• ベストアンサー

「律儀な人」がしそうなこと・・・

Rodaimuの回答

  • Rodaimu
  • ベストアンサー率6% (4/58)
回答No.7

たばこ1本、公衆電話の10円、などしっかり返す人 私はたばこをたしなみませんが・・・ なんか小額でも返す人です。 律儀ではありません。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、タバコ1本とか電話代とか、しっかりと返す人はなかなかいないものですよね。 だいたいが、借りたこと自体を忘れてしまいがちですからね~ 私がそうですけど・・・(汗) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 律儀な人とは??

    5日前に〇〇は何の料理が得意?と職場の男性に聞かれ、私が「コロッケ」と答えたら、男性がコロッケ作って持って来いと言ったので、私は昨日作って持って行きました。まさか作ってくるとは思っていなかったみたいで、持って言ったらその人に「〇〇は律儀だね~」と言われました。 そこで皆様に質問です(〃ω〃) 皆様にとって「律儀な人」とはどんな人になりますか?? 気になったので教えて下さい φ(゜゜)ノ゜

  • 「ちょっとやぼ用で」と言われると、どんな用事を想像しますか?

    どちらにお出かけですか?と聞くと、「ちょっとやぼ用で」と言われたりします。 みなさんがそう言われたら、「やぼ用」って、どんな用事を想像しますか? 或いは、「ちょっとそこまで」とも言われたりします。 みなさんはそう言われたら、「そこまで」って、どこに行くと想像しますか? パッと思いついたお答えが一番嬉しいです。 もちろん、ご自身がそう答えた実体験があれば、実際の用事と行き先をご披露いただくのも大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 仏事を律儀にやってるうち滅入ってきます。

    去年親を亡くしました。 亡くなってから3ケ月くらいは仏壇にこまめにお供えしたり手を合わせたりなどを律儀にしていました。 しかし仏壇を見るたびに親を亡くして辛い気持ちになり涙がこぼれる状態がつづき、ついに私はうつ状態になってしまいました。 仕事だけでなく日常生活にも支障がでてくるようになりました。 病院へ行って相談したところ、「お辛いでしょうが、あまり親の死のことばかり考えないで気持ちを外に向けてくださいね。あなた自身の人生を大切にしてくださいね。」と医師に言われました。 それでお供えなどは不定期にしました。(何かおいしいものを見つけたときにお供えする。) すると、うつ状態が改善され私は気力を取り戻してきました。 しかし、上の姉が時々うちにきます。姉に仏事を以前のように律儀にやるように言われ私は精神的に滅入ってきました。 姉が穏やかな気持ちでうちにお参りにくるのなら大歓迎です。 しかし、姉がうちにきて あれこれ私に指図したりするので私とその親族とで口論になることもあるんです。 以前は姉は私に親切でしたが親がなくなると どうしたことか急にカリカリした性格になってしまい喧嘩が絶えなくなってきました。 (相続で姉ともめたわけではありません) こんな状態を亡くなった親が喜ぶはずがないはずです。 また今でも、仏壇を見るたび涙があふれ、気持ちが動揺して夜も眠れず、 あまりお供えなどを律儀にやっていると ふたたび, うつ状態に戻ってしまうことがあります。親が亡くなったことが悲しくてしかたありません。 仏壇や写真を見るたび泣いてしまい体調が狂ったりします。 初盆とか一周忌とか重要な法事をちゃんとやっていればあとはそんなに律儀に仏事をやる必要は ないと思っています。 でも世間の人々は親の供養を自分を犠牲にしてまでしているのでしょうか。 親が死んでも泣いたり取り乱したりせずに連日お供えしたり淡々と仏事をこなしているのでしょうか。

  • ただ律儀なだけ?

    先日片想いしている男性に試験がありました。 試験当日の朝、応援メールをしたのですが、そのメールの最後に返信はいらない旨を書きました。 しかし 返信が割とすぐに来ました。 その後試験が終わってから 「終わったよ!」とメールをくれて… あまり試験に手応えがなかったらしく、これからまた頑張ると何度も言ってました。 相手はまた二週間後に試験があります。でも、またメールしよう!って言ってくれてます。(もちろん勉強の邪魔になったら申し訳ないので、送りませんが。) 男性は誰にでもこういう対応しますか? 女性慣れしてない人だから、こんなに律儀なのかな~とか思ったりして、、。

  • 律儀、という言葉の英訳

    友人との会話の中で、「日本人は律儀な人が多いと思います」と言おうとして、『律儀』という言葉が英語になかなか訳せませんでした。 has a keen sense of duty とか、responsibleという対訳を見つけましたが、なんとなくピンときません。 これは、アメリカ文化に『律儀』というセンスがないせいなのでしょうか? なんとかうまくこの『義理堅くて、実直で、責任感があって、礼儀正しい』という感覚がミックスしたような言葉のいい英訳はありませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい、お願いいたします。

  • 俺って律義すぎる?

