• 締切済み

台湾新幹線を作りたい!!

カトーから台湾新幹線の鉄道模型が発売していますが、日本で買えない。ミニカーのレストアで培った自慢のテクを使って(冗談です)トミックスから出ている700系にペインティングして、台湾仕様の700T系に仕上げたいと思います。ここで問題が発生!ネットでいろいろ調べましたが、以下の事がどうしても分りません。専門知識のある方、お助け下さい。 1)台湾新幹線は、日本の700系の改良型らしいですが、車体のデザイン(フォルム)は同じですか。 2)台湾新幹線の編成は、12両(動力車9両、無動力車3両)みたいですが、 700系と同じの場合、トミックスの何両と何両を合わせれば同じ仕様になりますか。 3)違うと思いますが、内装(座席の配置等)は異なりますか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#118828
noname#118828
回答No.2

少し前まで700Tを紙で作った超人的な人のHPがあったんですけど、みあたりませんね。他にも作ってる人がいた筈なんですけど、検索エンジンだとKATOの製品に埋まったのか全然出てきませんし。 RM MODELSに700Tの作品が掲載されていたこともあったと思います。 とにかく地道に探せば必ず資料は出てきます。日本車両に訊いてみるのも手かと。

  • TMA117-24
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.1

わかるところだけですが・・・。 1) 700Tには乗務員室扉がありません。 また、一見似ていますが、よく見ると先頭部はデザインが一部変更されていて、700系より1メートルほど短いそうです。特に先端部分の形状がかなり違っています。 先頭部以外はほぼ同じです。 3) 座席配置は一は標準車が3+2、商務車が2+2で、それぞれ日本で言う普通車、グリーン車とまったく同じです。

15noNight
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ネットでいろいろ調べた言いましたが、探し切ってないような気が します。出来ましたら、有効なサイトなど知ってましたら教えて頂けますでしょうか?

関連するQ&A

  • Bトレインショーティーの新幹線について、

    Bトレインショーティーについて、お尋ねします。 今度、新幹線700系が出ました。 (1)・これに、動力化と思うのですが、どの動力タイプが合いますか。(似合いますか) カトーから、5種類ぐらい有りますが、どの台車タイプが、新幹線に合うか分かりません。 (2)・次に、どのタイプの、パンタグラフが合いますか、新幹線用は有りますか。 (3)・次に、動力は、どの車両に付けるのがいいですか、基本的には、5号車*725形ですが、希望は、先頭車に付けたいです、無理でしょうか。 小型レイアウトのため、2両編成で、走らせたいです。 色々質問してすいません。 が、宜しく御願いします。

  • Nゲージ レール拡張と車両入手

    Q1  カトーの103系を走行させたところ、R140-60のミニカーブレールで脱線したため、R280-45に拡張します。舞浜の天賞堂で以前、買い物をしましたが、割引率を忘れてしまいました。同店舗では何割引で購入できるでしょうか? Q2  去年、学校で鉄道模型の自動制御をやっていた先輩がトミックス製E231系500番台(3両セット)の動力車のモーターを焼いてしまいました。今年は私が制御をすることになったのですが、E231系500番台の動力車を単品で購入することは可能でしょうか?  現在、クハ2両のみが残っており、モハは行方不明、廃棄された確率が高いです。

  • 台湾の鉄道模型の相場•関税

    この春休みに海外旅行で台湾に行きます。 そこで、現地の鉄道模型を買おうと考えているのですが、日本でいうセット売り(4~8両程で1編成になるもの)されているもの、1両単位で売られているものの相場はどれぐらいでしょうか?(台湾ドルでも日本円でも構いません。) また関税は輸入ではなく、旅行から持って帰って来た時鉄道模型はどれぐらいになるのでしょうか? どちらかでも構いませんので、詳しい方お教えいただけたら幸いです。

  • 0系新幹線 R編成とWR編成の違いって?

    JR西日本所属の0系新幹線の6両編成には「R編成」と「WR編成」の2種類存在しますが、どのように違うのでしょうか?

  • 新幹線0系の廃止はいつ?

    今日の神戸新聞に、「JR西日本によると、今年七月のダイヤ改正で最新鋭車両「N700系」がデビュー。その後、0系は廃車となる可能性が高いという。」という記事が出ていました。 7月1日のN700系デビューと同時に廃止はないとは思いますが、N700系が順次投入されると、300系の廃止、500系の山陽新幹線専用化が徐々に進んできます。そうすると、0系が引退に向かうのは間違いありません。 ずばり、0系の営業運転最後の日はいつ頃になりそうでしょうか。 また、廃止する場合、こだまの運用に代わりに就くのは何系なのでしょうか。 東海道新幹線から去る500系がひかりレールスター8両編成700系に置き換わり、一部の8両編成700系がこだまになるのか、300系か500系の短編成を作るのか、どうなのでしょうか。

  • 新幹線の数

    日本全国には「新幹線」と名のつく車両(フル規格でもミニ規格でも)は何両くらいあるのでしょうか??数え方としては編成車両数にかかわりなく、1編成単位を1本として○○本という形で、運行中車両○○本、整備(待機)が○○本 みたいな形でお願いできないでしょうか(勿論正確な数字でなくておおよそで結構です) 何かの統計資料があれば、その名称などを教えていただけるだけでも結構です。よろしくお願いします。

  • 500系新幹線に関する質問

     JR西日本が運用している500系新幹線は新幹線車両の中で最も軽く(16両編成時代の車重が(全体で)690トン程度(ちなみにN700系は(16両編成で)715トン程度で、700系どころか300系よりも重い))で、質量当たりの最高出力も800系やN700系を上回るようです(現在500系の最高速度は285kmであるが、走行中の騒音や振動を配慮に入れる必要がない場合軽く時速300~320kmは出せると思われる)。  けれども500系は全車電動車(ちなみにN700系は先頭車両が電動車ではない)且つ古くて重い機器(それでも当時としては最新であったが)を積んでいるなど(N700系などに比べて)重量増加が避けられない要素を含んでいるはずなのに、どうしてなのでしょうか?

