先生を紹介してもらう時の注意点

このQ&Aのポイント
  • 茶道を習おうと思います。仕事の都合で日曜か平日の夜7時以降しか空いていません。
  • 友達が行っている教室はお稽古中もおしゃべりをし放題で、けじめをもってきちんと教えてくださるところを希望しています。
  • 自分で先生をさがすのも困難なので、流派の事務局のようなところへ先生を紹介してもらえるよう問い合わせたところ、様々な希望条件を申請する用紙が送られてきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

先生を紹介してもらう時の注意点

茶道を習おうと思います。 仕事の都合で日曜か平日の夜7時以降しか空いていません。 友達が行っている教室はお稽古中もおしゃべりをし放題で、「みんなリラックスしに来てるのよ」「3年通ってるけどいまだにお手前間違えるわ」といったかんじのところです。 おしゃべりを否定しているわけではないですし、ある程度雑談もしたいですが、けじめをもってきちんと教えてくださるところを希望しています。 (お免状を目指しているわけではありませんが) 自分で先生をさがすのも困難なので、流派の事務局のようなところへ先生を紹介してもらえるよう問い合わせたところ、様々な希望条件を申請する用紙が送られてきました。 教室の場所や時間、先生の年代・性別や希望などを記入するのですが、どんなことに気をつけて書けば、自分の希望に合った先生を紹介してもらいやすいでしょうか? また、紹介してもらったらその先生のところへお邪魔して、その教室にするかどうかを決めます。 その時にどういうことを先生に質問したらよいのでしょうか。 これについて聞いておくといい、教室のこんなところをチェックしてみるといいなどの情報がありましたらおしえてください。

  • zasax
  • お礼率85% (146/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.1

お免状を目指してなくて、きちんと教えるというのが、中々難しいのがこの世界ではないでしょうか。 リラックス系の人にはそのつもりで、教えることになりましょうし。 きちんと教えるとお免状になってしまうのではないでしょうか。 その先生のお弟子のレベルが揃ってると自然ときちんとしてくるのですが、普通初心者がそのお仲間にしてもらうのはよっぽどの幸運な巡り合わせとしか言えないと思います。流派の事務局で紹介してもらっても、あなたの希望がどこにあるのか、このマッチングは難しかろうとおもいます。 普通は常時お茶事ができるようなお稽古か、そうでないかが一つの目安かと思いますが、聞くとすればこれになると思いますが、当然この場合かかる経費も高めの場合がふつうですね。

zasax
質問者

お礼

リラックスでもいいんですが、お稽古の間中雑談がとびかうような教室は遠慮したいのです。 かといって、少しでも間違えないようになどと、がちがちに緊張しなきゃならない厳しいところもちょっと・・・。 ちょうど望むような教室を紹介してもらうのは、やはり縁ということでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 稽古場を変わりたい

    今通っている茶道のお教室は、自分としては、修行の場と考えて、道楽気分ではやりたくないのですが、先生がしょっちゅう他の方とおしゃべりしていたり、あまりよく見てもらえてない?ような気持ちを持ち続けながら、お稽古しています。 教室も先生も変わりたいのですが、通える範囲の場所に同じ流派の先生はおらず、まったく選択肢がなく、でも、お茶は大好きでと悪循環に陥っています。 近所に違う流派はあり、いっそうのこと流派を変えて、再挑戦してみようか・・・・とも考えていますが、 皆さんでしたら、どういう行動をとられますでしょうか。

