• ベストアンサー

VHDLとVerilogの違いについて

Verilogでの回路設計の経験はあるのですが、VHDLでの経験がありません。 今度の仕事はVHDLで回路設計をしなくてはいけなそうなのですが、ちょっと心配です。 Verilogとの違いは何なんでしょうか? またVerilogを知っていればすぐに理解ができるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.2

私はVHDL専門で、Verilogのことはよく知りませんが。 一般的印象としては、VHDLは無駄な記述が多く、Verilogはそれが少ないです。(Verilogにはないentity宣言が無駄に思える) 言語の習得については、VHDLを先に覚えておいたほうがいいという人が多いようです。なぜかVerilogを先に知っている人はVHDLが取っ付きにくいらしいです。 VHDLは「ada」というプログラム言語をもとに開発された「使用記述言語」で、 Verilogは「C言語」をもとに開発された「シミュレーション専用言語」です。 その辺の関係で、VHDLに比べて論理合成不可能な記述が多いと聞いたことがあります。 先日CQ出版から発売された「HDLによる高性能ディジタル回路設計」の巻末付録に「HDL対照表」が書かれているので、2言語を比較する参考にしてみてください。

nao100
質問者

お礼

いい本を紹介していただいてありがとうございました。対照表は便利です。

その他の回答 (1)

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.1

こんなページがありました。http://www.din.or.jp/~yagiyagi/HTML/KNOWLEDGE/gengo.htm もうすでに見てしまっていたらごめんなさい。 私は、ハードウェア記述言語どころか、普通のプログラム記述言語も ほとんど知りませんでしたが、VHDLはすぐに慣れました。 ハードウェア的な記述に慣れているのでれば、すぐに使えるように なると思います。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~yagiyagi/HTML/KNOWLEDGE/gengo.htm

関連するQ&A

  • VHDLまたはverilog

    質問場所、ここなのか分かりませんが よろしくお願いします。 FPGAを最近使おうとしているのですが、 VHDLとverilogどちらから始めるかで 悩んでいます。verilogの方が簡単とは いいますけど。。。 世の中の流れとしてはどのような割合で 普及されているのでしょうか? 使用目的はごく趣味的なもので、研究でも 使えたらいいかなと思っている程度です。 (すなわち業務で設計をする立場では ありません。)最初は例えば、Spartan-3E でも買って始めようと思っています。 よろしくお願いします。

  • FPGAの言語がVHDLとかVERILOGという…

    FPGAの言語がVHDLとかVERILOGというものなのでしょうか 機械設計を10年やっているものです。シーケンサは実地でやっておおよそ理解していました。マイコン(PICなど)も解説本やネットで調べて理解しました。 あるユーザーの方からFPGAを使って、ある装置の制御をおこないたいのですが、知識のある方を知らないでしょうかと質問されました。そこで、解説本やネットで調べて、ある程度の知識は得たのですが、マイコンのソフトがアセンブラやCなどのように、FPGAのソフトがVHDLやVERILOGだと思えばいいのでしょうか。 また、その装置というのが簡単に説明すると直動ステージ(パルスモーター)4軸でサーマルヘッド(プリンタ用)の位置決めを行い、最終的に印刷してサーマルヘッドの良否を決定する装置です。もともとプロト機(サーマルヘッドの制御のみの)があり、その開発をFPGAでやったので、今回の新装置のステージ等の制御も同じようにやっていただき、サーマルヘッドの制御部を後からユーザーが挿入したいということでした。がこのようなことは可能なのでしょうか。 申し訳ないのですが、ご助言よろしくお願いします。

  • ハードウェア記述言語について

    電子回路について勉強中の者です。 VHDL,Verilogについて教えて頂きたいのですが、 回路設計をする際、大規模なものはVHDL等使用し、回路を作成するのですか?また、その際はCADは使用しないで済むのですか? 回路設計していく上で、どういう流れになるかが知りたいのですが、 CADを使用する場合、VHDL等を使用していく場合があるようなので、 そのへんを知りたいです。 最後に、VHDL等を使用するのはデジタル回路の場合であって、 アナログ回路の場合、CADを使用して設計していくのかも 併せて教えて頂ければ幸いです。以上宜しくお願い致します。

  • VHDLを書くときのエディタについて。

    はじめまして。 最近VHDLで論理設計の仕事を始めたものです。 そこでお聞きしたいのですが、 VHDLを書くのにお勧めのエディタがあれば教えてほしいです。 私が調べて今使っているのは「MKeditor」なのですが 背景が白で強調文字が見づらいのでできれば背景が黒で強調文字が使えて、タブで並べて表示できるものがあればベストです。

  • Verilog-HDLによる8255の制御。

    開発環境としては、 ・QuartusII(Altera)で回路設計 ・FPGAデバックボード(メディアリンクス)にやいて動作確認 という感じで設計をしています。 今回質問したいことは、タイトルのようにverilogで8255を制御する方法についてです。 8255のPORTBがLEDに接続されており、そのLEDをトグルスイッチで制御したいのですが、コントロールワードなどの設定の仕方がいまいちわかりません。 verilogでコントロールワードを設定する際はどうしたら良いのでしょう?

