• ベストアンサー

初めて作った人

つまらない質問です。ふっと疑問に思いまして・・。 電話を発明したのはグラハム・ベル。ではパソコンは? というように、教科書にも出てくる様な物の発明者や、発見者は有名ですが、 今、身の回りにあるものの発明者(企業でも)を色々教えてください。  ・携帯電話  ・太陽熱温水器  ・歯科医にある歯を削ったり、穴を広げる「キィーン」甲高い音のドリル(?)  ・シリコン(風呂場の湯漏れ防止に塗る方)  などなど。 お願いいたします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.5

こんにちは。二度目です。 確か電子レンジを発明したのは、タレントのこずえ鈴のお父さんだったと思います。

wakaranpun
質問者

お礼

再びご足労いただきまして恐縮です。 「えっ!こずえ鈴のパパ!!」っていう感じです。 鈴パパは大手家電メーカーの技術者なんでしょうねえ~。 でも電子レンジっていうことはマイクロウェーブの研究者だったかも・・。 これだけの大発明なのですから、こずえ家は結構な良家になって、鈴ちゃんは「お嬢様」だったのでしょうね。 今回の愚問に対して頂戴したご回答中、一番驚きを感じたお答えでした。 誠に有難うございました。

その他の回答 (4)

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.4

教科書に載っていたらご容赦ください。 テレビの受信用アンテナ「八木アンテナ(八木・宇田アンテナとも)」の発明 → 八木秀次(と、宇田新太郎)。  どの家庭の屋根にも乗っている、あのアンテナです。 テレビジョンの開発 → 高柳健次郎、ツウォリキン。  それ以前に機械式のテレビが考えられていましたが、高柳さんは全電子式(今のテレビ)のテレビジョンの仕組みを考えました。  同じころ、アメリカでもツウォリキンさんが同様の研究をしていました。アイコノスコープという撮像管(テレビカメラの目となる部分。現在はCCDが使われています)を開発しました。 レコードの発明 → エジソン(筒型)、ベルリナー(円盤型)。  レコードを円盤にしたことで、量産ができるようになりました。 無線電信の発明 → マルコーニ。  1895年のことです。それから10年ほどして真空管が登場し、ラジオの発達につながっていきます。

wakaranpun
質問者

お礼

ご回答、誠に有難うございました。 八木アンテナは知ってました。テレビはてっきりエジソンかと・・。(無知・・) レコードも知ってました。ラジオの素は知っている様な、いない様な・・(無知隠し) 真空管で思い出した事ですが、真空管のフィラメントって竹だったんですよね。 「欧米にもあったんだな~竹」と思ったことを思い出しました。

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

こんにちは。  歯科用のタービンに付いては下のページに参考になる記事が有ります。アメリカで作られたということですが、この線で調べればもっと詳しいことも判りそうですね(←本人はこれ以上やる気が無いです (^^; ここまででも20分くらいかかっていますし)。  ところで、検索した別ページの中に歯科用の金冠の発明者の言及が有りました。 http://www.quint-j.co.jp/cgi-bin/paper.cgi?file=70&no=all の記事NO.31をご覧下さい(ここにはほかにも面白い話が出ています)。

参考URL:
http://www.hda.or.jp/okutikenkou/happy12/unit/shinryo.htm
wakaranpun
質問者

お礼

ご回答、誠に有難うございました。 アメリカで作られたんですね。てっきり、手先が器用な日本人の発明かと思っていました。 貴重なお時間を私の愚問に費やしていただいたこと、本心より感謝申し上げます。

  • mizuchi_
  • ベストアンサー率15% (86/545)
回答No.2

携帯電話の発明者は葬儀屋のストロウガーさんだそうです。 http://uenty.cside1.com/teacher/entre/tel.html

参考URL:
http://www.digitake.com/html/episode/192tel.html
wakaranpun
質問者

お礼

早速のご回答、誠に有難うございます。 自動電話の発明者は葬儀屋さんだったとは・・・。全く知りませんでした。 でも、教えていただいたURLでは、「自動電話」の話で、「携帯電話」ではなかったような・・・。 私の質問の中で携帯を挙げているのは例ですので自動電話の初めてを知る事ができただけでも十分なんですが、こうなるとやっぱり、携帯も知りた~~~いと思ってしまいました。 携帯の初めても含めて、また他のものも教えてください。 有難うございました。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.1

