• 締切済み

ウィルス性イボ(顔面)

zenzen123の回答

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 薬がどれだけ効くか判りませんが 気になるようならレイザーですよ。 以前レイザーで焼いてもらいました。 痛いといえば痛かったですがあっという間でしたよ たとえるとすると輪ゴムでゴムパッチンの痛さに似ていると思います。 費用もウィルス性のイボなら保険適用でまかなえると思います。

関連するQ&A

  • イボ -もうすぐプール-

    2歳の娘ですが、2ヶ月程前から おなかと背中にいぼができてきました。 胸の下あたりに他より目立って大きいのが1個 あとは小さいのがプチプチとついている感じです。 皮膚科に相談に行ってみると、 「取ってしまえば早いけど、血も出るし痛い治療。  ある程度まで数も増えて大きくはなるけど、  放っておいても半年~数年で治りますよ」 と言われました。乾燥肌だとかゆみも伴ったりして 引っ掻いてしまうから、それだけ気をつけて、と。 プールも、いぼが隠れるような水着やTシャツを 着せていれば、感染の心配もないとのこと。 経験のある方にお聞きしたいのですが、 イボが治るというのは、ポロッと取れるのでしょうか。 幸いウチの娘はいぼを特に気にしていない様子なので 掻き毟って拡げてしまう心配はないと思うのですが イボに塗る市販の薬とかあれば教えてください。 また、ハトムギ茶が良いと聞いたのですが、 他に何か試してみると良いものあれば教えてください。

  • ウィルス性いぼの治癒について

    息子(中学3年)が手の親指の先、足の第2指の先にウィルス性のいぼができ、治療のため2週に1回皮膚科に通っています。 治療は液体窒素を患部にあてることと、はと麦エキスを凝縮した飲み薬をもらって飲んでいます。 治療開始から約1年経過しましたが、一向によくなりません。 息子は剣道をしていて、汗にまみれた臭い小手と裸足での練習の刺激が治癒を妨げているのでしょうか? ちなみに、他にアレルギー等は無く、健康そのもので、一日に何時間も運動しています。

  • ウイルス性のいぼ治療について

    主人がウイルス性のいぼの痛みで苦しんでいます。 いぼができたのは去年の夏くらいで足の裏にできました。最初は魚の目かと思い薬局で買ってきたスピール膏を貼っていたのですが全くよくならず悪化するばかりで、近くの皮膚科に受診しました。そこで「ウイルス性のいぼ」という事が解り、液体窒素で焼いたようです。ですが、仕事が忙しい為、なかなか通院することが出来ず、つい先日に同じ皮膚科にいってもう一度液体窒素で焼いたみたいなのですが、物凄く痛かったみたいです。歩くとかなり痛いらしく、常に痛い痛いと言っています。 最近、いぼの周りが黒く色が変わってきているのですが、これは大丈夫なんでしょうか? ※イボができている所は、足の裏に4個と左手の指先に2~3個できています。 治療方法は液体窒素で焼く事しか方法はないのでしょうか? 現在、皮膚科で貰った「ヨクイニンエキス錠・コタロー」(ヨクイニンはイネ科のハトムギの種子で、イボの治りをよくしたり、肌をきれいにする効果がある)という薬を毎日飲んでいますが全く効果がありません。病院を替えてみた方がいいのでしょうか?やはりどこの皮膚科も同じような治療方法なのでしょうか? 同じ様な経験がある方、何かご存知の方、教えて下さい!! 宜しくお願いします!!

  • 助けて。ウイルス性イボが!

    足の裏にウイルス性イボが10個もあります。まだイボが小さい時、二年前に皮膚科に行って窒素で一度焼いたきり仕事が忙しく放置してました。 この二年でイボがどんどん大きくなり、かなり深く、10個の全てのイボが直径1センチにもなってます! かなり気持ち悪いし、これ以上大きくなったらとんでもない事になります…。 でも仕事や家庭の事で忙しく毎週病院に行く暇なんて今のところありません。 ネットで調べたところハトムギ?と紫雲膏という薬が効くと見たのですが試された方いますか? 紫雲膏はただ塗るだけでいいのですか? 効果はどうでしたか? 普通のドラッグストアにも置いてますか? またこのまま放置した場合、どんどん深くなって貫通してしまうなんて事あり得るでしょうか? たまにカミソリで削ったりしてますが、止めたほうがいいですか? 質問責めですが、分かる方お願いします。

  • ハトムギは本当にイボに効果がありますか?