  • VHDLのソースのあるサイトや本等

    開発環境:Altera QuartusII 掲題の件ですが、最近デジタル回路の設計を初めて携わり、 VHDLを勉強しています。 昔TTLのロジックICを使って組まれた回路をPLD化する作業をしております。 そこで、ロジックICの回路がソースとしておいてあるようなサイトや本等を探しております。 基本的なJK-FF等のVHDLのソースがあるサイトはいくつか見つけたのですが、 ロジックICの回路そのままのがあれば便利だなと思い質問させて頂きました。 (JK-FFなどのソースをいじればいくらでも作れると思うのですが、 そのままのがあればベストだと思ったので) よろしくお願い致します。

  • 回路設計者の大手と中小企業での違い

    回路設計者についていくつか聞きたいことがあります。 1. 大手企業と中小企業の違い 回路設計者は、大手企業と中小企業でどれぐらいできることが違うのでしょうか? プログラマなどは、大手が設計し、中小に実際のコーディングを回すようですが、回路設計者も同じなのでしょうか。 また、もし大手では設計までしかやらないとしたら、どのレベルまでできるのでしょうか。 2. 回路設計者の寿命について プログラマは寿命があるという話をよく聞きますが、これは回路設計者にも言えるのでしょうか。 3. アナログ回路とデジタル回路について 回路設計者にも、アナログ回路設計者とデジタル回路設計者があると聞きました。 自分はマイコンなどに興味があるため、デジタル回路設計者がおもしろそうだと思っています。 ただ、アナログ回路は奥が深く、一人前になるまでにすごく時間がかかると聞きます。 デジタル回路は、アナログ回路と比べてそんなに奥深くないのでしょうか? また、アナログ回路の設計者とデジタル回路の設計者で、給料や待遇の違いなどはありますか? 4. 回路設計者の仕事のしんどさ エンジニアの仕事はどれもしんどいと思いますが、そのなかにもあまりにもしんどい(いわゆる激務というやつでしょうか)とか給料が割に合わないなどということがあると思います。 回路設計者の仕事には、そのような割に合わないようなことはありますか。 5. 回路設計者の素質 回路設計者になるのに、このような素質がないとやっていくのはしんどい、というような素質はありますか。 以上、長くなってしまいましたが、わかるものだけでも回答していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • FPGAやPLDによるIC開発

    カテゴリ違いなら正しいカテゴリへの誘導お願いします。 私は技術系の学校で学んでいるのですが、将来FPGAやPLDを用いて何らかの処理を行う(通信関係や映像処理など)専用ICの開発を行う企業への就職を考えています。そこで2年次に習ったFPGAやPLDの内容をさらに学びたいと考えていますが、出来るだけ就職に直結させたいため、質問せていただきます。(通信関係か映像処理のIC上のデバイスでを開発しているような企業への就職を考えています) 長文になりますがよろしくお願いします。 1.実際企業でICの開発で使われる言語はverilogとVHDLではどちらが多用されますか?またFPGAとPLDではどちらを使いますか? 2.半年から一年以内で学ぶならどのような技術を学べばよいでしょうか?具体的にいえばどのような機能を持ったものが設計できればよいでしょうか?(企業が欲しい人材はどのような技術を持ったひとか?) 3.よい参考サイトや書籍があればお教えください。 またこれ以外にも知っておくべき内容がありましたら、お教えください。実際に開発している方などの声が聞ければうれしいです。 現在の私のスキルはPLDとFPGAの違いやVHDLやVerilogなどの違いについては知っています。 SRAMに保存された画像を、コントローラの傾きによって、画像の角度を8段階で変えて液晶に表示するCRTCのようなものを、なんとか参考書などを読みながらVHDLで作りました。といってもスケマティックで書かれていたものをVHDLで書き直しセンサの内容をつけたしただけです。

  • FPGA/Verilogでのモジュールの違い

    現在,FPGAとVerilogを用いて、モータの回転数をセンサでカウントする回路を作成しています。 countという名前のカウント回路を作成し、2つのセンサ(センサ1とセンサ2)があるため、count1,count2とインスタンスを2つ作成しています。 トップモジュールでは以下のように宣言しています。 count count1( .CLK( CLK), .SENSOR( SENSOR1), .COUNT_DIGI_0( COUNT_DIGI_20), .COUNT_DIGI_1( COUNT_DIGI_21), .COUNT_DIGI_2( COUNT_DIGI_22), ); count count2( .CLK( CLK), .SENSOR( SENSOR2), .COUNT_DIGI_0( COUNT_DIGI_0), .COUNT_DIGI_1( COUNT_DIGI_1), .COUNT_DIGI_2( COUNT_DIGI_2), ); countモジュール内では、SENSORが入力されると、カウント数が1upするだけです。 COUNT_DIGI_*は別の回路にカウント数を伝えるためにwireで接続しています。 最初に,センサ1をcount1に、センサ2をcount2に接続したところ、2つのカウント数に相違がでてしまいました。(count2のカウント数が多い) センサの配線が悪いと思い、センサ1の出力をcoun1とcount2に接続してテストしてもカウント数に相違がでてしまいました。 なぜ、同じモジュールを使用し、入力も同じなのに、結果に違いが出るのでしょうか? FPGAの特性などがあるのでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたら宜しくご教授お願い致します。

  • Quartus II 回路図入力について

    TTLで組んだ回路をCPLDに移したいです。 ALTERA Quartus II で回路図入力ができることを知り、このソフトを使ってみたのですが、74系の石 で無い物があります。例えば、74574等です。全くの素人なので、verilog HDLやVHDLは分か りません。 ネット上のどこかに、74574などの石の情報が入っているファイルなどが公開されている のでしょか? 良い方法をご存知の方、教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう