• ベストアンサー

ネジを短く切る方法を教えてください。

先日、ある骨格標本を購入したのですが、不良品でした。 頭部と尾を胴体部にねじ込むだけのごく簡単な組み立て式なのですが、 尾のパーツの接続部についているネジの長さと、 胴体の接続部のネジの穴の深さが合わないのです。 購入したお店に問い合わせたところ、 「在庫がなく入荷予定もないため、交換ができないので、 返品処理します」と言われました。 仕事で使用するので、手元にどうしても必要なものです。 なんとか自力で修理する方法はないかと思い、質問させていただきました。 全くの初心者のため、道具や技法などの専門用語もわかりません。 お手数おかけしますがご協力よろしくお願いします。 ネジの長さは7mm、太さは直径3mm程度 ネジ穴の深さは3~4mm程度 ネジ穴にはネジを入れるための溝はついておらず、 押し込むだけのものかもしれません。 尾のパーツについたままのネジを短く切る方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.1

ネジ穴側にネジ山がないのであれば、ペンチで不要な長さをカットしてください。 それだけです。 3mmくらいのネジであれば、100均のペンチでも切れます。 ネジ山をできるだけ壊したく無い場合(ネジ穴側に山がある場合) (1)ネジ側にナットをねじ込んでおきます。    ぴったり合うナットをホームセンターや100均で購入しておく。 (2)ペンチで不要な長さをカットします。 (3)ナットをスパナ(なければラジオペンチ)で外す。 ナットを外す際にネジ山をある程度修復してくれます。

toyohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見れば見るほど粗悪な作りで、ネジ山どころか穴自体が大きく、 穴のかたちもいびつでした。 ネジを短く切って接着剤か何かで修復しようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

ネジを締めて行った時に、3~4mm余ってしまうと言う事でしょうか? その穴は、最初の3~4mmはスコンと入ってその後 ネジ(尾)を回すと奥に入って行きませんか? 少し細めの針金等を穴に差し込んで穴の深さを計ってみると切ってしまっても良いか判ると思います。 であれば部品の奥にナットが埋め込んであると思いますので、きちんと占めれば良いだけだと思います。 もし、回していってもネジが余ってしまうようであれば、ネジを切るしか無いでしょう。 ペンチ等で切ってはいけません。ネジ山が潰れてしまいます。 まず、そのネジにあったナットをホームセンター等で購入し、ネジの奥まで入れておいて、金ノコで不用な分を切断し、バリをヤスリで削ります。 最後にナットを緩めていけばネジ山が修正されると思います。 ナットが硬くて外れない時は、バリ取りが不十分です。 もし、部品の奥にナットが埋め込んでなくて、ネジが木ネジ(先の尖ったネジ)やタッピングスクリュー(ネジ山の間隔がかなり広く山も高く尖っています)であれば、不用な長さの分をペンチで切れば良いと思いますが。 多分、前者ではないかと思いますけど。

toyohana
質問者

お礼

穴の奥にはナットなどは埋め込んでおらず、 標本の、金属製の芯がむき出しになっていました。 穴自体がゆるく浅く、押し込んでも回しても ポロリと落ちてしまいました。 高額な品だったので、残念ですが、 なんとか修理してみます。 回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

ネジ穴にネジの溝が切られていないのなら、ネジはタッピングスクリューなどかもしれませんね。だとすると、ネジの先端は切らない方が良いです。 ネジはパーツについたまま、とのことですが、外せますか? であれば、短いネジに替えた方が良いと思います。タッピングスクリュー、これはホームセンターなどでも売っています。でも、たとえば東急ハンズのような店の方が相談しやすいでしょうね。小さいものであれば、実物を持っていったほうが良いと思います。

toyohana
質問者

お礼

かなり強引な作りになっている標本で、ネジは外せません。 交換ができたらよかったのですが、それ以前に ネジ穴のほうの形がズタズタでした。 回答ありがとうございました。

