• 締切済み

Q6600とE6850どっちがいいの?

ko_-_jiの回答

  • ko_-_ji
  • ベストアンサー率54% (60/110)
回答No.3

Q6600とE6850の大きな違いはコア数の違いと周波数の違いです。 Q6600は4コアで周波数が2.40GHz、E6850は2コアで周波数が3.00GHz。 マルチコアに対応したソフトなら、Q6600のほうが早くなる可能性があります。マルチコアに対応したソフトと言う条件が付きますが、ビデオのエンコードとかは早くなる可能性があると思いますよ。 キャプチャやプログラミング、ネットの使い方では、クアッドコアで無ければならないというメリットは僕には見あたりません。 逆に、動画のエンコーディングとか3D画像のレンダリングなどはクアッドコアの方が良いように思います。 エンコードが仮に動画のエンコードならQ6600をオススメします。そうでないなら、価格はどちらも3万円弱(価格.comの最安値)なので、お好みで良いと思います。

参考URL:
http://kait-field.spaces.live.com/blog/cns!B90E9B4A3C4DFD66!718.entry

関連するQ&A

  • Q6700とE8500買うならどっち?

    家ではE6600とQ6600を使っています。今度PCを作り替えるのでどのCPUにしようか迷っています。OSは新・旧どちらもXPです。 最近クアッドコアの必要性に疑問を感じています。 対応しているソフトが少ないのでしょうがクアッドだから特に早いと思った事はほとんどありません。 PCが立ち上がるのはむしろPen4 3.6GHzの方が早いんじゃないかとも思うほどです。 ベンチマークでは確かにクアッドの方が成績がいいですが、使っていて早いと思うのは一体どっちなのだろうと最近感じています。 簡単なスペックと価格は以下の通りです。 Q6700 29800円 Core 2 Quad(LGA775)  2.66GHz  8192KB  1066MHz E8500 32600円 Core 2 Duo(LGA775)  3.16GHz  6144KB  1333MHz 買うならどっちでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。 また関連した面白い記事などありましたらご紹介頂けると幸いです。(参考になれば特にこのCPUじゃなくてもいいですw) 私の用途 ・3Dゲームはしない(2Dゲームはする) ・プログラミング(2Dゲーム開発) ・動画エンコード

  • Core2Duo E8500かCore2Quad Q8200か

    過去ログに同様の質問がありますが、使用用途を書き込みますので、 新規アドバイスをお願いします。 新しく購入するPCを下記のような構成で組もうか と思っていますが、CPUの選択で迷っています。 ●IntelR P45 Express チップセット ATXマザーボード ●4GB メモリ ●500GB ハードディスク ●GeForceR 9600GT ●Vista Home Premium SP1 32bit ほぼ同価格のCore2Duo E8500かCore2Quad Q8200で迷っています。 使用用途は主にMMORPGや映像編集。 MMOはそれほど高スペックを必要とする大規模戦闘があるようなものはしません。 軽いゲームを中心にします。(大航海時代Onlineのような) 映像編集ソフトはマルチコアに対応していません。 デジタルビデオカメラで撮影した映像を編集します。 これだけならCore2Duo E8500にしようかと思うのですが、 バックグラウンドでエンコードなどの処理をさせながら、 処理済みの動画を外付けのHDDに転送したり、確認のために鑑賞したり、 メールが来たら見てみたり、といくつか動かしたいと思っています。 この点に関してよく分からず、質問させてもらっています。 ソフトがそれぞれマルチコアに対応していなくても、複数の作業をするなら、 Core2Quadのほうが処理能力は速いのでしょうか。 どちらも能力不足なら予算を上げて、Core2Quad Q9400かQ9550に上げますが、 なんとか予算内に収めたいのでE8500かQ8200にしたいのですが。 どちらがベターでしょうか。

  • E8400かQ9300か

    CPUはE8400かQ9300かで悩んでいます。単純に考えればE84でしょうが、将来マルチスレッド対応ソフトが出てきたりすると急速に性能劣化が目立ったりするのではないかと考えています。2~3年で買い換えるのではなくなるべく長く使いたいです。さらにビスタ上での使用を考えるとQuadのほうがいいでしょうか?でもQ93は高いし...Q94は論外 エンコードはしませんが、最近ゲームでもマルチスレッド化したものが出始めているので... 主にゲームしたり、アプリを使ったりする予定です。でも将来性を考えると よき助言をお願いします

  • CPU 比較 E7500 Q8400s

    即出の場合失礼すます( ;´・_・`) DELLの545sを使用しております。 オンラインゲームをやる場合DuoよりQuadの方が 良い場合がある…と認識しているのですが。 【それが合ってるかも自信なし】 今E7500なのですが BIOSではQ8400sまでがあたっている様で 交換するとメリットがあるのか知りたく質問致しました。 2.93GHzのE7500と2.66GHzのQ8400sでは 体感的には下がってしまうのでしょうか? オンラインゲームと複数処理が多いです。 もし良ければ詳しい方、詳しくお願い致します。

  • Q9650はXPだと性能発揮できませんか?

