• 締切済み

YAMAHA DTXPLJについて

最近ずっと電子ドラムをやっているのですが。 クラッシュをひとつ増設したいなっておもったのですが。 DTXPLJにはクラッシュをさす端子が一つしかないです。 どのような 端子を買ってこればいいのでしょうか? 後。ipod などで曲を流しながら演奏したいのですが。今は別の イヤホンで音を流しながらその上からヘッドホンで ドラムの音を出しています。 これらはどのような端子?を買ったらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.1

ども。 電子ドラムセットを買おうかなと思っているものです。 YAMAHA DTXPLJでは残念ながらクラッシュを増設するインターフェースがありませんので、出来ません。 クラッシュシンバル2のインターフェースを持つドラム音源に変えるしかありません。(この泣き所がアコースティックドラムと大きな違いですね。) YAMAHAでしたらトリガモジュールDTXT3を使えばクラッシュ2のインターフェースが用意されていますので、クラッシュシンバルを追加すればできます。 クラッシュシンバルのセンサと電子音源が必要ということですね。 また、ipodなので曲を流しながら(MIX INですね。)演奏したいということですが、これはできます。 外部入力の「AUX IN」端子があるので、それがそうです。 これにipodを接続してください。 ただ接続プラグがミニステレオ端子だと思いますので、ミニステレオジャック→ステレオジャック変換アダプタを用意すれば大丈夫です。 既にご存知とは思いますが、ヘッドホン端子も付いているので多少の夜間練習もこれでできますね。 あー、私も早く欲しいです。(RolandのV-Vompact Series TD3KW-Sを狙っています。これにはクラッシュ2がラッキーなことに付いていました。知らなかった…。) それまでは、スティックと雑誌で我慢です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子ドラムで音楽を聞きながら演奏するには?

    電子ドラムで音楽を聞きながら演奏するには? 電子ドラム(YAMAHA DTXPRESS)をオークションで購入しました。ヘッドホンで自分の演奏するドラムの音が聴けるのですが、更にCDプレイヤーとつなげて、ヘッドホンで音楽を聴きながら、ドラムの音も聞けるようになっているようです。 しかしながら、いまひとつやり方がわかりません。 「AUX IN」 という差込口にプレイヤーとの接続用のコードを差し込むようになっているようですが、家にある、ウォークマンやPSP等とつなげてもよいのでしょうか?(cdプレイヤーはありません) 差込口の大きさは、通常のイヤホンやヘッドホン用のものと同じでした。どんなコードを購入すれば良いのかも教えて戴けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • ギターとドラムでセッション?したいのですが…

    ギターとドラムでセッション?したいのですが… 友達とでギターとドラムで曲のカバーをしたいのですが、スタジオに良くお金が勿体ないので家でやろうかと考えています。家にある機材は電子ドラム(アンプに繋げばアンプから音が出る)とギターとマルチエフェクターと15wのマーシャルのアンプ(イヤホン端子あり)です。 ギターの音の出るイヤホンとドラムの音の出るイヤホンとで片方づつ違うイヤホンをつければできないことも無いのですが他のやり方を探しています。 理想としてはドラムの音とギターの音をひとつの出力から出して、2つのイヤホンでセッションしたいのですがいい方法はないでしょうか?騒音問題があるのでイヤホンからじゃないと音は出せません。 よろしくお願いします。

  • こんにちわ。

    こんにちわ。 カラオケにあわせてクラリネットの演奏をマイクで録音したいのですが、 カラオケと演奏音を別録りしたいので、ヘッドフォンでカラオケを聴きながら 演奏しようと考えています。 カナル型イヤホンなら持っていますが、カラオケしか聞こえなくなってしまったので、 楽器の音も聞こえるようなイヤホンかヘッドホンを考えています。 どんなイヤホン・ヘッドホンがおすすめでしょうか。 ワイヤレスだと録音作業の邪魔にならずいいのではないかと思っています。 みなさんは録音されるとき、どんなイヤホン・ヘッドホンを使っていますか。 もしよければ録音環境などもあわせて教えてください。

