• ベストアンサー

素粒子から宇宙までなぜ理解できる?

素粒子から宇宙まで科学の対象はさまざまですが、 なぜ人間はそれらの法則や特徴、特性、成り立ちや未来の状態等を理解できるのでしょうか。 別な言い方をすれば世界を理解できるのはなぜなのかということなのですが。

  • 科学
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

それは人間が「宇宙の一員」だからだと主張する考え方もあります。 人間が考え付くこと自体宇宙の法則に沿っているから。 特に「なぜ宇宙の規則は<数学>と無矛盾なのか」と考える方向もあります。その場合人間の想像力、理解力は宇宙法則によって縛られているからではないか、とする考え方もあります。

shift-2007
質問者

お礼

納得できる考え方ですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#215107
noname#215107
回答No.10

「人間原理」という仮説も出てくるわけですね。 ・観測者がいるという前提で宇宙が発生してきた。 ・観測者がいなければ、宇宙は存在しないのと一緒である。 「強い人間原理」または「弱い人間原理」というキーワードを検索してみてください。

shift-2007
質問者

お礼

面白い情報ありがとうございました。 さすがに広く受け入れられていはいない様ですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#59983
noname#59983
回答No.9

>>6です。  自然現象を観察した結果、ある法則を導き、予想された仮説となる。 が自分の回答です。  その言葉の意味が分からないのであれば、質問者と科学は無縁の関係に違いない。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.8

分かったのではありません こうだとすると現象を上手く説明できる、ということです

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ではなぜ説明できるのでしょう。

shift-2007
質問者

補足

真理とはなんぞやと問うているわけではありません。

noname#140971
noname#140971
回答No.7

Q、でもなぜ分かるのでしょうか。 A、人間と犬・猫の違いでしょうね。 犬・猫にとってはグルグルは不可能。 が、人間は、人間の水準ですが一応はグルグルが可能。 もちろん、19世紀には19世紀の水準でのグルグル。 もちろん、20世紀には20世紀の水準でのグルグル。 もちろん、21世紀には21世紀の水準でのグルグル。 このように、絶対的な真理にはほど遠いですがグルグルの水準に応じた相対的な真理を人間は獲得。 「なぜ」と聞かれれば、人間は犬・猫と違う観察力、思考力を獲得したからでしょう。 なお、人間を犬・猫並みと看做す高度に発達した宇宙生物もいるかも知れません。 そういう宇宙生物は、一体、この質疑応答をどのように評価するかは定かではないと思います。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#59983
noname#59983
回答No.6

 科学法則は真理ではない。 自然現象を観察した結果、ある法則を導き、予想された仮説となる。  (科学法則は)仮説に過ぎないので、絶対な理解は不可能です(理解出来ない)。  質問者の内容はナンセンスです。 世界を理解している人間は存在しない。  素粒子が目に見えていますか? 科学的な、理論的な話しが完成されているから「ある」としているだけです。  世界を理解出来ない。 世界とは何か?という事を仮説しているだけ。 仮説の骨組みとして、科学的な説明がなされているだけ。

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 科学が見出してきたそれが真理であろうと仮説であろうとそれは問題ではないです。人類が月へ人を送り、パソコンという機械を作り今、目の前にあることで十分です。質問はなぜそれが可能なのかということです。質問者さんの言葉を借りれば科学的な説明がなぜ可能なのかということです。 逆にお聞きします。理解できないとするなら理解とはなんですか。質問者さんにとって仮説ではない理解とは何ですか。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

No1です >例えば、1+1=2であることは子供でも分かると思います。 それは10進法の世界の話です。 2進法で記述すれば、1+1=10です 1+1=2となるのは 世の中で10進法で標準であり、そのように表記するように 「決めたから」です。わかるわからないの問題ではありません

shift-2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

1、事象の体験・実験・調査・観察=>知識の獲得。 2、知識の整理・比較・分析・総合=>仮説の獲得。 3、仮説の検証による事物の基本的な法則の解明。 4、解明された基本諸法則による現実世界の解明。 1~4をグルグルと繰り返すことで現実世界の解明の水準がレベルアップするでしょうね。 私には、<解明された基本諸法則による現実世界の解明>を素粒子と宇宙の関係で説明する能力はありません。 しかし、「素粒子がこうだから宇宙はこうだろう」という<基本諸法則による宇宙の解明・説明>が可能なんでしょう。 科学とは、1~4をグルグルだから、多分、そうなんだと思います。

shift-2007
質問者

お礼

レベルアップのプロセスは理解できるのですが、 例えば、1+1=2であることは子供でも分かると思います。 でもなぜ分かるのでしょうか。 それが分からないのです。 ご回答ありがとうございます。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

