• ベストアンサー

新幹線で隣の座席を空席のまま確保したい場合

suzu-nyanの回答

  • suzu-nyan
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.2

・指定席ではなく自由席 ・空いている時間帯や各駅どまりの便に乗車 時期によってはどの便も混むでしょうし、難しいかもしれませんが。 以前、GW入りの前日に東京からこだま(各駅どまり)に乗りました。 のぞみやひかりは混み混みでしたが、こだまの自由席はガラガラでしたよ(^^) 自由席より指定席の方が埋まっていることもあります。 あとは最後列の席を取ってはいかがでしょうか。 もし乗車率が高くて隣の席を空けておけない状況でも、 座席の後ろに結構荷物置けますよ。 最前列だと荷物の大きさや量によっては、 足にあたって窮屈に感じるかも知れません。 それから、自由席でもあまり荷物が多い(大きい)ようなら、 有料手回り品扱いになって料金が必要かも知れません。 規定では手回り品は2個まで、それを超えたり規定の大きさを超えるものが有料、 となっていますが、繁忙期でなければ無料扱いだったりします(^^; 手回り品の料金は大して高くなかったと思います。せいぜい数百円くらいだったかと。 子供が乗るわけではないので、子供料金の指定席券を買って通用するかは・・・ ちょっとわかりません。

phsh302
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自由席の設定のある列車でしたら、空いている列車を選んだ方がいいですよね。 時期や時間帯を考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 新幹線で隣の座席を確保したい場合

    一人で新幹線に乗車する際、荷物が多いため、隣の座席を空席のままにしたいと考えています。 このような場合、こども料金の指定席券のみを購入すれば、問題ないのでしょうか?

  • 新幹線の料金・座席について

    新幹線の料金・座席について教えてください。 大人2人、子供(6歳)1人で京都⇔東京の新幹線往復料金を知りたいのですが。 普通指定席往復料金とグリーン車往復料金の両方知りたいのですが。新幹線の運賃は子供でも大人と同額の料金になるのでしょうか?乗車券料金のみ子供運賃で行けるのでしょうか? また、グリーン車にも3人掛けシートはあるのでしょうか?(普通指定席は2人掛けと3人掛けになっているのは知っているのですが) 以上、新幹線は滅多に使用せず無知なもので、教えていただけると幸いです。

  • 新幹線の座席について

    よろしくお願いします。 新大阪から午前6時台発のぞみで東京へ向かいます。 夫婦と未就学児2人(4歳、6歳)で乗車なのですが、座席の確保は何席いるのか?で悩んでおります。 乗車料金は大人2人分で良いとは思うのですが、2人席で子どもも合わせて4人座れるのか?東京までこの状態で2時間半ももつのか?如何でしょうか。 子ども料金1人分追加して3人席を確保したほうが良いでしょうか。経験者の皆様、新幹線に詳しい皆様ご教示よろしくお願いいたします。

  • 東海道新幹線 EX-IC J-WEST 座席指定

    こんにちは。 新幹線の座席指定の件なのですが迷ってる事が有ります。 詳しい方にご教授いただければ幸いです。 年末(12月31日の夜)に友人と2人で東京から新大阪まで新幹線で帰省を予定しています。 ※乗り降りは全て2人一緒に行います。 J-WESTカードを作って、エクスプレス予約をすれば年末でもお得に乗れると知ったので、12月の初めにそれぞれカードを申し込みしました。 私の方は既にカードが手元に届きましたが友人の方はまだのようです。 申し込みの時に混んでいるので、3週間以上掛かるかもしれないと言われた為、友人のカードがいつ届くのかが心配です。 年末なので席も混むかと思いますので、なるべく早く申し込みをして座席を確保したいと思っております。 座席は、指定席普通またはグリーン車で友人と必ず隣同士で帰りたいと思っております。 そこで、質問させて下さい。 私1人がエクスプレス予約を使えるこの状況で、2人分の隣同士の座席をIC早特の料金で取る事は可能でしょうか? カードは本人でしか使えないと書いてありましたが、e特急券の予約は6名まで出来るのですよね? e特急券で友人分を申し込んだ場合、IC早特の料金は2人に適応されるのでしょうか? その際に、乗車券を発行しないといけない以外に何か不都合な事は出てくるでしょうか? その他、だいたいいつも何日前くらいになると年末の新幹線指定席はいっぱいになる(2連続いた空席を確保するのが難しくなる)や、 チケットレスサービスを受けられず年末に乗車券を受け取る手続きをすると乗車前にどのくらい時間を取られてしまうか、 等と言った情報ももしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 新幹線に乗る機会が滅多に無く、初歩的な質問になるかとおもうのですが、ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。 参考リンク JREX-IC早特:http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/11/page_1099.html