  • 動画の作り方について

     ドラムで曲を叩いているところを自分で撮影しYouTubeにアップしたいのですが、どうしてもドラムの音だけ響いてしまい、流している音楽の音声がはっきり聞こえません。  多分スタジオの中なので実際に叩いているドラムの音ばかりが反響してしまって、CDのボリュームを上げても音がはっきりしなくなるような感じです。  ところがYouTubeで他の人の動画を見ると、ドラムの音も曲もはっきり聞こえて、どうもスタジオで再生しながら同時に録音したようには思えないのです。ドラマーがヘッドフォンを付けながら演奏しているところを見ても、たぶんヘッドフォンで曲を聞きながらドラムを叩き、後から曲を動画にかぶせたような感じです。  この場合、どうすればこうしたドラムも音楽もクリアに聞こえる動画が作れるのでしょうか。 この方面についてはあまり詳しくないので、なるべく簡単にできる方法やソフトがあれば紹介していただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 出力機器の切り替えと増設

    最近ヘッドホン、スピーカー、イヤホンなどを多く買いました。 しかしPCには端子が2つしかなくいちいち抜き換えしないといけません。 そしてそのさいに今まで出ていた音が途切れてしまいます。 たとえばゲーム中スピーカーからヘッドホンに切り替えるとヘッドホンからもスピーカーからも音が出なくなる、などです。 これは改善できるのでしょうか? それと抜き換えがないように増設?のようなことは出来るのでしょうか たこあしコンセントのようなものはあるのでしょうか もし機器を買うなら1万程度であるでしょうか? 説明がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします

  • ヤマハ アリウス YDP162

    ヤマハ アリウス YDP162 を持っています。ヤマハぷりんと楽譜から、楽譜とmidiデータ(ドラムやギター・べースなどの伴奏も入っていてピアノのパートだけ消して合わせて弾ける)を購入して楽しんでいます。 アリウスはUSB接続ができるようですが、音色はピアノと数種類しかなく、オーディオイン端子はありません。 現状はパソコンでmidiを鳴らしながらアリウスを弾いていますが、これではヘッドホンが使えなくて困っています。 Mac とWindows のノートPC各1台持っていますが、この手持ちの機材でmidiの伴奏とアリウスの音を両方ヘッドホンで聞きながら演奏することはできますか?

  • 2つの出力を1つのヘッドホンで

    マンションでギターの練習をする際など、 アンプにつないだヘッドホンと、ipod等のCD音源を聞けるものに繋いだイヤフォンを 同時使用して練習しているのですが、 一つのヘッドフォンで端子が2つあり、アンプとipodに繋げて両方の音が聴こえる。 ということは可能でしょうか? そういう商品はあるのでしょうか? 教えてください。

  • はじめてのミキサー購入

    ミキサーの購入を考えています。バンドの練習での場合ボーカル(マイク)、ギター(アンプ)×2、ベース(アンプ)、電子ドラム(モジュール)の音ミキサーで集めてそれを各演奏者のヘッドフォンにつなぎたいのです。予算は2万円ぐらいです。サウンドハウスで探してみるとYAMAHAのMG102Cというのがいいんじゃないのかなあと思いました。このように練習する場合このミキサーを買って大丈夫なんでしょうか? あと、ミキサーから各演奏者のヘッドフォンへつなぐにはどうすればいいのでしょうか?ヘッドフォンをつなぐ端子って1つですよね? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMG102C%5E%5E

  • パソコンにヘッドホン

    パソコンに付いているイヤホン端子にヘッドホンをさして、音を聞いていますが、イヤホン端子にさしても、ヘッドホンから音が出ず、パソコンのスピーカーから、音が出てしまいます。 それで、イヤホン端子にさす部分を強く押して、ちょっと回してみたりしたら、直ることがあります。が・・それをしても直らないときがあります。 それで、ちょとでも、端子部分を動かせばまた、パソコンのスピーカーから音が出てしまいます。 なにか改善方法はありますでしょうか?

  • ドラムについての質問です。

    ドラムについての質問です。 ドラム初心者なのですが、演奏中にギターやベースなどは アンプをつないで、音を拡大しつつ、曲が流せると思うのですが、 曲だけを拡大して流す場合はどういったものが必要でしょうか? 質問わかりにくくてすいません(@_@;) 僕としてはiPodなどに入っている曲をドラムを叩くときに流したいんです。

このQ&Aのポイント
  • バッテリーの持ちが悪くなってきたので調べてみると、購入当初のバッテリー容量の86%まで減少していることが分かりました。
  • バッテリー節約モードや画面の明るさを調整しても、充電90%の状態でも5時間程度しか使用できません。
  • 購入から1年も経っていないのにこの状況は想定外です。バッテリーの劣化が早い原因と解決方法についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう