• 締切済み

セクハラ被害

小学生の時に受けたセクハラ被害を損害賠償請求するには何歳まで 可能でしょうか?論点となるのは時効についてばと思われますが、 過去の事例を見ると「小学生時代に実質上損害賠償請求は不可能」と 時効が伸びた例がありましたが、時効の起点となるのは高校卒業で しょうか?それとも20歳の成人からでしょうか。 私は現在21歳です。

みんなの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

民法において損害賠償は、加害者が特定できたときから3年です。 セクハラの場合、加害者が特定できているので、既に時効成立です。 また、小学校ということですと、「子供のいたずら」と解釈される場合が多く、 請求の理由にならないと思います。 従って、まとめますと、 今回の質問者さんの請求は無効です。 過去に見切りをつけて新しい人生を歩みましょう。

関連するQ&A

  • 車での私有地内の物損被害賠償請求の時効は?

    私有地の中に設置してあるものが、車らしいものによってぶつけられて 壊れているのを見つけて相手がわかった場合、損害賠償請求の時効は 何年でしょうか。 また、時効とは被害に気が付いてからの年数なのか、被害にあったと推 定される日を元に数えられるのかどちらでしょうか。前者?

  • 不法行為の損害賠償請求には、時効がありますが、要件は被害が生じたことを

    不法行為の損害賠償請求には、時効がありますが、要件は被害が生じたことを確認し、その被害を与えた人物がわかってから三年間となっています。 この被害を与えた人物が判るという部分なんですが、法廷では、その人物の所属する企業と名字だけ判っている状態というのは、判ったと言う状態と認識されますか?

  • 不法行為による損害賠償債務の期限について

    不法行為による損害賠償債務は期限の定めのない債務で、被害者が請求をするまでもなく、損害発生の時から履行遅滞となる。 不法行為による損害賠償請求権は、被害者またはその法定代理人が損害および加害者を知ったときから3年間行使しなければ時効消滅。不法行為の時から20年経過しても時効消滅。 と不法行為ではこのようになっています。 質問は、「不法行為による損害賠償債務は期限の定めのない債務」でありながら、賠償請求が「不法行為の時から20年経過しても時効消滅」するなら、結局、債務の期限は20年になると思うのですが、なぜ期限の定めのない債務といっているのでしょうか? それと、「損害および加害者を知ったときから3年間行使しなければ時効消滅」というのは、損害は分かっても、加害者が不明なら時効はカウントされないということで、不法行為の時から20年経過しても加害者が分からなければ、後者の条件が成立して、賠償請求はできなくなる、ということで合っているでしょうか?

  • 被害やくざの問題

    軽微な損害を受けたにもかかわらず、多大な損害を受けたなどと騙して、演じて多大な賠償金を請求し、実際にそれを勝ち取っている人がいます。でもそれってどうなんでしょう? 損害相応の賠償金を受け取るのが正常ではないでしょうか。 被害やくざとでもいうべき言動を社会問題として議論するべき時期に来ているのではないでしょうか。

  • 被害者への弁済

    例えばなんですが、 空き巣などで、捕まって、被害者に被害金額や慰謝料を払うと示談になったり、刑が軽くなったりしますよね? しかし、事件から数年たっていて被害者が引っ越しをしていて、所在がつかめなかった場合で、実刑になり、服役した後で、民事損害賠償請求された場合(支払い能力あり)、金額は同じなのですか? 刑に服した後で、損害賠償請求の場合と、前とでは、同じ犯罪でも刑の重さが変わってくると思うのですが、法律的にはどうなんでしょう? ちょっと、疑問だったもので・・・。

  • 後発的被害とその法的救済のあり方

    いつもありがとうございます。 後発的被害と法的救済のあり方について質問があります。 たとえば、AがBからひどく名誉毀損されたとします。 Aがすぐに裁判を起こすと「ひどく名誉を毀損されたのでそれ相応の慰謝料を払え」と言った割と抽象的な請求になると思います。 その裁判でAは勝ったものの、その後の10年の間に、人の陰口に対して不安感とストレスが募り、うつ病になり、職を辞めざるを得なくなり、友人も次第に減り、恋人も居なくなり、自殺未遂まで起こし引きこもり気味になったとします。 当初はうつ病になり、職を辞めざるを得なくなり、友人も次第に減り、恋人も居なくなり、自殺未遂まで起こすことまで予想していなかったと思いますが、再度それらの損害に対して損害賠償請求をBにするとなるとどうなるのでしょうか? 2重提起の禁止、時効、因果関係、などいろいろ考えるべきことがあるような気がします。 ちなみに、いじめや、セクハラなど、最初の被害からだいぶ立ってからなお後発的被害が発生しそうなものは他にもあると思います。 Aが最初の裁判以降とるべき法律面で最適の選択肢と言うものがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 騒音被害による損害の賠償請求の範囲

    騒音被害のような継続的に発生する損害の賠償を請求をする場合、訴訟提起の後に発生した損害は、どうなるのでしょうか? 例えば、騒音被害を理由とする損害賠償請求の訴訟を、2015年12月31日に訴訟提起して、勝訴判決を得たという場合、2016年1月1日以降の騒音被害の損害賠償請求は、どうなるのでしょうか?

  • 火災被害

    隣地の新築現場が放火され自宅が類焼(ほぼ全焼)の被害を受けた。 施工会社に物損の損害賠償や慰謝料は請求できないでしょうか?

  • セクハラでの使用者責任

    はじめまして、質問よろしくお願いいたします。 入社以来ずっとセクハラを受け続けて10月半ばにやっと 内部告発をして只今会社の事実確認中です。 (セクハラを受けていたのは4ヶ月間) こちらの損害といたしましては、 ・セクハラによりPTSDになってしまい会社に出社することができません。 ・アルバイトという形なので出社しない時間に関しましては 給与が支払われません。 そのため会社から傷病手当の給付を受けるように進められているのですが・・・・。 私が見る限り会社はやることはやっているように思います。 双方への事実確認周りの人からの聴き取り調査等 上記のような場合は会社はやることはやっているので 使用者責任のようなものには問われないのでしょうか? もし可能であるのならば損害賠償を請求したいのですが・・・・ よろしくお願いいたします!

  • 除斥期間と時効の違いを教えてください。

    除斥期間と時効の違いを教えてください。 ・民法724条 「不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは、時効によって消滅する。不法行為の時から20年を経過したときも、同様とする」 3年間行使しないときは、時効によって消滅するのであれば、この20年という数字はどういう意味なのでしょうか? 不法行為の時から、20年経過していた場合は、たとえ損害及び加害者を知った時から3年以内であっても損害賠償の請求権がないということですか?そうだとして、 これっていわゆる時効と同じような気がしますが…。 法律に関してはまったく無知なので、質問文がおかしいかもしれませんが、調べたのですが良くわからないので教えて頂けるとありがたいです。