• ベストアンサー

3年間こつこつ貯蓄するなら?

shinji17の回答

  • shinji17
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

2年前なら「投信もいいかなと」とリスク商品を購入するのも良かったかもしれませんね。現在の市況は非常に不安定です。リスク許容度に見合った運用が良いでしょう。5万積み立て予定でしたら4万は流動性もしくは元本保証のものを1万を勉強のつもりで開始するぐらいが良いかもしれません。ただし3年では利益は出ないかもしれません。

saiver
質問者

お礼

現在の状況は良くないのですね、、 今しばらくはとりあえず証券会社かイーバンク銀行にでも預け続けといて まとまったお金ができたらチャレンジしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外赴任中の貯蓄の定期預金について

    アメリカに5-7年くらい留学に行く予定なのですが、その間、日本円の貯金を運用したいと考えています。1500万くらいあるので、そのうち半分くらいは投資信託して、残りを定期預金など、リスクがないもので運用しようと思っています。 そこで、定期預金を探しているのですが、今はどこも金利がよくなく、東京スターの右上がり定期は金利がいいかと思ったのですが、仕組み預金でこれから金利が上がると考えるとよくないみたいで、結局どれにしよう、と迷っています。 そこで質問ですが、留学中は口座を開くことができないので、今のうちに主要な銀行の口座を作り、必要に応じてネットで定期を開ける状態にして、こまめに振替をしていけるように準備しておくのがいい野でしょうか?あと、国債もいいかと思うのですが、日本国債も信用が…という話も聞き、どうだろうというのもあります。 定期、投信に限らず、ほかにいいアイディアがあれば教えていただけますと、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 400万円10年間の貯蓄方法

    はじめまして、金融について全く素人な私ですが宜しくお願いします。 10年間は放っておいてかまわない400万です。 私が今悩んでいるのが下の選択肢です。 特に変額年金保険、投資信託については難しく、多少の冒険も含めていいものがあれば教えていただきたいと思います。 東京スター銀行1.5パーセント10年定期か新生銀行1パーセント5年(8年延期あり)定期→200万円 定額年金保険→100万~200万円 銀行で紹介してもらったドルでの保障があるアリコの「シリウスデュアル」とハートフォードの円元本保証「アダージオ」というものに興味を持っています。 年金保険に代えて グローバルソブリンなどの投資信託→100万~200万円 長く投資するなら別の投信が良いでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 貯蓄

    毎月の給料から金額は決めずにだいたい5~8を毎月の給料から、ボーナスを20.30程を別口座に移していましたら、150程になっていました。 今後、職がなくなった時の事を考え使う予定はありませんが、適当に毎月入れて赤字の月はちょくちょく出している状態なので、中々150の壁を越えられずにいます。貯金は好きなほうなので貯めては行きたいのですが・・・。 リスクのある投資信託や外貨には手をつけたくありません。 全く知識がないので地銀の窓口にでも行って相談しようかとも思いますが、おとなしく定期預金にでもしたほうが少しは金利が付くのでしょうか。 今HPでシュミレーションしてみましたら、100預けても1年で2500円しか金利付かないのですね。 どこに預けてもこんなもんなのでしょうか?

  • 月々1万円を・・・

    最近話題にある投資信託ですが、「月々1万円の貯金」という感覚でできるものなのでしょうか?(買う事ができるものでしょうか?)定期預金のつもりで・・・ 現在ネット証券にて株式投資をしていますので、リスクに関してはある程度理解しているつもりです。が、株式と違い手数料が一律ではないようですし・・・ まとまった金額を買うものなのでしょうか、月々買い増していけるものなのでしょうか。 銀行で買う?そのままネット証券で買う? 手数料を考えると銀行の定期預金に月々1万円上乗せした方が良い? ネット証券のHPを見てもうまく理解できません。 ある程度具体的に説明いただけると助かります。

  • 投資信託で儲けている人っていますか?

    投資信託で儲けている人っていますか? 配当型投資信託は毎月の配当が数千円なのに元本が数万円減っていて、運用が赤字なのに配当が出てるっておかしくないですか? 運用が赤字なら配当はゼロなのでは? どういう理屈というか発想というかおかしいですよね。 絶対に個人投資家を馬鹿にしてますよ。黒字なら配当が出て、赤字なら配当は出ないはずでしょ。 配当明細書が毎月数千円入金されてるっていうお知らせと共に元本明細も一緒に記載されているのでしょうか? 運営の神経が分かりません。 投資信託で儲けている人は自分で探して買っているんですか?銀行のオススメを買ってますか? 投資信託は元本割れの赤字が普通なので儲けても百万円で数万円。赤字なら配当が数千円で元本割れが毎月数万円。 投資信託で利益が10%オーバーで返ってきたっていうのはレアで勝っても数%プラスバックでは? 投資信託をやるのはリスクの方が高く負ける確率のほうが高い。違いますか?

  • どのように貯蓄されていますか?

    なるべく損しないお金の貯蓄方法を教えてください。 余剰資金で投資信託を始めました。 毎月1万円ずつ積立していて5銘柄にしています。 現在普通預金にある程度まとまった お金があるのでこれをどうしようか悩んでいます。 ネットバンクだと金利が1.4%とかつく定期預金なども ありますが最低預金額が100万円で 1年間で利息が1万円ちょっとというのは 元本保証されている範囲でこれだけつくというのは いいのかもしれませんが、なんだか少なく感じてしまいます。 かといって投資信託にさらにつぎ込むのもどうかなと思います。 皆様のお金の活用法を教えてください。 私は目標1000万円にしているのですが、こうやって貯めたなどの 実体験もあればお教えいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 300万円 貯金

    今、 しばらく使わない貯金として普通預金に300万円あります。 銀行からは投資信託をすすめられますが知り合いに話したら 「あれは銀行の儲けになるだけで客は損をする場合もあるから私はすすめないな~」と言われました。 あと「投資信託はお金が 余っているならいいけど 損をした時に減っちゃうからお金が余ってないならやらない方がいい」と言われました。 やっぱり地道に定期預金が良いですか?

  • 初心者です。

    初心者です。 投資信託を考えています。 他の質問の回答に 「確実な投資信託を求めるのは難しいです。 MRFだと、確実性が高くなる反面、利回りはネット銀行の1年定期に負けます。無理せず、ネット銀行の定期預金年利0.6%とか、個人向け国債・固定5年1.13%あたりをおすすめします」 と書いてありました。 投資信託を始めようと考えていますが、これを読むとやめようかなって考えてしまいます。 いろいろなご意見よろしくお願いします。

  • 貯蓄方法、どちらが良いと思いますか?

    毎月3万円を貯金しようと思っていますが、どちらがよいか迷っています。   (1)郵便局のニュー定期に毎月貯金する。 (2)保険の年払用に作っている、銀行の自動積み立て貯金を増額して、ある程度まとまったら定期などにする。 ちなみに貯蓄は銀行と郵便局だけで投資などは自信がありませんが、ほかに良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 投資の仕方について教えてください

    全くの素人です。投資信託について教えて下さい。 現在、貯金が100万あり、今後しばらくは 使わない予定のお金です。 で、ただ銀行に預けてるよりは、ちょっとでも得しようと思い、投信してみようと思っています。 (まあ、銀行員に勧められたんですけどね。) 私が投資信託に期待するのは、 ・元本割れのリスクは承知しているが、なるべくリスクの少ないファンドで長期に運用したい。 ・もっとも期待するのはお得感。但しリスクはかけたくない。銀行よりいいかなってレベルで全然OK。 いま、銀行員に勧められているのは、 「フランクリン・テンプルトン米国政府証券ファンド(メイフラワー号)」 というやつです。 ここで疑問なんですが、100万を投資しようとしたとき、 一気に100万円分買っちゃうものなんでしょうか? それとも、月々1万円で、100ヶ月かけて100万投資 するものなんでしょうか? というよりも、ひとつのファンドに100万とかかけずに、5つくらいのファンドに20万ずつとかって感じになるのでしょうか? また、20万ずつの場合にも月々1万円20ヶ月かけてトータル20万にする?ものなんでしょうか? まるっきり素人丸出しの質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。