• ベストアンサー

明治大学を目指すにあたって

R-grayの回答

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.4

さらに追記です。 なぜ明治大学が第一志望なのかは存じませんがもちろんそれはそれでかまいません。 ただ明治を目指すからと言って明治だけ受けるわけではないと思います。 明治と同レベルの大学(法政とか青山とか)も視野に入れますよね? そこらへんについても各大学にどういう学部があるかとか、 調べてみるとよいと思います。 もしかしたら一番自分の興味のもてる学部が他の大学にあるかもしれませんよ^^ まぁこれは勉強に直結したことではないですが、常にゆっくり考え続けてください。 何度も投稿すみませんでした。以上です。

関連するQ&A

  • 今、駒澤(経営)で、明治(情コミ)受けようか迷ってます、、。

     はじめまして、千葉市在住の大学一年生です。 今の大学(駒澤)には現役で合格しましたが第一志望ではありませんでした。今の学科の内容(経営学)にはなんら不満はありません。しかし、半年近く通ってみて、他大と比較しても校風が合わないと感じています。  そこで、七月に第一志望だった明治のオープンキャンパスに行き情コミのAO入試受験を検討し始めました。   正直な所、学部内容にはあまり興味を抱けません。しかし、明治大学は憧れの大学ですし、校風も入学後に回ってみて一番です。明治ですごせるのなら、一年間は全く惜しくありません。  そこで 1 校風と学部内容、どちらを重視すべきでしょうか 2 現実問題、就職等で新設学部である情コミは明治 の「強さ」の恩恵をさずかけるでしょうか?(OBな ど)  日東駒専の古参学部と比べてどういった違いが生じ るでしょうか?  (奨学金を返さなければならないので気になりま  す) 3正直な所、(事実上の)浪人のAO入試はいかがなも のでしょうか?  長文になりましたが宜しくおねがいします。

  • 明治大学を受験しようか困ってます。

    私は、商業高校の学生です。 明治大学へ指定校推薦で合格した方や、そのほか明治大学の学生の方に質問です。 明治大学へ指定校推薦で受験しようか悩んでいます。 明治大学へ地方の商業高校から進学して、勉強にはついていけますか? アドバイスなどお願いします。

  • 商業科からの進学!?

    こんにちは。 現在高3年で、商業高校に通っています。 学校のレベルとしては指定校で (明治学院、専修、龍谷などが来るレベルです) 大学受験も間近に迫っているので質問させていただきました。 商業の勉強が中心だったので、普通科目はあまり勉強してません。 よってセンター受験は厳しくなるので、一般公募推薦かAOでの進学を考えています。 ちなみに私の3年間の評定平均は4.0です。 部活に力をいれていたこともあり、正直あまり勉強してないです。 資格は全商検定1級を4つ、2級を1つ持っています。 部活動では個人種目でインターハイと国体に出場することができました。 大学では部活をしないので、スポーツ推薦は利用できません。 希望としてはMARCH (法政大学法学部 職業学科対象AO入試) などを受験したいと考えています。 厳しい場合は日東駒専で考えています。 ただ、評定平均値が低いのが気になっています。 私程度の実力ではMARCHは厳しいでしょうか? AO入試時にスポーツの実績等は評価していただけるでしょうか? 大学の情報に詳しい方、商業科出身の方、公募推薦やAO入試を受けたことがある方は、なんでもいいので教えてください。 商業科にお勧めの大学等があればそちらも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 明治大学に行きたい!

    高校1年生です。 私は、明治大学に行きたいと思ってます。 今私が通ってる高校は商業高校なので、商学部を考えてます。 けれど、自分の偏差値は50くらいなので、正直このままじゃ 商学部は本当にかなり難しいと思うのです。 推薦で受かる気マンマンで勉強をしなかった中学時代だったので 正直、勉強の仕方が分かりません><; これって、3年生になったことのことを考えて 毎日勉強した方がいいですか? 明治大学に通っている方、またはOBの方、そうでない方も よければ、こんな私にアドバイスくださると嬉しいです。

  • 明治学院大学法学部について

    今現在高校三年生、日大法学部を第一志望にしているのですが、今更になって明治学院大学法学部のほうが断然いいと聞きました 明治学院大学法学部の偏差値は正確には日大より高いんでしょうか?低いんでしょうか? サイトによってまちまちでよくわかりません、、、。 それと、明学のAO入試は法律学科は行ってないんでしょうか。見たところ、政治学科しかありませんでした。 政治学科のAOを受けるにしろ条件ギリギリの3.5では、募集人数がすごく少ないので簡単に受からないですよね? 本当に調べるのが遅れて、後悔しています。質問に関係なく、知っている情報なんでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 信州大学と明治大学