こんにちは。 灯油ポンプやフロッピーディスクを発明したドクター中松などはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/juhi/
wakaranpun
質問者

お礼

早速のご回答、誠に有難うございました。 Dr中松ですか・・・。身の回りにあるのはFDなんかありますが、ご紹介されたURLで見たものはあまり身近になくて・・。 Dr中松もすごいんだか、さっぱりなのか・・。紙一重ですよね。 またお気づきの「初めて」がありましたらお願いいたします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • グラハム・ベルはなぜ大金持ちになれたのですか

    電話の発明をしたアレクサンダー・グラハム・ベルは、大金持ちになったそうですが、 なぜ大金持ちになれたのでしょうか。

  • 脱衣場と風呂場の暖房

    我が家では節約のため冬でも太陽熱の温水器シャワーだけで済ませていますが(お湯になっていれば)風呂に入る前の脱衣場と風呂場の寒さがきつくて、なんとかならないものか思っています。そこで1万円程度で売っている最小のファンヒーターを脱衣場に置いて風呂場共々温めようと思うのですが、どうでしょうか?

  • アメリカの電話の歴史

    グラハム・ベルと、トーマス・ワトソンが電話を発明した 際、実験において電話越しに「ワトソン君、ちょっと来て くれ。会いたい」と言ったエピソードは有名ですが、その 実験にまつわる詳しいエピソードを知りたいです。 それから、当時の電話の利用目的がコンサート等を加入者 に聞かせる等、放送に近い用途だったそうですが、この件 についても詳しい方いませんか? もしくは、それらに関する書籍等もご存知でしょうか?

  • 水道水と井戸水との混合水は、危険?

    私の家は、水道水と井戸水の両方を使用しています。 以前、太陽熱温水器を取り付ける際、電気屋さんに全ての工事をお願いしました。電気屋さんは、風呂場で温水器のお湯を使用する時に、お湯の温度を調節するため、温水器のお湯と調節用の水が一緒に出せる蛇口を付けてくれました。温水器には水道水、調節用の水には井戸水が使用されています。 ところが…、家の建て替えを始めて、温水器の撤去は専門の水道屋さんにお願いしたところ、水道水と井戸水を混ぜて使用するのは禁じられているとの事。罰金ものですよと言われました。 全く、初めて耳にする事で、驚いたのですが、その時、別な用事で忙しく、なぜいけないのかを尋ねる暇がありませんでした。 ずっと長い間、混ぜて使用してきた手前、ちょっと気になっています。 お風呂とシャワーだけの使用で、飲用にする事はなかったのですが… なぜ?水道水と井戸水とを混ぜて使ってはいけないのでしょうか?

  • 電気温水器が湯切れ。直ったら水道から蚊が・・・?

    アパートの電気温水器がなんらかの理由でブレーカーが落ちてしまい、5日間ほど湯切れを起こしてしまいました。 業者に電話してブレーカーをあげてもらい、翌日湯が出るようになりました。 夜、お風呂を入れると、湯の中に虫が2匹沈んでいました。 その虫を排水溝から流し、湯を足しながらお風呂に入りました。 そしてお風呂からあがると、湯の中に蚊が3匹沈んでいました。 髪を洗い、髪をドライヤーで乾かしていると、手に虫の死骸のようなものがつきました・・・。 お風呂場には私がお風呂を入れてから上がるまで、お風呂に突入してくるような生きている虫はいませんでした。 狭いお風呂場ですし、私は虫が苦手で虫の存在にちょっと敏感なので、見落としたという事もないと思います・・・。 実際虫が水道水から出てきたのを見たわけではなく、これは悪い偶然と思いたいのですが、 5日ほど湯切れを起こしていた電気温水器の中に虫が沸く事はあるのでしょうか・・? 解答よろしくお願いします。