  • 茶道の師を変える時

    はじめまして。 茶道の某流派の初心者の為のお教室に通い、無事初級を得ました。 この教室では本部から予め割り当てられた先生についてお茶を習いました。コース終了後、お稽古を続けたい人は大方は最初に割り当てられた先生の自宅へそのまま弟子として入門されることが多いようです。 私は迷っているのですが、私の先生もとてもいい方で、自宅に茶室を持っておられ炉のお稽古もできるとのこと。それはそれで魅力的なのですが、難点は一つは交通の便が遠いこと。私としては通いやすいところを希望しています。 そして、先生はとても優しいのですが、私を熱心に誘うのもお弟子さんの数をなるべく増やしたいという面もチラリ感じられたりします。今は熱心に誘ってくれても、入門したらさほどでもないのだろうと感じています。 交通の便を理由に、先生には一度お断りを申し上げ、別の通いやすい教室を探してみますと返事をしましたが、コースの終わる最終日まで先生は自分の所へ来るよう説得され、とうとう別の先生のご紹介を聞くことも確認出来ずコースが終了してしまいました。 私の中では既に幾つかお稽古場と先生の目星をつけており、同じ支部の先生なので、ご紹介をそれとなく聞いてみたこともありましたが、自分の所へ来るよう説得されるだけで、今のところ話は進んでいません。 自分で直接コンタクトを取ろうか迷ったのですが、先生を変える時には紹介なり手続きを踏まないと、今の先生の知らない所で新しい先生とコンタクトを取ったりすると、後々合同のお茶会などで顔を合わせる時に嫌な思いが残るかもしれません。 長くなり申し訳ありませんが、先生を変える時にどの様にしたらよいでしょう。新しい先生に自分で直接コンタクトを取るのはよくないですよね?でも、今の先生だと全く話が進まず、もう10月に入ってしまいます。炉に向けたお稽古が新しく始まってしまうのでは、と心配で焦っています。

  • 教室を代わりたいと悩んでいます

    茶道教室に通って10年になります。 もうすぐ、名前も頂けそうな時期になりましたが 先生との性格が合わずに、段々とお稽古に行くのが楽しくなくなり やめたいと思うようになってきました。 本音と建て前が分からず、いやな思いが続いています。 茶道の方は好きで続けたいのですが・・ ここまで続けて流派を変えるのも、もったいないと思います 先生が嫌だという理由で先生は変えられないと聞いたことがあります。 辞める理由も思いつきません。 何かよい対策があれば教えてください

  • 華道 先生を変えるべき?流派を変えるべき?

    古流のある流派でお稽古を始めて4年目となりました。昨年から先生を変えています。(引越しのため) 最初の先生と教えてもらう事が違い戸惑っています。教え方も、活ける位置も違います。一年間は様子をみていたのですが、1.生徒が私一人なので他の生徒さんの作品をみて勉強ができない。2.先生の作品を一度も拝見したことがない。(大先生の家でお稽古してもお華をそのまま花瓶にいれっぱなし)3.稽古場に他の家族が挨拶もなしに入ってくる。4.お稽古以外のこと私の私生活のことを批判する。5.枝の長さ、花の長さも先生が決めてしまい自分で考えて活けられない。という点が、不満です。前の先生は自分の生徒が勉強し、自分も勉強するために床の間に一作品必ず飾っていました。その先生が探してくださった先生で、かなり上の方なのですが、私が習いに行くまで数年間人に教えていなかったそうです。今、二つ目の免状をいただき、ゆくゆくは師範をとり、生花の勉強を早くしたいと考えていますが、家に一度も生花を飾らない先生のもとで、勉強していくことに不安があります。(生花を活けたくて古流にはいりました。この先生は生花があまり好きではないそうです)先生を変えるべきでしょうか? ただ、この先生は研究会にも知り合いが多いので、気まずい関係になりたくないのです。思い切って流派をかえて(家元の道場が自宅近くにある)違う古流にしようかとも考えています。その場合3年間の勉強と免状が無駄になってしまうのが残念でなかなか結論がでません。また、もし先生を変えた場合、前の先生に報告すべきでしょうか?

  • 茶道の免状、先生へのお礼は?

    お世話になっております。 茶道の免状を受ける場合、免状代とは別に指導してくださった先生へのお礼が必要かと思うのですが、どの程度の金額が適当でしょうか? 「入門」の免状の時は、免状代の半分のお礼をしました。 今回受ける免状は「習い事八ヶ条」です。 先生に直接お聞きするわけにはいきませんので、ご存知のかたどなたか教えていただけませんか?

