• 締切済み

ロード最初の1台、クロモリでホリゾンタルを探してます

kudoi-hitoの回答

回答No.5

予算20万程度でクロモリならば、オーダーフレームが視野に入ってきます。 アルミは簡単には溶接できませんが、鉄ならばそれほど大きな施設は必要ありません。 見た目が小さな自転車屋でも実は裏に向上があってフレームビルドしてる、 なんてこともあります。 採寸から好みのポジション、使用するパイプの太さ、パーツ選びに色やラグの形など、 ありとあらゆる要素を自分好みで仕上げられるわけで、 ある意味ではどんな高級メーカー品にも負けない自分だけの自転車が手に入ります。 近くでスポーツ自転車を専門に扱っているところがあれば 相談してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ロードバイク、どっちがお勧めですか?

    ロードバイク、どっちがお勧めですか? ロードバイクまったくの初心者なのですが、ただいま2車に選択いたしました。 http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-lca.html http://www.job-cycles.com/brand/gios/r14_airone/index.html 用途としては休日には行けるところまでの遠出、普段使いなら近所をぶらぶらを考えています。 どちらもクロモリで同じような価格なので非常に迷っています。 本格的なロードがしたいわけではなく、カジュアルに乗り回したいのでデザインと乗り心地の良さ(遠くに行っても疲れない)で決めようと思っているのですが、 みなさんはどちらをお勧めしますか? 私的にはデザインはルイガノ(別にルイガノの名前には抵抗ありません)が好きなのですが、機能性も合わせてお答えいただけたらなと思います。

  • この中で一番のおススメは?ロードバイク

    この中で一番のおススメは?ロードバイク こんばんは ただ今ロードバイクの購入を考えています、初心者です。 用途としては、日頃東京の街中を快走・休日には羽を伸ばして遠出したいな、と考えています。 希望としては、第一にかなりのスピード志向であるコト・軽い力で遠くまで疲れないで走れるコト、そんな自転車を探しています。 はじめはドロップハンドルに抵抗があったのでクロスバイクを探していたのですが、みなさんのお話を聞くにつれスピード志向ならロードにしとけ、でかなりロードに固まっています。 いかに自分で探した候補車をリストしてみました。 デザインと値段、そしてカーボンなら疲れないとのことなので、一部にカーボン素材を使っているものを基準にリストしてあります。 みなさんなら上記の使用用途だとどの車種をおススメしますか?理由も添えて答えていただけると、より参考になります。 (最後に私は男ですが、割と手のサイズが小さいです。女性のちょっと大きいぐらいか・・・ shimano製だとブレーキに指が届かないよ、とのご指摘があったのですが大丈夫でしょうか?) http://www.job-cycles.com/brand/gios/r14_airone/index.html http://www.job-cycles.com/brand/gios/r11_siera/index.html http://www.job-cycles.com/brand/basso/08_coral/index.html http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/vianirone7_alu_shimano_sora_compact.html http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-lca.html http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-cen.html http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-cr23.html

  • 初めてのロード

    昔のMTBをドロップハンドル化して10km通勤や週末の30-50km走ってます。半年、雑誌やネットで調べましたが、いったい、どれがいいのでしょうか?気に入ったのが一番という意見に集約されるのかもしれませんが、そうそう何台も買うことはできません。MTBはほとんどばらして、グリスアップ、週末山に行くときはスポロケを変えたり、ステムを変えたりしています。半年でかなりの自転車いじりができるようになりました。20年間、室内保管で大切に使いたいと思っています。通勤からツーリングまで。レースは考えていません。アルミは固い、クロモリはしなりがあってツーリング向けだが重い。カーボンは長持ちしない。どれがいいのかわかりません。値段は、すべて込みで上限40万。レースには出ない、10kmの通勤に毎日使って、室内保存で、常にきれいにする、週末に50kmぐらい走る。ということを前提で具体的に推薦していただければと思います。フルカーボンにしぼって考えていましたが、ケルビムのオーダーというのも惹かれます。しかし、町田に住んでない人は無理なのでしょうか。通販ではなく、近くのショップが必ず薦められていますが、ポジションつくりとはそんなに難しいものなのでしょうか?近くのショップのアドバイスとはそんなに貴重なものでしょうか?40歳、乗っても20年でしょう。自分の今の最大限の財力でいいものを買いたいのです。