  • 電気温水器の消費電力

    関東地区でオール電化で、東芝の全自動電気温水器(HPL-2TFB465RAU)を使用しています。 温水器部分の定格が単層200V-5.4kW、制御200V-7W、 凍結防止ヒーター200V-4WX4連 5Wとなっています。この場合の湯をあげていないときの電気温水器の待機電力とはどのくらいと考えたら良いのでしょうか? 質問の背景は、昼時間帯の誰もいない7時間でも2KWはかかっていて、待機電力が多いような気がするためです。その間で電気をあげっぱなしなのは、冷蔵庫(400L)と24時間換気と、その他ファックス電話の待ちうけくらいです。電気温水機以外の、他に電気がかかっているものに心当たりはありません。テレビやエアコンなどはコンセントは入れたままにしていますが、主電源は切っていますので、微々たる浸るものと思っています。湯上げは、夜間時間帯のみしていますが、湯上げしないときとの差は、30-40kWくらいです。 以上、よろしくご回答お願いいたします。

  • 日立の温水器のお湯切れ

    3年前に中古住宅を購入し既にあった日立の温水器を使用しています。 取説がなく、日立のサイトにも型番がなくて、とりあえずお客様サービスに対応の依頼をメールしましたが返信がないので電話をしてみようと思っていますが分かる方がいましたら教えて下さい。 タンクにはBE-F46BWU 460L 沸き上がり温度90℃ 2004年製とあります。 家族は大人三人と子供一人です。 台所のリモコン設定は42℃、湯沸し設定は自動です。 夜の10時に浴槽に一度だけ湯を張り(追い焚きもなし)、三人がシャワーをすると、あと一人がシャワーする時にはお湯が出ません。深夜になればお湯がたまりだします。 (1)浴槽にお湯を張る時は「ふろ自動」のボタンを押しています。「お湯張りを開始します」とアナウンスが聞こえます。 浴槽にお湯を張る時は風呂場の混合せんを直接ひねり貯めるのが普通なんでしょうか? (2)リモコン設定の温度は42℃にしていますが湯切れ防止の為には何度がいいのでしょうか? (3)リモコンの残湯量の表示は75リットルと150リットルの二目盛りしかありません。 お湯がでない時は勿論、目盛り表示がありません。460リットルで満タンだと思うのですが、この二つの目盛り表示だけで普通なんでしょうか? (4)リモコンの湯沸し設定に高、低、自動とあります。どれがいいのでしょうか? 標準とゆう表示もありますが、どのボタンを押しても表示されません。(リモコンが壊れているのか?) なにせ、古い型番であり取説もダウンロードできず。よくわからないまま使用していました。引っ越した当初は湯切れはなく、ここ最近の現象です。 思いあたる事は子供が朝にシャワーしていたのが夜にシャワーするようになった事くらいです。

  • どなたかお知恵をお貸し下さい!!

    どなたかお知恵をお貸し下さい!! 私は母子家庭で生活保護をウケながらワンルームマンションに三歳の息子と住んでいます。 水道料金が基本使用料が免額になるので二ヶ月に一回の料金が大体1000円行くか行かないかです。 部屋の中に電気温水器(深夜電力でお湯を溜めとくタンク)があるのですが二ヶ月前くらいからチョロチョロ水が流れる音がしてたのですが他の部屋の人がお風呂入ってるとかしか思わず特に気にすることなくそのまま生活していました。 その後水道局から使用量が増えています!漏水の確認をさせてくださいとのハガキが来ました。それと同時に請求額二万円ちょっとのお知らせの紙が入っててビックリしてすぐ水道局に電話して確認してもらったら水道管自体には漏れは無くその温水器の方に問題があるという結果になり、すぐ不動産屋と大家に連絡してすぐ修理に来てもらいました。 そのあと漏水しても免除できても半分が規定です。と水道局から電話が。 使ってもいない水道料金を払うのはあまりにも不服でメンテナンス不足な大家に問題ありだと思い請求しましたが、漏水の音に気づいてるのにそのままにしてたあなたに落ち度があるのでこちらは払う気は無いとのことでした。 メンテナンスがしっかりしてたら温水器のパイプが壊れるわけないのに大家は払わ無いの一点張りでどうしても納得ができません! 大家はたかが一万円かも知れませんが私にとっては  ¶ 一万円です。 家賃を滞納している訳でも無く何も迷惑はかけておりません。一体どうすればいいのかも分からず困ってます。友人に不動産屋が居るので聞いてみましたが譲っても折半だよ。と言う答えでした。それどころか払う義務は大家には無いとの主張だったのでむちゃくちゃいらついてます。 詳しい方どうか知恵をお貸し下さい!!(泣)

  • 灯油ボイラー内部の油漏れ

     本日の夕方、自宅の裏で雑用していたところ  風呂場の外部にあるボイラー本体下部にオイル漏れみたいな滲みがあり  不審に思ったのでボイラーを購入したお店に電話して状態を見て貰ったところ  『この灯油漏れは、ボイラーの型式が旧いし部品も無いから買い替えだね』と  いとも簡単に言われました。  それは解ったのですが、お店の人は、何が原因でどこが悪いのか?  それも説明せず、ボイラー内部を開けて、どこから漏れているか?  それも確かめずに買い換えるしかない←これしか言いません。  新しいボイラーの金額を聞くと20万円前後と答えました。  新しく入れ替えてもいいのですが、いま一つ納得がいきません。  というのも、知り合いの無職の人は、20年以上も経つボロボロの  ボイラーで現在でもお湯をわかしているのですが  それをお店の人に例えで話したら  『それならその人に直してもらったら?』と露骨に嫌な顔をされました。  こちらとしては、原因はこれで、こういう理由で修理は無理です←と  多少なりの説明が欲しかったわけですが、外見をパッと見しただけで  ボイラーの修理の可否は、断定できるものなんでしょうか?  新しいボイラーを売りつけようという姿勢が丸見えでなりません。    ボイラーが壊れるのは、これで2回目です。  入れ替えて8~9年くらいと思います。  『新品に入れ替えるのは良いとして、またこのペースで壊れるわけでしょ?』と聞いてみたら  『ボイラーというのは、平均的に10年前後で壊れるから   みんなその周期で買い換えてるよ』とのことでした。  そうなんでしょうか?  何とか修理できるなら修理を依頼して、それが無理でも  このお店の人からは、新しいボイラーを買う気にはなれません。  ボイラー内部からボイラー本体下部へ灯油が薄く滲み出てます。  念の為、火事になるといけないので使わない方がいいと言われました。  皆さんは?こんな経験ありませんか?

  • 寒冷高地の住宅基礎の通気口は酷寒期は閉鎖しますか?

    1987年12月~88年6月にミサワのチャイルダーO-I【断熱材当時5cmがプレハブで最高だった?電動シャッターが決め手】で125.8平米総2階5LDK建設。 (1)常住し出して床下通気口が気になり、周囲を観察し、最近は発砲スチロールで通気口を封鎖しているが、湿気が床下に籠る事を心配し、玄関と風呂場を除湿して床下除湿を間接支援中。 最近の家は床下暖房や床下を発泡スチロールで埋めて冷気の侵入を防止していると聞いた。 25年前の家を快適に過ごすにはどうすれば良いのだろうか? (2)軽井沢町営木漏れ日の里湯が週末前後4日間も17時以降入浴禁止なので、以前の様に土日に遠出して日帰り温泉に行くのを止め、17時直前に行っているが、間に合わない時は、家で入浴する。換気扇の浴室側にプラスチックボックスを被せて外気の侵入漏れを防いでいるが、最近の換気扇は熱変換式【5~8万円】が有るそうだ。現役世代では無いので、高くて買えないが、寒冷高地ではどうして居られるのか?お教え頂きたい! (3)既存住宅の屋根裏や弛んだ断熱材の壁の隙間に発泡スチロールの泡を圧縮ポンプで封入して、住宅の気密性を簡単に向上させる方法をTVで見たが、何処の誰に頼めば良いのか?軽井沢の商売人は相手の顔を見て値段を言う様で昔の寿司屋に入る以上の警戒を要す。リフォームの中山も高そうだ。

専門家に質問してみよう