  • お稽古事での人間関係

    趣味で始めたお稽古事の教室に通い始めて10ヶ月。ずっと茶道を学びたくてやっとこれだと思う流派が見つかり習うことが喜びで楽しんでいます。月に一度の稽古、今日教えていただいたことや気づきは身に着けて、次回の稽古に望みたいと思い、自宅でも自主練習をしています。 この教室では、学生や仕事を持った方が多く、稽古に来るのがやっとの生徒さんが多いようです。自分は主婦ですし、日中時間が取れるため練習ができます。また、実際に茶道を始める前でも、大寄せ茶会には好きで参加していて、作法教室で十年ほどマナーや作法を学んでいたので立ち居振る舞いができることもあり、茶道初心者といえども手馴れているため同じ頃に始めた生徒さんより上達が早いようです。 そのせいか、最近先生たちから「(授業の進度は?)通った回数だから」とか、教室に長くいれば「楽しいの?」「暇なの?」と言われたり、最初の歓迎モードからちょっと冷めた見方、(あなたやりすぎよ)みたいな雰囲気がとれます。 水屋でちょっと先輩に質問したら「そんなに教えると、すぐ追いつかれちゃうわよ」と先生が言ったり、 長く通っている人たちにも「追いつかれちゃうから、もう少しがんばりなさい」みたいな指導もしているようです。 先輩たちの間でも「あの人早いよね。なんで」という噂をしているのを耳にしています。 すこし居心地が悪いのですが、こういうので先生や先輩から教えてもらえなくなるのは嫌ですし、どうしたら他者とも仲良く、かつ、自分の向上心も保ちつつ教室に通うことができるでしょうか。 私としては、茶道に興味があるので疑問もわくし、それを解決したいと思うし、練習してうまくなるのは楽しいのでやっているという気持ちです。許状どうこうではなく、せめて、いまだかつてしたことのない濃茶が自分で点てられるようになりたいので、そこまでは進んでみたいと思っています。 先生になりたいのが目的ではないのですが、そんな風に勘ぐられるのもなんとなく嫌なので

  • 茶道の暗黙の習慣

    茶道の個人教室をさがしていたのですが、なかったので仕方なくカルチャースクールに通い始めました。しかし、カルチャースクールではやはり人数も多く、ただお点前をして帰ってくるといったような感じです。個人教室だと1対1であったり、床飾りもされていたりして、カルチャーよりより深く学べると思っています。 先生に個人で習いたいと相談したところ、先生は「個人教授はしていない。○○なら紹介できる教室はある。」といわれました。○○とは、とは一泊しないとならないくらい遠方です。「このあたりに教室はあることにはあるが、(先生いわく)わけのわからない教室で、もしそういうところにいったらもう戻ってくることができないので紹介できない」とのことです。 実は、知人で近辺の個人教室に通っている人がいまして、その方もそこで免状をいただいているので、怪しい教室ではないとは思うのですが、なぜ先生がそうおっしゃるのかわかりません。 自分の生徒が外に出るということが同じ地域だとわかってしまうので先生として認めたくないのだろうか、など勝手に想像しています。 茶道の世界では転校するということがよろしくないような慣例があるのでしょうか。わたしは先生に大変失礼な相談を持ちかけてしまったのでしょうか。

