• 締切済み

イタリアに企業視察に行きたいのですが・・・。

初めて投稿させていただきます。 現在私はある経済団体に所属していて、その活動の中でイタリアの企業について調査する事になりました。その中の一環で実際にイタリアに行って中小企業の視察をする事になりました。そこでイタリアでの活動をコーディネイトしてくれるところを探しています。(企業のアポ取り・通訳・現地での宿泊手配など) 何分初めての試みで、何もわかりません。 ぜひお知恵を貸していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

noname#168800
noname#168800

みんなの回答

回答No.1

>現在私はある経済団体に所属していて ならば、過去に同種の視察をやったことは?出入りの(旅行)業者ぐらいはあるでしょう。そういう業者に依頼するのが一般的な手順です。あとは大使館やジェトロなどに相談してみてください。

noname#168800
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 実はまだ団体として立ち上げたのがここ数年の事なので、今回が初めての視察になります。 早速、旅行業者や大使館などに問い合わせしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪方面で企業の視察先を教えてください

    大阪方面で企業の視察先を教えてください. 10人ほどで訪問できる視察先を探しています。 当方は家族経営に若干の従業員という構成です。 視察目的としては社員旅行という名目の勉強会です。 今後の事業活動に活かす実例をお聞きできればと思っています。 調べたところ売上を向上させるため、攻撃的でユニークな戦略で展開している企業は色々と見受けられました。 今回は守備的な、どちらかというと成長より存続のために戦略的なことをしている企業を希望しています。 希望は中小企業で業種は問いません。 コスト意識の向上や資金繰り、節税関係なんかも面白そうだなと考えています。 しかし、それらをオープンにしている企業がネットでは見つけられません。 紹介、推薦、よろしくお願いします。

  • 就職における大手企業、中小企業に関して

    よく就職活動等で大企業、大手企業、中小企業という言葉が使われます。 資本金や従業員数などで、明確に中小企業と大企業は定義されており、大企業の中でも名実があり各業界の売上トップシェアに絡んでいる企業は大手企業というそうです。 しかし、実際の感覚では、例えば定義上は大企業に分類される企業でも中小と扱われる事が多いような気がするのですが、私の気のせいでしょうか? 例えば売上が千億~兆単位、従業員が数千~万単位の企業以外は大抵中小企業みたいに扱われる気がするのです。気のせいでしょうか? つまり中小企業に関して実際に定義されているものと、一般人の感覚的との間に乖離がある気がします。

  • 大手企業

    私は某大手企業の採用活動に望みましたが、不採用になってしまいました。大手企業でなくても、自分の興味のある仕事はたくさんあると思って現在も就職活動を頑張っています。 しかし、その落ちてしまった大手企業で働くという夢はまだなかなか消えません。 就職先はおそらく中小企業になると思います。 そこで質問なんですが、中小企業で一生懸命仕事をして、自分のスキルを高める事ができたら、将来は大手企業に転職ということは十分可能ですか?それとも中小企業から大手企業に行くことは不可能でしょうか? 参考までに落ちてしまった某大手企業の従業員数は30000人強、おそらく自分の就職する会社は1000強です。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業って?

    なんとか就職活動を終えた大学4年生です。 よくネット(2chのような)で就活の掲示板等を見ると、「早慶だけど堅実に中小いった」とか、「旧帝大だけど大手病の先輩たちは全然受からず中小にいった」などと書かれています。 自分の住む地域が地方のため、というのも大きいですが、高学歴の人たちが中小企業…と聞いてもいまいちピンときません。どうしても大手、大企業に勤めるというイメージが大きいので。。 そういったこともあり、おそらく自分の考える中小企業と、ネットで指される中小企業とで認識が違っているのではと思いました。 そこで、高学歴の方たちの指す、「中小企業」というのがどういったものなのか、分かる方ぜひ教えてほしいです。 変な質問だと自分でも思いますが、気になるので・・・ 回答をお願いします!

  • 大企業の利点

    こんばんわ。 自分は現在大学二年生なのですが、 就職活動についてサークルの先輩や両親などに 絶対大企業に行った方がいいよと言われます。 漠然には大企業に行ったらいいんだろうなって事ぐらいしかわからないんです。 そこで大企業に入った時のメリットってなんですか? またデメリットってありますか? それと中小企業と何がそんなに違うのですか? お願いします。

  • 中小企業の方にお聞きしたいです。

    こんにちは。 私は都内の大学生です。 中小企業の方にお聞きしたいです。 最近、知人の中小企業の経営者から中小企業ならではの色々な悩みや課題があることを教えて頂きました。 社会に出れば、色々大変な事があるのは当たり前かと思うのですが、お仕事をされる中で1番大変だと思われる事は何でしょうか? そして解決するためには、どうしていく必要があるのでしょうか。 他の方からの色んな考えを教えて頂けたら嬉しいです。 社会人の先輩として、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大企業と中小企業の経営のちがい

