• ベストアンサー

水族館の巨大水槽にライフルを撃つとどうなりますか?

水族館に行くと、巨大なスクリーン状の大型水槽があり大型のサメや回遊魚などが泳いでいるものがあります。  この水槽は相当な水圧にも耐えられるように厚く設計されていると思いますが、ここにライフル銃を垂直に向けて発射するとどうなるのでしょうか。 ライフルの性能は普通の狩猟用のボルト式の銃を使用します。 貫通すると、ガラスが全部割れて崩壊したりすることはあるのでしょうか。どなたか予想で結構ですので教えてください。 もし、通常ライフルでビクともしない様な強度の場合、アンチマテリアルライフル(対戦車ライフル)で撃った場合も教えてください。 ※実際に行うことは絶対にないので念のためそのような意図がないことを付け加えておきます。

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

物理的に証明というのは難しいですが、想像としては。 大型水槽のスクリーンはアクリルなので、割れない。(ライフル弾は貫通すると思います) 貫通しても穴が空くだけだと思います。そこから水が漏れるということはあるかもしれませんが、 自壊するようなことは無いと思います。 対物ライフルでも同様かと。むしろ貫通しやすいので、穴が空くだけという可能性が高いと思います。

bigban117
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 あれはアクリルなのですね。ガラスだと思っていました。

その他の回答 (6)

  • freether
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

水槽によっても厚さが異なりますので、No5さんがおっしゃっている大型の水槽用の60センチのものと仮定して答えます。 まず単に60センチといっても、アクリル板と接着用のフィルムが交互に何重にも重ねられた構造になっており、防弾ガラスの構造とよく似ています。 一般的な狙撃用ライフルはもとより、対物狙撃用の(質問で言う、対戦車ライフル)12.7mm×99弾の撤甲弾でも打ち抜くことは不可能でしょうね。アクリル板とは言え、フィルムとの段重構造になっているため、衝撃の分散・吸収に適した構造になっているためです。 仮に、弾丸のような物体で貫徹させた場合でも、構造上一気に粉々になるとは考えにくいです。しかし、貫徹した際に生じた穴から水が漏れるときに、穴が開いた場所が水面より比較的低い位置にあれば、水圧によって穴が広がるようなことはあるかと思います。 少しだけ付け加えると、対戦車ロケット砲(正式には無反動砲)であるRPG-7の爆風でも貫徹できません(メタルジェットの形成範囲が前方330mmの為)。タンデム弾頭なら貫徹できるでしょうが。

bigban117
質問者

お礼

参考意見大変参考になりました。またのご回答よろしくお願いいたします。

回答No.6

けっこう分厚いアクリル板なんで運が良ければ貫通しないで球が途中で止まるんじゃないでしょうかねぇ。仮に貫通してもほかに亀裂や決壊したりはしないのではないでしょうか。水族館とかで良く水槽に使ってるアクリル板を展示してあるのを見かけるので今度見てみたらどうでしょうか。

bigban117
質問者

お礼

参考意見大変参考になりました。またのご回答よろしくお願いいたします。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.5

大阪の有名な水族館の水槽の厚さは、アクリルを何枚も張り合わせて60cmだったと記憶しています。 強度の高いポリカーボネートよりは割れ易い樹脂ではありますが、これだけ厚いと「割れる」と言う状態にはならずに、「細かく砕ける」と言う感じだと思います。そして発生した熱で融かされるので、砕けた破片もほとんど飛び散ることなく「溶着」したような感じなって、弾は包み込まれて途中で止まってしまうと思いますが・・・。 アクリルと言えども靭性はあるので、弾のエネルギーはアクリルの表面近くが変形することで吸収されて、ほとんど中までは伝わらないのではないかなと思います。ヒビが入っても表面付近だけだと思います。 靭性のために弾を包み込んでしまうような感じです。 たとえが良くないですが、人に当たっても貫通せずに体内に残る原理です。 もう一つ。アクリルの塊に木ねじを立てるとき、途中でかたくなって入っていかないのと同じです。変形したアクリルが木ねじを締め付けるためにかたくなるんです。 それから厚さに対して力が加わるところの面積があまりにも小さいので、アルファ・ゲルに卵をぶつけても割れないのと同じで、表面が変形してエネルギーを発散させるんじゃないかなァ。 対戦車ライフルと言うのは知らないですが、仮に60cmのアクリルの板を変形させるほどのエネルギーが加われば、ヒビも裏まで達して完全に破壊すると思いますが・・・。 どうこう言っても、想像でしかありませんが・・・。

bigban117
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 具体的な根拠もあげていただき大変参考になりました。実験室とかでアメリカなどで銃を買ってやろうと思えばやれなくも無いですね。ただそんなにお金ありませんが・・・笑

noname#131426
noname#131426
回答No.4

水槽のアクリル板は相当分厚いです。50-70cmぐらいだったと思う。 たぶん、30-06程度なら止まると思う。(狩猟用の弾薬の場合) ちなみに、ライフル銃は100mぐらいが一番貫通力があります。 30-06で軍用徹甲弾なら抜けるかも。 対戦車ライフルは12.7mm徹甲弾ですから、まず、抜けるでしょう。 抜けた後は分かりません。 ちなみに、WW2には20mmの対戦車ライフル銃(というよりは砲)もありました。 穴が空いた後、ひび割れが広がる仕様なのか、それでも耐えられる仕様なのかは知りませんので、そこから先は分かりませんし、想像も出来ません。どちらも考えられるので。

bigban117
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 ライフルって100メーターくらいが一番威力が出ているんですか。知りませんでした。至近距離が一番強いとばかり思っていました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

ガラスではなく、硬質プラスチックです。 弾丸が貫通しても、ガラスのように一気に破壊されることは無いでしょう。 たぶんとしか申し上げることが出来ませんが、空いた穴から激しく水が噴き出すでしょうが、一気に破壊することは無いと思います。

bigban117
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 大変参考になりましたありがとうございます。ただ、実際に実験できないのが残念です。

  • kakuniken
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2

ライフル程度では、多分なんともありませんが、連射や対戦車などのものであるならば、ヒビがはいり、そこから水がでると共に、なんか詳しいことは知りませんが、そこから出ようとする水がどうとかで、凄まじい力が働き、結果ガラスが割れて大洪水・・・じゃないでしょうか。 でも、鯨などが体当たりしても、割れないようなガラスですから、相当ですよね^^; また、「深海魚コーナー」などでは、かなりの水圧に耐えるように作られています。深海魚は常に水圧をかけてないと生きていけないので。 こち亀によると、鯨などを入れている水槽のガラスの厚さはカナリあるらしいですが。詳しいことは、わかりません、ごめんなさい^^;

bigban117
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 小さな穴からものすごい勢いで水が飛び出してきそうですね。やってみたいけどちょっとむりですね。

関連するQ&A

  • 【物理学】「垂直の壁よりアーチ型の壁の方が力が分散

    【物理学】「垂直の壁よりアーチ型の壁の方が力が分散する理由を教えてください」 水槽に対して遮水壁は垂直壁よりアーチ壁の方が水圧が分散されるそうですがなぜアーチ型にすると力が分散するんですか? けど沖縄県の美ら海水族館の巨大水槽は上下のアーチ型ではなく左右のアーチ型になっていました。 これも景観をワイドのパノラマにするためでなく水圧を分散させるために左右にアーチ型に作られているのでしょうか? 長方形のパノラマだと水圧が1面に掛かるけどアーチ型にすると1面に掛からない?のが不思議です。 逆にアーチ型にした方が1面の面積が増えると思います。 もしかしてアーチ型にした分だけ面積が増えたのでアーチ型による形による力の分散ではなく、ただ単にアーチ型にして増えた面積分だけ力が分散するという単純な話ですか? 高さ10m×横20mの正面の長方形の面積と、 高さ10m×横アーチ型20mのアーチの面積ってどれくらいの差が出て、 奥域10mだとどのくらいの水圧の差が出るのか教えてください。 アーチ型が面積だけの理屈だと上下のアーチ型と左右のアーチ型では掛かる水圧は同じってことですか? 「垂直の壁よりアーチ型の壁の方が力が分散する理由を教えてください」

  • 大水槽のフランジ付近からの水漏れ対策

    某機械の付帯設備で容積1800リットルの鋼板製水槽があります。 水溶性ポリマー(アクリル酸ジメチルアミノエチル)を溶かす装置です。 同容積の槽が2つあり、隔壁1枚で仕切られている構造です。 (3.6klの槽の真ん中に隔壁があって仕切られているという意味です) 片側は水溶のための溶解槽となっており、その槽下に穴が開いていて 隣の槽に貫通、隣槽にはフランジが隔壁にボルト止めされ 150mm径塩ビ管が立ち上がり、いわばオーバーフロー管となっています。 (溶解槽槽下から隣の槽へパイプを経由して液体が移動する) 隣の槽=貯留槽です。 本来、この管は隔壁に溶接された鉄管だったのですが、 腐食により穴が明き、オーバーフロー管としての用を足さなくなり 補修工事で鉄管を隔壁面で切断して塩ビフランジ取り付け 90度エルボで上向きにし、塩ビ管を立ち上げました。 水漏れですが、恐らく隔壁に新たに開けたフランジ固定用ボルトを 付けるための「バカ穴」から漏れているものと推測しています。 このような場所に有効なパーツをご紹介頂ければと思っております。 フランジ~隔壁間にはフランジ用パッキンを ボルト首下とナット下にO-リングをセットしていますが 漏れています。 液ガスをたっぷり付けて取り付ければ止まりますか? 相当な水圧だと思われるので難儀しています。

  • 物理学得意な人助けてください

    物理学の問題がわからなくて困っています。 1.キャヴェンディッシュは実験によって万有引力定数を測定する方法を考え出した。いま、万有引力定数G=6.670×10^-11〔m^2・kg^-1・s^-2〕重力加速度g=9.8〔m・s^-2〕とすると、地球の質量Mは何㌔になるか算出しなさい。但し地球の半径rはメートルの定義に基づいて求めたものを用いなさい。 2.アメリカ西側軍隊はM16アサルトライフルと呼ばれる自動小銃を採用しているところが多い、この銃は5.56mm弾とよばれる弾を用いる。この弾薬は銃口初速度975〔m・s-1〕で弾丸を発射する。 ①兵士が地上高150センチの位置で水平方向に銃を発射した時、弾丸が到着するのは何メートル先か ②この銃を垂直上方に向け、銃口の位置を地上高2メートルとすると弾丸は地上高何メートルまで上昇するか、但し重力加速度g=9.8〔m・s-2〕とする

  • 水族館の水槽の

    ガラスの厚みはどれくらいありますか

  • すみだ水族館の巨大水槽

    オープンした「東京ソラマチ」内にある「すみだ水族館」に巨大水槽がある。 あれだけの水槽なら、大きな水圧がかかっているはずだ。 よくガラスが割れず大洪水にならないものだ。 水槽にどういうガラスを使っているのか?

  • 水族館で人と水槽をキレイに撮るには・・・?

    デジカメでオートでは人と水槽がキレイに撮れませんが、どんな設定をすればキレイにとれますか? よろしくお願いします。

  • ライフル

    競技としてやっている、飛んでくる円盤のような物をライフルで撃つ事をやりたいと思っています。 どのような手続きをすれば出来ますかね?また、見学は出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • こんなライフルありますか?

    こんなライフルありますか? 18禁でマルイのVSR-10みたいな10000円以下のライフルエアガンありますか?

  • ライフル

    今年で猟銃免許取得で10年目になります。いいライフルを探しているのですが、ほとんど軍隊の対戦車ライフルとかエアーガンのサイトしか出てこないのです。いいサイトもしくは下記の条件を満たしたライフルはないでしょうか。 (1)7mmレミントンマグナム (2)重量3.6kg以下 (3)ダコタかマクミラン(ステンレス銃身)24インチ

  • ドーム型の水槽で魚が下から見れるような水族館ってどこですか?

    タイトルの通りです。 もしご存知でしたら教えてください。 また水槽のトンネルみたいのをくぐれる水族館もありますよね? 名前ご存知でしたら教えて欲しいです。 あと、海猿のドラマで大輔とカンナがデートしているときに 使われていた水族館ご存知の方いらっしゃいませんか? こちらはトンネルになっていたような気がします。 うろ覚えで申し訳ありません。