「なぜ人間が世界を理解できるのか、 それこそが私の最も理解できない事だ」 ・・・とはアインシュタインの有名な言葉です。

shift-2007
質問者

お礼

そうでしたか。 ご回答ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは なにやら宗教的、哲学的な質問ですな・・・ >なぜ人間はそれらの法則や特徴、特性、成り立ちや >未来の状態等を理解できるのでしょうか。 そりゃ一つ一つの積み上げでしょうね 基本は観察があって、そしてそれに対する疑問があって 悩んで法則を考えてみて、みんなであってるあってると確かめてみたり とかの繰り返しではないでしょうか お風呂に入って水があふれるのを見て、体積の測り方を発見したり 浮力の考え方が生まれたり・・・ 鳥を観測して、鳥になりたいと思って研究を重ね、空を飛ぶようになって・・ じゃあ完全に世界を理解できてるかというと実はまだできてなくて 宇宙で言えば、ダークマターみたいな存在とか 今まではどんどん小さく見ていけば、原子とかに行き着くと 思っていたら、実はすべての物はは「ひも」でできてる。 みたいな「超ひも理論」みたいな話もあります

shift-2007
質問者

お礼

>お風呂に入って水があふれるのを見て、体積の測り方を発見したり あふれた水とその体積が同じだと理解できることが不思議ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 素粒子の生成と消滅とはどんな現象をさすのですか?

    宇宙のはじまりのことを調べてたら、 「ゆらぎ」「素粒子の生成と消滅の世界」「エネルギー0の世界」 とかにぶちあたりました・・・もう限界です~っ! どなたか、これらのことを、文化系の私にもわかりやすく 教えてくださいませんか? また、素粒子は、真空から飛び出してくるとか・・・ また、その生成等には、法則性があると 何かの本で読んだことがあるのですが、どういうことでしょうか? 以上、よろしくアドバイス願います。

  • 宇宙について研究

    宇宙について調査している科学は一体何が知りたいのですか?最終的に何を知りたいのですか?科学の人達は何で宇宙について調べているのですか? 宇宙について調べる科学者達や宇宙の科学が好きな人達は最終的には何が知りたいのですか?2回も同じ事を言っていますが、、。科学の人達は宗教的な考えを否定的にしていますが、結局は科学も宗教もどのようにして自分達がこの宇宙に存在しているかを知りたいからなのではないですか?科学も宗教も結局は人間、この世界は何によってどの様にしてあるのかを、元が知りたいと、皆同じ事を思っているのではないのですか?

  • 宇宙

    頭はおかしくありません 地球の生き物は、いろんなことに対応しようとして進化をしてきて体の形が変わったり性質が変わったりしましたが、自然にそんなことが起こるとは思えません だから、宇宙には、自然に最適なものに変わるという法則があると思いました。地球の生き物だけでなく、星の形は、安定した形になるために球体になるし、水をかきまわすと渦になります。突然変異した生き物がその環境に合っていてそれが生き残ったからだといいますが、最適になろうとする法則もあると思います。あと、物理法則で、ぶつかったら反発したりするのはあたりまえだといっても、そのあたりまえがなぜなのかもたとえ人間がもっと高レベルな言語や数学を編み出したとしても理解できないと思います。だから思ったのですが、この世界は誰かが作ったとか、ビッグバンとか 無限に最初から続いていたとかの議論を見ますが、人間の脳では理解できないような上の次元の概念の可能性はありますか。あと、アインシュタインや、ほかのさまざまな発見をした人たちのような天才方はごくまれに生まれますが、それは人類が進化しようとしている前兆ですか。

