• ベストアンサー

杉山産婦人科での卵管造影について。

banana301の回答

  • banana301
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.4

はじめまして。 杉山産婦人科ではありませんが、卵管造影検査を2度受けたことがあります。 痛みは病院によって違うのではないくて他の方もおっしゃっているように卵管が通っていればそれほど痛くなく、詰まっていたりすると痛いようです。 私は卵管が通っていたので2度ともそれほど痛くはありませんでした。 でも造影剤が入っている時はそれなりに(やはり重い感じ)痛みはありますが、造影剤を入れてからレントゲンを撮るまでものの2~3分ですよ。1分くらいだったかもしれません。 ちなみに私も痛みに弱い方です。 私が受けた2軒目の病院では痛みを和らげる座薬を検査前に処方してくれました。「痛みに弱いので痛み止めをお願い出来ませんか?」と言えばもらえるかもしれません。 卵管が通っているかどうかは不妊治療をする上で重要ですし、少しくらい狭くなっている部分もこの検査で通ってしまいその後間もなく妊娠する場合もあるみたいなので、前向きに頑張って下さいね。

omochi_par
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました! 卵管造影を受けるにあたってものすごく恐怖を感じていて、どうにも落ち着かなくてここに書込みました。ご回答なんて頂けると思っていなかったのに、こんなにみなさんがアドバイスをしてくださって、なんだか心の底から感激しています・・・。本当にありがとうございました。 やはり詰まっていると痛いんですね。きっと私は詰まっているか閉じてしまっているのではないかと思います。でも、タイミングの日には仕事が激務の主人になんとか明け方には帰ってきてもらって気合いで頑張ってもらうのもかわいそうだし、おまけにその後に毎月のお客さんがきてしまった時のショックや精神的な辛さを考えると、肉体的な痛みなんてマシですよね! 卵管造影を受けなければ、もし卵管が通っていないとしても、それを知らずにこのまま毎月がっかりしていくんですものね。それは辛すぎるので、やっぱりできることはしたいです。 もちろん不安は沢山ですが、アドバイスのお陰で前向きになれました。本当に心強くなりました!がんばります。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 卵管造影

    二人目不妊で以前こちらで質問させていただいた者です。 相変わらずできないままなので、勇気をもって昨日産婦人科を受診しました。 次回メンスが始まったら卵管造影をしましょう、と言われ、正直ビビってます。 経験者の話を聞くと、例えようのない痛み、とか、殺してくれ~~と言わんばかりの痛み、とか、終わった後もWCまで歩けない、とか、聞けば聞くほど怖くなります。 私はここまでの検査はしなくてもいいかなあ、とか、こんな検査をしてまでも子どもはいらないわ、とか思ってはいたのですが、医師の話では、昔は痛がる人も多かったけど、最近はそんなに痛くないようなやり方をしているから大丈夫、と言われ、また卵管造影によって1割くらいの人は卵管が開通して妊娠することもある、など言われ、卵管造影をすることにしました。 ご経験のある方、実際はどんなものでしょうか? 夫は会社を休んだ方がいいでしょうか? それと費用はどれくらいかかりますか? 一連の検査で私自身に異常がなければ今度は夫、ということでしたが、ズバリ精液検査その他で費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? (現在歯の保険外の治療中で、お金がないんです・・・・)

  • 卵管造影検査で子宮から造影剤が入らないケース

    アメリカ在住です。最近、卵管造影検査を受けました。 カテーテルは入ったのですが、そこから造影剤を子宮へいれようとしたところ、 子宮の形の問題か、停滞、そして押し出されてしまい検査することができませんでした。 WEBでいろいろ調べましたが、子宮口が小さかったり、前屈などでカテーテルが入らないという方たちは結構いらっしゃいましたが、造影剤が押し出されてしまうケースを見つけることができませんでした。 Drからは、卵管が通っているかどうかわからないけれど、次はクロミッドを飲んで挑戦しましょうと言われました。造影剤が入らない映像をみて、ショックのあまり、多く質問できませんでした。 お伺いしたいのはこのようなケースはまれにあるのでしょうか。 そして、造影剤も押し出されてしまうのであれば、精子にしても同様で押し出されてしまい自然妊娠は不可能なのでしょうか。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? あまりの驚きに先生に聞くこともできませんでした。何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影はすぐにやらないとダメでしょうか?

    結婚退職後、派遣で働いていましたが、正社員希望のため転職することにしました。正社員になってから子供をと考えていたのですが、親の勧めもあり、退職を機に産婦人科に行くことにしました。 今月の生理が終わるのを待って、近くの産婦人科に行き、超音波検査を受けました。次回は排卵日の前に来るように言われ、来院予定日を指示されました。しかし、予定よりも早く体温が上がってしまい、慌てて病院に行くともう排卵しているとのことでした。排卵のタイミングを合わせたいというのが一番の目的だったため、気が抜けてしまいました。 次は生理がきたらホルモン検査、そして卵管造影といわれました。卵管造影はとても痛い検査と聞きますが、検査によって卵管が通るので妊娠しやすいそうですね。希望としては、しばらくタイミング療法をしてから卵管造影をしたいのですが、治療方針を決める為には、最初に一通りの検査をしないといけないのでしょうか? 卵管造影をためらうのは、皆さんの「痛い」という情報や、先生との相性が今ひとつで、転院の可能性がありそうだからです。まだ治療を始めて間もない為、心の準備がまだというのもあると思います。子供を望むなら検査ぐらいで悩んではいけないと思うのですが、みなさんのご意見をいただけたらと思います。

  • 卵管造影検査 その後

    はじめまして。 早速質問します。 今年に入って子供が欲しくて、産婦人科に通いはじめました。 約3ヶ月はタイミング法で頑張ったのですが、なかなか思うように いかず、今月、卵管造影検査をしました。 結果は卵管に液は入っているけれど、ひょっとしたら卵管の奥が 詰まっているかもしれないので、また検査する必要があるかもと 言われました。造影検査はどの位たてばまたできるのか知りたいです。 また私と同じ様な状況でその後、お子さんを授かった方がいれば アドバイスいただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!!!

  • 卵管造影と卵管通水、卵管通風の違いについて

    今回タイミングをきちんと見てもらったので残念ながら 上手くいきませんでした。 産婦人科の先生からは生理が来てしまったら通水検査を しましょうと言われているのですが、 このサイトを見るとゴールデン期間ができるということで 皆さんがおっしゃるのは「卵管造影」ですよね? やはり卵管造影でしかも油性が一番良いのでしょうか?

  • 卵管造影 注意点

    質問させて下さい。子供が欲しくゴナールエフとクロミッドで毎月排卵させてます。生理が今月4日からで今月13日に卵管造影します。 生理開始5日目に婦人科に受診した時に13日に卵管造影しましょうと言われ、卵管造影する事になったのですが、医師からは卵管造影の注意点などは言われず日時だけ言われて帰って来たのですが、ネットなどを見ると、禁欲とか絶食とかの書き込みを発見しました。私は医師から何も言われなかったので2日前に普通に中出ししました。明日病院に電話して聞くつもりですが、卵管造影前の注意点など教えて下さい。

  • 卵管造影検査について

    結婚して1年半ですが、まだ子どもはできていません。 よく卵管造影検査という言葉を見ますが、どのような検査なのでしょうか? 卵管にガスを通す、かなり痛い検査のことなのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 卵管造影って痛いんですか?

    昨日、不妊治療に行く時期・タイミングについて質問しましたが、回答してくださった方々のおかげで勇気づけられ、今日、産婦人科に行って来ました。 生理2日目なので、血液検査をしてホルモンを調べましょうと言われました。そして、生理が終わったら卵管造影をしましょうということになりました。 以前、造影剤でアレルギー反応が起きて、喘息の発作が出たことと、麻酔で身体が痒くなること、ロキソニンでも喘息が出ることを伝えると、発作止めの点滴を用意して、麻酔もロキソニンも飲まずに検査をやるしかないなぁと言われました。 検査の30分前にロキソニンを飲んで、更に麻酔をかけて検査をするってことは、相当痛いんでしょうか?患者が多くて次から次に患者をさばくって感じで、せかせか話されて一方的に終わっちゃったので、どんなことをするのか詳しいこと聞けませんでした。 どんなことするのか、どこからどうやって造影剤を卵管に入れるのか、痛いってどれくらい痛いのか、検査した後、すぐに職場に戻って仕事しようと思っているけど、できるんだろうか?など分からないことだらけです。他、気をつけないといけないことがあるようでしたら、教えてください。

  • 卵管造影検査について教えてください

    不妊治療で近くの産婦人科で半年ほど、クロミッド、HMG-HCG療法などを試してきましたが、このたび不妊治療専門医に通うことに決めました。 卵管造影検査を希望して、予約をとり、4/21に受診する予定です。 実は、先月末~今月初め頃OHSSになり、現在は生理も始まって症状は落ち着いているのですが、卵管造影検査を受けても問題ないのでしょうか? 予約したときに聞けば良かったのですが、全国から不妊治療に通う人がいるほど有名な病院で、電話も一日中かけてやっとつながるというようなところで、もう一度かけて聞くことを躊躇してしまっています。 また、用意して行った方が良いものなどあれば教えてください。 もうひとつ、、卵管溜水腫というのは卵管造影検査でわかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 卵管造影のあと

    こんばんは。先月17日に「卵管造影」をした者です。 24日の再検査で排卵直後だと言われ、担当医に言われた通りに主人と仲良くしました。 27日の体温は36.9まで上がりましたがその後一番低い日で36.05まで下がり今朝は36.55まで体温が上がりました。(結構複雑なんです。) 卵管造影のあとは基礎体温は2層にちゃんとするものなんでしょうか? 8月26日36.57  27日36.93  28日36.25    29日36.21  30日36・36  31日36・73 9月1日36.05  2日36・58  3日36.55  4日36.23  5日36.15  6日36.57   7日36.66  8日36.75  9日36.55 です。 生理はまだなんですが、こんな状態でも妊娠は出来るでしょうか? 卵管造影直後に妊娠をすると体の弱い子供が出来ると 実家の母が言います。 本当でしょうか?   

専門家に質問してみよう