• ベストアンサー

FF11の推奨環境について

FF11のホームページには、推奨スペックとして Pentium4以上ってあるけど、 以上と一口にいっても色々ありますよね 能力だけみたら、 AMDのAthlonXP2100+とかでも問題ないとおもうのですが、 動かないのでしょうか? 保証外でも動いてほしいなぁ・・・(希望

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/動かないのでしょうか? A/そうではなく、単にこのソフトの協力メーカーにintelが入っているためです。簡単に言えば、intelがこのスクウェアに技術協力(オンラインサーバなど)をしているため、Pentiumを基準に記載されています。また、intelのプロセッサが市場で最もシェアが広いこともあります。 AthlonXPであるから動かないと言うわけではないです。 ただ、このような点がありAthlonの方が最適化面では不利でしょうから、同じ2100MHzのPentium4と比較した場合多少ベンチマーク負けするかも知れません。 ということです。ちなみに、2100なら推奨スペックは満たしていると考えて良いですよ。

noname#10001
質問者

お礼

なるほど、intelが協力メーカーだったのですね。 早く発売にならないかなぁ、待ち遠しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

ベンチマークテストがありますので試されては? ある程度参考になると思います。 なお、CPUは動作最低環境Pentium3ですので動かないことはないと思われます。

参考URL:
http://www.playonline.com/ff11win/win9.html
noname#10001
質問者

お礼

ベンチマークの件、ありがとうございました。 どうやら問題なさそうで、安心しました。 音楽がきれいで、何度も起動してしまいましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCゲームの推奨環境について。

    PCオンラインゲームをしたいと思っているのですが いまひとつよくわからないことがあります。 動作環境の中で推奨環境、CPU Pentium4 以上とあるのですが Pentium以外のCPUではどのように見ればよいでしょうか? ちなみに使用しているマシンのCPUは IntelCeleronMプロセッサ 340 1.5GHzになります。 これはPentiumで言えばどの程度のスペックなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FF14の推奨PCを購入。

    FF14の推奨PCを購入。 特典のβテスト券を利用し、FF14βサイトよりデータをPCに保存、その後「実行」ボタンでインストールしています。 しかし15時間経過しても、76.3%からまったく動きません。 何か、いい方法はありますでしょうか? お盆が終わってしまいそうです。 どなたかお知恵をおかりできれば助かります。よろしくお願いします。 追記 推奨PCなのでスペックは足りています。 OSはWindows7です。

  • FF11forWindowsについて

    FF11forWindowsが発売後プレイしたいと思っているのですが、現在持ってるPCのスペックで対応できるものかどうか色々調べては見たんですがいまいちわかりません。 機種はPriusDeck570でPentium4です。 調べたところ グラフィックカード GeForce3クラス、以上のボード ビデオメモリ 64MB以上 が推奨になってるんですが、持っている機種に上記のスペックがあるかわかりません。 ひっかかるとすればこの辺だとおもうのですが。。。 参考までに今現在ラグナロクはプレイできてます。 皆さんのお知恵を拝借できればと思いますので宜しくお願い致します。

  • 稼働環境のCPU

    ホームページビルダー13をパソコンに入れたいのですが、稼働環境のCPUのところにIntel(R) Pentium®III 以上を推奨と書いてあります。 私が使っているパソコンのCPUはAMD Mobile Sempron 3400+ 1.8Ghzとなっているのですがちゃんと動くでしょうか?

  • PC買い換えようか迷っているのですがFF14とFEZ推奨環境以上のPC

    PC買い換えようか迷っているのですがFF14とFEZ推奨環境以上のPCで長時間長期安定性のある両ゲームにあうPC何かありませんか?参考にするぐらいかも知れませんが教えて下さい。

  • 推奨環境を満たしているのに重いのはなぜでしょうか?

