• ベストアンサー

教えてくださいまし。。

今日友達(22・男)がお母さんのお姉さんの娘(29)さんを 好きになってしまったという相談を受けたのですが こういう関係で結婚って法律とかでひっかからずに結婚できるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

三親等内の血族間(例えば親子・兄弟姉妹・直系・孫と祖父)は、結婚できません。 いとこは四親等なので、婚姻することができます。 私の姉は、又従姉妹同士(血縁関係なし)で結婚しています。 血の繋がりは薄いですが、親でしたら反対すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

法的には問題ないと思いますが、反対はされるでしょう。多分。 でも世の中にはいます。ちなみに、私の同級生は、両親がいとこ同士でした、 兄弟もいました、二人とも、普通の子です。 その子自身もいとこと結婚しています。子供はいませんが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5374
noname#5374
回答No.1

いとこ同士の結婚は法律上は問題ないですが、 血が繋がってるので、生まれてくる子供に障害のある場合が多いようです。 なので、双方のご両親も、正直な気持ちから、 反対されるケースが多いのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困っています。

    友達の相談なんですが、友達のお母さんが友達のお姉さんの結婚前の名義でキャッシングしてたらしいのです。それで支払い期日にちゃんと払わないものだから頻繁に催促の電話がかかってくるらしいのです。これって法律上どうなんでしょうか?名義貸しって罰せられるのでしょうか?

  • 従姉の再婚相手が娘を肉体関係

    いとこのお姉さんから相談を受けました。 いとこのお姉さんには娘がいたんですが、前の夫を早くに失い、数年前に再婚しました。 それで、いとこのお姉さんには高2の娘がいるんですが、旦那さんと肉体関係にあるようなのです。 いとこのお姉さんは警察に訴えようと思い、友達に相談したところ 「家庭内のことだし、警察に訴えるのは最終手段にして、その前に娘さんと信頼関係を取り戻し、 警察に訴えるにしても、その前に 旦那さんと娘さんが肉体関係にあることの裏を取って、民事的なことも含め弁護士と相談した方がいい。」 とアドバイスしたそうです。 でも、いとこのお姉さんは 「なんで警察に訴えるのに、そんな術策がいるの?」 と反論し、友達の忠告を無視し、夫を警察に訴えたそうです。 でも、それが裏目にでました。 娘さんも旦那さんとの肉体関係を否定し、 逆に、聴取に当たった警察官をセクハラで検察に直接訴えて、有耶無耶になったそうです。 そして、数日後、いとこの姉さんは つまらない詐欺と金融商品取引法違反で訴えられて逮捕されました。 そして、10間ほど留置所に入り 不起訴にはなりましたが、その間、旦那さんと娘さんが海外に行ってしまいました。 というのも、娘さんがパティシエになるためにフランスに留学したいと言っていて、いとこのお姉さんが大反対していたけど、旦那さんが熱烈に応援していて、母と娘の亀裂もできていたそうです。 いとこのお姉さんは警察に 「何とか夫と娘を日本に連れ戻して。」 と言ったそうですが、お巡りさんに 「私どもにはどうにもできないけど、そもそもこうなったのは 奥さんにも原因があるんじゃないですか? 奥さんが再婚する前、娘さんは 奥さんに虐待を受けたと言ってましたよ。」 と言われたそうです。 それで、私は いとこの姉さんの娘とも仲が良かったし、私は語学もちょっとは自信があり、 近いうちに フランスに行く予定なので いとこの姉さんに 娘を説得して日本に連れて帰ってほしいと 言われました。 私はどうしたらいいのか困っています。いとこの姉さんの友達のアドバイスは正しかったと思うし、 何でもかんでも気に食わない人を警察に懲らしめてもらう みたいな考えも賛同しかねる部分があるからです。 そこで質問ですが、わたしは いとこの姉さんには何と言って対応したらいいでしょうか?

