• 締切済み

後期高齢者医療について

今まで健康保険料を給料から天引きしていた75歳以上の人が、四月から後期高齢者医療の被保険者となります。 健康保険の被保険者ではなくなるということですが、保険料はどうなるのでしょうか。

  • 60616
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

#2です。 参考URLを貼り付けるのを忘れました。 配偶者や子供の扶養家族となっているため保険料を払ってこなかった75歳以上の老人は、激変緩和措置として2年間半額になる。 後期高齢者医療制度:イザ! http://www.iza.ne.jp/izaword/word/3203/definition/ 75歳以上対象に来年4月に発足/後期高齢者医療制度って? http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-31/2007053110_01_0.html 厚生労働省:社会保障全般 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/taikou05.html

60616
質問者

お礼

大変参考になりました。 詳しく教えていただいてありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

75歳以上の両親を持つサラリーマンです。 母(すでに痴呆で寝たきりで食事もお腹からチューブによる流動食で会話も不能で自力で手足も動かせない状態。首と顔だけ動かせ目線による無言の会話しかできず介護度5です)は特養老人ホームで月8万円程度の年金受給証をホームに預けていて、ホームが全額下ろして使っています。昨年度の途中から室料と食費が自己負担となってホーム入所費用が年金だけでは不足で、かなりの老人が退所させられて行きました。僕の所は親族が外部から不足分を支払うため通帳に100万を入れてホームで支払った費用に充当してもらっている状態です。他に別料金で月6万でマッサージを頼んでマッサージを依頼しています(マッサージをしないと関節が固まって固化してしまいます)。外部に入所料不足分の入金をできる親族がいないと国民年金だけでは老人ホームにはもう入れないように改革法案により老人医療制度が改革の名の下に変更されてしまいました。それでも高齢者がサラリーマンの扶養親族として保険料負担をしないで、医療費だけ1割または3割負担で病院にかかることができました。サラリーマンも高齢者扶養親族の控除がありました。父は長年サラリーマンをしていた関係上、扶養者にもなれず、国民年金に加入し、母を扶養家族としてきました。しかし、そろそろ、たくわえもなくなり、農業もできなくなって、郷里の父母だけでは限界になってきて、母だけでも僕の扶養家族に入れようとしていたところ、この4月からの後期高齢者医療制度の改革で、75歳以上の高齢者は扶養親族として認めないという医療制度に改悪され、高齢者をかかえるサラリーマン家庭には厳しい制度になりました。両親の生活支援をしても、扶養家族とは認められず、独立した医療体系に高齢者が隔離されてしまいました。しかし、政治家や高級官僚や大企業の高額所得者は膨大な年金が保証され、僕の年金積み立てもそういった人に回り、実の親の高齢者の扶養にはまわされません。扶養者でない両親を、自費で扶養する制度に変えられたことになります。年収700万以上の所得者の健康保険負担は減少し、それ未満の最低(年金)年収18万までの人の負担が増加するとのことです。TVで月の年金収入が4万円の80歳を超えたおばあさんが、アパート代を払い、電気ガス量を払い、健康保険と介護保険を負担し、せっかく高齢者健康保険証を支給されても、病院にかかる医療費(1割または3割負担)が支払える状態でがない、高齢者は迷惑をかけるので早く死んでくださいといわれているようです。と途方にくれている状態をニュースで特集していました。 >今まで健康保険料を給料から天引きしていた75歳以上の人が、四月から後期高齢者医療の被保険者となります。 サラリーマンの扶養者となっていた75歳以上の被扶養者は、新たに「後期高齢者健康保険証」が発行されすでにこの4月から適用が始まっています。 サラリーマンの扶養家族から外れていますので、従来の保険証は使えず、後期高齢者健康保険証を使わないといけません。 4月から、サラリーマンの扶養家族でなくなっていますので、今年度から扶養家族から外れた分の扶養控除ががなくなってその分年収が減少します。サラリーマンの基礎控除(必要経費)もなくなって増税一色です。 >保険料はどうなるのでしょうか。 かってサラリーマンだった、厚生年金による年金を受けている高齢者は新健康保険制度で月額6200円、かって自営業だった高齢者で国民年金しか収入のない後期高齢者は月額3100円が年金から強制差し引きされます。年金がなく別収入(家賃など)がある高齢者は直接年金を振り込むことになります。この健康保険料は2年ごとに見直され、毎回値上げになっていくとされています(かっての国民年金の保険料が値上げにされていったように)。 支払えない高齢者は、親族に支払って保険料を納めることになります。学生の国民年金を親に支払わせるのと同様。ただし高齢者は扶養家族として認められない制度です。 支払えない後期高齢者や無年金者には、健康保険資格者証が発行され、10割負担で医療を受けることになります。実際は病気になっても病院に行くな。という制度です。 いわゆる、裕福な金持ちの後期高齢者やこれからその仲間になれる後期高齢者予備軍(政治家、高級役人、大企業経営者)などが、老人ホームに入所して満額の介護および医療サービスが受けられ、大多数の無年金者や政府が言う標準国民年金収入者などは、介護や老人ホームサービスはほとんど受けられなくなり、病気になっても病院にもかかれなくなるということですね。親族がいて不足分の生活費や病院にかかる費用や老人ホームに入所できるだけの支援ができるなら救われますが、支援する親族の扶養家族にはすることができません。給料から天引きされる年金や健康保険料は誰に使われるのか、疑問に感じますね。社会保険庁などの高級官僚に無駄に使われたり、そういった人の年金や医療サービスや天下り先機関に使われてしまうのでしょうか? われわれ、一般の平均的なサラリーマンは今や下層階級に仕分けられています。無年金者や1000万人を超えるプアーワーカーが増加する中、今の健康保険制度が維持できるとは思われません。高齢者のためのスポーツ施設に年金や健康保険料が「糖尿病予備軍を減らす名目」で毎年4~6兆円つぎ込まれるようです(政府試算2兆円位の医療費減の効果があるといわれています。使う費用の方が高額でまた無駄遣い?)。負担は国民に押し付けるだけになりそうです。政治と官僚の天下りと関連企業の癒着と無駄遣いの何ものでもないですね。 すべては、大多数の国民が国政選挙や地方選挙で政治家を選び、政府の政策を支持してきた結果ですから、最終的な責任は大多数の国民にあるのは間違いないかと思います。 これからは、国民の健康保険負担は年々増加していく一方でですね。そしてその制度の適用外の弱者や貧民層が増加していくことになります。無年金予備軍の低所得者階層がどんどん増えていっています。

noname#60563
noname#60563
回答No.1

詳しいことは知りませんがニュースで見る限り後期高齢者の保険料は年金から天引きと聞いています。 もっとも年金の無い人などはどうなるか知りませんが・・・

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療制度

    後期高齢者医療制度について質問です。 私は高齢者ではないので制度の内容はよくわからないのですが、 教えていただきたいことがあります。 会社に勤めていて今年4月以降に70歳(75歳?) 以上になる人は、給与から健康保険料が控除されなく なるのですか?18万円以上の年金をもらってる人は年金から 保険料が天引きされるというのもどこかで見たような・・・。 知識がないので質問もあいまいで申し訳ないのですが、 70歳(75歳?)以上の会社勤めの方の保険料の取扱いが 知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療制度について

    いつもお世話になっております。 もう、いくら考えても分かりませんので教えて下さい。 ちょっと長文になります。 過日、「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」なるものが役所から届きました。 自分:59歳  会社勤め、政府管掌健康保険。  来年末に定年、その後おそらく3年は嘱託で勤務予定。  高額所得に該当しない。  健康保険料は給与天引きにより支払っている。 家内:66歳  無職、政府管掌健康保険被扶養者、年金受給。  3級の障害者により老人保健法の医療受給者証を持っている。  よって、医療費は1割。2ヶ月に1度の通院をしている。  健康保険料は夫(自分)の給与天引きに入っている。 で、前述の「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」の中の、 75歳以下なので後期高齢者医療制度に入りません、の意味の 「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか迷っています。 出したらどうなる、出さなかったらどうなる。がさっぱり分かりません。 おそらく、撤回届を出せば、 質問1:給与天引きの健康保険料は今のまま? 質問2:家内は政府管掌健康保険被扶養者だけとなり、老人保険証は無効になる? 質問3:この時、病院での負担割合は3割になる?1割のまま? 出さなかったら。 家内は自動的に「後期高齢者医療制度」に移行してしまう。 給与天引きの健康保険料が多少安くなる。 家内の分の「後期高齢者医療制度」の保険料が発生するが、2年間の軽減処置がある。 質問4:この時、病院での負担割合は1割になる? 結局のところ、 質問5:「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか、どちらが良いか? ひとつでも良いのですのでお分かりの方、詳しい方、教えて下さい。

  • 後期高齢者医療で国民健康保険はどうなるの?

    4月から後期高齢者医療制度が始まって、これまでの老人医療制度?が無くなったと聞きましたが、国民健康保険から75歳以上の人が抜けたのですから医療費が安くなって国保料は安くなるのでは? 役所で聞いたら「後期高齢者医療制度へ支援金を国保から出すのでかわらないですよ」って言われました! でも、後期高齢者は別に保険料払うようになっているので、国保からの老人医療への支払金より安くなるのでは?と思うのですが・・。 後期高齢者医療制度の私たちが加入している国民健康保険への影響ってどんなものがあるのか教えて下さい。 支援金を払うってことは、後期高齢者の医療費が上がっていくわけだから、国保からの支援金も高くなって、保険料って逆に高くなるのではないのですか?

  • 後期高齢者医療保険の保険料について

    わたしの父親が2月で75歳になりました。 今日、「後期高齢者医療保険」の仮徴収の通知がきました。 4月上旬までに「第9期保険料」として、17800円の振り込み用紙が入っていました。 わたしの父はいままで国民健康保険を払い続けており、保険料は月に10300円支払っていました。 7000円以上も保険料が上がりびっくりしています。 国民健康保険と後期高齢者医療保険は、計算方法が異なるので保険料が違って当然だとは思うのですが、どうしてこんなに上がってしまうのでしょうか? 父は年金だけの収入で暮らしております。年金は年額で234万円です。 一般的に、みなさん後期高齢者になると保険料は上がってしまうものなのでしょうか? いままであまり気にとめませんでしたが、高齢者にひどい仕打ちではないですか?

  • 後期高齢者医療保険料の算出方法について

    父の確定申告を行なっており、気になりました。 父は昨年7月に誕生日を迎え、後期高齢者医療保険の被保険者となりました。 年金受給者ですので、通常、これらの社保料は年金から天引されています。 が、後期高齢者分は初年度のため、別途納付書で納めています。 ここまでは理解できています。 さて、質問ですが (1)区役所から国民健康保険の納付済額のお知らせを見ていると 「後期高齢者」だけではなく、「国民健康保険」にも金額が計上されています。 「後期高齢者」の被保険者になると、「国民健康保険」も増税されるのでしょうか? (2)国民健康保険の「年度」ですが、3~4月ではないのでしょうか? 父の場合、7月~3月分が普通徴収として計上されていると考えたのですが 金額が合わないのです。 以上、教えていただけると助かります。

  • 後期高齢医療制度について

    今月4月から施工された後期高齢医療制度に関する疑問です。75歳以上で国民健康保険の世帯主の場合(扶養家族は75歳未満)でも後期高齢医療制度に移行させられてしまうのでしょうか?また、移行させられた場合は、扶養家族の保険料はどうなるのですか?

  • 後期高齢者医療制度見直し

    先程、舛添大臣が今後一年以上かけて後期高齢者医療制度を見直すというニュースがありました。 しかし、現在の後期高齢者医療制度の問題点が私自身よくわかっていません。 思いつく事といえば、「年金から保険料を天引き」「今まで子供の扶養に入っていた人も保険料を徴収される」くらいですが他に問題点があれば教えて下さい。 また、高齢化社会に伴い現状の医療保険制度ではいずれ破綻するとの事ですが、それなら75歳以上の方も保険料を負担するべきだと思いますか? 色々な意見をお聞きしたいので、率直な思いを聞かせて下さい。

  • 後期高齢者医療制度

    後期高齢者医療制度の保険料の支払いについてお伺いいたします。 既に75才になっている従業員がいますが、給与の保険料を天引きをしない月日は、8月分の給与からでしようか。(毎月25日給与) また、7月18日に、75才になる従業員の給与からの保険料の天引きが なくなるのは、9月分の給与からでしょうか? どこのサイト見てもわかりませんので、 宜しくお願い致します。

  • 後期高齢制度について

    お世話様です。 後期高齢者医療制度の年金天引きが始まりましたが、そこで質問です。 私の父は現在72才です。後期高齢は75才からだと聞きましたが、なぜ、72才で、天引きされるのですか。確かに、年金から天引きされているようで、手取り額が、減っていました。また、保険証は国民健康保険のままなのですか。75才到達時はまた、保険証が変わるのですか?父も高齢ゆえ、市役所からどんな文書が来ているかもよく分からない状態です。 お分りになる方ご教示下さい。

  • 後期高齢者医療保険料の納入について教えて下さい

    私は静岡県東部に住んでいる個人事業者です、昨年10月から後期高齢者となりました、 早速市から後期高齢者医療保険料を納入するように通知が来ました、 「今までの国民健康保険料は今後もそのまま納めて頂きそれに加えて後期高齢者医療保 険料を納めるように」との通知です、国民健康保険料より後期高齢者医療保険料の方が 高額なのです、なぜ両方の保険料を納めなければならない制度なのでしょうか、 なお、妻は専従者で現在75歳未満です、 この私の不満を解消して下さい、お願いします。