• ベストアンサー

・PCの電源が・・。

shippoの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

電源が落ちる原因を見つけないと解決できないですよ。 Windows自体が原因で落ちるもの(ソフト的に落ちるもの)と、電源ユニットやその他部品が故障して落ちるもの(ハード的に落ちるもの)を区別してみてください。 CPUの温度管理をするとか、メモリのテストをするとか、HDDに負荷をかけてみるとかして落ちる原因を探ってから質問すればより的確な回答が得られると思います。 それから、「よくわからないメッセージ」がでて、、、については、このような場ではその「よくわからないメッセージ」がもっとわかりません。 せめてでてくるメッセージ内容をメモに取るなどして、書いてください。 よくわからないメッセージだけでは解決できません!

Zizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源が落ちるときはしばらくパソコンを使っていた時によく起こり ファンのほうが少し激しく回っているような気がします。 下のメッセージのほうですが タイトルにはメッセンジャーサービスとでて 「○○○から User へのメッセージ (2008/04/07 12:43:14) 以下英語の文」 のような感じです。

関連するQ&A

  • PCの電源を入れても・・・

    はじめまして、私は今、SONYのPCV-W101を使っているのですが、DirectX9cに対応させるため、このパソコンに搭載に搭載されているVIA ProSavage PN133Tチップセットに内蔵のビデオカード,S3 Graphics TwisterのアップデートをVIAのサイトから手探りで、行いました。 そして、DirectX診断ツールで3Dテストをしたところ、無事DirectX9に対応するようしなりました。 しかし、後にパソコンを再起動させると、メーカーのロゴ、Windowsの起動画面、と出たあと、「ようこそ」の画面が出ず、起動音だけが鳴り、画面は真っ黒のままで、パソコンが反応しません。 しかし、そのまま、30分少々ほっておくと、スリープ状態に入り、もう一度電源ボタンを押すと、デスクトップ表示は正常に行われます。 しかし、私が使用している外付けHDDの中身が表示されず、タスクトレイに遅延書き込み~みたいなエラーが出ます。 一週間前にこの症状が発生したのですが、2,3日前は正常に動作しており、また昨日から上記の症状が復活してしまいました。 現在、私はパソコンを使用したいときに使用できず、30分待って使用しても、外付けHDDの中身が確認できないなど、非常に困っています。どうか、皆さんの知恵をお返しくださいorz

  • リカバリでエラー

    ソニーのPCV-W500を使っていました。 リカバリしようと思い 買ったときに付いて来たリカバリ起動ディスクを使ったのですが 画面の指示に従い 『システムドライブをリカバリ(推奨)』を選ぶと 『非互換のイメージが使用されました』と表示され そのまま固まってしまいます。 (カーソルは動くのですが) CDを抜いてももうエラーでウィンドウズは起動すらしません。 Error loading operating system とでるだけです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • Windows XPの起動が途中で止まってしまいます。

    Windows XPの起動が途中で止まってしまいます。 Windows のロゴが出た後に真っ暗な画面にカーソル一つだけ出て、そこで止まってしまいます。 セーフモードでの起動も試しましたが駄目でした。 HDDはリカバリ済ですのでソフトウェアの追加等の問題は無いと思います。 使用機種はソニー・バイオ、PCV-W110 で、オークションで購入した PCV-W120/110のマザーを 以前から所有していたPCV-W110の抜け殻と合わせたものです。 非常に気に入っている機種なので、何とか復活させたいと思っていますのでご教授宜しくお願い致します。

  • リカバリ後、何度もトラブル・・・

    リカバリを完了しても、2週間ほど経つとwindowsが起動できなくなりました。 再度リカバリを行っても、また2週間ほどで同じ症状となるのを繰り返しており、非常に困っています。 使用しているパソコンは: VAIO PCV-HX51BというソニーのWINDOWS-XPパソコンです 起動できなくなった時のメッセージは: 次のファイルが存在しないか壊れているためwindowsを起動できませんでした \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動してこのファイルを修復できます リカバリ方法は、HDD内にあるリカバリ領域を用いたことも、作成したリカバリディスクを用いたこともありますが、両方同じ症状を迎えています。 また、出荷時にHDDがCドライブとDドライブに分かれていますが、Cドライブのみのリカバリも、全HDDのリカバリも、両方試しましたが、また同じ症状になっています。 どちらの場合においても、リカバリは正常に完了したとのメッセージが得られていますし、数日は問題なく使えるのですが、ある日突然、上記のエラーメッセージが出現し、WINDOWSが起動しない状態になります。 原因がわからず、お手上げ状態です。 原因はどこにあるのか、どうすれば回避できるのか、わかる方がいらっしゃれば、お教えくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電源を切る