  • 子持ちの彼との結婚

    バツイチ子持ちの男性(中2の娘あり)・(私は初婚)との結婚を控えています。 子供は彼が引き取り、実家のご両親と共に暮らしています。 私と知り合う前から「再婚するときは子供のことは心配しなくていいから」と彼のご両親が言っていたようで、彼のご両親が面倒みる話は出ていたようでした。 もちろん彼も子供は可愛いですから、別々に暮らすにしても実家の近くに住んで父親らしいことはやっていきたいようでした。 私は元々子供が苦手だったので、彼との結婚はムリかなと思っていました。 「母親にはなれない」との私の言葉に対し、「お姉さんのように接してくれたらよいから」という彼と娘さん・彼のご両親の言葉に甘えてしまい、娘ではなく一人の女の子(人間)として接していけるならと結婚を決意しました。 しかし結婚の話が進むにつれて、彼のご両親は「お母さんができてよかったね」と何度も言っていて、娘さんも早くお母さんと呼びたいようです。 結婚が決まってからも何度も「お母さんにはなれません。」と話してきて、その度に「お母さんになろうと思わなくていい」と言ってくれてたので安心していましたが、最近お母さんお母さんと言われて いまそのプレッシャーに押しつぶされそうです。 結婚を白紙に戻そうかとも考えています。 私のわがままだということは自覚しています。 私達が結婚することで子供に悲しい思いをさせてしまいますよね。 やはりこの結婚、間違いなのでしょうか。

  • 彼のお姉さん

    付き合って3年になる彼と、この度結婚する事になりました。お互い30代前半です。 先日、彼のご両親にご挨拶に行った時の事です。(遠方なのでホテルに2泊です)お父さん、お母さん、お姉さん(独身です)はとても話しやすくて良い方達で、無事お食事会は終わりました。 翌日、お姉さんに車で観光に連れて行ってもらったんですが、必ず彼・お姉さん、私・お母さんのペアになるんです。(お父さんは来ませんでした)彼がどんどん行ってしまい、その隣にはお姉さん。お母さんを置いていくわけにはいかないので自動的に私がお母さんとペアです。とても気さくで面白いお母さんなので、嫌ではないんですがさすがに一日中だと気疲れしました。 翌々日、おうちに少し寄らせてもらい、その後は彼と二人でのんびり観光できると思っていたら、「後で姉貴と合流するから」と言われ、お母さんもいらしたのでまた同じ現象が。お母さんが「あの子、どんどん先行っちゃって、いつもああなの?ダメねぇ。」と言って彼に言ってくれたんですが、変化なしでした。 さすがにこれは自分からも言わないと先が思いやられると思って、みなさんと別れた後に「あのさ、お姉さんとどんどん行かれると私がお母さんと一緒に歩かないといけなくなって、お母さんの事は楽しい人だし好きだけど一日中はつらいよ。ちょっと考えてよ。」と言ったら「そうだね、ごめん。」と言ってくれたんですが、お姉さんはどう思っていたのか?という事です。 彼は少しシスコン気味の所があって、お姉さんも私に対して弟を取られたっていう気持ちがもしかして少しはあるのかも?と思ってしまったんです。もう新幹線に乗るっていう時、さすがにもういいだろうと思ってお母さんを置いて彼と並んでスタスタ歩いていたらお姉さんが「ちょっと!待ってよ。」といって追いかけてきたので、”ん?お母さん置いて追いかけてくるんだ”と思ってしまったのです。私ってちょっと根性悪いなぁと自分で思いつつも、お姉さんはどういう気持ちなんだろうと思ってしまいました。 私には男兄弟がいないので、よくわかりません。30過ぎたおっさんを取った取られたなんてないかぁと思いつつも少し気になります。くだらない質問ですが、男兄弟がいらっしゃる方、気持ちがわかる方、教えて下さい。

  • 皆さんならどうしますか?

    長文になりますが失礼します。 1週間前に彼女のお姉さんが家出をしました。 お姉さんは既婚であり5歳になる娘がいます。 お姉さんは旦那さんに 「実家に行ってくる」と嘘をついて、娘を連れて 車を運転して遠く離れた県外に行っております。 行った先でネットで知り合った男性と浮気をしております。 男性は大学生(4年生) 今回がその男性とは初対面だそうです。 彼女や彼女のお母さんがお姉さんに連絡をして 帰ってくるよう言ったところ、 お姉さんは以下のような主張をしております。 ・旦那が離婚を約束してくれるまで帰らない ・こっち(家出先)でこの人と一緒に暮らしたい ・娘は育てたい お姉さんの家庭は1年程前に新築を建てたばかりです。 お姉さんは専業主婦で自分の貯金もなく、生活費やお姉さんの携帯代や車代、その他全てのお金を旦那さんが自分のお給料から工面してきました。 旦那さんの意見は、お姉さんが家出をしたことは 自分にも悪かった部分があるだろうし今後はその部分は直したい。帰ってきてくれるなら浮気のことは忘れてもう一度、一からやり直したい。 ただ、いきなり家出して離婚を約束しろということは納得出来ない。 お母さんが中々帰ってくる意思を示さない為、 彼女とお母さんが家出先に連れ戻しに行くことになりました。 その際、男性と男性のお母さんも交えて、 お姉さんの現状を説明する話し合いをすると 言っています。 彼女もお母さんもそれが初対面になります。 男性は初対面だったお姉さんと一緒に暮らしたい と言い、男性のお母さんも認めているという信じられない話になっています。 ここで本題になりますが、自分の考えとしては お姉さんを連れ戻しに現地に行くのは賛成。 しかし、相手方に会って話し合う必要があるのかと思います。どこの誰かもわからない人に女性だけで会いに行って力尽くの行動に出られないか心配です。 大袈裟かもしれませんが殺人事件や拉致・監禁 といった最悪のケースも想定しています。 近い将来結婚する彼女とその家族です。 何かあったらと心配で仕方ないです。 彼女には相手方と会わずにお姉さん達だけ 連れて帰るように提案しました。 彼女は反対していますが、もし会う必要があるのならお母さんとお姉さんには内緒で万が一の護衛の為、自分もコッソリ話し合いの場所に待機しようと思います。 交通費が往復4万程するので彼女は反対しておりますが万が一のことを考えればハナクソみたいな金額です。 何もなかったらそれで安心してめでたし!でいいと思うんです。 皆さんでしたらコッソリでも行きますか? それとも自分の心配のし過ぎなのでしょうか? 彼女の家は母子家庭で男がいません。 僕がいるとお姉さんも本音で話が出来ないと思うのでコッソリ行きます。 旦那さんには、会いたくないらしいので今回行くことは内緒です。

  • お母さん

    私はお母さんに嫌われてます。 もう六年も前から。 ふと今更ながら思い検索して見ました『自分の娘が嫌い』と。そしたら出てきました。その中のタイトルそのままの奴を読みました。完全に私のことです。 私の本当のお母さんとお父さんは病気で育てられなくお母さんの姉に育ててもらってます。 お母さん(本当の)は育てられないくせに産んでみんなに押し付けてじぶんはすきかってして都合いい時だけ一緒にすもう、結婚相手探してあげたとか意味不明な電話をよこします。 誕生日も忘れてるくせに。 写真がほしいといわれ嫌だって言ったのにお母さんのお姉さんは勝手に送ってしまいました。私は恨んでます。すとれすです。 お母さんのお姉さんには罵倒をあびさせられます。今日もあんたのことは一生一生一生裏んでやる!なんて言葉をすごい勢いで言われました。 私は学校ではとても明るく元気でよく話しますが家ではひきこもりです。それか出かけてる。もうこの先どうしたらいいかわかりません。 部屋は掃除しても掃除してもきたなくなってしまって、時間もなく。はあ なにがいいたいかと言うとわたしは相談レスにあんなふうに書かれるとこまで思ってなかったのでびっくりしました。 お母さんがあんな変な人だからあんたがしっかりしなさいとか言われますがじゃあお母さんがきちんとしてたらしっかりしなくてもいいの?など思ってしまいます。それにお母さんがお姉さんにお金頂戴というとあたしにあんたのお母さんが金頂戴金頂戴いってくんのよなど愚痴、文句をあたしにいってきて怒ります。 すべて私の責任なんですね。親の責任を全部私におしつけて親は好き勝手恋愛、金、遊びして都合よく親ヅラして。すごいですね。 そして私のことについてはなんでも全部文句をいってきます。文句はふえてくばかりです。お風呂洗いしたらきたないと言われ洗濯物をいれたらたたむくらいしろと言われ携帯代自分で払うようになったら自分のことは全部自分で払えと言われ、ご飯も家ではめったに食べません。まだ携帯持っていなかった時家電からかけて友達と話してたら録音されて大音量でながされたなどひどいこともたくさんされました。ひすてりっくです。 私は本当のお母さんに感謝したことないし産んでくれてありがとうとも思ったことありません。育てられないくせに産んで形見狭い思いをさせながら生きさせ何をしても私は不利なんです。 希望なんかありません。

  • 苦痛を繰り返さないためには

    結婚十年目の自営業嫁です。義父母とは同居しています。 私が嫁いだとき、義母は息子である私の夫と義父に仕事や家事のことについて厳しく責められている光景をよく目にしていました。 それからしばらくして義父が仕事を引退すると、今度は義母が私に同じようなことを言い、詰るようになりました。しかし仕事面では機械化が進み、時代とともに仕事内容も変化してしまったことで、義母は次第に仕事とは関係のないことを詰り始め、昔のやり方に戻せと無理をいい続けたり、とにかく、自分がされたことを私にしなければ気がすまないといった様子になりました。 そしてもう一つ。夫には姉が一人います。 姉さんも嫁ぎ先で姑と同居をしていました。娘が一人います。 姉さんも同居ということで、実家に帰ってくる際には私にお土産をくれたり、優しい言葉をかけてくれたりもしました。 なので、義母と姉さんが二人で話している最中は私が娘さんと遊んだりしていました。 姉さんも嫁姑がうまくいかず、義母に相談していたようです。その中で義母が私の愚痴を言ったときも私をかばってくれました。 それが、姉さんが姑と別居することになり、娘さんも高校を卒業し、一人で実家に帰ってくることが多くなったころ、姉さんが言っていた言葉に驚きました。今時の若い嫁という言い方をしていましたが、私のことを批判しているような言葉でした。 さらに夫に「お母さんの文句を言わせないで。お母さんストレス溜まって可哀想。しかも、毎日お母さんばかり働かせてどういうつもりなの」と言っているのを聞きました。 夫はありのまま「文句なんか言わないし、お母さんは最近仕事には出てないよ」と言っていましたが、義母の話しを信じて姉さんは言ったのだと思います。でも、同じ痛みを知っていると言っていた姉さんが姑さんと離れた途端にかわってしまうなんてショックでした。 そして、私も今嫁姑に苦しんでいて、息子の母です。 同じ苦しみを将来のお嫁さんにさせてはいけない、と考えますが、私も義母や姉さんのようにかわってしまうのではないかと時々不安になってしまいます。 年をとって苦痛を誰かに繰り返さないためにはどうすればいいのでしょうか。 それとも、苦痛を味わった人たちは皆それを繰り返すようになってしまうのでしょうか。

  • 結婚祝いのお返しについて

    来月入籍予定です。 先日、10年来の友達家族から結婚祝いを頂きました。 その家族で一つではなくて、お母さんから食器類を、お姉さんからマグカップを、そして友達からはコーヒーメーカーを。 全て別の日に頂きました。 小学生の頃から家を行ったり来たりしてましたし、学生時代は友達のお母さんに遊びに連れて行って貰ったりもしました。 お姉さんは、去年お姉さんが結婚される時にささやかですがプレゼント(タオル)をあげたので気を使ってお祝をくださったんだと思います。 家族で一つではなくてそれぞれ別に貰ったので、お祝をしたいのですがどういった物がいいのでしょうか? 高い物は気を使わせてしまうと思うのですが…。 お姉さんはもうすぐ出産予定なので、お祝いのお返しというより出産祝いの方がいいのかな?とも思ったのですが、どちらの方がいいんでしょうか? お祝いにお祝いで…キリがないようにも思えてきましたが昔からお世話になっていますし、おめでたい事なので何かしたいと思っています。 いい案を教えてください。

  • ラジオ人生相談

    今日のラジオ人生相談で、44歳の母親が娘のことについて相談をしていましたが、あのお母さんはどうして泣いていたのでしょうか? お母さんの悩みが、番組を聞いていてもよくわかりませんでした。 わかる方教えてください。

  • 妻と死別してから恋愛

    初めてて質問させていただきます 私は妻を亡くして4ヶ月経つ28歳の男です わずか結婚生活1年弱で嫁を亡くしました そして娘もいます 娘を産んだ次の日に妻は病気で亡くなりました… 今は自分ができるかぎりのことをやって毎日悪戦苦闘しながら生活しています 自分には仕事もあるので仕事の時は義理の母、義理のお姉さんにお願いしています 自分も嫁の実家でお世話になってます そんな中、とある女性と出会い、今お付き合いしてます。 嫁のことは大好きだったしこれからも一生愛していくと思います 今もたまに夜写真を見ながら泣いたり夢に出てきて涙で起きたりします そーゆーことも全部理解してくれてる彼女です 正直まだ義理のお姉さん、お母さんには言ってませんし言えません まだ28でこれからのこと娘のことも考えてます 私は嫁を愛しています でもこれからのこと考えると彼女とやって行きたいです 私は自分勝手で不謹慎すぎるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • クレジットカードの延滞について知りたいです。
  • ライフカードの引き落とし分が残高不足のため引き落とされず、家族カード会員でも理由を話せば送金できるのか疑問です。
  • 今回の延滞が初めてのことで、ハガキが送られてくるかどうかも分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう