• 締切済み

フレッツ光での無線設定

正直素人なので困ってます。 先日プラネックスの無線ルータ買ってきて順調に設定をすすめた つもりなのですが、いざPC設定の段階になって説明書どうりにすすめた のですがなにやら画面に「別のユーザーで・・・」みたいなのが でてきてユーザー名やらパスワード、+アルファを入力するようPCから もとめられてきました。フレッツ契約時の資料を取り出してきて いろいろと試したのですがいっこうにつながる気配がありません。 基本的・初歩的なミスと思うのですが良きアドバイスよろしくお願いします。 なおルーターはAPモードにしてまして、もちろん買ったルーターを つかわなければ有線接続でそのまま使える環境です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.5

おはようございます。 え~と、プラネックスはちょっと疎いのですが・・・(汗) 光プレミアムを使用という事ですので、NTTよりレンタルのCTUにBLW-54CW3を接続しているのだと思います。 そこで、CTUから振られるローカルIPアドレスは「192.168.24.***」(***は任意ですが、確かこの場合は101以降である必要があります)となりますので、APモードで接続する場合BLW-54CW3のIPアドレス(初期設定は、192.168.1.1)を変更する必要(メーカー推奨はこの場合、192.168.24.250)があります。 また、プラネックスの場合これらの設定は無線LAN接続PCからは設定不能ですので、必ず有線接続したPCから行う必要があります。 1.BLW54CW3にPCを有線で接続してください。 また、CTUとの接続は外して下さい。 さらに、BLW54CW3の接続モード切替スイッチは「Ruter」にしてください。 2.IEのアドレス欄に「192.168.1.1」と入力し、ログイン画面でパスワードを入力、設定画面に入ってください。 3.「TCP/IP設定」>「LAN設定」でLAN設定画面に入って、IPアドレスを「192.168.24.250」に変更してください。 4.BLW54CW3の電源をいったん外し、接続モード切替スイッチを「AP」に変更。 5.BLW54CW3のLANポートと、CTUのLANポートを接続。 APモードの場合、BLW54CW3のWAN(Internet)ポートは使用出来ません。 6.BLW54CW3の電源を入れ、インターネットに接続出来るか確認してください。 7.有線接続したPCを外し、無線LAN接続設定をして下さい。 では!

suzukun
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局NTTへお世話になりなんとかつながるように なりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaze3739
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

suzukun さん 参考になるかどうか分かりませんが・・・・ 実は本日、知り合いの家にフレッツを接続すると言うことで PCのセッティングを頼まれて、半日悪戦苦闘してました。 環境は ノートPC FMV(内臓無線LANあり) バッファロー WZR2-G300N/P です。 とにかく説明書とおりにセッティングも順調に進みPPPOEの設定に なり、OCNからのIDとパスワードを打ち込みましたが、何度やってもつながりません。無線LANはちゃんとつながっているのですが・・・ そこで、無線をあきらめ有線LANでとにかくつなぎたいと思い同様にOCNのIDとパスワードを打ち込みましたがこれも無理!あきらめかけていたときに、ふとNTTからのIDとパスワードがあったことに気づきもしやと思いやってみるとビンゴ!その後OCNのIDとパスワードを求められ無事開通いたしました。 感想・・あまりにも不親切?まあ知識が無いといえばそれまでなのですが、もう少し細かく丁寧に説明書ができないかな? 結局NTTのID・PWの設定をした後にOCN(プロバイダ)のID・PWを設定する必要があるということです。 長文で済みませんが、参考になればいいのですが・・・・

suzukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局NTTへお世話になりなんとかつながるようになりました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o__SIO__o
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

こちらが参考になるかもしれません。 ◆CTUにPPPoEルータをつなげる http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2FCTU%A4%CBPPPoE%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A4%F2%A4%C4%A4%CA%A4%B2%A4%EB

参考URL:
http://www.ii-sys.jp/win/
suzukun
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 PPPoEの設定などいろいろ試した挙句、結局NTTへTEL。 たまたま電話口のご担当の方も同機種をお使いのようで 最終的につなげることができました。 ありがとうございます。 次はWIIの接続にチャレンジ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o__SIO__o
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

1.ルータはAPモードになっていますか?  http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010762/#5894413 2.CTUとルータの接続ですが、間違えてルータのWANに差したりしていませんか? 3.セグメントの設定は合っていますか?  http://www.ntt-west.co.jp/flets/hikari-p/omoushikomi_goriyou/broadband_router/ これでも駄目であればPPPoEで接続されてはいかがでしょうか。 私もフレッツ光プレミアム環境ですが、複数のセッションを使うためにPPPoEで 快適に利用しています。

suzukun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 説明書からPPPoE接続の設定試したのですがうまくいきません。 たぶんやり方がわかってないからだと思ってますが、どのように 設定すればいいのでしょうか? 初歩的な悩みで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjfcaoi
  • ベストアンサー率23% (33/142)
回答No.1