    以下、教科書にかかれていた、中小企業・大企業の特徴です。 どう違いをまとめればいいのか困っています。 中小企業(小企業と中企業に分かれる) 小企業(正業・家業を営み 従業員は、1~10人) 所有と経営がほとんど分離されていない と、 中企業 所有と経営がしばしば混合している。(従業員は、10~100人以上) ・内部統制制度の不備であるため、経営の合理化ができない ・資金調達しにくい ・活動領域は、下請け・ニッチ ・市場は、基本的に地域的であり、コミュニケーションと配給の大規模な手段に接近することが困難である。 中小企業とは、このような不安定な状態の中で、しばしば雇用を創出し、革新を展開するきわめて動態的な企業である。 中企業を中小企業のように記載してありますが、中小企業が、小と中に分かれる時点でとてもややこしいです。 辞書などでは、所有と経営が一致とかかれています。 ---------------- 大企業は、 ・従業員・資金量ともに厖大 ・株式会社の形態をとることが多いので資金が膨大に集められる。 資金力がある。 ・株式が高度分散化しているため、専門経営者が経営権を握ることが多い。(経営支配) ・多角化された製品を展開・大量生産 ・市場は、国内~国外 ・社会的影響を与える。社会的責任が大きい ・大企業は、共通目的の変化にしたがって組織され動機づけられる1つの社会体。 やや、自分でまとめた部分も大きいですが、教科書は大体こんな感じで書かれています。 従業員数は中小企業は~に対して、大企業は~ という感じで考えればいいのでしょうか? 中小企業が、小企業と中企業と分かれているせいで 所有と経営の一致と書けない?ようで比較しにくいです。 一般的に中小企業と大企業の経営の違いはどんな感じなのでしょうか?

  • 以下の企業は大企業、中小企業?

    現在就職活動をしている大学4年生です。私は電気系の学科に所属しており、機械系の会社も視野に入れて活動しています。 そこで疑問に思ったのですが、よく大企業、中小企業といった言葉を耳にしますが、 何を基準(従業員数、売り上げ高、資本金)に大、中、小と分けられているのでしょうか? そして、電気、機械メーカーに限るのですが、以下の企業は大企業、中企業のどちらに当てはまるのでしょうか? 1、デンソー 2、電力会社(関西電力、東京電力など) 3、オムロン 4、アイシン精機 5、村田製作所 6、ダイキン 7、ダイハツ 8、リコー 9、INAX 10、島津製作所 主観が入っていても一部でもかまいませんので、ぜひ教えてください。

  • 大企業に入社することの意義とは??

    大学生で、就職活動を始めようとしています。 素朴な疑問ですが、一般に求職者は大企業に入社したいという願望がある人が多いように感じますが、それはなぜでしょうか? 新卒での給与は大企業より中小企業のほうがよい場合もありますし、ライバルの数が無限大とも思える大企業では競争相手の少ない(または質の低い)中小とくらべて経営陣の一員になるまでの道のりが遠いようにも思います。 大企業の一歯車になるより中小企業の中で大きな働きができるほうがいいような気もします。 倒産する可能性の違い 待遇の違い(給与、福利厚生) 単に知名度の高さによる などが理由でしょうか?世間知らずなので、大人にとっては常識かもしれないこんなことを質問しましたが、よろしくお願いします。。

  • 創価企業について

    今、就職活動で履歴書を 送っているとある中小企業の人事の人が 創価高校、創価大学の人でした。 書類が選考しなくても、履歴書の書き方など アドバイスしてあげるから面談しようと言われたんですが、勧誘の匂いもします。 (創価2世がいる中、今も創価が勧誘をしているのかは不明ですが) 企業の中に1.2人創価の人がいるならまだしも 企業のほとんどが創価の人なんてなると 入るのをためらいます。 勧誘や宗教観のしがらみが面倒だからです。 経営理念もみんな幸せを目指そう的で宗教的です。 その一方で、創価の人は世の中に一定数いるので企業の中に創価の人がいるのはよくあることで創価系企業も多く避けていてはやっていけないのでは? という意見もあります。 不安なら辞めておけばいいのですが 未経験者OKで研修制度が充実しているのと やりたい仕事に沿っている点が悩みどころです。 他を探してもいいのですが、未経験は狭き門です。 企業全体が創価か? 創価全体のところに入っても給料や昇級が 会員基準ではないか? 受かってもないのに悩むのは変ですが 創価企業に入ると勧誘はされるもんなんでしょうか? ネットに出回っている大手の創価系企業とは違い中小企業のため勧誘が心配です。

専門家に質問してみよう