• 締切済み

ポスターデザイン制作のサイズの変更について

mamamama-goの回答

回答No.3

どうも。 私なら、 パソコンが動かないならまずA3で検討しながら作り、 デザインが決定してからB1サイズで つくります。 デザインが決まっていれば、多少動きが 遅くても、最短の手順でデータを制作できるため そのほうが効率がよいとおもいます。 また、B1サイズのポスターのDPIですが 私はその専門ではないので判りませんが 印刷機がどういうものか(スペックなど)によっても その適切なDPIが変わると聞いたことがあります。 ちょっとこの点についてはあいまいな解答ですみません。

関連するQ&A

  • フライヤーデータをポスターサイズに

    A4サイズで作成したフライヤーのデータをそのまま ポスターにする事になりました。 サイズはおそらくA1かB1になると思います。 使用ソフトはAdobe Photoshop5,Illustrator10。 画像にIllustratorで文字を加えたものです。 フォントはもともとOSに入っていたものを使用しています。 画像は1024×768,解像度72dpi。 デジカメで撮影したものをPhotoshopで2階調化しました。 ポスターを作成する場合、Illustoratorで初期設定をポスターのサイズに設定し、フライヤーと同様に作成していけばいいのでしょうか? 画像の解像度など注意すべき点はありますでしょうか? なお、ポスターの印刷は業者に依頼する予定です。 今までフライヤーしか作成したことがなく(印刷も自分でやっていました)、大判のポスターを作るのが初めてなので知識が乏しく困っています。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 同人誌で描いた表紙をポスターに

    ポスターを作りたいのですが、 コミケ等で自分の描いた同人誌の表紙(B5サイズ)をポスター(B1サイズ等)にして貼っている人は初めどのくらいのサイズで画像を制作しているのでしょうか? まずはポスターサイズで制作→それを縮小して本の表紙に使うのでしょうか それとも 表紙サイズで制作→ポスターサイズ拡大してポスターを作るのでしょうか・・・? しかし、上記の場合、手書きで表紙を制作した場合(私はデータですが・・・)方法としては使えない気がします。 分かりにくくてすみません; よろしくお願いします。

  • アニメポスター制作について。

    はじめまして。 アニメポスター制作をしたいと思っております!勿論、販売宣伝目的ではございません。自分の部屋リビングへ飾るためなのですが、本格的に制作したいと思っております! キャラは、ワンピースです。 手配書、ポスターを制作したいです。 キャラクターの切り抜きが綺麗に行いたいです。写真画像の加工、型抜き ぼかしなど細かく加工出来るもの、描画→加工 が細かくできるソフトを探しております。 調べたところ、イラストレーターCSとフォトショップが候補に上がりました。この二つの違いがよくわからないので、どちらが優れているか、長所 短所などお聞かせ頂ければと思います。どちらがオススメでしょうか?

  • 画像サイズの変更について。

    フォトショップ(CS4)で画像のファイルサイズを、「画像解像度」の項目を使って 変更するさい、腑に落ちない点があるので、質問させてください。 ピクセル数を変更して画像のファイルサイズを縮小した場合、 フォトショップの画像解像度のウインドウに表示されるファイルサイズ数と、 実際に保存されたファイルサイズが大きく異なるのは、どうしてでしょうか? また、表示されるサイズと、保存されるサイズを同一にするには どうしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 写真数点を使ったポスター作り

    photoshop7とillustrator10でA3の写真が数点入ったポスターを作成していますが、「解像度」についてわからなくなってきました。 使用する写真データはプロのいいカメラで撮った大きなものです。写真のサイズは64cm*43cmで72p/iです。A3サイズにこの写真を297*200センチほどの大きさに配置するに当たって縮小やトリミング、解像度の調節が必要になってくるのですが、解像度はどのくらいにするのが良いでしょうか?他にも同じサイズの写真を数点小さく縮小して載せますがその際解像度は同じにしたほうが良いのでしょうか? それからやり方としては、切り抜きツールで写真の大きさと解像度を入力して好きな部分を切り抜くといった方法であってるでしょうか?イメージメニュー-解像度で再サンプルとかをいじった方がいいのでしょうか? 解像度について全然わかりません…教えて下さい。

  • イラストレータでピクセル指定でサイズ変更できますか?

