• 締切済み

flash動画の音調整が出来なくて、困っています。

Flash制作初心者です。flv動画をmediadisplayとmediacontrollerで、再生できるようにしたのですが、デフォルトの音量が大きいためmediacontrollerの音量を調整使用と思ったのですが、その方法が分かりません。mediacontrollerでは再生時の音量を調整する事は出来ないのでしょうか。出来ない場合にはどのようにすればできるのか、教えていただければと思います。

みんなの回答

  • notoken
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.1

Adobe Flash Player を作っているadobe社が気が利かないというか、人の話を聞かないため、フラッシュの音だけ消すことが出来ません。 PCのボリュームコントロールを使ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • flashにflvの動画を埋め込んだらループしない

    Flash初心者です。 Adobe Flash CS5.5を使って動画を使ったフラッシュを作っています。 こちらのURL(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090609/331572/)を参考にして、「FLVPlayback」コンポーネントを使ってflv形式の動画を埋め込んでみたのですが、動画の再生が終わったらそのまま停止してしまいます。 無限にループさせたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 「パブリッシュ設定」の[HTMLラッパー] - [再生]内にある項目の[ループ]にはチェックを入れています。 ActionScriptでも、htmlでも、javascriptで制御するのでも構いません。 なんだったらflvを直接htmlに埋め込む方法で解決できるのであれば、それでも構いません。 ちなみに、flashの内容としては、ただただflvの動画を流すだけの至ってシンプルなものです。 ホームページの背景に入れる映像として作成しています。 助けてください。 よろしくお願いします(*_ _)

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 動画再生中が音量調整が出来ないのですが…。

    数日前から、パソコンで動画を再生中に、音量の調整ができなくなってしまいまた。 動画を再生するために再生画面をクリックすると、 ファンクションキーや音量調整のつまみ(?)を使用しての音量調整ができなくなります。 再生画面以外の場所をクリックすると、上記の方法で調整できるようになるのですが…。 なにか原因があるのでしょうか? また、解決方法など分かりますか? 使用しているパソコンは、NECのLaVie LL750/C です。 よろしくお願いします。

  • FLASHに読み込んだ動画の制御方法

    FLVファイルをフラッシュに読み込んでSWFで動画を再生させたいのですが 下記サイトにあるようなFLASHが独自にもっている動画の制御バーではなく http://flashrave.org/operate/movie/ 自分で作ったボタンで動画を制御できる方法を教えていただきたく思っています。 制御ボタンとしてはプレイボタンのみでそのボタンを押す事によって動画が再生開始され 動画が最後まで再生されたら始めに戻り停止して再び再生させる場合はプレイボタンで再生という具合です。 ちなみにタイムラインに動画を埋め込む方法はデータ自体が重くなりますし、色々ラグがあったり問題が多いので 別の方法でお願い致します。 如何せん初心者なものであまり難しい事は分かりません。 どなたか分かりやすくご教授いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ビデオで撮影した動画をPCに取り込み、WebページでFlashで再生するには?

    [1] バージョンがFLV4のFlash上動画再生をつくりたいのですが、   Flashのバージョンはどのバージョンからこれが制作可能でしょうか? [2] Flashだけでなく他にソフトがいるのならそれは何でしょうか? [3] 人のトークを動画にするのですが、その動画データをPCへ簡単に   移すには、ハードディスク型のビデオ機器でないとやはり無理でしょうか? やりたいことは、人があるテーマについて説明している状態をビデオで撮影し、 そのデータをPCに取り込み、Flashを起動してFlash上にその動画データを インポートし、Flash上で動画の再生ボタンや停止ボタンなどをつくり、 動くように制作し、それをFLV形式で書き出して、HTMLソースに そのFLV形式のデータを読めるように記述し、そしてWebページの Flashエリアで再生する、という感じです。 宜しくお願い致します。

  • AVIやmpg等の動画ファイルをフラッシュにしたい。

    AVIやmpg等の動画ファイルをフラッシュにしたいのです。 オススメのソフトがあれば教えてください。 単純にムービーだけをフラッシュ化する事なら出来るのですが、 youtubeのように「再生ボタン」「音量調整ボタン」「音量オン・オフボタン」などのメニューを付けたいです。 動画をインポートすれば簡単にメニューを付けてフラッシュを生成してくれるようなソフトはありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Flash動画をmov形式にパブリッシュしたら音が出なくなりました

