• ベストアンサー

ウイルス対策ソフトはどれがいいか

皆様前回は大変御世話になりました。お陰でセキュリチーの必要性を非常に感じました。 1.ウイルス対策ソフトはどれがいいか。皆様に教えて頂いた下記URLを参考に今「http://www.softnavi.com/virus_dore.html」検討しています。2、たまたま下記URLを捜したのですが、結構問題が多そうなのです。同社曰く4社のソフトの一番良いところを使用し、その上VPN通信で、回線の途中に「NIFTY安全センターをもうけ、すべてのデータをスキャンし、安全なデーダしか、微分のパソコンに送らないし、またパソコン自身もソフトはインストールされており、2重に安全策を取っている。但し、動画の一部が送れないとか「オンライントレードの画面が開かない」とか、安全を高めることによる弊害のような説明を受けました。一部下記URLにあると思います。@niftyセキュリティセンターまでの間を暗号化。モバイル利用時などでも、データを盗聴される心配はありません。※ http://www.nifty.com/sec24/spec.htm 3、特に現在ご使用も方どの程度の障害がおこるか詳しくお教えて頂きたいのですが、どうか宜しく御願い致します。またよりそれ以上に安全なソフトあれば是非ご紹介下さい。4.どうかネット口座オンライントレードの不正記事をよんで悩んでいます。どうか「お助け」下さい。宜しく御願い致します。特にBETのソフトを捜しています。是非詳しいご回答期待しております。どうか宜しく御願い致します。、あた別の角度のご提案も是非御願い致したいのですが、何卒宜しく、お助け下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>>「NIFTY安全センターをもうけ、すべてのデータをスキャンし、安全なデーダしか、微分のパソコンに送らないし、またパソコン自身もソフトはインストールされており、2重に安全策を取っている」 @nifry の下記のサイトを読んでみて下さい。実際には、私自身が導入していませんので、私も読みました。 http://www.nifty.com/security/purpose/synthesis.htm (1)@nifty へのプロバイダー契約が必要のようですね。 (2)@nifty を通して、そこで、ウイルスなどを「遮断」する・・・と、ありますが、「光コース」と「その他のコース」月額料金が違う。 例えば、400円(税込420円)/月でいくと4,800円(5,040)/年、ですよね。これであれば、他のメーカーの「ダウンロード版」でも「製品版」でも、ほとんど変わりない金額ですよね。 ただ、@nifty で申し込むと、Update などを@nifty側が行ってくれ、自分でUpdate などの「わずらわしさ?」が多少軽減。また、「スキャン」なども「しなくても良い?」のかもしれませんね。 (3)でも、「絶対に安全」は、@nifty に限らず「あり得ません」。と、なると、新しいウイルスが出現した時、@nifty で対策が遅れると、ウイルスは侵入してしまいますよね。そうした時、@niftyの「セキュリティ24」は、どうやって「削除」ができるのか「不明な点」が残ります。他社の「ダウンロード版」や「製品版」ですと、直ちに「スキャン」をして、「削除ツール」を入れることで、「削除」されたことを、自分で「確かめ」られる。 (4)@nifty の「セキュリティ24」にしても、「完璧」でないことが分かっているで、「ノートン」や「ウイルスバスター」「マカフィー」なども合わせて「紹介」しているのではないでしょうか。 http://store.nifty.com/event/event.aspx?event=antvirus (5)「初心者向き」とはあり、確かに、自分で「何もしなくて良い」ということでしょうが、どうでしょうかねぇ。 (6)私としては、正規の?「ダウンロード版」とか「製品版」を購入して、自分で「確かめたい」性分ですので・・・。また、そうしたことにより、PCの「機能」についての知識も向上し、そうした「経験」を積むことにより、さらに、他の人へのアドバイスもできるようになる?・・・かもしれません。 (7)>>2重に安全策を取っている。・・・確かにWindows にもセキュリティ機能がありますので、そう言えるかもしれませんが、Windows のセキュリティを(はっきり言って)信用しないから、「セキュリティ24」とか他のソフトに、皆さん「走る」のではありませんか? (8)「@niftyのセキュリティ24」を真剣にお考えなら、新たに「スレッド」を立てて、利用されている方の「回答」を得る方法もあります。 >>「携帯電話で、株式取引、ネット口座を使用する問題 」についても、是非名案をお教え下さい。 「モバイルの安全性神話」は「崩壊」したようです。次を参考までに: http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20041215/153872/ このサイトの1.2.3.4と読んでいくと、モバイルでもウイルスの侵入があることが分かります。また、モバイルにウイルスの「検索」「削除」機能を付けたものもあるようですね。 NTTドコモFOMA901が「ウイルス対策」の対象機種らしいですね。

taroeh1234
質問者

お礼

bungetsu様 ご丁寧な詳しい資料と回答、誠に有り難う御座いました。また詳しい分析までして頂き、厚く御礼 申しあげます。ただ回線とNIFTY安全センターでの「スキャン」と言われてもまったく想像がつかないです。またセキュリティが高くなった分、出来ないことも多くなった様子のようです。その意味では、現在使用されている方に実情を教えてもらうのが、一番早いようなのですが。また何か分かれば是非お教え下さい。 ご丁寧な回答と詳しい資料を頂き、有り難う御座いました。非常に参考になりました。携帯もいよいよセキュリティ時代になったのですね。まったく知りませんでした。本当に有り難う御座いました。今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

>>携帯電話には、ソフトはないですよね。それはウイルスがないと言うことなんでしょうか?? 携帯電話にも「ウイルス」の侵入が確認さています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/keitai/20041215/153872/ 上記サイトに書かれてあるように、近い将来、モバイル系でも「ウイルス」の「検索」「削除」が必要となりそうですね。 >>紛失等すれば、データ(ネット口座番号、パースワード等)簡単に盗み出されるのでしょうか?? 携帯電話のことでしょうか? 私などにはできませんが、専門知識のある人であれば、紛失した携帯電話から、何らかの情報を盗み悪用しないとも限りませんね。 >>またネット通信中にも簡単に上記の情報は盗まれるものでしょうか?? JWordの続きでしょうか? JWordは、Web検索項目の中で「赤丸にJ」の付いたサイトを訪問した時だけ、あなたの「メールアドレス」がJWordに送信されるだけです。 それ以外の情報、例えば、住所、氏名、TEL、あなたが見たサイトの履歴、ID、パスワードetcはいっさい盗まれる心配はありません。 したがって、「赤丸にJ」の付いたサイト以外を訪問した時は、全く、JWordは何もしてきません。 または、JWord以外のことで、一般的にwebサイトを見ていた時のことであれば、ウイルスやJWord以外の悪質なスパイウェアが侵入すれば、あなたの情報(IDやパスワード)は盗み取られる可能性はあります。 それに関しての対策としては、 (1)ウイルス対策ソフトを導入して「検索」「削除」をする。 (2)スパイウェア対策ソフトを導入して「検索」「削除」をする。 早急に、両者の導入をお勧めします。

taroeh1234
質問者

お礼

bungetsu様 ご丁寧な解説、誠に有難う御座いました。また返事が送れて申しわけありません。当方、お礼分は既に出したものと思っていたのですが、 ネットの調子が悪くて、出電してませんでした。どうもすみませんでした。今後ともサポートどうか宜しく御願い致します。どうも有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私の回答をお読みいただきありがとうございました。 JWrdを嫌う要素としては、 (1)スパイウェア対策ソフトでスキャンをした時、必ず、と言っていいほど、引っかかります。ConsMinとして。 (2)JWordを「削除」しようとした時、「スタート」「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」だけでは「削除」できず、「削除専用ツール」を導入しなければ、完全な「削除」ができない。 (3)>>それ以上の問題になるようなことはないと言ていましたが<< その通りです。しかし、たとえ、JWordの社内だけでのアクセス解析とは言え、自分のアクセス履歴が分かってしまう。まあ、これに対しては、先にも述べましたが、ネットバンキングのIDやパスワードを盗んだり、いわゆる、「迷惑メール」等を送っては来ませんが、何となく自分のアドレスが「盗み取られている」といった心情的な問題です。 (4)何もJWordを使わなくても「検索」は自由にできる。むしろ、Googleとかinfoseek等々の方が検索しやすい場合が多い。 (5)1度「赤丸にJ」のあるJWordをクリックすると、時には「JWordをインストールしますか?」と聞いて来る時もありますが、実際には、もう、その時点でJWordのインストールがスタンバイになっている。そして、聞いてこない時には、黙って知らない間にインストールされてしまう。 まあ、こうした事情で、かなりの部分は「心情的」なものですが、JWordを好きな人もいますので、上級者になると・・・とは記載しましたが、ここに記載したことは、あくまでも「私見」です。 ほとんどが「心情的」問題かもしれません。