Bフレッツか光プレミアムかどちらになりますか? Bフレッツの場合はルーターがないです。 光プレミアムはルーターがあります。 Bフレッツの場合はそのままつないで重要書類のIDパスワードを入れればよいです。これはNTTの資料(フレッツの資料)だけの問題ではないはずです。プロバイダーのID・パスワードは要求されませんでしたか(その辺、私も画面を見ないと要求されているかどうかはわかりませんが・・・・)?あと光プレミアムの場合はレンタルのルーターに無線ルーターをつける形になります。そこでID・パスワード記入が必要になります。ちなみに私はバッファローのAOSS機能付きのルーターを持っています。AOSSというのはその設定をAOSSのボタンを押すだけで無線の初期設定ができるというもので、ものすごく簡単なものなのです。今度無線ルーターを買う時はこういうものを購入されてはいかがでしょうか!?

suzukun
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 ちなみに私が契約しているのはフレッツ光プレミアムです。 ルーター有りだと思いますのでAPモードで設定してます。 またルーター/APはプラネックスの[BLW-54CW3] です。 昨晩再度チャレンジしてみたところなんとかPCとAPは つながるようになりました。がインターネットがつながりません。。。 PC<>AP間を接続するためにルーター設定画面からTCPIP 設定を変えて試したのですが(具体的にはPPPoE接続設定で ユーザー名、パスワードを設定)これがまずいのか??? 未だ解明できてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フレッツ光ネクスト無線接続

    先日引越しをしまして、ネットの契約を フレッツ光プレミアムから フレッツ光ネクストに変更しました。 すると、今まで問題なく接続出来ていた無線LANに接続出来なくなり、困っています。 特に設定等弄った点はないのですが… (PCでネクストの初期設定はしました) ○環境 OS:vista 接続機器:iPhone,iPad,PS3,PC 使用無線LANルータ:AtermW8150N ルータ設定:APモード ○状態 有線でCTU⇔PCは接続可 無線に変えると、ローカルのみでネット接続出来ず iPhone等とルータは接続できているようなので、問題はCTU⇔ルータだとおもうのですが… どうかお助けください。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANでIPv6に接続できない

    WindowsXPで無線接続をしていますが、IPv6に接続できません。 ルーターはNTTのPR-S300NEで有線で直接PCと繋いだときは接続できます。 無線の親機はプラネックスのMZK-WNH(APモードで使用)、 子機は同じくプラネックスのGW-USMicroNです。

  • 有線ルーターに無線ルーターを追加する場合について

    家に無線LANルーターを追加したいのですが、無線LANルーターの設定に ルーターモード(RTモード)とアクセスポイントモード(APモード)があり、 この違いとそれぞれの使い方でお聞きしたいので教えてください。 我が家には既にフレッツ光向けに有線ルーターがあり、PPPoEが設定してあります。 ここにパソコンが有線で3台繋がっていて、いずれもインターネットができています。 このLANはIPアドレスが192.168.0.1(有線ルーター)、DHCPで上記3台にIPアドレスを送っています。 これらを仮にPC1、PC2、PC3とします。OSはXP、VISTA、7です。 上記の環境にスマートフォンやiPad、3DSが使えるように 無線LANルーターを追加しよういうことになりました。 検討した結果、元からある環境はまったく変えないで有線ルーターの余ったポートに 無線LANルーターを接続するということになりました。 そこで無線LANルーターを検討したところ、NECのWR9500Nという機種に決まりましたが 説明書を読むとルーターモード(RTモード)とアクセスポイントモード(APモード)があり、 どちらでも使えるようです。 (1) まずこの二つの違いですが、RTモードは有線ルーターと別のネットワークになる(IPが変わる?)ので インターネットが出来ず、有線ルーター側のパソコンとのファイル共有もできないということでしょうか? 逆にAPモードであれば、同じネットワークなのでインターネットもファイル共有もできるということですか? APモードはハブと同じで接続台数を増やすだけとどこかで読みました。 そうであればAPモードが一番簡単だというのはわかるのですが。。。 (2) RTモードであれば、有線ルーター側のパソコンから無線ルーター側のパソコンに、 又はその逆にアクセスできないということでしょうか? 『有線ルーター側パソコン←×→無線ルーター側パソコン』 (3) 敢えてRTモードを選択するメリットがあれば教えて頂きたいです。 といいますのは、有線側無線側相互にアクセスができない(又はしにくいでもOK)が、 インターネットは自由にできるというのが理想のようです。 有線ルーターを無線ルーターに変えてしまえばいいような気がしますが、 敢えて既存の環境は残したいという希望があります。 私なりに調べた上で質問させて頂きましたが、逆に素人の浅知恵なところがあると思いますが どうか宜しくお願い致します。

  • フレッツ光プレミアムとルーター設定(BLW-HPMM)

    現在NTT西日本のフレッツ光プレミアム(OCN)を利用しています。 今回無線LANに使用していたルーターが壊れたのでBLW-HPMMに買い換えたのですがいまいち設定方法がしっくりきません。 フレッツのマニュアルを見る限りではルーターはDHCP設定はしない ようなのですが現在ルーターはDHCP設定でしか無線LANが繋がりません・・・。 DHCP設定でつなげていれば問題なく回線は使用できているのですが・・・。 以前のルーターではアクセスポイントモードで使用していたので 問題ないのですが、このたび購入したBLW-HPMMだといまいち 設定方法が分かりません。 設定はすべてデフォルトで使用しています。 子機はGW-AP54SPをデフォルト設定で使用しています。 接続はCTU(有線)ルーター(無線)アクセスポイント(有線)PCです。 BLW-HPMMの場合DHCP設定でよいのでしょうか? メーカーサイトなど回ってみたのですがいまいち分かりませんでした。 どなたか詳しい設定方法の分かる方教えてください よろしくお願いいたします。

  • フレッツ光(光電話)にて無線使用。ときどき通話ができない!