  • poon35
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

その標本とかの事は良くわかりませんが、細いねじを切る道具はあります、ペンチやニッパーなどで3mm程度なら切れますが、先端が潰れてしまい、使えなくなるので、電気配線などに使用する端子の圧着工具(ギボシ端子をかしめるもの)形は、簡単にペンチみたいなものですが、切断面にねじ穴が切ってあり、切断した後にその穴がねじを通してねじ山を修正します。通常この工具で細いビスは切断して使用します。 ホームセンターで結構安い物があります。 (注)圧着工具は種類が多いので、ギボシ端子用と確認してください。

toyohana
質問者

お礼

そのような工具があるとは知りませんでした。 調べてみます。 ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

3mmほどのドリルでネジ穴を深くしましょう。 ネジを切るよりも手間もかかりませんよ。 ネジその物を切るのなら最初に金属ヤスリでネジを削って平にしてから(金鋸の幅+α)金鋸で切ればいいだけですが、標本が一緒についてるんですよねぇ?万力などでしっかりと固定して切らないといけないですが、その時に標本が割れちゃいますから(^_^;

toyohana
質問者

補足

ネジ穴の奥に、標本全体を支える、脊髄の芯が見えていて、 穴を深くしようとすると標本が壊れそうなんです。 ネジのカットに挑戦しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネジを探しています

    友人が探しているのですが、電気関係の部品組み立てに使用します。 十字穴付なべこねじM1.7   頭がφ3程度厚み  0.5mm   首下長さ(ネジ部)  1.5mm   (つまり全長で2mm)。 このようなネジを既存で製作しているか、若しくは製作して頂けるところを紹介ください。 JIS規格を見たのですが、M1.7は無かったので特殊なネジなのでしょうか。 一部の業界では一般的なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 間違ってあけてしまったネジ穴は変えれますか?

    間違ってあけてしまったネジ穴は変えれますか? アルミに40mm分の厚さでM20×2.5のネジ穴を開けました。 しかし、それを今更M20×1.5に変更したいです。 M20×2.5の穴に、またM20×1.5の下穴を無理やり開けて、1.5のタップでネジ穴を切ることはできますか? ガタはある程度は許容できます。 こういうことは普通しないでしょうが、何か意見をください。

  • ねじが穴のなかで折れてしまいました。

    ねじがねじ穴の中で折れてしまいました。 ・ねじはM8で深さ40mm程度のものです。 ・ねじ穴は深さ40mm程度で貫通しています。 ・折れた箇所はだいたい穴の中央あたりです。 ・ロックタイトが塗布してあるようです。 ドリルでボルトを破壊しようとしたのですが・・・ドリルの歯の方がイカれてしまいました(技術不足です) なにかこのボルトを取り去る方法はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 小さなネジっぽい部品の外し方を教えてください。

    ステアリング下のカバーを外したいのですが、 ステアリングを動かすスイッチが邪魔で、まず、このスイッチを外す必要があります。 このスイッチには直径1mm位の穴が開いたネジで固定されているようなんです。 たぶん、六角レンチでは外れないような気がするのですが、このネジっぽい部品の外し方、ご存じの方おしえてください。 (たぶん、というのは、1mmのマイナスドライバーで回してみたけど空回りしたからです) 写真中央部の穴が、そのネジっぽい部品です。 宜しくお願いいたします。

  • ネジが2つある場合、どうやって緩めたり締めこむ?

    画像のようにあるパーツを固定しているネジが2つ付いています。 説明書など一切ない社外パーツのようでどうすればいいのかわかりません。 こういった場合、規格などなく、そのパーツメーカーによって異なるものなのでしょうか? それとも統一規格があり、廻す方向は決まっているのでしょうか? 14 mm のネジのようでスパナが1個しかないので、明日もう一個購入してきて作業しようと思っていますが、締め付ける方向に廻すとネジがダメになりそうで、躊躇しています。

  • 再)小さなネジっぽい部品の外し方を教えてください。

    写真がUP出来ていなかったので、再投稿させてください。 ステアリング下のカバーを外したいのですが、 ステアリングを動かすスイッチが邪魔で、まず、このスイッチを外す必要があります。 このスイッチには直径1mm位の穴が開いたネジで固定されているようなんです。 たぶん、六角レンチでは外れないような気がするのですが、このネジっぽい部品の外し方、ご存じの方おしえてください。 (たぶん、というのは、1mmのマイナスドライバーで回してみたけど空回りしたからです) 写真中央部の穴が、そのネジっぽい部品です。 宜しくお願いいたします。

  • ネジ穴のあけかた

    厚さ15mmの真鍮板に、深さ5mm程度のネジ穴をあけたいと考えています。 タップはインチで4-40。ミリ表示だと2.25mmになります。 この場合、最初にあける穴の径は、どのくらいが最適なのでしょうか?  また、その穴は貫通させておかなくても大丈夫でしょうか? 細いタップなので、以前手持ちで試みた時は刃を折ってしまいました。 逆回転のついていない廉価版のボール盤でも、ネジ切りは可能かどうか、もしできるなら、この作業をする初心者にはどんな注意が必要か教えて頂きたいと思います。

  • 木ネジと下穴の直径

    木製の椅子の接合部が外れてバラバラになってしまったので、木ねじ(軽天ビス・ラッパビス?)で補強しようとしています。 ためしに電動ドリルで下穴を開けて自宅に余っていた木ねじを入れてみたのですが、下穴の直径が小さいせいか、途中で電動ドライバーがウンウン唸って進まなくなってしまいました。 簡単な電動工具なのでドリルの直径は2mmと3mmしかなく、3mmの方で穴をあけました。 (ねじは余り物を適当に使ったので直径が良く分かりませんが、メジャーで計ってみたところ4mm程度?に見えました。) この場合、木ねじを買うとして、ねじの直径はドリルと同じ3mmが適切でしょうか。 あるいは3mmよりも若干太めor細めが良いのでしょうか。 ちょっと調べたところ、ねじの直径には外径と内径があると知ったのですが、通常販売されているねじの直径は外径で書いてあるのでしょうか。(私がたまたま見た通販サイトは外径で書いてありました。) あるいは販売元によってバラバラなのでしょうか。 ねじの長さは3cm~3.5cmくらいです。 よろしくお願いします。

  • アルミサッシのねじ穴のふさぎ方

    アルミサッシに補助錠をつけるのですが、ちょっと自信がありません。 もし、穴(直径3mm程度のネジ穴)を間違えて開けた場合、 ふさぐ手立てはあるでしょうか? (施行する前から失敗する心配をしている小心者です)

  • ネジ部がかけにくく傷つきにくい安価な材質を探して…

    ネジ部がかけにくく傷つきにくい安価な材質を探しています 放電加工機で材料を固定しやすくするためのジグとして、平板にネジ穴を多数あけたものを作成しようと思っていますが、 ?ネジ部がかけにくく、?表面が傷つきにくく、?材料代を安くおさえたい場合の?平板の材質を検討しています。 また、その際の?焼き入れ方式(サブゼロ?)と?硬度についても教えていただきたいです。 補足 加工方法:生材を加工後、焼き入れし、二面研磨するつもりです。 大きさ 板材:300*300*t25mm      ネジ穴:M8 ピッチ20mm ご返事が遅くなりすいませんでした。 ご親切な回答していただきありがとうございます。 ?ネジ部がかけにくい材質と書きましたが、ネジを締めたとき、ネジ山のかかりが少ない場合、ネジ部の上部がごっそりかけたりしないかなぁと心配しています。(説明不足ですいません。) ?表面が傷つきにくい材質となると、硬いほうがよいと思っていますがHRC58くらいが希望です。SKD11の焼き入れ材HRC58を加工材料として加工したことがありますが、そのとき傷つきにくいと思いましたので... 上記を加味して?安い材質を選択したいです。また、?焼き入れを業者に指示するときは、硬さだけを指示すればよいのでしょうか?