     色々考えて前回の質問ではE6400のまま使い続けるということを一度は決めたのですが、結局M/B+CPUを購入してしまいました。LGA最後のM/Bとしてギガバイトの「GA-EP45-UD3R」を購入し、CPUとしてQ9650を購入して換装しました。E8400でも良かったのですが長く使うことを考えてQ9650にしました。結果満足です。Corei7はまだこれから伸びていきそうなので様子見しようと思います。しかし、Corei7の熱が改善されたりさらに性能が伸びたとしても、しばらくは乗り換えなくても長く使っていけそうな気がしています。それくらい自分にとっては十分すぎるスペックに感じます。  さて、タイトル通りなのですが、CPUがQ9650の場合WindowsXPだと性能を発揮できないでしょうか?。というのも以前どこかでXPはCore2Duoなどのマルチコアにはきちんと対応していないと聞いた記憶があります。Vistaだと正式対応してるらしいですけど。これが本当ならVistaに乗り換えることでパフォーマンスがアップしたりするのでしょうか?。ノートPCも持っていて、こちらはVista+Core2Duo(T7250)の2GHzですがネットを含めてささっと動く感じがします(XP機でE6400の時も感じていたことです)。これは、XPとVistaでOSが違うというのが理由なのか、マルチコアに最適化?されているのかはわかりません。ただ、実際ベンチマーク(HDBenchなど)で計測したりゲームをやったりエンコード作業をしたりすると、Q9650のXP機の方が明らかに早いです。  Q9650を使う上で、XPでもVistaでもパフォーマンスという点でみた場合は気にすることではないでしょうか?。それともVistaにすると違ってくるのでしょうか?。この辺の回答お願いします。

  • CPUのE8600とQ8400について

    ご閲覧ありがとうございます。 近日中に昔の余剰パーツでパソコンを組もうと考えております。 そこで余っていたのがCore2Duo E8600 と Quad Q8400 の2つでした。 買ったときは確実にE8600の方が高かったのは記憶していますがメインPC用ではなく、サブPC用として組もうと考えています。 主に用途としては、ネットゲーム、動画鑑賞などでエンコード等はそこまで考えていません。 ネットゲームの方は起動し放置、裏で動画鑑賞などが多いと思います。 どちらの方が良いでしょうか? 割と色々開いたり、ということが多いので悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • CPUをCore2 Duo E8600からCore 2 Quad Q9

    CPUをCore2 Duo E8600からCore 2 Quad Q9650 へ変更しようと思っているのですが、 体感できるスピードは変わるでしょうか?主な使用目的は、オンラインゲームです。 ↓が現在のPCのスペックです。 CPU Core2 Duo E8600 3.33GHz メモリ 4GB ビデオカード GeForce gts250 OS XP Professional 32bit 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • E8500とQuad Q9550どちらがよいですか?

    PC画面を最大8画面までふやす予定です。PCを自作するのですがCPUについて悩んでおります。使用目的は株や為替取引がメインです。処理能力がやはり優先なんですが、Duo E8500とQuad Q9550どちらがよいですか?

  • マルチコアCPUでMediaEncoderと他のアプリを同時に使いたい

    当方WindowsVISTA32BitでCore2Quad Q6600を使っているのですが デスクトップの画面を取り込もうと WindowsMediaエンコーダ9を立ち上げて エンコードしたところ4つのCPUを全部使ってしまい負荷が 全部のCPUにかかってしまっています。 どうもWME自体がマルチコア対応とのことです。 これでは平行してアプリを立ち上げても WMEにCPUの処理能力を奪われてまともにアプリを起動できません。 (ゲームの動画をキャプチャーしようとしていました。) できればWMEを1つのコアに処理させたいのですが どうのようにすればよいのでしょうか? ちなみにM/BはASUSのP5K-Eです。 アプリや、もしくはWME自体の設定でなんとかなる ものなのでしょうか?

  • CPUの性能差について Core 2 Duo Core2 Quad

    8800GTを積んでQ6600にするかE8500するかで悩んでいます。 動画編集ならQ6600、ゲームならE8500と他の掲示板で書かれていましたが、Q6600で3Dゲームは快適に動かないのでしょうか? 今プレイしているMMOは、TWとROだけなのでQ6600でも十分かと思いますが 今後3Dゲームをやるかもしれません。 動画のエンコード速度は、Q6600の方が早いのでしょうか? キャプチャで録画した動画は重いのでH246などの高画質、高圧縮の エンコードをしたいと思っています。 ゲームよりエンコード速度重視です。 旧パソコンはAMD64 3200+を使用していたのでCore2の実情が分りません。 コアが複数あるので、エンコードしながらゲームをするなどの複合並列処理に長けているのですか? 最近の専門知識がないので分る方ご回答のほどよろしくお願いします。