    質問をして、たくさんの方から回答を頂きました。 その回答者さん一人一人にお礼コメントを付けるのは、どーなんでしょうか? もちろん、礼儀だと俺は思います。 皆さんが時間を割いて、回答を寄せてくれたよだから。 こういう俺のスタイルって、どーなんスかね? ウザいスか? なんか、他の人のを見ると、気になった回答(?)気に入った回答(?)にだけお礼コメントしてるみたいなんで。 もちろん人にもよるとは思うんだけど。

  • ちゃぶ台を引っくり返す時・・・

    ちゃぶ台を引っくり返す時、どんな料理だったら最高に気持ちいいと思いますか? 逆に、どんな料理だったら、凄まじいことになって後悔しそうですか? いろいろと想像してご回答をお願いします。 もちろん、実体験からのお答えも大歓迎です。

  • 律儀メール?

    アラ30以上の男性の方のご意見が頂けたら嬉しいです。 彼とは1年半前に旅行先の東南アジアでお互い旅行者として知り合いました。 夜行列車の寝台車が同室で、私は連れがいましたが彼は一人旅でした。 彼が先に乗っていて、私達が乗り込むと安心したような満面の笑みで堰を切ったように話しかけてきました。というのも英語があまり通じない国で、旅行者には不便も多かったので、 「ココって英語通じないよね~」的な盛り上がりから始まり、就寝時間をはさみ22時~翌15時まで一緒に過ごしました。 もちろん、ずっと話していた訳ではなく、3人が3人とも読書したり音楽を聴いたりと各自のペースは保ったまま気分よく過ごせました。 彼は私達の下車する1つ前の駅で降りましたが、夜は私達が滞在する所に来ると話していて、 「小さい町だから会えるといいね」と言って別れました。 私には当時はパートナーがいた事や彼が一回り以上も年下な事に加え、彼も聞いて来なかったのでアドレスの交換はしませんでした。 結局、会えずじまいで帰国、今に至るのですが列車内と彼の空気感が心地よかった事を思い出しては漠然と、「また会いたいな~。つか、会える訳ないし(苦)」と思い続けていました。が、なんと偶然今月初めにネットで彼を見つけ、思い切って「覚えてる?」とメールした 所、覚えてくれていて現状毎日メールをやり取りしています。 普通に彼女もいるようだし、たとえ仕事の合い間の数行のメールでも毎日となると律儀メールとはいえ手間じゃないのかな、とも思い、多少の期待感が抑えきれません。 とはいえ、年齢も経験も積んでいますので、さすがに運命かも的なトキメキこそありませんが、知り合いから友達に昇格出来たら嬉しいです。 1度3、4日返信がなかったので「大丈夫?」メールを送った所、「仕事がたまってて遅れなかったけど片付いたら連絡するから」と返信が来て、数日後に「時間出来たよ」とメールが来ました。 そこで、お聞きしたいのですが皆さんから見てもやはり彼は律儀からメールをくれていると思われますか?友達として多少の興味は持ってくれているのでしょうか? もちろん、会ってから時間も経っているのでお互い顔も良く覚えていないですが、長時間色々おしゃべりして一夜も共に?しているので気(話)が合った合わない程度の印象は残ってはいるはずだと思いたいです。 よろしくお願いします。

  • 「捕らぬ狸の皮算用」を、今風に言えば?

    捕らぬ狸の皮算用・・・ 今風に言えば、どんなことわざができそうでしょうか。 直ぐに浮かんでくるのは「買わぬ宝くじの使い道」でしょうが、それ以外でお願いします。 ご自身の実体験からのお答えも、大歓迎です。

  • 初対面の人と、何が共通だと最も親しみを感じますか?

    初対面の人と会うと、なかなか打ち解け難いものですが、何か共通のことに気が付くと、急に親しみを感じたりすることがあります。 みなさんなら、何が共通だと最も親しみを感じそうですか? 実際の体験談があれば、なお歓迎です。 また、よろしければ、逆に共通でも全然親しみを感じないものについても教えて下さい。