taroeh1234
質問者

お礼

bungetsu様ご丁寧な詳しい内容の充実した回答、誠に有り難う御座いました。問題点は、よく理解出来ました。誠に有り難う御座いました。bungetsu様の回答内容を参考にし、決めていきたいと思います。どうも有り難う御座いました。bungetsu様のような知識をお持ちの方に聞いてみたかったのですが、携帯電話には、ソフトはないですよね。それはウイルスがないと言うことなんでしょうか??またパソコンと同様の機能 があり、紛失等すれば、データ(ネット口座番号、パースワード等)簡単に盗み出されるのでしょうか??またネット通信中にも簡単に上記の情報は盗まれるものでしょうか??是非その点お知りだったら、お教え下さい。どうか宜しくお願い致します。ご丁寧な回答深謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そうそう言い忘れました。 @niftyはJWordと提携会社です。 http://gadgetwear.co.jp/web_jword ご存知かも知れませんが、JWordを入れると、必ず、スパイウェアの検索を行った時、スパイウェアの一種として引っかかります。 JWordにはJWordの主張があって、どれくらいのお客がアクセスしたかを集計しているのだ、と言っていますが、スパイウェアの一種には違いありません。 ただ、ネットバンキング等のIDやパスワードを盗んだりはしません。 ですから、ある程度PCを使いこなせる人になると、JWordを嫌っているのが実情です。そして、JWordの「削除」には、専用ソフトのインストールなどをしないと、中々「削除」できません。 @niftyにプロバイダー登録すると、「おまけ」が付いてくるかもしれませんね。 しかし、@niftyと契約されている方もいますし、JWordが好きだと言う人もいますので、悪口を言うと「営業妨害」になりかねませんので、これくらいにしておきますが・・・。

taroeh1234
質問者

お礼

bungetsu様 有益な情報、有り難う御座いました。 NIFTYに確認すると、「JWordは単なるツールバー(YAHOO、 NIFTY、グーグル)と同じでそれ以上の問題になるようなこと はないと言ていましたが????? bungetsu様が言われることが正しいと思います。上級者がJWordを嫌う理由を、さしつかえないところで、是非お教え下さい。 いろいろと有り難う御座いました。今後もどうか宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.5

ネット取引、私もあります、が難しいですね?。 私はウイルス対策にウイルスバスターを使っております。 又スパイウェア対策にウイルスバスターにある或る機能を無効にして、7つのスパイウェア対策ソフトを入れております。 前記記載の方法で導入しました、合わないものもありますのそれは削除しました。 入れているものは SpywareBlaster Spybot-Search------- Ad-Aware 2007 AVGAnti-Spyware a-squared Free SpywareTerminator eTrustPestPatrol Free です。 常駐が2つありますが、1つは常駐は切ってあります。 数の問題ではありませんが、対象物が夫々異なりますので、違った検査が可能ですので増やしております。

taroeh1234
質問者

お礼

Ace1様 ご丁寧なご回答、誠に有り難う御座いました。 今まで、1パソコンに1ソフトが原則で、2台以上のソフトを入れると競合して、とんでもない結果になると思っていたのですが、プロはいろいろと入れられ管理されるんですね。感心します。どころで、ネット銀行等には、それ専用のパソコンを持ち、使用するときのみ、そのURLのみを使用すれば、リスクが減るように思うのですが。 また、ルータ等を使用(無線ルータも含め)すると安全性はより高くなると思うのですが、Ace1様のご意見を拝聴させて頂きたいのですが、何卒宜しくお願い致します。詳しい回答、有り難う御座いました。ご返事待ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-e-kun
  • ベストアンサー率33% (92/271)
回答No.3

niftyの常時安全セキュリティ24をお考えならそれで良いと思いますよ。 もちろんお使いのPC合う合わないが有るのでこれでとは決めれないですけど。 うる覚えなのですが、niftyの常時安全セキュリティ24は確かネットからの監視はノートンのセキュリティーエンジンで監視してクライアントのPCはカスペルスキーのエンジンで監視できたと思い産ます。スパイに関してはCAのエンジンで監視できる様に記憶しています。(違っていましたらすいません) なのでかなり高度なセキュリティーを施せるプロバイダーのサービスだと思いますけど。 自分が使ってるプロバイダーがniftyなら試して見たい位ですよ。 もし他に他のセキュリティーをお考えなら以下のURLで個人的にセキュリティーのテストをされてる方がおられるので参考にされてみられるのも良いかもしれませんね。 http://www.antivirushell.com/

taroeh1234
質問者

お礼

s-e-kun様 ご丁寧な回答、誠に有り難う御座いました。言われる通りだと思うのですが、今まで自分のパソコンしかソフトを入れたことがなく。回線とNIFTY安全センターでの「スキャン」と言われても想像がつかないです。またセキュリティが高くなった分、出来ないことも多くなった様子のようです。その意味では、現在使用されている方に実情を教えてもらうのが、一番よいようなのですが。また何か分かれば是非お教え下さい。ご丁寧な回答、有り難う御座いました。今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どれがBESTか? 昨今では、ウイルス対策ソフトを出している会社は、はっきり言えば「横一線」です。 人気がある・・・と言うか、まあまあ、多くの人に支持されているのは「カスペルスキー」とか「マカフィー」とか「ノートン」あたりでしょうか。 一時期、「ノートン」はソフトが「重い(スキャンに時間がかかり過ぎる)」などと言われていましたが、2007年頃からは、かなり改善してきています。 いずれにしても、これまで発見されたウイルスに対しては、どこの会社でも「検索」「駆除」システムは確立していると思いますので、新種のウイルスが出た時、どこの会社がいち早く対応策をとれるか・・・でしょうが、これについても、ウイルス対策ソフトのほとんどは「常駐型」ですので、どなたも、1つのソフトしか導入していないと思います。したがって、いわゆる「比較」は難しいのではないでしょうか。 ただ、昨年は「○○」を使ったが、今年は「△△」にしてみた、というような方がいれば、多少は「比較の材料」になりますが・・。 まあ、はっきり言ったら、どこのソフトが一番とは、一概には言い切れないと思います。 例えば、上記の3社にしても、PCに導入したら、「ここの設定」を変更せざるを得なかった・・・などと言うのも、各社ともに「報告?」されていますので、後は、自分の「好み」の問題かもしれません。 No1の方が言われるように、「体験版」などで比べるのも一つの方法かもしれません。しかし、「体験版」を出していないところもありますので・・・。各社の「アピールポイント」で比較、検討するしかないのでは? 参考までに: http://itnavi.com/AntiVirus/

taroeh1234
質問者

お礼

bungetsu様 的確で、完璧な回答、誠に有り難う御座いました。また有益な資料まで頂き、厚く御礼申しあげます。ところで「NIFTY安全センターをもうけ、すべてのデータをスキャンし、安全なデーダしか、微分のパソコンに送らないし、またパソコン自身もソフトはインストールされており、2重に安全策を取っている」このソフトはどのような評価をされるか是非お教え下さい。また「携帯電話で、株式取引、ネット口座を使用する問題 」についても、是非名案をお教え下さい。ご丁寧な回答、誠に有り難う御座いました。その上、また教えて欲しいとは。無理ばかり言ってすみません。どうか宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

ウイルス、スパイウェア、対策のソフトはPC本体に合うか、合わないか、の微妙な問題が介在します。 PC自体が百機百様ですのでそれに対する合否があっても然るべき問題だと思います。 ので一番良い方法は使う前に有料のバックアップソフトでCドライブを丸毎バックアップしておき、それからすべてのソフトの試用版をインストールして一番自分のPCに合うかを試して、其の上で決定するのがよろしいかと思います。 沢山の方がすすめるカスペルスキーでもPCが壊れる事がある様ですのでどれが良いというのは非常に難しい事です。 ですので上記の方法をとるのがよりベストだと思います。

taroeh1234
質問者

お礼

Ace1様 非常に的確で、現状がわかる回答、誠に有り難う御座いました。厚く御礼申しあげます。 ところでAce1なら「NIFTY安全センターをもうけ、すべてのデータをスキャンし、安全なデーダしか、微分のパソコンに送らないし、またパソコン自身もソフトはインストールされており、2重に安全策を取っている」このソフトはどのような評価をされるか是非お教え下さい。 また「携帯電話で、株式取引、ネット口座を使用する問題 」についても、是非名案をお教え下さい。ご丁寧な回答、誠に有り難う御座いました。その上、また教えて欲しいとは。無理ばかり言ってすみません。どうか宜しくお願い致します。ど素人で、右も左もわかりません。どうか宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフトの検出率調査nortonとKasperskyがほとんど変わりませんが

    このデータは2007年2月に行われたテストによる結果で、497,608種類のウイルスが使われています http://www.softnavi.com/virus_dore.html nortonとKasperskyがほとんど変わりません 定義ファイルが最新なら2005でも問題ありませんか?

  • ウィルス対策ソフトが見つかりませんとなる

    ソースネクストのウィルスセキュリティゼロを正しくインストールしたのに、Windowsセキュリティセンターのウィルス対策ソフトでウィルス対策ソフトが見つかりませんとなる。下記の事は確認済みです。 (1)ウィルスセキュリティゼロは最新版をインストール済み (2)マイクロソフトのセキュリティセンターに問い合わせをして下記の事も確認しました。  ・セキュリティサービスの再起動  ・ウィルスセキュリティゼロの再インストール  ・OSはXPのサービスパック2です

  • ウイルスバスター2006か、niftyのウイルス対策サービスか

    恥ずかしながら今までウイルス対策ソフトを導入していませんでした。 そしてオンラインスキャンしたところ32個のウイルスに感染していますと メッセージが出たのですが、指定してあるフォルダに存在しないんです。 そして昨日ウイルスバスター月額版(niftyの)をダウンロードして無事 できたのですが今度は信じられないくらい動作が遅くなり固まってばかりです。 ウイルス対策ソフトをダウンロードすると動作が遅くなるとは聞いていましたが これほど?という感じです。なので一度アンインストールして今また何も対策 していない状態です。niftyにもウイルスバスターみたいなウイルス対策サービス があるのですが(常時安全セキュリティ24というものです)そのサービスでも ウイルスバスターとかわず安全な状態を保てるのでしょうか? そういう対策にうとくて、変な質問をしているかもしれません。 申し訳ないですが、緊急で対策したいのでどなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにアンインストール今はすごく動作も速く固まりませんが、変な広告などが 出てきます。

  • ウイルス対策ソフトについて

    今回、ノートパソコンを購入し、ウイルス対策ソフトを購入しようと思っています。 そこで、皆さんのご意見を伺いたく、質問させて頂きました。 【質問】 もともと、お試しとして、下記(1)、(2)のウイルス対策ソフトが入っており、そのお試し期間が、 もうすぐ切れます。そこで、下記(1)、(2)のどちらを購入しようか迷っています。 どちらがいいのか、メリット・デメリットが分からず、思案しています。 そこで、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っており、 ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 (1)ウイルスバスター (2)ノートン 以上、宜しくお願いお願い致します。