  • 宇宙人がなぜ来ないのか本気で考えてみました

    最近ニュートンを買って読んでいます。図解で素人の私にもとても分かりやすくて読んでいてとても楽しいです。  さて、この宇宙でなぜ宇宙人及び・未来人が存在しないのか(少なくとも人間が認識できないのか)まじめに考えてみたことを書きますのでもし間違っていたらどうして間違っているのか教えてください。  観測ではまず現在人間の知りうる範囲で地球外生命の痕跡は発見されていないようです。あと、上記の宇宙人ともう一つの未来人とは、時間軸上を自由に移動できる人間および人間外生物のことです。つまり未来から来た人間も含みます。  こういったまったく観測事実のない事を考えるときはどうしても抽象的な可能性を消去法などで消していくしかないのでありえる可能性を考えて見ます。  常識感から言えば宇宙人なんていないでしょー!?とかって思いますが、宇宙の広さを知っている人から見れば何でこないんだよーって逆に思いますよね?(宇宙の広さを知っている人って誰だよ 笑)  でも私自身は空間的にも時間軸上からも(我々の認識する範囲で)人間が孤立しているのは逆に不自然に思うのです。つまりどういうことかというと、今現在未来から人が来ていないということは未来に少なくとも過去に行ける技術(タイムマシン等)が存在しないことを意味しています。もちろん、未来人も因果律が壊れるから法律で過去へのトラベルは禁止されているかも知れませんが、人間の好奇心は絶対に禁止してもやるでしょう。それでも来ないところを見ると過去へのトラベルはおそらくいくら技術があっても不可能なのでしょう。そもそも、未来人が過去を壊せるような宇宙は人間原理的にも人間は存在できないともいえます。    では、宇宙人は何で来ないのか?ですが、一説には宇宙は我々の宇宙のみでなく無数の別の物理法則が働く宇宙があるそうです。また我々とは次元が違う宇宙もあるようです。そもそも我々の宇宙も過去に数十回のビッグクランチを繰り返してきたという話もニュートンに書いてありました。(そんな観測事実もあるそうです)  そんな無限個数の宇宙の無限の大きさの中では、確率的に我々と同等の生物または、はるかに優秀な生物が居て当然で、逆に居ないほうが不自然です。すくなくとも人間の存在が我々の宇宙では生命が誕生できる可能性が有ることのなによりの証明です。それがいかに小さな可能性であろうとも分母となる星の数もほぼ無限ですので分子の数もほぼ無限に近くなるのではないでしょうか。そうすると宇宙には優秀な宇宙人が無数に生息しているはずなのです。我々より数億年前の文明や別宇宙の文明は中には技術の極地に到達しているものも存在するはずでしょう。恒星間移動はもちろん銀河間移動も可能な技術をもち、もしかしたら、時間軸も自由に移動できるかも知れません。そのような文明にもはや空間上の遠い近いなどの概念は存在しないと考えられます。(今の我々には光の速度の壁云々と言っていますが)中には時空を切り裂いて宇宙間移動もしているかもしれません。ビッグクランチ前の宇宙からの移民が移動しているかもしれません。それなのに、なぜ我々に会いにこないのか? 仮説 1.全次元、全時間・空間的に我々は本当に唯一の存在で生物の誕生はこの宇宙で前代未聞の出来事だからそもそも我々以外存在しない。 2.宇宙の諸法則による制限で科学力に制限がかかっているために最高技術の上限が決まっている。よって我々に会いにこれない。 3.宇宙連合が先進文明間で結ばれており、発展途上文明への接触が硬く禁じられている。 4.すでに来ているが完全な擬態をしているので人間は気がつかない。または一つ上の次元の宇宙人からは認識されている。  なんだか長くなってしまいましたが私の妄想を書きました。もし更に宇宙人に関して良い考えがあったら教えてくださいよろしくお願いします。

  • ヒッグス粒子 ビッグバーンの大きさ

    ヒッグス粒子のニュースが出ていますが あまりにも理解できない理論です。 ニュースで ビッグバーンから約100億分の1秒後にヒッグス粒子が他の粒子にまとわりつき?宇宙の状態が変わった。 (宇宙が誕生した137億年前の大爆発(ビッグバン)によってヒッグス粒子13 件を含むあらゆる素粒子が光速で飛び回った。その約100億分の1秒後に、宇宙空間の状態が変わり、他の粒子の周りにヒッグス粒子13 件がまとわりついて、動きにくくした(質量を与えた)と考えられる。) この約100億分の1秒後ですが 光速にしたら 3cmという計算は正しいでしょうか。 光速≒30万キロメートル毎秒 ×100億分の1  30万km=3億m=300億cm  ビックバーンの最初はどれだけ大きさだったかわかりませんが それが 3cmだけ膨張した時に ヒッグス粒子がまとわりついて重量ができたということでしょうか。

  • ビッグバン有限宇宙は人間が望む世界なのか

      少し考えてみた。 もし万物の根源、宇宙の法則であるアルケーの神は存在せず、 あるいは宇宙は無限であると教えるアルケーの神は正しくなく、 ビッグバンのみが正しいとする。 その結果この世界は137億年前に突如として無から生まれたものであり、 また宇宙は無限ではなく、まるで器のよーに閉じた有限な世界なのであり、 この世界は人間のために創造され、人間のために存在し、神も仏も全て人間のために有り、 天国や地獄も全て人間のために神や仏が用意したものであるとする。 これが正しい世界であるとしたとき、このよーな世界は果たして人間が望む世界なのであろーかと考えてみた。 しかし、どーしてもわしにはこのよーな世界は暗黒の世界にしか映らない。 やはり宇宙は無限であると教える万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神の世界のほーが遙かにマシであると思うが、このよーに思うのはわし一人であろーか。 あ~、アルケー、  

  • 宇宙も終わる?

