールを してもらうこととなったのですが 着せるという服が白なんですが いいんでしょうか?子供なので 別にいいのかなって思ったりもするのですが 一応花嫁以外は白は着ない方がいいのかな?って 思ったりして もう購入してしまってるみたいなので 言った方がいいのか悩んでます。。 アドバイスお願いします

  • 子供と二人で結婚式参列の場合、ご祝儀は?

    20代後半の女性です。 小学1年の娘と一緒に、2人の友人の挙式・披露宴に招待されました。 次の場合のご祝儀は、いくら位になるのでしょうか? 1)新郎友人(親友です)として出席。子供には、お子様ランチ程度の食事が用意されるとの事。フラワーガールを頼まれてます。 2)新婦友人(高校からの友人)として出席。遠方の為(新幹線利用)、車代1万と宿泊費は負担してくれるそうです。 最初、ママ友達に相談した所 1)は3万、2)は3万+5000円~1万位の品物かなと思っていたのですが、ネットなどで色々調べてるうちに段々 ワケがわからなくなってしまったので、ご助言お願いします。

  • 結婚式 祝儀袋 表書き はなむけ

    甥の結婚式  祝儀袋 表書きについて、 甥の結婚式に 夫婦で 行きます。祝儀袋の表書きに結婚 御祝い として5万円 贐(はなむけ)と書いて 5万円と 書いてしまいました。 というのは、 亡くなった母が親戚に結婚式があると よく 結婚式前に 「はなむけ」を持って行くと言っていたので、今は結婚式 当日に一緒に 持って行くので 祝儀袋に贐と わざわざ 代筆してもらったのに、はなむけは 新婦に持って行くものだと ネットに書いてありました。夫婦とも字がへたなので、結婚式は明日です。 わざわざ代筆してもらったので、このまま 使いたいのですが、やっぱり おかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう