• 締切済み

布おむつで頑張っていらっしゃるお母さん、色々教えて下さい

neko2の回答

  • neko2
  • ベストアンサー率58% (18/31)
回答No.5

うちもずっと布オムツでしたが、成形オムツしか使ったことがないので わかるところだけ (5)布オムツは、最初は30枚その後、10枚買い足しました。 一日に10~15枚使いました。 (6)赤ちゃん用と書かれている洗剤は、 漂白剤が入っていたりして、普通の洗剤よりも汚れがよく落ちる。というものです。 一般の洗剤でも全然平気です。 また、合成洗剤ではなく せっけん を使うと、柔軟剤などを使わなくても ふっくらしますよ。 1度の洗濯で落ちない汚れ、ピンクカビは、煮洗いするとすっきりきれいになります。 (7)外出のときは、汚れた分はジップロックに入れて持ち帰りました。 軽く水で洗って、後は、一日分まとめて洗濯機で洗ってました。 漏れがひどかったり、取り替えの頻度が高かったりして 面倒になってしまうと布オムツは続けられなくなるのだと思います。 そういう意味では、成形オムツはすごく楽ですよー。 娘は2歳で卒業してしまいましたが、 夜も外出時も布で、漏れたのは昼間は片手で数えるほど。 夜は一度もありませんでした。 ベビーネンネという会社のを使いました。エンゼルも評判がいいです。 布製のライナーは、オムツが濡れてもおしりがさらさらだそうですが それよりも、うんちの後、オムツを洗うのがぜんっぜん楽です。 ぽろっと取れるのでトイレに捨てておしまいです。 それから オムツだけでなくカバーによっても漏れ方は全然変わってくるようですよ。 腰回り、足周りにギャザーがあるものはストッパーになります。 無理せず、楽に続けられる方法が見つかるといいですね。がんばって下さい。

noname#2906
質問者

お礼

皆様のご経験に基づいたお話、大変勉強になりました。 個々にお礼申し上げるのが本筋ですが、体調の事もあり、 この場をお借りしてご回答頂きました全ての皆様にお礼申し上げます。 ご回答下さった皆様全てにポイントを付けて差し上げたいところです。 ですので、今回はあえてポイントを付けるのを控えさせて頂きました。 何卒ご了承下さい。 時々振り返って読み直し、心の励みにして、これから頑張っていこうと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 布おむつが赤く変色してくるのは…

    よろしくお願いします。 現在11ヶ月の男の子で、産まれた時から布おむつと紙おむつを併用しています。 布は1日5~10枚くらい使用。 洗濯は2日に1回は必ず、多い時は毎日です。 洗剤は、液体せっけんと、たまにワイドハイターを混ぜてます。 井戸水で洗濯機で洗ってます。 便秘ぎみなので、ほとんどおしっこで汚れるだけです。 さらしタイプの布おむつです。 上のお姉ちゃんの時にも少し使用していました。 真っ白だったのに全体が少し赤く染まってきている感じがします。 日当たり良い所に干しています。 カビなのでしょうか? もう寿命だと思って捨てた方がいいですか?

  • 布おむつのママさん、おしえてください

    あと少しで出産です。布オムツにしようとおもっています。いくつか質問があります。 1.うんちのおむつとおしっこのおむつは別々につけおきするのですか? 2・つけおきするときの洗剤は赤ちゃん専用でなくても普通の(アタックとか)でもおちますか? 3.柔軟剤はつかいませんよね?? 4.オムツライナーとおしりふきを使用しますがそれはトイレに流せないのでごみとしてすてるしかないですよね?布のライナーも用意しましたが使い捨てのタイプもあるので・・。 いろいろありますがおねがいします。あと、おすすめのグッズがあればおしえてください。

  • 布オムツを洗う洗剤について

    子供の布オムツを洗う洗濯洗剤を探しています。 専用のものや自然派のものは値段が高いので アタックやトップなどの一般的なもので 赤ちゃんが身に付けるものも優しく洗う洗剤は 何が良いでしょうか? 現在は、イオンのトップバリューの粉洗剤を使用しています。 お手ごろ価格で自然派のものがあれば尚良いのですが。 なにぶん、毎日の事なので正直節約したくて…。 よろしくおねがいします。

  • 布オムツのしみ

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママなんですが・・ 産後落ち着いたら布にしようと思い、数日前から布オムツ(コンパクトおむつ)を使いはじめました。 布はおしりがサラサラでいいな~と思っていたものの、うんちの時のしみがなかなか落ちません。 (黄色いゆるゆるうんちです) ちなみに私はおしっこのものはすぐに軽く洗い、 うんちは流し洗いの後もみ洗いをして 一晩洗濯液につけてその後洗濯機で洗っているのですが・・・ 汚れのひどいものはしみが残ってしまうのですが、 そんなものなのでしょうか? ライナーは使用していなくて、ゴム手袋をしてもみ洗いしているんですが、たわしとかも使ったほうがいいですか? 布が傷みそうな気がして使っていないのですが・・ 普通は漂白剤を使うものなのでしょうか? なんだか刺激が強そうでつかっていません。 また洗剤は普通のものを使っているのですが、 オムツ用の洗剤は良いでしょうか? そのあたりも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 布おむつとおむつカバーのお勧め品。

    出産を控えていて、もうそろそろベビー用品を買い揃えて行かなくてはいけないのですが、布おむつを何処の製品のものを購入するのかなかなか決まりません。 候補にあげているのは赤ちゃん工房とファジバンズとクーシーズです。 でも、他のメーカーでワンサイズのみのおむつカバー(ワンサイズで新生児からおむつの取れる頃まで使用できるスナップで調整するもの)もありこっちの方がお得かな?と思っていたりもします。 またドビー織のものと成型おむつどちらにするか…。成型おむつは便利で手軽だけど長持ちしない、すぐ使えなくなると聞くし、ドビー織の方は丈夫だけど、何度も使うとがさがさしてきておむつかぶれの原因になると聞きました。 またさらしタイプのおむつなら何枚用意してると良いのでしょうか? 病院では100枚と言われましたし、ベビーショップでは50枚と言われました…。 成型おむつなら何枚でしょう?成型おむつの場合、2、3ヶ月後におむつカバーと共にサイズが変ることも考えると益々分からなくなります。 赤ちゃん工房とファジバンズ、クーシーズ以外でも良いので布おむつを使用した経験がある方ご指導ください。 ただ、ベビーネンネは今の所購入するつもりはありませんので、それ以外の方お願します。

  • 布オムツの洗濯について

    布オムツを使用して2週間が経ちました。 洗濯は多くなりましたが、がんばって行こうと思っているところです。 そこで、質問があります。 現在は、赤ちゃんの下着や洋服と汚れたオムツ(おしっこのみ)を一緒に洗濯機で洗っています。 オムツについては、あえて下洗いはしてません。 これっていけないことでしょうか? 布オムツ使用のみなさんはどうされていますか?

  • 布おむつの素材

    10月出産予定の妊婦です。 布おむつで育児をしようと考えています。 布おむつの素材はさらしっと聞きますが、ほかには向いている素材は有りますか? 着古した長襦袢(正絹)が家にあって、染みがあり着用は無理です。 絹は吸水性や肌触りがとってもよいと聞きますが、おむつにすると弊害はありますか? ご存じの方いましたら教えてください。

  • 布おむつと肌着など

    もうすぐ出産を控えた妊婦です。 そろそろ赤ちゃんを迎える準備をしようと思っていますが、 新しい布おむつや新生児服や肌着など、使う前に一度洗濯しておいたほうがいいですよね? 洗剤を使わずに洗濯機で回したらいいのでしょうか? 洗剤をつかったほうがよいのでしょうか? 完全手洗いがいいのでしょうか? 回答おねがいします(○´・ω・`)ノ

  • 布おむつ 漏れてしまう

    3か月になる娘をもつ新米ママです。 布おむつを使用しているのですが、このところおしっこの量が増えてきたようで、背中から漏れていることがしょっちゅうです。 今は輪のドビー織り1枚を4つ折りにして使っています。2枚にしたほうがいいと思うのですが、単純に4つ折りしたものを2枚重ねるだけでよいのでしょうか? 三角にしたり、重ねる下の方を3つ折りにしたりするやり方があるようですが、おすすめの方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 布おむつ、埃がすごいので困ってます。

    布オムツユーザーの方がいらっしゃったら、ぜひお聞かせ下さい。 生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 新生児の時に布おむつ(さらし)を使っていたのですが、 今年は梅雨が長引いたせいで洗ったおむつを室内干ししていましたが うまく乾かず、ビミョーに半乾きの状態で使った事もあるからか お尻がカビにやられて真っ赤になり、とびひにもなってしまい、 衛生上の問題でいったん紙おむつにし、今に至ります。 紙おむつは洗う手間が省けるので夜間などはとても助かりましたが ゴミがとにかくすごく出るので、お尻もきれいに健やかになったことだし、 そろそろ布に戻せないかしら、と考えています。 ただ、新生児期のことを思い返すと、 洗濯機の中の糸くず取りネットがすぐに真っ白になってしまったり、 乾した後のおむつを取り入れてたたむ際に巻き立つ綿ぼこりが あまりにすごく、扇風機の羽根にベッタリと白く付いてしまったり、 そのほこりが元で、アレルギーなどになってしまわないか、など 心配で、イマイチ布おむつに戻す勇気が持てません。 実家の母も、「あのホコリの多さじゃ、布おむつも問題だ」と言うほど。 (母は昔、勿論布おむつユーザーでしたが、その母が呆れるほどです) 今回は洗濯石鹸(液体)を使っていたから??合成界面活性剤洗剤に すれば、綿ホコリは減少するのかしら?? とも思いますが。 そこで、布おむつユーザーの皆様、 ほこり、どうしてますか? むしろ、ホコリなんて立たないよ? って方のご意見も聞かせて下さい。 だって、こんなにホコリが立つなら、ホコリに困ってる~って方が たくさんいらっしゃると思うのですが、あまりそういう話を聞きません。 なんでこんなにホコリが立つんでしょう!!!(汗) ご意見、ぜひお願いします!

専門家に質問してみよう