  • 初ロードバイク購入

    近々初めてロードバイクを購入しようと考えています。 用途は今のところ通学や休日ポタリングです。 予算は20万弱。 フレームはホリゾンタルに近いもの。 アルミフレーム。 街乗りって感じで派手にレースっぽくないもの。 ってな条件でいろいろ見た結果・・・ ・GIOS LESTA http://www.job-cycles.com/pages/gios-roadbike.html (直接LESTAには飛べないので上URLから探してください。) ・Cannondale CAAD9 6(Magnesium White) http://www.cannondale.co.jp/bikes/10/model-0RA96D_0RA96T.html ※1グレード上のCAAD9-5は色が好きじゃない。 の2つに絞り上げたところで最終的に決め切れず迷っています。 GIOSの長所。 ・ジオスブルーがとってもきれい。 ・街乗りっぽい。萌え~。 ・コンポーネントがShimano105。 短所。 ・OEM生産でイタリア製ではない。(多分) ・カーボンフォークって運悪いと落車とかで折れちゃうかも? ・スペル違うけど英会話教室とかぶる。 Cannondaleの長所。 ・アルミっていったらやっぱCannondale。 ・USAハンドメイドはこのグレードでは今年が最後。 ・上位グレードと同じフレームだけあってやっぱ綺麗だよー。溶接とか。 短所。 ・コンポーネントがShimanoTiagra。 ・ちょっと街乗りっぽくない。 結果街乗りっぽさとコンポーネントのGIOSかフレームのCannondaleか、という感じで迷っています。 最終的には好みっていわれちゃうかもしれませんが、他の部分でもこっちはこんなところがいい等の助言を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • クロモリ ジオス/アイローネVSアンカーRNC3

    12万のお金を貯めるのに、1年近くかかってます。 ロードバイクが好きな気持ちが日々高まっています。カタログ、雑誌、本と毎日読み漁ってます。 レースに出るつもりはありませんが、ツーリングに行きたいです。 身長/163cm 股下/73cmの32歳です。 質問ですが 『初めてのロードバイク購入です。色々と調べた結果、細身のクロモリのフレームに興味をもち、2つのバイクで迷ってます』 第一候補 ジオス/アイローネ \127500 (ジオスブルーが美しい)  第二候補 アンカー/RNC3 SPORT \155000(日本製、自由な色を選択できる) 両方とも10速ティアグラです 同じクロモリですが、乗り味の違い、丈夫さ、美しさに違いがあるのでしょうか? 『10万ぐらいじゃ同じだよ!!』とは言わず、何かご意見を下さい。 あと、脚が短いのでサイズも気になります(かっこよく決めたいです) 10年以上は乗るつもりです。 つたない文章で申し訳ないですが、これからロードバイクを愛していく上で、皆様のご意見を参考にして、あと一歩、背中を押して頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクのCARRERA PHIBRAについて

    ロードバイクのCARRERA PHIBRA EVO(カレラ フィブラ EVO)についてご相談させてください。 主にレースに使用するつもりで、新しいロードバイクの購入を考えております。 色々と見ているのですが、先日、上記CARRERAの実物を見て、あのデザインに一目ぼれしてしまいました。 自分が求めている性能がCARRERAに備わっているのなら絶対これにしたいと思いますが、 何分ユーザーが周囲に誰一人としていないため、実際の乗り心地を聞きたくても聞けず、 また扱っている(試乗ができる)ショップも近くにないため、ここで質問させていただくことにしました。 使用する場面としては、ロードレースおよびヒルクライムです。(クリテなどは出ません) ロングライドで使用するつもりはありません。 乗り心地、快適さは求めていません。 完結に言えば剛性が高く、加速力、登坂力があるものを求めています。 反応がよく、ダンシングしやすいものをと思っているのですが、 ここ(http://www.81496.com/jouhou/road/carrera2014/phibraevo.html)のページ中間あたりに記載されているレポートによると、 私が求める性能ではないのかなあと感じてしまいました。 人それぞれ感じ方は違うとおもいますので、 ユーザーの方、乗車経験がある方のご感想をお伺いできればと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 自転車のメンテナンスについて

