• 締切済み

キャブクリーナーって本当に効果あるのですか?

16年、10万kmに達する軽4(キャブレタ仕様)に乗っています。 エンジンはちょっとうるさいのですが、特に不具合もなく元気に走っています。 よくお店で売っている「キャブクリーナ」「エンジンクリーナー」と言う名目で、スプレータイプや ガソリンに混合するタイプがあります。 ボトルの化粧箱にビフォー・アフターの写真が掲載しており、 真っ黒なエンジン(キャブレタ?)がピカピカになっているのを見ると、どうも気になり、 ついに、混合タイプの比較的高い「強力タイプ」と言うものを購入し、使用してみました。 結果、何の体感もなく燃費が向上したという事もないのですが、 説明書に「エンジンのコンディションを保つためにも3千kmごとに使用することを勧めます」と書いてあります。 このまま継続して使用し続けたほうがエンジン(又はキャブレタ?)の為にもいいのでしょうか? 見えない部分なのでわかりませんが、クリーニングを終えた私の愛車のキャブレタはほんとうに説明写真のように、ピカピカになっているのでしょうか? また、ガソリン混合タイプより、スプレー式の方がさらに効果的なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

どの様なキャブレターかわかりませんが、キャブレタータイプのエンジンならスプレー式の方が効果がテキメンに現れます。 特に普段特別にメンテナンスをしていない場合は、その使用前と使用後では体感可能なほど違いが出ます。

wbutterfly
質問者

お礼

効果がテキメンではなかったので、私にはスプレー式の方がいいのかも知れません。 ありがとうございました。

回答No.1

私は整備士2級をもっています。キャブクリーナーの件ですが,結論的にはしないよりはましという程度です。本当は,キャブを取り外し分解清掃しなければ効果はありません。また,エンジン本体も高速で長時間走行していれば自然と堆積したカーボンは焼却し自浄作用が働きます。まあ製品を売るための誇大広告程度に考えられた方が無駄な出費をせずに済みますよ。

wbutterfly
質問者

お礼

>>製品を売るための誇大広告程度・・・ 以前、高価なエンジンオイル添加剤で全く効果が体感できませんでした。 同じ部類なのでしょうか・・・ 「しないよりはまし」でしたら、NO-2さんのご回答を参考に、 今度はスプレー式で試す価値はありそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホンダバイク ズーク エンスト

    キック一発でエンジンはかかるのですが100M位走行するとエンジン止まってしまいます。1分位待ってキックするとエンジンかかりますがやはり100M位しか走行出来ません。ガソリン詰まりはないようですが。(エンジンがかからなかったので近所のバイク屋さんでキャブレタ調整して当日は10KM位順調に走行しましたが翌日から上記症状発生しました。)原因と対策判りましたらお知らせお願いします。

  • 2stオイル

    2st200ccのオフ車に乗っていますがノーマル使用です。 3万Kmを過ぎた辺りからエンジン音が大きくなり4万Kmでクランクベアリングを含めオーバーホールしました。 通常純正オイルを使っていれば問題ないといいますが、走行距離が増えるとどうしてもベアリングが痛んで来るようです。 そこでオーバーホールを機会に混合比が濃くなる事を承知でガソリンタンクにも少しオイルを混ぜる事にしましたが効果は有りますか? またガソリンに混ざり易いオイル名が分かれば教えてください。 (混合の方がエンジンには良いと聞いたもので)

  • 省燃費グッズって効果がありますか?

    レガシィツーリングワゴン2.0Rに乗っています。このガソリン高の影響で,とても困っています。 様々な種類の省燃費グッズが市販されています。ラジエター冷却水に添加するタイプのもの,エンジンオイルに添加するタイプのもの,燃料パイプ巻き付けタイプのもの,燃料タンクに投入するものなど,値段も種類もいろいろですが,それらは本当に効果があるのでしょうか?(それらを実際にテストしているホームページなどはありますか?) 市販価格と実際に使用するガソリンの量によって,効果を考える必要があると思いますが,一般的に考えて教えてください。(私は,年間に4万キロメートル弱走っています。) できれば,それほど価格の高くないものがいいのですが…(2万円も3万円もと言われると考えてしまうので)

  • BALIUSIIのエンジンがかからない

    キャブクリーナ(泡)を使用してからエンジンがかからなくなってしまいました。 キャブの詰まりを疑い、キャブのOHを行いましたがかかりません。  →OHはメインジェット、パイロットジェットを外して清掃。   その他穴という穴をパーツクリーナを吹き付けて清掃しました。 ・セルは元気良く回る。 ・プラグの火は飛んでいる。 ・チョークを引き、押しがけをしたら、かかるときがある。  →チョークを戻した瞬間エンスト。  その際マフラーから、白煙が…おそらく、エンジン内に入ったキャブクリーナと思われる。 ・アイドリングの回転数を上げて、チョークを引き、押しがけでかかったとき、 チョークを戻してもエンジンはかかっていたが、回転数を下げたら、エンスト。 ・数回の押しがけ後(エンジンはかかっていない)、プラグを確認すると、ガソリンで濡れている。  →ガソリンは出ている? また、二次エアを吸っていたとして、このような症状は出るものなのでしょうか? このぐらいの情報量では難しいかも知れませんが、お願いします。