    イラストレータ10 For Winを使用しています。 イラストレータで作成したベクトルデータは、どんなに拡大しても縮小しても綺麗ですよね。 指定したピクセル(例えば70×60)に縮小するにはどうしたらいいでしょうか。 今の私のやり方は、イラストレータのデータをJPGで保存してからフォトショップで開いて、 イメージ→画像解像度の変更をしていますが、文字が潰れてしまって読めなくなってしまいます。 ベクトルデータの状態で希望のサイズに縮小できればいいなと思ったのですが、イラストレータの中だけで完結できるのでしょうか。

  • B1ポスターで使用する印刷サイズがわかりません。

    B1サイズ(縦728×横1030)でポスター制作することになりました。 B1サイズいっぱいに、画像を使用したデザインにしたいのですが、写真素材を提供しておられるサイトさんを探しても、「6000×4500 pixel (350dpi 出力時 43.5×32.7cm)」などのサイズの画像しか見当たりません。 どこかにB1ポスターに対応した画像を提供しているサイトがありましたら教えてください。 どこかで聞いたのですが、ポスターなどで大型の画像を扱うときは、上記のたいていのサイトさんにあるような、「6000×4500 pixel (350dpi 出力時 43.5×32.7cm)」くらいの画像を使用しても制作するものなんでしょうか? ちなみに今回はきちんと印刷会社さんに印刷してもらいます。 以上、素人ですみませんが宜しくお願い致します。

  • B0ポスターの入稿データ作成方法

    いつも勉強させて頂いています。 早速ですが 現在、B0ポスターの作成をしていますが、入稿データの作成方法を詳しく知りませんでして、どなたか詳しい方にご指導頂ければと思い書き込ませて頂きました。 行いたい作業ステップは下記の通りです。 (1):まずイラストレータでB0全面にイラストを描く (2):(1)で作成したイラストデータをフォトショップ上で加工・編集 (3):フォトショップで加工した後、イラストレータに画像を配置し (4):イラストレータでキャッチコピーなどの文章を入れ込む (5):入稿データ作成 (6):納品 上記の流れで作業を進めたいと思っているのですが どうしても分からない&不安なのが(2)のイラストレータからフォトショップへ、イラストを持っていった際のフォトショップ上での画像解像度(新規作成時の設定)です。色々調べた所 「B0サイズで350dpiもの大きさは必要無く、B0サイズの150dpiもあれば十分だ」と描いてあったのですが、本当でしょうか? また、(3)で配置する場合も普通に配置してよろしいでしょうか? さらに、入稿時の注意事項等ありましたら是非お教えください! 詳しい方からすれば、初歩的な事なのかも知れませんが どうか、お助けください。。。

  • photoshopでポスターをチラシに縮小できる?

    フォトショップで、ポスターを作りました。 A4チラシも同デザインで作成しなくてはなりません。 そこで、イメージ→解像度→ドキュメントのサイズをA4に変更 で、A4チラシに変更して印刷して問題ないでしょうか? 拡大は画像が荒れてだめなのはわかりますが、縮小は大丈夫でしょうか? それとも、A4の新規ドキュメントを改めてゼロから新規作成したほうが良いでしょうか? (もちろん文字サイズは考慮済みです)

  • IllustratorでB1サイズの書類を作る

    大きなサイズをプリントできるプリンターを使って、B1サイズのポスターを制作しなくてはならないのですが、イラストレーターの書類設定の欄には、B1がありません。 このような場合どうしたらよいでしょうか? 当方あまりイラストレーターに詳しくないので、できれば細かく説明いただけると助かります。よろしくおねがいします。 9.0で、Winです。