    自転車初心者です。 ツーリングやレース後にどのようなメンテナンスをしているか教えてください。 また、通勤にも使用されている方は、ほぼ毎日の使用となると思います。とりあえずこれだけはやってる、というのがありましたら教えてください。

  • シングルスピードバイク、クロモリとハイテン

    通勤に自転車を使っているものです。 現在折りたたみの20インチMTB風のものに乗っていて、シマノの6段変速が付いているのですが、安物のせいかチェーンもギアもいい加減で、その上かなり重くて乗り心地が悪いのでこの際タイヤが大きくて良く走るものに買い換えようと思っています。 街中だから変速機は別に必要ないので比較的安いシングルスピードのシンプルなものを候補に挙げているのですが、スポーツとして楽しんだりレースに出たりとかはしないのであくまでも快適に街が走れたらいいとだけ思っています。 そして現在2機種に候補を絞りました。 ひとつはヤフオクで見つけたプログレッシブレーシングのPROGRESSIVE SS50というピスト初心者向けの入門機種です。 フレームサイズは530ミリで適正慎重は170~185センチ、ちなみに私は170.5センチで条件ギリギリです。 フレームの素材はハイテンスチールで車重が10.7キロです。 もう一つは「南国の風」というビーチクルーザーのショップと「リビージャパン」というネットショップがコラボして造ったYONCaという機種で、こちらも同等クラスのものです。 お店の担当者が言うには自信作らしいです。 フレームサイズは510ミリ、適正慎重は170センチ前後、フレームの素材はクロモリで車重が11キロです。 調べてみると材質はハイテンよりもクロモリの方が良いらしいのですが、それはハイテンよりも軽いからと言うことでした。 しかしこの2機種を比べるとサイズが20ミリ大きいハイテンの方がわずかですが軽いのです。 これに惑わされて大いに迷ってしまいました。 重くてもクロモリ製の方が良いのか、軽ければハイテンでも良いのか。 それと、適正身長ギリギリだとサドルを思いっきり下げて乗りづらくはないでしょうか? あと、自転車に詳しい方で、これらのメーカーの品質など解る方がいらっしゃればご教授頂きたいのですが。 ブレーキやサドルなどはどちらも割と良いものを使っているみたいです。 両方の画像を挙げておきます。 よろしくお願い致します。

  • カーボンフォークとクロモリフォークの違いは大きい?

    先日、東急ハンズで、giosのaironeのフロントフォークをカーボンからクロモリにグレードダウンさせたものが、serenoという名前で安値で売られていました。 airone http://www.chari-u.com/gios07/6airone08.htm 学生で金がないもんで、ロードバイクはあきらめかけていたんですが69800という価格にクラっといきそうです。フォーク以外の違いは、サドルが純正ではないこと(velo)、ブレーキ本体がshimanoのsoraからtektroに変更されていること、ハブもshimanoでないこと(なぜかgiosのロゴ入り)とのことでした。用途としては、片道10キロ程の通学、週末の長距離サイクリングです。レースなどには出ません。 そこで質問なんですが、カーボンフォークと比較してクロモリフォークは乗り心地的に大きく劣るのでしょうか? また、この商品はお買い得だとおもわれますか?それとも安物買いの銭失いでしょうか? よろしくお願いします

  • 初めてのロードバイク選び

    以前こちらでクロスバイク(フラットバーロード含む)の選定について 質問させていただいた時、クロスバイクではなく、エントリークラスの ロードを進められました。元々ロードに興味があったため、安くて良い ロードは無いかと調べておりました。 今GIANTのCS3200というサス付きクロスに乗っており、 このバイクは通勤用として使います。 今回は休日の街乗りと100km未満のポタリング、サイクリングに 使うためのエントリークラス(10万円未満)のロードバイクで良い物 を教えてください。(レースは出ません。あくまで街乗り重視です。) ロードで10万円未満というとあまり該当するものがなく、安さと 安心できるブランドでGIANTのDEFY3、クロモリフレームと カーボンフォークで乗り心地重視のジェイミスのサテライトがいいかな と思っております。 初心者でも乗りやすく、ロードの気持ちよさを味わえ、長く乗れそうな ロードがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。