  • 無駄な新幹線の開業が続いていますが・・整備新幹線?

    これは何をもって作られるのでしょうか? 特に長崎新幹線のフル規格。こんなのがまがりとおるならば 全国各地で作れといえば作れると感じ取れてしまいます。 一時期問題になった静岡県知事の発言、もし静岡県知事が田中角栄レベルの権力があったならば のぞみも毎時1,2本、ひかりも今は半分ぐらい通過してますが全てのひかりを静岡県内のどこかの駅に停車させる などもできたという事ですかね。 少し前に静岡県知事がのぞみ号が静岡県内の6駅全てをスルーし、ひかり号の約半分も小田原から名古屋もしくは新横浜から豊橋まで ノンストップで静岡県内の駅はスルーしている事にたいし、全ての駅をスルーする新幹線には1本あたり1万円?だかの税金をかけるみたいに いってたけど。 常磐線の東京~水戸・勝田間。 羽越線の新潟~酒田間 (新潟駅の在来線ホームを高架したので山形新幹線などみたいにそのまま酒田まで走れない? 評判悪い2階建て新幹線は2年後には全て撤退するので、置き換え時に在来線も走れるタイプに改造しては?) 東京~成田空港間 (成田エクスプレスは1時間もかかります、新幹線になれば20分ほどで京成スカイライナーの36分よりはやくなります) 中央新幹線 東京~名古屋間(大月・甲府・松本・中津川経由) などなど、長崎新幹線だの北海道新幹線だのより圧倒的に需要が高いエリアはやまほどある。 なのに長崎新幹線あたりが作られるのが疑問、整備企画は高度経済成長期で 全国ほとんどの路線で計画はあった、 時代もかわり、無駄な物は作らない(税金を歳出させるもの) IT化、AI化などで出張もへっていく 人口減少社会に入り地方の利便性をあげるメリットがない (どうせ田舎者の若い奴の多くは都市部に流れてくるのだから) などなど、1時間に1本程度の運行エリアでわざわざ作る事が理解できない。 東海道線新幹線なんて16両編成で毎時10本前後 山陽新幹線も8両か16両編成で毎時6本前後 東北新幹線も盛岡までは10両~17両で毎時2本程度(仙台までは4本程度) このくらいの需要がありはじめて新幹線維持するメリットがあると思うのだけど。 常磐線沿線で結構な権力者がいれば作れる? げんに上越新幹線なども必要性はうすく田中角栄の権力が強かったから作られたときいています。 多くの人からみれば本当に必要な新幹線(需要も高い) 東京~新大阪間 (JR東海 東海道新幹線) 新大阪~博多間 (JR西日本 山陽新幹線) 東京~盛岡間 (JR東日本 東北新幹線) ぐらいでしょうか、まぁあっても無駄とまでは思わないが (あってもなくてもどちらでもいい程度) 博多~熊本間 (JR九州 九州新幹線) 盛岡~新青森間 (JR東日本 東北新幹線) 東京~金沢間 (JR東日本・JR西日本 北陸新幹線) 東京~新潟 (JR東日本 上越新幹線) あたりでしょうか、無駄は 新青森~新函館北斗間 (JR北海道 北海道新幹線) 熊本~鹿児島中央間 (JR九州 九州新幹線) あたりでしょうか、私が無駄と思う条件は 運行本数が1時間に1本以下(1本含む)程度な事 及び編成も10両未満である事 青森から先なんて今までみたいに特急白鳥だけで十分だった 後は夜行急行や寝台特急を走らせているときのほうがよほどよかった。 カシオペアや北斗星で旅行してた人の99%は飛行機にかわったでしょうね。

  • こだま682号

    先日山陽新幹線、「こだま」に乗るため、ホームに上がるとびっくり!! 山陽新幹線「こだま」といえば、当然4両か6両の100系、運がよければ0系に乗れるのですが、この「こだま682号」あっと驚く、300系16両編成、グリーン車までぶら下げた車両でした。 こんな車両があるとは知らず、自由席がわからないので、駅員に自由席はどこですか?と聞いてしまいました。(^_^;) 車内には、「JR西日本」のエンブレムが.... そもそも、300系16編成なんて山陽新幹線では、まずお目にかかることがありません。 さて、この車両300系16両編成なのですが、なんなのでしょう? また、JR西日本所有の300系はおそらく他にもあったでしょうが、何をしているのでしょうか? 通常「こだま」にはグリーン車の設定はありません(というより全席グリーン車?)が、この車両に自由席特急券でグリーン車に乗っちゃっていいのでしょうか?

  • 新型はやては8両?

    ファステックの8+6両試験走行が本格化しております。さて、ファステック登場当初から気になっていたのですが、新青森開業時に用意される車両は8両編成なのでしょうか。 元々東北・上越のインフラはともに16両を前提ととしつつ12両編成で開業し、一部16両(17両)対応になったわけで、運用上は4の倍数で車両を製作するものと思っていました。しかし、200系リニューアルや八戸開業時に10両という編成単位ができましたが、10両ってもともと扱いにくいのではないかと感じていました。 利用者としては、2両多いことで利便を享受させていただいていますが・・・ JR東日本の新幹線単位編成の考えについて、ご助言をお待ちしております。