• 締切済み

裁判

刑事事件の裁判で地裁で判決が出てそれに控訴した場合次の高等裁判所での裁判はどれぐらい後になりますか、だいたいで良いので分りませんか?

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  地裁でも経験されたと思いますが,裁判官の日程の都合によります^_^;

masakun26
質問者

お礼

そうですか、裁判官の都合で先になるかもしれないのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判長は控訴されて逆転判決が出ると汚名?

    裁判長は控訴されて逆転判決が出ると汚名なのでしょうか? 例えば、民事事件でも刑事事件でも 第1審、例えば民事なら簡易裁判所で裁判長が被告勝利判決を出したとそます、 原告は地裁に控訴して逆転の原告勝利判決が出たとします、 その場合、第1審の簡易裁判所の裁判長は何かしら汚名等が付くものなのでしょうか? 裁判長も所詮「人間」、神様ではありません 結構いい加減、安易に判決を下すと思ってしまうのですが? 如何でしょうか? もちろん、過去の判例があれば、それは有力判決になると思うのですが、 それは考えないでどうでしょうか? 回答くださる方の中には裁判官の方もいらっしゃると思いますがが その場合、回答はご遠慮ください。

  • 裁判の迅速化について

    たとえば死刑か無罪か、一審の時点から真っ向から主張が分かれる場合、たとえ地裁の判決が出ても必ず高裁へ控訴しますよね、実際問題として。  重大事件が地裁の判決で最終結審したなんて聞いた事がありませんよね。 その後、高裁の判決が出ても、最高裁へ上告と、日本の制度は延々と裁判を続けているように思えるんですが、それだったらいっそうの事、上のような極端に主張が対立する場合は、いきなり最高裁で結審という事はできないんでしょうか? 司法制度の改革と裁判の迅速化につながると思うんですが ・・・。 法律には全くのシロウトですので、ご理解下さい。

  • 裁判官の「決定」に不服な時はどうすればいい?

    裁判官の「判決」に不服な時はもちろん控訴や上告がありますが。。。 裁判官が下した「決定」に不服があるときはどんな手続きをとることが出来るのでしょうか? ※私の場合、A地裁で「B地裁へこの事件を移送する」との決定が下されてしまいました。

  • 裁判を途中で止めたいのですが

    民事裁判で地裁で勝訴しました。それに対して相手方が控訴しました。現在控訴審中です。この地裁での勝訴判決を破棄して、裁判を終わらせたいのですが、方法がわかりません。今は高裁での控訴審中なのですが、私としては、これ以上裁判はやりたくありませんので、方法をお教えください。なお、和解という形で裁判を終了させる事は望んでいません。

  • 高等裁判所、高裁での意見陳述について

    交通事故の刑事裁判で、地方裁判所で出た判決に対して相手が控訴してきました。 相手は、無保険・未登録車両の暴走族でした。私に過失はありません。 しかし、相手は私が入院中はもちろん、退院しても謝罪・賠償することはありませんでした。 相手が無保険なので、私の保険で入院・通院治療費を全額負担しています。 謝罪したことといえば、裁判所の法廷で『これから払っていきます』・『反省してます』と言った程度です。 以上から、当然重い刑の判決が出ました。 しかし、相手が控訴してきました。理由はまだ知りません。 反省していると言っているのに、刑が重すぎる!というところでしょう。 さすがに、これには怒髪天になりました。 質問ですが、次の高等裁判所では何をするのでしょうか。 地裁の審議が正当に行われたか・判決が妥当であったかを審議するのでしょうか。 それとも、またイチからやり直しでしょうか。 また、地裁では被害者として意見陳述を行いましたが、高裁もできるのでしょうか。 真に反省しているなら、どんな刑でも受け入れると思うのですが、 控訴してきたということは、真に反省していない証だと思います。 そのことを高等裁判所で言いたいのですが、 控訴に対しての気持ちを言う場ではないのでしょうか。

  • 刑事裁判費用は?

    刑事裁判の被告をして 裁判を受け 判決に 不服が有り 控訴する場合 その費用は どうなるのですか? たとえば 今新聞をにぎわしている筋弛緩剤裁判。 判決が無期懲役と出たようですが きっと控訴すると 思うけど そのときの 裁判費用は?   

  • 裁判用語について教えて下さい。

    裁判用語について教えて下さい。「反訴」という言葉をよく聞きますが、こちらは起訴、控訴、上告という3審制の中で一審での判決に納得いかなかった場合に上級審に持ち込む(いわゆる控訴する)場合を指すのでしょうか?それとも同じレベルの裁判の中で(稚拙な言葉で申し訳ありません。例えば地裁なら地裁の中で・・)反論、もしくは反対意見を出すことを「反訴」というのでしょうか?もう一点お願いしたいのですが、「結審(けっしん)」という言葉もよく耳にしますが、こちらは=「判決」と理解してよろしいのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 刑事裁判で被告人が控訴の場合の控訴趣意書とは?

    例えばですが 刑事裁判で東京地裁で判決が出て、 被告人が不服で控訴したい場合の (1) 「控訴趣意書」とは何でしょうか? 控訴状ということでしょうか? (2) 「量計不当」か「事実誤認」の趣旨で14日以内に提出でしょうか? (3) 第一審で国選弁護だった場合は判決後に国選弁護人の使命はなくなると思ったのですが、 その場合は控訴趣意書は ・被告人が作成する? ・第一審から変更された第二審の国選弁護人が作成してくれる? ・第一審の弁護人が作成してくれる? どうなるのでしょうか? 宜しく、お願い致します。

  • 刑事裁判において

    刑事裁判において1審で執行猶予つきの判決が出た場合 控訴期限が判決後14日間あるわけですが即控訴しません。執行猶予つきの判決(有罪判決)を受け入れると納得した場合は即その意をしめせばその場で釈放されるのでしょうか?もしくは控訴期限の過ぎるまで14日間は身柄の拘束はされるのでしょうか?

  • 裁判の進め方について教えて下さい。

    裁判の手続きの流れについて教えて下さい。 Q1.地方裁判所の判決に不服があるときは2週間以内に控訴することができると聞きました。そして控訴した場合は大体和解案というものが出され、それに原告、被告が従うことで決着した場合、遅延損害金は『払わなくても良い』もしくは『減額される』ことが多いと聞きました。←もしそうならば遅延損害金が莫大な額になるときは「控訴しても判決になれば負ける」とわかっていても、とりあえず控訴して和解案を待ち、それに相手方が従うのを待ち、遅延損害金の減額を期待するというのも裁判の進め方のひとつかと思うのですが、どのように思われますか?遅延損害金はいろいろな債権債務の間で発生する内容かと思われますが、全ての事柄(不動産や金融や損害保険)において上記があてはまるのでしょうか? Q2上記でも触れましたが、地方裁判所の判決が確定しても2週間の控訴猶予があると聞きました。そうすると厳密な意味での「判決確定」は裁判官が「判決を言い渡したとき」ではなく、「判決文書に対し2週間たっても控訴の声が上がらなかった状態=2週間後」であるという整理でいいのでしょうか? Q3「仮執行」という処分があることを聞きました。相手方の財産を差し押さえてしまうという処分のようです。しかし、これを防ぐこともある程度できるようです。しかし、こちらも聞いた話なのですが「地方裁判所ではそれをある程度防ぐことはできるが高等裁判所ではそれが難しい」といった話を聞きました。本当なのでしょうか?また事実ならばその理由をご存知でしたら教えて下さい。 Q4「和解案」は地裁、高裁、最高裁とどの裁判所でも出されるものなのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。