    現在フレッツ光でネット接続をしてますが、先日プラネックス製の 無線ルーターを買ってきて、無線接続をしました。 設定も終わり使っていたのですが、どうも無線導入後ときどき相手の 声は聞こえるけど、こちらからの話し声が相手に聞こえない現象が でてます。 NTTにも見ていただいたき結局VOIP交換し様子をみることとなったのですがまだ現象は回避されてないようなのです。 すみませんが何かヒントあれば教えてください。 ※ちなみにPCのOSはVISTA、ルーターはプラネックス製  BLW-54CW3です。 ※無線ルーターを使用せず、有線接続では上記のような症状はありません。

  • mzk-mf150という無線ルータの設定について

    mzk-mf150という無線ルータを使って今まで無線接続していたPCを有線にしたい mzk-mf150 という機械から、PCに BUFFALO-UC-G300HP という機械をPCにさして無線接続していました。 フレッツ光 Bフレッツ マンションVDSLという契約でやっています。 そこであまりに無線だとネットが安定しないため、LANケーブルを買って、mzk-mf150のLANという所と、PCのLANを指す所につなげて有線にしようと思いました。 そこでつなげようとしたところ、 「ブロードバンドへ接続」とウィンドウがでてきて、ユーザー名とパスワードを入力するようにでました。 それが分かればつなげるみたいなのですが、そのユーザー名とパスワードとは、どのIDとPWなのでしょうか? フレッツ光の認証ID PWなのかも分かりません。 そしてそもそも、mzk-mf150で有線接続は可能なのでしょうか? 無線ポケットルータと書いてあったため、有線は不可能な構造になっているわけではないんでしょうか? まとめますと 1 ブロードバンドへの接続 という項目ででてくるユーザー名とPWはどのユーザー名とPWを入力すればできるのでしょうか? 2 そもそも、mzk-mf150は有線接続が機械の構造上 可能なのでしょうか? どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 困ってます! Bフレッツ設定

    はじめまして。 Bフレッツを繋いでもらったんですが、 フレッツ接続ツールで設定してやってるんですが、 何回やっても「エラー691.ユーザー名、パスワードが無効」っていう表示がでてきます。 ユーザー名、パスワードも間違ってないと思うのですがどうしたらいいのか全くわかりません。 助けてください。よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定がうまくいきません

    ノートPCの無線LAN設定が出来なくて困っています。どなたか方法を教えてください。 【現象】 1、接続ユーザーIDまたは接続パスワードが違う 2、前回の接続で回線が異常終了しており、5分以上置く 3、ID/パスワードが重複、PC内の接続ツールを無効にする 上記のように表示され認証できません。 ユーザーIDとパスワードが間違ってるとは思えないのですが、どうしたらよいのでしょうか。 【環境】 無線ルータ:CG-WLBARGPXW PC:無線内臓、WindowsXP フレッツ・ADSL

  • NEC無線ルーター設定について質問です。

    NEC無線ルーター設定について質問です。 この度、ADSLからフレッツ光に変えました。 ところが何度設定しなおしてもルーターのPPPランプが点滅状態でインターネットに接続できません。 PCからルーターにアクセスして、「基本設定」⇒「接続先設定」でプロバイダが発行された新しいユーザー名とパスワードを入力し、ルーターに登録、ルーター再起動をやりましたが接続できません。 使用しているルーターは NEC Aterm WR6650S です。 入力ミスしたかと思い20回くらいやり直しました。 またケーブル接続も同様に確認し、間違いないです。 どんな原因が考えられるでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • フレッツ光の無線LAN設定について

    フレッツ光のマンションタイプで契約しています。 最近無線LANでつなげようと思い、NTTに連絡し ルーターを対応できるようにお願した所 無線LANのカードが送られてきました。 同封しているCDについていた、説明書を読んでみたら PC側にカードをさしてつかうように書いてありました。 私が思っていたのは、ルータに設定すれば、 無線LAN対応のPCで線をつながず、接続できるのかと 思っておりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが どなたかおしえてください。 サポートに電話しようとしても、10分も20分も 待たされるので、中々聞けません。 宜しくお願い致します。

ソニーの借金問題とは?
このQ&Aのポイント
  • ソニーはなぜ借金が多いのか?その理由とは
  • ソニーの借金元はどこ?お金を借りる理由とは
  • ソニーの借金問題を解説!なぜ借金が膨らんだのか
回答を見る