• ベストアンサー

ディスククリーンアップがありません

partsの回答

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

全てのプログラムにあるディスククリーンアップであれば、それはショートカット(本プログラムへのリンク)ですよ。 本当のディスククリーンアップはマイコンピュータのcドライブ→Windows→System32のcleanmgr.exeがそれですね。これを右クリックしてデスクトップにでも置けば実行できます。スタートに戻すならショートカットをデスクトップにでも作り、それをドラッグアンドドロップで元のスタート内のシステムツールまで運びましょう。

aqoo
質問者

お礼

とても分かりやすく回答いただき有り難うございます。 デスクトップにショートカットを作ろうとしていて、削除してしまい あせっていました。やはり、削除したのはショートカットだったのですね。partsさんの言うとおりやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ディスククリーンアップについて

    ディスククリーンアップにて、OFFICEセットアップファイルを削除してしまいました。 当方、OFFICEをよく使うのですが削除してしまっても問題は無いでしょうか? あるとしたら復元のやり方を教えて下さい。 システムの復元で数日前のポイントに復元したのですが出来ません。 PCは、購入して2週間のFMV-DESKPOWER CE40T7 です。

  • ディスククリーンアップ

    ディスククリーンアップのTemporary Internet Filesは削除しても良いものなのでしょうか? 削除すると何か不都合がありますか? ちなみにパソコン初心者です。

  • ディスククリーンアップ

    Windows SE を限定版Me にアップして使っています。 ディスククリーンアップを実行すると 「WINDOWS 98 (C) の空き領域が○○MB増加します」 削除するファイル の内訳のなかに次の2件も含んでいるのですが、 1.Windowsアンインストール情報の削除 約150MB 2.PC Health の一時ファイル      約6MB この2件は完全に不要ファイルなのか、何らかの必要があってシステムが保存しているのか教えて下さい。 削除してしまっても、 今後、システムのリカバリー、システムの復元、アプリケーションソフトのアンインストール等々が支障なく実行できるなら削除してしまいたいと思います。 ただし、SEの状態まで復元する予定はありません、よろしくお願いします。

  • ディスククリーンアップについて教えてください。

     Windows 8からWindows 10にバージョンアップしました。  ディスククリーンアップ内のシステムファイルのクリーンアップを 実施しようとしたのですが、  以前のWindowsのインストールという項目が、28.1GBありました。  この以前のWindowsのインストールという項目は削除しても問題無いか 教えてください。

  • ディスククリーンアップについて

    ディスククリーアップをしたいのですが、分からない点があります。 Temporary Internet Filesと、ダウンロードされたプログラムファイルには、チェックが 付いているのですが(元から)、その他 PCHealthの一時ファイル(5.23MB),オフラインWebページ、 ごみ箱 等は、チェックが付いていません。 チェックが付いているのは、問題無く、削除して良いのでしょうか? またチェックが付いていないのは、自分でチェックを入れて 削除したほうが良いのでしょうか? しないほうが良いのでしょうか?  また、その他のオプションにある・・・ *Windowsコンポーネント(クリーンアップL) *インストールされているプログラム(クリーンアップE) *システムの復元(クリーンアップA) ・・・は、問題なく クリーンアップして良いのでしょうか? どうぞ、教えて下さいませ。

  • ディスククリーンアップ後の不具合

    以前HDの容量に困っていて 一度ディスククリーンアップをしてみてください。 Cドライブを右クリックしディスクのクリーンアップを押します。 詳細オプションから「システムの復元とシャドウコピー」のクリーンアップを行います。 これにより最新の復元ポイントを残し全て削除されます。 と助言されたのでディスククリーンでかなりのHD容量が確保できたのですが ノートブックで電源ONOFFの際のひとつの選択肢であった 「一時中断」 ということができなくなってしまいました 何が原因でどうすれば修復できるのか、はっきりとわからないことだと思いますが思いあたりそうなこと教えてください><

  • しつこいようですがローカルディスクCの・・・。

    毎回しつこくローカルディスクCの容量をふやしたいと質問して結局外付けHDDを買うことになったのですが・・・、外付けHDDは使いにくいや色々と問題があるとここの掲示板でみつけました(゜ー゜;Aアセアセ そこでなんですが、ローカルディスクCの右クリック→プロパティ→ ディスクのクリーンアップとすると削除するファイルの中に「一時ファイル、Temporary Internet Files、古いファイルの圧縮」がでます、これらは消してもよいのでしょうか??あと、ディスククリーンアップの詳細タブで 「システムの復元・・・最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除します」とでます、これも削除してよいのでしょうか??

  • ディスククリーンアップについて

    パソコン初心者です。 最近起動が重いのでディスクのクリーンアップをしようとしたところ、「Temporary Internet Files」と「ダウンロードされたプログラムファイル」と「一時ファイル」を削除するように進んだのですが、これらは削除しても良いものなのでしょうか? また426,488KB空きファイルが増量する価値はあるのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

  • ディスククリーンアップで・・・

    お世話になります。 先程、ディスクデフラグをし、次にディスククリーンアップをしたら『古いファイルの圧縮』から全く進まなくなってしまいました。 昨日から変わった事と言えば、ノートンインターネットセキュリティ2004を入れた事と、すべてのプログラムの中のアプリケーションの使っていないものを沢山削除しました。そのぐらいなのですが・・・ 初心者なのでどうしたらいいか分かりません。 誰かご指導いただけないでしょうか・・・ 宜しくお願い致します。 xpです。

  • ディスククリーンアップの圧縮とは何をするのですか

    ディスククリーンアップで古いファイルの圧縮という機能がありますが、 これはどういう事をやっているのでしょうか。どこにどのように圧縮するかを指定するようなオプションもないようです。 また圧縮の候補を見れれば不要で削除して良いものがあれば削除できる とも思うのですが、そういうリストも出てきません。エクスプローラで 単に古いファイルを検索するとシステムファイルが山のように出てきて しまいます。何か良い検索方法があるでしょうか。