    困っておりますので、宜しくお願い致します。 OSはXP SONY VAIO PCV-Wのパソコンです。 電源を切るを押すと「プログラム終了中です。お待ち下さい」 →「プログラムの終了」→「このプログラムは応答していません」 と表示されます。暫くそのままで待っていると自動的に切れます。 以前にはこの様な事はありませんでした。 なにか対処方はありますか?このまま終了させていると不安です。

  • PCが立ち上がらなくなってしまい困っています

    すっきりデフラグを起動中にあまりに時間がかかり、 モニター画面も表示がおかしくなったので強制終了したところ、 電源は入るのですが一切起動しなくなってしまいました。 モニターはNOINPUTになりそれ以外何も表示しません。 セーフモードでも起動しません。 リカバリーディスクやフロッピーでの起動ディスクでも反応ありません。 どのような原因が考えられるでしょうか? 古い機種なのですができればまだ直して使いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 SONY VAIO PCV-J21ML5 WindowsXP

  • PCの電源が切れないのですが…

    ソニー・バイオでW7です。 いつも液晶を閉じてコンセントからプラグを抜いています。 今日はいつまでも電源ランプが消えずに、開けると画面も そのまま表示されていて使用可能です。なぜ電源ランプが 点いたままなのでしょうか。解決方法を教えてください。

  • PCが起動しません…

    最近、パソコンを何気無くやろうと思ったら画面が黒いまま起動しなくなってしまいました 情報は以下の通りです ・電源ボタンを押すと、画面が黒いまま起動しない ・メーカー:SONY VAIO 結構古いです ・PCG-GRZ77/B というノートパソコン ・もらい物なので詳しいことはわかりません ・特に重要なデータは入っていないので、初期化しても大丈夫です ・システムリカバリディスクは 「システムリカバリCD-ROM Vol.1 of 3」 「システムリカバリCD-ROM Vol.2 of 3」 「システムリカバリCD-ROM Vol.3 of 3」 「アプリケーションリカバリCD-ROM Vol.1 of 2」 「アプリケーションリカバリCD-ROM Vol.2 of 2」 があります ・原因はわかりません ・たまに起動することがありますが、途中で画面が暗くなってしまう 以上です PCが使えなくて本当に困ってます 初期化してもいいのでよろしくお願いします あまり詳しくないので出来るだけ簡単に説明していただけたらと思います PC関係に詳しい方是非ともご回答よろしくお願いします

  • リカバリについての質問です

    パソコンを出荷時の状態に戻したくてリカバリ起動ディスクを入れましたが、リカバリ領域がないのでリカバリディスクを入れてくださいというメッセージが出ました。 そのリカバリディスクは自分で作成するか、メーカーから購入ということでしたがどのように作成すればよいのでしょう? そもそもリカバリディスクとはどうゆうものなんですか? あと、PCがどうゆう状態だとリカバリ領域がないとされるんでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 ※パソコンはSONYのPCV-W500を使っています。

  • PCが起動しない・・・。

    当方が持ってるPCは、WindowsXPのPCV-W702B/W502Bなのですが、http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/ いくらPCを起動させても、画面が表示されなく、真っ暗な画面の状態で止まってしまいます・・・。一応、起動させた時にWindowsのロゴ等は表示されるのですが、そこから先は真っ暗な画面だけで、ただマウスのポインターしか出ていません(出てくるけどポインター動かせない・・・) PC関してはまったくの素人なので、原因がまったく分かりません・・・。とりあえず、思い当たることは最近そのパソコンでローカルCのリカバリをしたことぐらいです・・・。また、そのPCのすぐ隣に新しいPCを置いてます。なにが原因なのか全然分からなくて大変困ってます!!誰か詳しい方が居ましたら宜しくお願い致します!!