    竹内均さんでしたか 「宇宙も終わる」という本が出てました。 宇宙も終わるのでしょうか? 宇宙も終わるならその前に人間の努力の集積 生命の40億年の魂も 終わってしまうのでしょうか? 宇宙が終わるという根拠は矢張り宇宙の物質やエネルギーのエントロピーは増大する という熱力学の第二法則が根拠と思いますが 本当にブラックホールも蒸発して消えてなくなるのでしょうか?(熱死?) 私にはその仮説(ホーキング氏)は信じられません エントロピー増大則を絶対化する為に付けた理屈のように思います どうせ秩序も文化文明も崩壊するのなら何の為に必死に生きているのでしょうか? 引力に拠って循環が生まれ物質が実現しています 引力がなかったら全ては崩壊して、秩序も何もなくなって エントロピーは激増するでしょう それならば引力がエントロピーを減少させてるとも考えられるのではないでしょうか? 未来が絶滅なら 今何をしても結果は同じということではないでしょうか? 道徳も文化・文明も、人生観も世界観も価値観も 未来の永遠か崩壊かによって 大きく違ってくるのではないでしょうか? みなさんはどう考えますか?とても重要なことだと思います 生憎私が病人なので 出来れば端的に分かり易く書いて頂けるとありがたいです よろしくお願いしますm(_ _)m            

  • 私たちの宇宙

    私たちの宇宙を包むマルチバース。マルチバースを包むメガバース。メガバースを包む極大バース極大バースを包む極極大バース以下無限に続く。しかしこの階層構造は1より大きい2、2より大きい3と以下4567と言うようにひとつの法則しかありません。しかし世界はそんな単純な者でしょうか。事実は小説より奇なりと言うように、世界は無限法則、無限パターンの世界観があり、私たち3次元じは理解不可能な世界の構造もある可能性がありますか。

  • 宇宙が選択したこと: 存在

    素人です。 質問1:  物理の考え方には、認識できない物は存在しないと考えるそうです。そういう表現で合っているでしょうか。私は、そうは思わないのですが、理由としては、私の家の庭には、赤い花が咲いていますが、その事実を知っていても知らなくても、その花がそこにあることを私の隣人は知っているからです。つまり知覚による認識と、認識対象の存在・不存在は関連性が無いという考え方を 私はします。 物理の考え方では、この花の例はどうなっているのかなと思います。 質問2:  宇宙において空間というものは、特別な存在のようで、分子や粒子やもっと細かなヒモとか、光とか、何かしらのエネルギーとか、そういうものが、存在しない世界も 選択しえたろうに、どうしてまた、存在するということが選択されたのかなと思います。そういうものが存在するからこそ、空間があるのかも知れませんが。  私がたまたま、そうした素粒子やエネルギーが存在する宇宙側に生まれたからであって、何もない つまり 虚無(本当に虚無です、無の宇宙ではなくて)の宇宙(宇宙と呼べないかもしれませんが)においては、知覚機能をもった人間も何もないから 感じようがないのかもしれませんが、それでも 不思議だなと思います。

  • 宇宙論の現代科学における位置付け

    宇宙論の現代物理学における位置付けってどうなっているんでしょう? 法則というのは、全称条件法命題で表され、条件と一体となって予測ができます。普通の現代物理学の営みは、実験による経験事実から新しい基本法則を見つけたり、基本法則どうしの関係を探ったりすることと、既知の法則と事実を用いて、予測(これは広い意味の予測であり、未来に起こることを予知することに限らない)し、個々の物質や現象に対する理論を構築することの2つに大きく分けられると思います。前者は19世紀から20世紀にかけて大きな発展を遂げました。後者は現在、より広く研究されています。 宇宙論という科学の営みは、基本法則と観測から、宇宙の姿を知ろうとすることなのでしょうか、また、宇宙の構造自体が基本法則にも影響を及ぼすという考えを受け入れるのでしょうか?どうも僕には、この2つのことが矛盾するように思えて仕方がありません。このような疑問が生じるのは、僕が宇宙論という学問をあまりよく知らないからなのですが、このような疑問に対するアイディアをください。あと、科学哲学でこのようなことを研究している人を教えていただきとうございます。