• 締切済み

始値、終値、ローソク足の読み方

rannbannの回答

  • rannbann
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

逆日歩(ぎゃくひぶ)とよみますよ!

gootaroh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かに一般には難解な用語ですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • ローソクの始値と終値について

    日足 週足 月足、どれも始値と終値が一致していないときがあるのですがこれは一体どういうことですか? そもそも連続な値をとっていないんでしょうか?

  • 週足チャートの始値と終値はいつ決まるのでしょうか?

    週足チャートの始値と終値はいつ決まるのでしょうか? 為替(FX)で,週足のロウソク足でチャートを分析したいのですが,為替の場合,週足はどこから始まり,どこで終わると考えるのが正しいのでしょうか。 通常,日足であれば,ニューヨーククローズで考えるので,今(夏時間)なら,日本時間午前6時をオープンとしていると思います。(NY17時で切り替え) 週足は,NY0時で区切られていると思います。そうすると日足との矛盾が生じるのではないかと思います。 例えば,日本時間午前6時から日足はスタートしますが,週足はまだ先週の分がクローズしておらず,日本時間の午後1時(?)くらいになり,NYが0時になった時点で,先週分の週足がクローズされ,今週分の新しい週足ロウソクが造成し始められます。つまり,NY0時始まりの週足チャートには,日本時間(ウェリントン)月曜日朝のギャップアップ/ダウンが含まれた形のチャートになるということになります。一方日足は,先週金曜日(日本時間午前5時ごろ)一旦クローズされているので,翌週の寄り付きでは窓を開けることがあります。 このように,日足と週足でオープン/クローズの時間にずれがあるように思うのですが,この違いをどのように解釈したらよいでしょうか。 一般的に,週足のロウソクは何を基準に表示されているのでしょうか。 ちなみに,わたしが良く使うチャートはVTトレーダーです。週足にしますと,NY時間0時で足が切り替わっています。 週足の寄り付き時間を正確に知りたい(世界的に標準とされているものを知りたい)のでご教授お願いいたします。

  • ローソク足の見方

    ローソク足で大引坊主や丸坊主といったトレンドの転換、勢いを示す形が多数ありますが、分足、時間足、日足、週足、月足、によってローソク足の形の見方(信憑性、勢い、転換…)は違ってくるのでしょうか?

  • FXのデータ(高値、安値、始値、終値)はございますか?

    FXのデータ(高値、安値、始値、終値)はございますか?  今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. 週足・日足・時足など問いません。何でも結構でございますので、 FXの四本値の入手方法はございますでしょうか?? 是非ともお教えいただきたくお願いいたします。  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • トレーディングビューでローソク足がおかしいです。

    トレーディングビューでローソク足が正しく表示されない? 画像はチャートはCRBの日足チャートです。 4/10までは普通にローソク足が表示されていますが、それ以降は何故か、始値=高値=安値=終値、で十字線のようなローソク足がずっと続いています。なぜ、このような表示になってしまうのでしょうか?

  • 月足の書き方を教えてください

    月足を手書きグラフで書く、書き方を教えてください。 たとえば、二月から書きたい場合は 2/1の始値と2/28終値を、始値と終値とするローソク足←これが2月の月足 3/1の始値と3/31終値のローソクを、始値と終値とするローソク足←これが3月の月足 でいいのでしょうか? ご教示いただきたくお願いいたします。

  • 為替の日々の始値から終値、それとチャートについて。

    為替の勉強をしているのですが、為替はほぼ24時間動いていますが、 例えば、ドル円なら、1日のうち、どこからが始まりでどこが終りなんでしょうか? 色々な情報サイトで見ても、バラバラな所が多く、一致しません。 どれが一番正しいというか、一番ベタで多くの投資家さんが参照にしている1日の始値、高値、安値、終値はどれを参考にすればいいんでしょうか? また、チャートも同様で、サイトによってローソク足が微妙に違います。これも当然ですが、日々線の始値、高値、安値、終値をどこから算出しているかによって全然違ってきます。どのサイトのチャートが一番参考にすれば良いでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。

  • ロウソク足について

    ロウソク足で 前日の終値より高い値で寄り付いてその日は始め値より終値が低くなったら、前日より高い位置に陰線、、でしょうか? 終値より離れるのを窓というんですよね? ということは取引は終わっているのに注文できるのですか? なぜ窓はできるのでしょうか??

  • ロウソク足 チャート

    ロウソク足チャートを一目見るだけで始値、終値、高値、安値が一目瞭然だと、どこかのサイトに載っていましたが、私の場合高値と安値は分かるのですが始値と終値がどうなっているのかがわかりません。 見方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 株 ローソク足

    1日の終値と次の日の始値の値段が違うのは何となくわかるのですが、5分足チャートでも終値と始値が違うのはなぜですか?