  • スプレーボトル

    【スプレーボトルについて】 この写真を含め、世間一般的なスプレーボトルは、霧、ストレートなどのタイプがあり、ボッチを設定することにより、どちらかを選択してスプレーできますね ただ、そうではなくて例えば霧からストレートに向けて、ないしはストレートから霧に向けて、何段階かに細かく分かれて設定できる空のスプレーボトルはどんなとこり販売しているか教えてください 単純な霧だけ、ストレートだけ、というのではなく、設定しながら少しずつ霧からストレートへ調整してスプレーできるボトルが欲しくて相談しました

  • 刈払機の混合燃料の抜き取り方について

     刈払機の混合燃料の抜き取り方について質問します。 所有している刈払機の説明書には以下のように記述されています。 1.燃料タンクから混合燃料を排出する。 2.キャブレタのプライマリポンプを混合燃料が出なくなるまで押して、配管内の燃料をタンク内に戻す。 3.もう一度、燃料タンク内の混合燃料を排出する。 4.エンジンを始動して止まるまで低速で運転する。  上記のようにありますが、手順に従った場合、4の工程でエンジンが始動しないのですが、エンジンが始動しないまま保管しても問題ないのでしょうか?  

  • エンジンオイルについての質問です。

    2回目の質問なんですが、原付(50cc)のアプリオに(ヤマハオートブルスーパーオイル)エンジンオイルを入れたんですが、オイルの説明書を見たら、「このオイルは通常の2サイクル混合用オイルても使用できます。この場合20:1の混合比でご使用ください」とかいてあるんですが、そのオイルを全部入れてしまいました。大丈夫でしょうか?書き方を間違えていました。あと((2サイクル ガソリンエンジン用))て書いてありました。初めて入れたから心配です。よろしくおねがいします。

  • オイルフィルターを交換 オイル少ないと何がダメ?

    オイル交換 フィット二代目に乗っていますが オイルフィルターを交換した場合 3.3 Lオイル使用と書いています 軽自動車用の3 L ではだめなのでしょうか 普通のお店ではやはり4リットル缶を買わせるのでしょうか ちゃんとした理由はあるんでしょうか? 片道13キロ往復26キロ 東北の雪国です シビアコンディションに入るか微妙ですが オイルは5000 km交換が良いでしょうか? 0 W 20を入れています _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • シビアコンディション オイル1年交換でいい?

    多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? フィット二代目11年落ちに乗っています 余程粗悪なオイルでなければ、通常の走行で 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無いですか? 街乗りがメインなら1年に1回の交換でも 今のクルマは問題ありませんか?。 エンジンオイルは少しずつ減っていくと思いますが 普通どのくらい減るのでしょうか 自分の車でもオイル交換した感じでは 半年ではそんなに減っている感じはしません _________________ エンジン内部では、燃焼室(ガソリンが燃える所)で オイルと一緒に少量ずつ燃えています。 10000㎞走って、およそ500cc~1000cc程消費します。 普通、ターボ車は5,000km・半年 普通車は長くても15,000km 1年で交換した方が良いと言われるエンジンオイルですが シビアコンディションになると、もっと早い交換が薦められています。

  • シビアコンディションについて

    シビアコンディションについて 現在、通勤に軽自動車を使っています。 ボンネットの裏にエンジンオイル交換時期や冷却水交換時期などが書かれています。 そこにシビアコンディションと明記されているのですが、 エンジンオイル交換 10000km毎(シビアコンディション 5000km毎) と書かれています。 シビアコンディションとは、短距離運転などエンジンが温まりきらない状態の使用が多い ことと勝手に理解しております。(間違いならご指摘願います。) そこで、私の利用方法がシビアコンディションに当てはまるのか判断が難しく思っています。 ●行き 朝エンジンをかけてから40kmほどノンストップで走行し目的地でエンジンをきる (ストップアンドゴーの市街地 → 自動車専用道路(80km/h走行) → 渋滞道路 → 到着) 約1時間半ほどかかっています。 ●帰り エンジンをかけて7kmほど走行し目的地でエンジンをきる (ストップアンドゴーの市街地) 約20分~30分ほどです。 行きは人を乗せて途中で降ろす関係で経路が違います。 この乗り方で週5日(月~金)使っています。 この乗り方はシビアコンディションには当てはまらないでしょうか? 個人的にはシビアじゃないと思ってますが、軽自動車で高回転になりやすいので そっちがシビアかと思ってますが・・・ 5000km毎だと結構な回数交換になると思い10000kmでいいかなと思ってます。 でも交換をケチって調子を悪くさせても意味がないなと。 ちなみに交換は購入したディーラーで行うつもりです。 お手数ですがアドバイスいただけますと幸いです。