  • どのウイルス対策ソフトを使えば良いか迷ってます。

    ウイルス対策ソフトについてご教授お願い致します(*_ _) 回線はフレッツ光、プロバイダはniftyを使用しておりまして、ウイルスバスター(月額版)とノートンインターネットセキュリティ(月額版)があります。 今まではウイルスバスター(月額版)を導入しています。ネットは結構色々なサイトを手当たり次第に見るのでウイルスにはかなりひっかかっていますが、ウイルスバスターのおかげ?か、今のところ大きな被害は出ていません。 そこで、単純にウイルスバスターとインターネットセキュリティを比べて、どちらがオススメか(良い点、悪い点など)、また皆さんはどちらをお使いでしょうか? 個人的に調べましたところ、ウイルスバスターは初心者でも使いやすいとのことで、自分も初めて使用して問題なく使えています。 そしてインターネットセキュリティは、上級者向けで、悪い点はソフトが重いと聞きます。現在のメモリが256Mなので‥どうかなと(T_T) それと、無料で利用出来る【avast! 4 Home Edition】も以前使用していましたが、イマイチわかりにくいようにも思います。 【ウイルスバスター】、【インターネットセキュリティ】、【avast! 4 Home Edition】 この3点の中でご意見よろしくお願い致します(*_ _)

  • ウィルスとマルウェアの対策ソフトの試用版

    私は今、「Norton Internet Security 2004 の更新版」とnifty の「常時安全セキュリテイ24」の二つのソフトを利用しています。9月13日にNIS2004 の使用期限が切れるので、NIS2007 の発売(10月中旬)まで、ウィルスバスターかその他の試用版で凌ごうと思っています。 何か良い試用版のアドバイスとそのソフトの導入のURLを教えていただきたく、よろしくお願いします。 PCはデスクトップ、Win XP Home SP2 メモリーは512MBで、今まで重いとかを感じることもなく、軽快に動いていました。

  • ウィルスソフトがアンインストールできていないらしいのですが

    @niftyのセキュリティサービスの『常時安全セキュリティ24』を使用しています。 それ以前は、キングソフトのウィルスソフトを使用していました。 『常時安全セキュリティ24』の「リアルタイムスキャン」を有効にしようとすると、 「他社製ウィルス・スパイウェア対策ソフトがインストールされているため、セキュリティ24のリアルタイムスキャンを有効にすることはできません。」 と表示され、有効にできません。 キングソフトのウィルスソフトはアンインストールしました。レジストリもキングソフト関連のものは削除しました。 念のため、『常時安全セキュリティ24』のアンインストール後、再インストールをしても問題が解決しません。 どうすれば解決できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウィルス対策ソフト

    遅ればせながらウィルス対策ソフトを買おうと思いますけど、何がよいでしょうか。 候補は下記の2つしか知りませんが、ほかになにかお奨めはありますでしょうか。 ノートン http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/category.jsp?pcid=ma ウイルスバリア http://www.act2.com/products/intego/virusbarrier/ 出来れば簡単なもので、安ければありがたいです。 上の2製品の検出率を比較しているページがあればご紹介ください。 CPU-1GHz(PowerPC G4)、メモリ-1.5GB、HDD-80GB、OS-10.4.10です。

  • 新しいウイルス対策ソフトからウイルス駆除。

    パソコンの調子が悪くなったのでサポートセンターに電話した所、 もしかしたらウイルスに感染している可能性があると言われ、電話を切った後に、 推奨されたサイトにて早速オンラインスキャンしてみました。 私のミスで途中でスキャンを中断してしまったのですが、数時間スキャンした結果、中断してしまうまでに 2つのウイルスが検出されてしまいました…。 これまでお試しで使用していたものを全てアンインストールし、新しいソフトを入れようと思うのですが、新しいソフトを入れた時、 スキャンとウイルス駆除は自動的にしてくれるものなのでしょうか? ウイルス駆除の為にどこかへ修理に出そうかと考えましたが、まずはそれを確認したく質問させて頂きました。 過去に同じような質問が無いか検索し、無いことを確認したつもりですが もし、同じ質問をしてしまっていたら申し訳ありません!! どうか、教えてください!!

  • フリーソフトのウイルス対策のやつ

    今、ノートンのウイルスバスターみたいのを使ってて、あと数日でお試し期間がきれてしまうんです。 やっぱりウイルスは恐いから、ちゃんと対策使用と思うんですが、ウイルスバスターとか普通に6千円くらいするじゃないですか。 そこでネットの本とか見てたら、フリーソフトのウイルスバスターみたいなのがあって、そのURLとかかいてあったんです。 これはおいしい!!と思ったんですが、なんかページのすべてが英語表記で、やり方はわかるんですが本当に安全なのか不安になってしまいました。 誰か意見お願いします!