  • 裏千家先生を変えること

     私は、裏千家を習い始めて約4年になります。最初は、裏千家の「初心者のための茶道教室」に半年通い、終了後はどこの先生についたらいいか分からず1、2か月が過ぎた頃に「初心者のための茶道教室」で指導くださった先生から、一緒にやっていた子も家にきているからあなたも家にきなさいというお手紙がとどきました。大分悩みましたが、茶道はやりたかったのでそこの先生のお宅で習うことにしました。  最初のころは、優しくしてくださっていましたが、私より長くやっている男性と先生がちょっとしたことがきっかけでいざこざがあり、その子の悪口をお稽古中にずっとされ、その男性は、先生に声を荒げて怒ってそのままお稽古にはこなくなりました。今思えばその男性の気持ちがよく分かります。  先生のところは、常にお稽古にきている人が私の他に一人だけになってしまいました。その他に無断で欠席にしている子が一人います。それにも関わらず、家を改装し茶室を作っていました。先生はもう70歳を過ぎた独身です。お茶だけに人生をささげてきたような方です。  そして、今年に入ってから一段と先生は私に対する態度もがらりと変わりました。急にお稽古日が変わって忘れて行かなかったときのこと、淡交会の初釜では、ホテルのロビーで待ち伏せをしていて、私が行くなりものすごい勢いで怒ってきました。他に初釜に来ている人もいる中で。ただもう一人の人はずっと無断で休んでたまにひょっこりお稽古にきて何も言わずにいても怒らず、来てくれるだけでいいのよって言います。  それだけではなくいろいろなことに事あることに文句を言ってきます。青年部に入っていていろいろな活動で先生もお呼びするときも早くきて少し開始時間が遅れたくらいで、あいさつなど話が始まってからも他の人に聞こえるくらいの声でどんだけ待たせるんですかって、ずっと隣で文句を言い続けていました。  ある行事の会費を社中で集めることになったときも、ずっと来ない子を先生が誘って行くことになったのはいいが、お稽古にこないため会費を集めれなくて私が立て替えた後、次の週にその子がお稽古にひょっこりきたが、先生がせかすようにお稽古に入ってしまって私は帰る時間もずっとお話をしていたので会費のことを言えずに帰ってきたら、次の日の早朝に自宅に電話をしてきて、どうして会費を催促をしなかったのか永遠と説教されました。また、先生のお宅に行き初めの頃に着物がないと困るからと先生が着古した汚れたままの着物をいただきました。とてもそのまま着られないからクリーニングにだしてお直ししてしまっておいたら、急に最近になって新しい反物をあげるからその着物を返してと言われました。  そのようなこともありもう先生とやっていくのは限界です。今すぐにでもやめたいです。出していただくお菓子などもいつのものか分からなかったり、いただく食べ物も変な味がしたりと夏はあたったこともあります。食べずにいるとどうして食べないのですかって無理やり食べさせられて断れなくてこまっています。  茶道はすごい好きなのでずっと続けたいです。青年部もいろいろな行事をやるのがとても楽しいのでやめたくないです。  先生のために茶道も青年部もやめなくてはいけないのは悔しいです。  できれば先生を変えて続けたいです。  どうすればよいのか悩んでいます。先生のところにはもう行きたくないです。精神的に参っています。  何かいい方法があれば教えてください。お願いします。

  • 華道・茶道の先生になるには・・・?

    小学校時代の同級生に華道・茶道の先生をお母さんに持つ友達がいたことがきっかけで習い始め、楽しく続けることが出来、二十歳で華道・茶道共に師範をとりました。その後先生の都合で教室が閉鎖になり、そのまま自然消滅っぽく辞めてしまいました。最近になってふとせっかく師範まで持ってるんだから、先生にはなれないだろうかと思ったのです。十数年のブランクもあり、勘を取り戻す時間は必要で、免状も師範まででは足りないとの話を聞いたことがあります。何がどのように必要なのか検討がつかないもので、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 表千家許し状の申請方法

    表千家茶道教授の免状をいただくべく、まい進している者ですが、 この度弟子を取りまして免状を出してほしいとの希望がありご質問させていただきたいしだいです。 私は 地方講師の免状まではもっており(モチロン盆天までも持ってます)ますが そもそも私の資格で免状の申請が可能なのでしょうか? 又申請できる場合、申請方法はどのようなものなのでしょうか。 とても恥ずかしい質問なのですがどなたか教えていただけませんでしょうか。 私の先生は高齢で急に具合が悪くなり、現在お稽古がお休みの状態なので相談できません。 よろしくお願いいたします