• ベストアンサー

近所に有名帝大があるのになぜその上の大学に行くんですか

例えば自宅の近所に有名な大学があるとします。名古屋大学、大阪大学、神戸大学、東北大学などです。しかしそういう大学には行かずに最高峰の東大、京大に行く人がいますが、なぜ東大京大へ行くんでしょうか?当然そういう人達は阪大、名大ははいる事は可能なのですが、なぜそういう大学を目指すのか興味があります。中には研究したい事や、下につきたい教授がいるから目指すという人もいるとは思いますが、大多数は違うと思います。 やはり学歴にハクがつくから行きたいというのがあるからなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.8

 ひとつの理由として、日本が大都市集中型の国だからという 面も見逃せません。行政の中心は東京ですし、大企業は東京か 関西( 京阪神 )に本社を置く企業がかなり多いです。  つまり、より有意義なキャリアを送るためには、必然的に 東京か京阪神( すなわち京大 )に行くのがベストで、そこを 卒業して大都市の企業に勤めるなりするわけです。  これに対し、わりと地元密着型の仕事である医者の世界では #5さんも指摘されていますが、地元国立大学の医学部が一番 エラいんですね。東大卒の医者が東大病院で長年勤めた後に 地元に戻るような例はありますが、基本的には地元の帝大が トップで、次が地元の地方国立となります。  あと、各帝大の就職状況を見ると分かるのですが、けっこう 地元密着型なんですよ。たとえば北大なら北海道電力や北海道 ガス、北海道銀行( 昔なら拓銀 )に多く就職するほか、地元の 有力企業だった医薬品卸の秋山愛生舘や農協連合会のホクレン などに多数入っています。 ※秋山愛生舘は名古屋地盤のスズケンに吸収合併されました。  また、東北大学なら地元商社のカメイに多く採用されます。 カメイって聞いたことないでしょう? 同社はテレビ局も傘 下にもつ巨大企業グループで、年商 4500 億円は東京以北では 東北電力に次いで二番目に大きな売上高を誇っています。  同様に九州大学なら西日本鉄道に、名大なら名古屋鉄道や 松坂屋に多く就職するでしょう。つまり帝大は全国区であり ながら、かなりローカル色も強いんです。そのため日本中で 商売している企業を目指すなら、東大・京大に代表される 大都市の大学に行くほうが都合がいいのです。帝大を蹴って 早慶に行く人も同じような理由ですよね。

その他の回答 (8)

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.9

>近所に有名帝大があるのになぜその上の大学に行くんですか   あなたの質問に答えが書いてあるではありませんか   その上に と 近くに六甲山があっても、それより高い富士山に登りたくなるし 富士山が近くにあっても、それより高いエベレスト山に 登りたくなる 大学の志望理由なんてその程度のものです 名古屋大学に入っても、東京大学に入っても、その人がその人で ある限り、人生対して変わりません 金が余計にかかるだけ無駄なだけです 大学は何もしてくれません、するのは本人です

noname#160321
noname#160321
回答No.7

#2のお答え、 >東大と地方帝大では生涯賃金が3億以上は違います… は「収入トップを比較したら」の話です。 東大出がみんな生涯収入数億だったら日本はアウト! そもそも質問の中に、 >最高峰の東大、京大… てあるのがなー、疑問だな-。東京からでも地域旧帝大行きますよ。 東京に住んでると東大しか見えないけど…。

  • contra999
  • ベストアンサー率13% (9/65)
回答No.6

九州出身で現在京大に通ってます。私の主な理由は (1)学力的に受験時は九大は挑戦校ではなく安全校だったため、ランク上げないとモチベーション的に・・・ (2)京都に住みたい (3)九大よりも京大の方が勉強面で刺激を与えてくれる人が圧倒的に多い って感じです。 特に(3)の理由は自分の中で大きかったです。九大よりも京大の方が物凄い天才(自分が完膚なきまでに叩きのめされるような)がいそうだからです。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

他の方の回答も、「個人」の面では正しいです。私は「地域」の役割から回答してみますね。 故郷に錦を飾る、という言葉をご存じですか? 日本の国公立大の仕組みは、  地方で必要とされる人材は、地元の国公立大で育てる。    ・・・医者や教員を育てる医学部・教育学部は必ず各県にあります。  ちょっと優秀な人材は、地域の旧帝大で育てて、見聞を広めさせる。    ・・・東北大とか九州大に名残りが残っていますね。  ホントに優秀な人材は、「京都」「東京」に送り出し、官吏や技術士・学者になってもらい、「地方を育てて」もらう。 という構造になっています。 その典型例が、「一国の宰相」ですね。 考え方として、 優秀な学生が、東京大学に行くのではありません。 優秀な学生を、地域が東京大学へ送り出すんです。 そして、「故郷に錦を飾って」もらうわけです。 逆に、地元で自分のやりたいことをやって、地域に貢献をしたいと思う学生もいます。そういう学生は、東京や京都に出ずに、地元の旧帝大に進みます。 世の中には、合格ラインしか興味のない人がいて、揶揄する人もみかけますが、東北大、九州大、金沢大 などの大学が特別なのは、そういう学生が現実に進学しており、東大生並に優秀な学生が確保できているからなんです。 そういう優秀な学生が、それ以外の学生を育てるという面もあります。 一握りでも本当に優秀な学生が確保できていれば、その大学の研究などを引っ張っていったり、立身出世していける卒業生を輩出できるわけです。 なお、そういう地域の特徴としては、高校での確固たる人と人との結びつきの強さがあります。○○高卒というだけで、全然年が違う人どうしが、すぐに仲良くなり、私生活や仕事でも協力し合うという環境が作られています。(○○県=同郷 という結びつきもこれに準じますが) 高校のときからすでに、各々が誰々がどういう役割で故郷に役立っているか、をきちんと意識して卒業していくんですね。 なので、あなたのご質問は、一部の自分本位の学生からみたときの不思議で、地域とのつながりの中での各々の人の役割が与えられている地域があることを理解できれば、そういうシステムがあるんだ、と理解できるのではないでしょうか?

  • SirSurai
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

阪大、名大では満足できない人間が集まるんです。 日本のトップを見てみたいと思う人間が日本中から集まって来るんですよ? 楽しそうじゃないですか! 学歴にハクがつくというのも確かにあるでしょう。やはり東大や京大の名前は便利です。 知り合いは何かを始めるなら東大からがいいなとか言ってましたが。 ちなみに自分は落ちました・・・orz えらそうなこと言ってごめんなさい。

mellow91
質問者

お礼

私の地元では名大トップで、トヨタ自動車にも名大から沢山行っていますので名大すごいという考えの人はわりといると思います。確かにすごいとは思います。では東京の人に名大といったら明治大学と言われましたorz。やはり全国的に見てわかりやすいのはこの二つの大学ですね。ご回答ありがとうございました!!

回答No.3

ここ北海道では、日本で1番が東大で、2番が北大だと思いこんでいる考えの視野の狭いバカな北海道民が少なくありません。でも、北海道を離れ、関東に来ると、北大など東京の受験生の話題にもなりません。 その点で、 ANo.2の方の言っていること「地帝は地元を離れると評価がガクッと下がります」は大いに当たっているといえるでしょう。 東大や京大に行きたい人は、ある意味、地元でしか通用しないネームバリューを見限って、日本のどこに行っても通用するネームバリュー(と人脈)を手に入れたいんでしょう。

mellow91
質問者

お礼

え・・・2番が北海道大学ですか・・・確かに北海道ではNo1だとは思いますが。北海道が2番と考える人が多いというのはある意味かなりビックリしました。うーん、土地がかわると考えがそこまで変わるんですか。ご回答ありがとうございました!!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

月並みな言い方ですが東大と地方帝大では生涯賃金が3億以上は違います あと地帝は地元を離れると評価がガクッと下がります 

mellow91
質問者

お礼

そ、そんなに生涯賃金違うんですか・・・さすがトップ大学。ご回答ありがとうございました!!

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

社会に立ったときに扱いが違うんですよ。 重要なポストはほぼ東大、京大で占められます。 その他の旧帝大は、その他大勢です。

mellow91
質問者

お礼

事務次官なんて東大法学部がほとんどですからね。確かにこの二つの大学は格が違うと思います。ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A