  • 新幹線の座席

    新幹線の座席はどの辺りが快適だと思われますか?車両の一番前?一番後ろ?真ん中辺り?どの辺りが人気ですか?あえて人気のところは避けて空いてそうなところを利用するのもありかなとも思うのですが。2人なんですが3人掛けに窓側から2名っていうのも良いかなと思ってるのですが。空いてたらなのですが。平日昼の利用です。 後、金券ショップなどで購入した指定席の座席指定を頼むのは旅行会社の窓口でも良いのですか?リアルタイムで空席状況が見れるのですか?また、通常の新幹線の乗車券のみを旅行会社で買えるのでしょうか?買えるのなら料金は正規のJRで買うのと同じですか?

  • 新幹線の幼児料金について

    今度のお正月に新幹線で帰省することになりました。 そこで、3歳と6ヶ月の子がいるので大人2人とこども1人で新幹線の座席を確保しようと思います。 乗車券・特急券のこども料金が発生するのはわかりましたが 新幹線に乗るまでに自宅から距離があるので普通電車に乗りますがその乗車券もこども料金が発生しますか? チケットを購入しようと思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 4歳の子供の料金は?

    はじめまして。 大人一人に3歳と4歳の子供を連れて新幹線に乗って大宮から長岡まで新幹線に乗ろうと思っています。 大人の分は知人に回数券で乗車券と指定席特急券を譲ってもらったのですが、この場合子供の分はどうなるのでしょうか? ちなみに座席は自由席で行こうかと思っています。

  • 新幹線での幼児の取り扱い

    高崎から広島まで大人1人と幼児(4歳と2歳)以下の経路で行きました。 高崎→東京 新幹線自由席(あさま) 東京→新大阪 新幹線自由席(のぞみ) 新大阪で一度下車 新大阪→広島 新幹線自由席(のぞみ) いずれの2人掛けの窓側に子供2人、つうろ側に私という座り方でした。 高崎駅で幼児の分まで切符を買おうとしたら 「大人1人につき幼児2人までは乗車券は大人のみで大丈夫です。新幹線も自由席を利用なら、大人のみで利用できます」 と言われ幼児2人までは無料であることを伝えられました。 東京までは問題なくそのまま行ったのですが、 のぞみに乗り換えてから、車内検札で 「自由席であっても、幼児の座席利用の際には、乗車券・特急券が必要です。」 と言われ、追加で東京-新大阪の子供の乗車券・子供の切符を払いました。 広島に行く際にやはり座席を利用するので、JR西日本の窓口で子供の切符を買おうとしたら 「自由席に乗れば、幼児2人までは料金はいりませんので、そのまま行って下さい」 と言われ料金は請求されませんでした。 何故東海道新幹線だけ料金が必要なのでしょうか? JR東海だけ規則が違うのでしょうか? 何か不思議です。

  • 指定席の料金について

    新幹線や特急利用の際、指定を取る場合、大人2人、小学生1人、幼稚園1人、2才児の5名なのですが、ボックス席で予約希望の場合は、幼稚園児だけプラス乗車券と特急指定席を求めればいいのですか。 それとも2才児も座らなくても一つ座席分の指定席と乗車券も必要ですか。親子プラス子供3人(未就学児2人)の場合、どのように購入するとよいでしょうか。

  • 新幹線 子ども(小6)料金について。

    僕は、友人と大阪に行く計画を立てています。 そこで、大阪に行くのに新幹線を使うということになり、料金を調べようとしたら、 乗車券と特急券二つ必要だとわかりました。 しかし、子供料金は大人の半額、ということを聞いたことがありまして、 この半額というのは乗車券が半額なのか、特急券が半額なのか、二つ半額なのかがわかりません。 ※こだまには乗りません。  まとめ 子供料金(大人の半額)になるのは乗車券?特急券?乗車券と特急券?