    Flash動画をFlvファイルにしようと、動画をmov形式にパブリッシュし ようとしましたら、このような文章が出てしまいました インストールされているQuick Timeのバージョンでは、Macromedia Flash5以前のバージョンでパブリッシュする必要があります。 [パブリッシュ設定]にある[Flash]タブの[バージョン]で、[Flash Player5]を選択してください そのため、バージョンをFlash Player5にし、パブリッシュを始め、movファイルで動画を見ましたら、音が全くでなくなってしまいました このようなエラーを直す方法はありますでしょうか?また、他にもっと良い方法でFlvファイルにする方法はありますでしょうか? 使用FlashソフトはMacromedia Flash Player8 です。宜しくお願い致します

  • Flashの音だけ消すことはできますか?

    音が出るFlashで、Flashそのものに音を消すボタンが無い場合は、 PCそのものの音量を調整するしかないのでしょうか。 PCそのものの音量をいじらずに、Flashの音だけ消す方法があったら教えてください。 ちなみに、ブラウザはSleipnir 2.40 beta1です。 よろしくお願いします。

  • PCゲームの動画の音量を調整したいです

    PCゲームの動画の音量を調整したいです 主にエロゲで、ゲーム内の環境設定で音量を下げてプレイしていると、オープニング動画などが再生されたとき動画の音が大きくてびっくりします。 ゲーム内の環境設定の音量調整が動画には反映されていないのです。 おそらく、オープニング動画が再生されるときだけ別のプログラムが使用されるため、ゲーム内の音量と差が生じてしまうのだと思うのですが。 動画が再生されたときに急な音量変化に驚きたくないので、ゲーム内の環境設定の音量を動画に反映したいのですが、何か方法はありませんか?

  • Flash 動画ファイルの扱い

    Flashでの動画ファイルの扱いに関して質問させていただきます。 外部にあるflvファイルをFlashのステージ上で表示させる方法として、 以下2点を試しています。 ・FLVPlaybackコンポーネントを使用して、スクリプトで制御する方法 (パラメータに相当する部分をスクリプト制御) 例:FLVPlaybackインスタンス名.contentPath = "●●●.flv"; ・Videoオブジェクトをステージに配置し、スクリプトで制御する方法 (NetConnection,NetStreamを使用) 例:Videoオブジェクトインスタンス名.attachVideo(NetStreamオブジェクト名); ここでCuePointに関してですが、上記FLVPlaybackを使用した際はCuePointを追加して、 再生ヘッドが特定のCuePointに到達したら任意の処理を実行という動作を確認しました。 このCuePointの仕組みと同様の処理をVideoオブジェクトの際は NetStreamオブジェクト.time で 現在の再生ヘッドの場所(再生時間?)が取得できる?ので CuePointの追加スクリプトは書かなくてよいのでしょうか? というか、VideoオブジェクトにCuePointの追加ってできるのか? あと、FlVPlaybackの方は FLVPlaybackインスタンス名.volume で 動画の音量調整ができますが、 Videoオブジェクトの方は動画の音量調整をどのようにすればよいのでしょうか? NetStreamオブジェクト名.volume や NetStreamオブジェクト名.setVolume Videoオブジェクトインスタンス名.volume(setVolume)等 試してみましたが、反応なしでした。 最後にFlashで動画ファイルを扱う際FlVPlaybackを使用するのと、 VideoオブジェクトでNetConnection,NetStreamを使用するのと どちらが適している(一般的)なのでしょうか? わかる範囲でご回答いただければ幸いです。

  • FLASHの動画を保存・再生したい

    FLASHを使用して動画を公開されてるものが多数ありますが、気に入ったものをPCに取り込んで保存して、好きな時に観たいのです。 ブラウザでの再生は可能で、PCのキャッシュには拡張子が.flvのものはあっても.swfのものが見当たりません。 ウインドウズメディアプレイヤーでの再生は不可でしょうが、お手軽に.swfファイルを保存、再生する方法をネットで模索しましたが上手くいきません。 みなさんがやられてる方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで相手さんの名字の漢字が出てこない場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
  • 筆まめで出てこない漢字の原因としては、対応していない漢字やパソコンの環境設定が考えられます。
  • 対応していない漢字の場合は、ソフトウェアのアップデートやサポートセンターに問い合わせることで解決できる可能性があります。
回答を見る