    オンラインゲームのサドンアタックをプレイしていて いつも疑問に思うのですが、推奨環境を満たしているのに なぜかいつも重いのです、、、オプションで解像度やビットなど すべてをOFF(下)(低)などにしていても重いです。 カクカクするのです、なぜでしょうか? PCとゲームの相性が良くないとかよく聞くのですが 一体何がダメなのでしょうか?? 私のPCの性能は ・OS:ウィンドウズXPServicePack2 ・CPU:Intel(R)Pentium(R)4CPU3.00GHz ・RAM:1024MB ・ビデオカード:WinFastPX6600TD ・サウンドカード:RealtekHDAudiorearoutput ・DirectX:DirectX9.0C です。 そしてサドンアタックが最低動作環境としているのが ・CPU:Pentium3-800MHZ 以上 ・メモリ(RAM):256MB 以上 ・ビデオカード:RAM32M 以上 ・DirectXバージョン:9.0C 以上 です。 そしてサドンアタックが推奨動作環境としているのが ・CPU:Pentium4-2GHz 以上 ・メモリ(RAM):512MB 以上 ・ビデオカード:RAM64M 以上 ・DirectXバージョン:9.0C 以上 です。 私が今までにPCを軽くしようとして試してきたのが ・画面の解像度、ビット、を低にする ・パフォーマンスオプションの視覚効果をパフォーマンス優先にする ・仮想メモリのドライブのページングファイルサイズを推奨の値にする ・ディスクデフラグツールで最適化する ・ディスククリーンアップをする ・プログラムの追加と削除でいらない物すべてを削除する ・ごみ箱の中の物すべてを削除する ・いらない画像や音楽、動画をすべて削除する を試しましたがまだまだ重いです。 サドンアタックを楽しく快適に遊べるようにする方法を教えて下さい。

  • CPUのスペック

    PCのゲームを買おうと思っているのですが、 今使ってるCPUのスペックが、推奨スペックより上回ってるか、下回ってるかわかりません>< 今使ってるCPU:AMD Athlon XP 2600+ GHz CPUの必要スペック:Pentium4 1.2Ghz以上 CPUの推奨スペック:Pentium4 1.5Ghz以上 このCPUスペックで大丈夫ですか? 教えてください、お願いします。

  • FF11の動作環境(インターネット速度)について

    皆さんこんにちは。 春休みに入ったのでDELL買ったときに付いてきたFF11をやろうと思います。 PCのスペックはベンチマークで5000オーバーだったので大丈夫だと思うのですが、問題はインターネットの速度です。 現在CATVの一番安いプランで速度450Kbpsぐらいしか出ません。 このぐらいの速度でも十分にプレイできますか?推奨のところには常時接続ぐらいしか書いてないので。 あと、実際にやってみて、FF11はやる価値あり、ですか? あまり面白くないならオークションとかで売ってもいいかなって考えてます。 ご回答お願い致しますm(__)m

  • 動作環境

    パソコン初心者です。 CPU:CeleronM 420 (1.60GHz) のノートパソコンを使ってます。 動作環境 ※CPU: Pentium III 700MHz 以上 (Pentium 4 1GHz以上を推奨) ※CPU: Pentium® 4 1.4GHz以上またはAMD Athlon®プロセッサー1GHz (Pentium4 2.4GHz以上を推奨*) この二つのWEBカメラは使えますか? もしくはCeleronM 420 (1.60GHz) のノートパソコンで スカイプが使えるお勧めのWEBカメラがあれば教えてください!

  • FF14について。

    FF14は今回新発売されるPS3でもプレイできますか? またPC版だとどのくらいのスペックが快適にプレイできるか知りたいです。 推奨スペックがラストレムナント以上になると予測がありますが…。 やはりhttp://www.g-tune.jp/gaming/AI/にあるハイエンドくらいはほしいですか? なるべく安く人が多い場所でも重くならない,画像も細かい部分が綺麗なPCがいいです。(言うなれば標準以上最高以下程度) ただいまFF11をプレイしていたPCが壊れて,買い替えか PS3を買うか悩んでいますのでアドバイスくれたら嬉しいです。 PS3だと相当処理速度と画質が落ちそうですよね?

TD-50はキットコピーできますか?
このQ&Aのポイント
  • TD-50はキットを他のキットにコピーすることができるのか疑問です。
  • 例えば、キット1をキット56にコピーすることは可能なのでしょうか?
  • ローランド製品やボス製品に関する情報をお求めの方にとって、TD-50のキットコピー機能の有無は重要なポイントです。
回答を見る