    胸の上あたりと首の下あたりに小さなイボが20個ぐらいあります。 ハトムギがイボに効果があると聞いたので薬局でハトムギ茶を買って飲んでいます。 このままハトムギ茶を飲み続ければイボは取れるでしょうか? どのくらいの期間飲み続ければいいのでしょうか? 治った方がいらっしゃったら教えてください。

  • ウィルス性イボ

    ウィルス性イボは、 空気感染しますか? イボの治療でジクジクしたり出血した際に、 そのジクジクや血液を触って、弱った皮膚につけると イボが移ってイボになるまで、 どれぐらい時間がかかりますか? 現在、足の裏のウィルス性イボを治療中(1か月)ですが 反対の足の、角質がボロボロの足にも移ってしまった様です。 スピール膏を貼る処置をする時に気を付けてはいましたが、 反対の足にもイボが移ってしまい落ち込んでます。 メインの大きいイボを治療した事で、 イボが刺激されて活動的になって、反対の足にもできてしまったのでしょうか? 血液から菌が入り込んでイボ化しているのか? 処置の仕方が悪くて、外部からイボが伝染したのか? イボが増える仕組みを教えてください。

  • ウイルス性のイボ 宮城県の皮膚科

    ウイルス性のイボを、皮膚科で1年くらい液体窒素で焼いていますが治りません。かえってたくさん増えてしまい悩んでいます。他の病院にも行ったのですが液体窒素しかない、こんなに多いと何ともできないと言われました。 質問は、宮城県でウイルス性イボの良い皮膚科があったら教えて下さい。又、ウイルス性イボが完治された方がいたら情報お願いしますm(__)m とても悩んでいます。よろしくお願い致しますm(__)m

  • いぼ?

    4,5日前から左の乳首に小さないぼのようなものができ(ひとつだけ)、下着などに擦れてとても痛いです。ネットでページェント病を知り、産婦人科に行きましたがたぶんページェント病ではないとのこと。でも、原因不明で、いぼかどうかもわかりませんでした。抗生物質の軟膏をもらい、2,3日して痛みが引かないようなら外科に行って下さいと言われました。もしかしたら、そのいぼのような部分を切除する簡単な手術をするかもしれませんとも言われました。主人がいぼができやすい体質で、4,5ヶ月前に手や顔にできたいぼを皮膚科で治療し、最近は治ってましたがそれが移ったということもありますか?もし、痛みが引かなければ、やはり皮膚科ではなく外科のほうがいいですか?また痛みが引いたらいぼのようなものはそのまま放っておいても大丈夫ですか?いぼにははと麦茶が効くと効きましたが、いぼとわかるまでは飲まない方がいいでしょうか?

  • ウィルス性のいぼ?

    前々から右手の人差し指と親指(二箇所)とや左足の裏にタコのような硬いものがあって気になってたんですが、皮膚科に行く機会がありついでに診てもらったところ、『ウィルス性のいぼ』と言われました。 今治さなかったら、家族にもうつってしまうよ。潜伏期間が長いんだよ。痛いけど焼くしかない。と言われ、出てきたのが布か何かを巻きつけたような棒が冷たい煙に包まれ(窒素?)た物。それをいぼに押し当てました。 ちょっとひどい方のいぼがすごく痛かったです。 これを週に一度、10回以上はしなければいけないと言われました(;_:) このいぼについて、その時詳しく聞かなかったので質問させてください。 現に、自分の体の中でいぼがうつっているみたいなのですが、触るだけでうつるものなのでしょうか?? よく使う方の手の指や足の裏など、たこが出来やすい部分ですが、いぼのできる場所というのは決まっているのでしょうか? 潜伏期間というのも気になりますが、どのくらいで出てくるものなのでしょうか? このいぼは去年ぐらいからあったと思います。タコができたんだろうと気にしていなかったのですが、少し大きくなって来ているのと何かに引っかかったりすると痛くなってきました。 随分放ってありますが、子供にうつっていないかがとても心配です。 どなたか、このいぼについて経験談や気を付ける点やアドバイスなど下さればありがたいです!

  • 手にできるいぼ

    小学生の息子の手のひらに芯のあるいぼができました。 様子見をしていると、どんどん増えてきました。(泣) 皮膚科に行き、窒素の処理と 保湿のためのクリームをぬるようにいわれましたが、治らない人は何年も治らないといわれました(大泣) 普段の生活で早く治すために することはなんでしょうか? ハトムギ茶も飲むように勧められました。