    今年受験して両方とも受かりましたが、どちらにいくかまだ迷っています(悩んでる時間は本当はないのですが…)。確かは信州は1万人くらい、明治は3万人くらいですよね。それぞれの大学の校風とか、キャンパスやその周辺の様子とか、物価とか家賃(一人暮らしになるので)とか…。なんでもいいので、それぞれの大学の特徴について教えてください!よろしくお願いします。

  • 明治大学について

     明治大学といえば「東京六大学」として私立でも有数の名門校ですが、学力(入試のレベル)の程はどうなのですか?  手に届きそうな範囲ならば受験を考えてみようと思っているのですが、どうか教えてください。

  • 明治大学附属高校に入る為の勉強

    明治大学附属高校に通っていらっしゃる生徒さんで、高校を受験して受かった方に質問です。 塾に行かれた方が多くと思いますが、どの塾に行きましたか?お勧めの塾があったら 教えて下さい。

  • 高校からの大学進学

    こんにちは 2014年に受験を迎える高校2年生です。 僕の第一志望は国公立の国際学部です。 僕の高校は偏差値40中程しかなく 大学には毎年60~70名が進学しているものの ほとんどは指定校推薦、AO入試で勉強して一般で行こうとしている人はほとんどいない状態で 受験に関してとても意識が低いです。 最近数年で一番レベルの高かったのが 明治学院大学でした、あとは下位の私立大学です。 いずれにせよ国公立なんて最近数年一人も出ていません。 しかもその明治学院大学すら一般で行ったか分かりません。 僕の目指す大学はそれよりも上です。 もちろん勉強はもう初めていて受験に対する意欲も十分にあります。 受験まであと一年と少し。 合格できる見込みはあると思いますか?

  • 慶應義塾大学 明治大学 上智大学

    こんにちは 慶應義塾SFCにAOで明治の文に自己推薦、そして上智の文に公募制推薦で 今年受験を考えている者です。 まずは皆さまに私の現状を知って頂けるように 私自身の自己紹介をさせてください。 各大学に出願するだけの力量があるかどうか アドバイス等を頂けると嬉しいです。 私は昨年10ヶ月間アメリカに休学留学し、現在高校2年生です。 (私の高校は特殊かも知れませんが、1年生の終業式が終わった後から休学して それから私費留学などで約1年間留学して3月ごろに帰国して、4月から2年生として復学するという 普通科国際コースです。) 現在持っている資格は、英検2級・TOEIC560点・国連英検C級・秘書検定3級・漢字検定2級です。 学校では、1年生のころ学級委員長をやっていましたが、2年生では特になにもしていません。 部活はテニス部ですが、特に大会等で優れた実績はありません。 現時点での1年から2年までの評定平均は4.1ぐらいです。 (留学中は休学なので留学中の成績は関係ない状態です)…在学と休学とがあり、在学留学を選んだら留学中に取得した単位や成績などの証明書などバリバリ必要なんですが、そうすると難しく 評定平均値がガタ落ちするということもあり、休学にしました。 その結果、高校生活を4年間過ごす事になりまして今18才ですが高校2年生です… 私の高校の国際コースの7割ぐらいは休学留学するので、 珍しくありませんが、やはり第三者から見れば 「えっ!浪人!?」とか「留年したの?」とか思われたりします。(仕方のないことですが) なので、一般入試ではなく、留学経験や資格などを生かしてAO入試や推薦入試などで 勝負したいというのが本音です。 ですが、留学する以前は帰国後は英検準1級とかTOEICでも高得点取れると 漠然と考えてたんですが現実は甘くなく、英検も2級・TOEICも560点止まりで留学前抱いていた理想にはまだまだ届きません。 ですが、志望校への意欲だけは衰えず、英検準1級は難しすぎて無理だとしてもTOEICで 少しでもスコアを上げようとしている現状です。 慶応にはできれば環境情報学部に、明治には文学部心理社会学科現代社会学専攻に そして上智には文学部哲学科か法学部地球環境法学科に行きたいと考えています。 各大学のパンフレットも請求し志望校については自分なりに色々研究したつもりですが 皆さんの意見や一般論をお聞きしたくて今回初質問させて頂きました。 また、合格する可能性・やったほうが良い対策等ありましたらぜひ教えてください。 長文になってすみませんでした。 また、ここまでお読み頂いてありがとうございました。