• 締切済み

父親の再婚相手の相続配分について(対策について)

相続について 今月 父親(60)が再婚したのですが、10年後に父親が亡くなった場合には、50%の財産を義母にわたさないといけないのでしょうか? 私は長男です。(弟が1人) 父親の両親は健在で財産も多少あります。 今のうちにできる良い策がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.7

相続対策はあなたの立場で行うのではなく、お父様が行うものです。 お父様が再婚されたということは、義母にも残すつもりでしょう。あなたがとやかく言うことではありません。 ただ、お父様が離婚は出来ないが、大部分の財産をお子さんであるあなたたちへ残したいということであれば、 (1)計画的な贈与(贈与税に注意しての贈与や相続時精算課税の利用) (2)遺言書の作成 でしょう。 また、離婚や相続欠落に該当しない限り、遺留分が義母に存在します。 祖父母の財産にも注意が必要でしょう。 これらはすべてお父様主導で進める必要がありますし、専門家のアドバイスも必要でしょう。権利関係は司法書士など、税金関係は税理士が範疇です。総合事務所などでまとめて相談できるところでアドバイスをもらうべきだと思います。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.6

死亡時の配偶者(婚姻届が出されていることが必須)は相続人です 質問のことは、どの程度の覚悟で行うかで大きく変わってきます 相当な覚悟が持てれば、できるだけ早く 贈与を受けるなり、買い取るなりして、所有権を移転することです(税金や登記等に関する知識が必要です) 今できるのは 相続に関する法律や事例等を調査研究すること 贈与に関する手続き税金、不動産譲渡に関する手続き・税金、預金株券等に関する知識を身につけることです (少なくともここで関連する全ての質問に適切な回答ができる程度)

  • bajon
  • ベストアンサー率33% (30/89)
回答No.5

父が亡くなった時に、義母が健在であれば相続人となりますので、遺言がなければ、義母と遺産分割協議をすることになります。 今のうちから義母と仲良くしておきましょう。

noname#107982
noname#107982
回答No.4

対策? 何か貴方の考え方が理解出来ません。  父ちゃんの財産ですよね? 少しなら 父ちゃんの嫁にくれてあげてください。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

お父さんが明日亡くなっても、父親の財産の半分は義母さんのものになります。 なお、父親の両親(おじいさん、おばあさん)の財産であるならば、おじいさん(もしくはおばあさん)が亡くなる前にお父さんが亡くなった場合、義母さんがおじいさん、おばあさんと養子縁組をしてなければ、あなたたち及びお父さんの兄弟が相続人になります。 おじいさん(おばあさん)、おとうさんの順に亡くなった場合はおじいさんの相続人にお父さん及びその兄弟、お父さんの相続人にその配偶者(義母さん)、あなたたち兄弟がなります。 お父さんに兄弟がいなければ、おじいさん、おばあさんの養子にあなたたちがなり、その上でお父さんに遺言状を書いてもらえば義母さんの相続分は少なくなります。 お父さんに兄弟がいる場合は、お父さんの兄弟の相続分も少なくしてしまうため、親族争議の基になります。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

10年後に亡くなる話をするのもちょっと不謹慎ですね。 まず、父親の両親の財産が父親に相続されないと、あなたの心配事は意味がなくなりますね。 その際に、孫のあなたたちにも相続してもらうようにしておくべきですね。 父親が亡くなった場合に配偶者に50%行くのが不満だと思うのは、あなただけですか? もし、父親が同意するなら遺言書を書いておくべきでしょうね。 でも、配偶者は遺留分の請求ができますから、25%までは渡さざる負えないでしょう。 それでも、不満なら年間110万円以内の贈与をたびたびしてもらう形しかないでしょうね。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

相続配分の基本は配偶者が1/2です。 http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-hayasaka/page007.html 良い策って再婚相手に遺産を渡したくないってこと? そんなこと考えてどうするんですか。 今から親の遺産を当てにしなくて良いようにすること。 どうしても何らかの方法を取りたいなら、父親を説得して遺言状を書いてもらうんですね。

関連するQ&A

  • 再婚した父からの相続について

    10年前に再婚した父からの相続についてお聞きしたいです。 子供は私と弟の2人。母も健在です。 再婚相手には子供、両親、兄弟ともにいないと聞いています。 (姪っ子か、遠い親戚が一人いるらしいです。) 母と離婚後、父と私はそのままマンションに住み、私はそこから嫁ぎました。その数ヶ月後に再婚し実家マンションに同居。 その後そのマンションは売却し、新しくマンションを購入。ローンも払い終わるそうです。。 父とは年に一度電話で話をするだけで、再婚相手に会った事もなく、 再婚、実家売却も全て事後報告です。(父はあまり行動力のあるタイプではないので、相手の方の考えでこのような形になったと思われます。) ・父が先に亡くなった場合 ・再婚相手が先に亡くなった場合 私と弟に相続する権利はありますでしょうか? また、あるとすればそれはどのくらいの割合で、自分何をしなければ ならないでしょうか? 母は離婚する時に何ももらっておりません。年老いて生活が苦しいので、 何か相続する権利があるのなら、きちんと受け取って母に還元したいのです。 再婚相手の方は父と一緒にいてくれていろいろしてくれているでしょうから、今は特に恨みはありません。(精神的にはショックでしたが・・・。) でも、父が亡くなった時も連絡くれないのでは?と心配になる事があります。亡くなった場合は私に必ず連絡が来るでしょうか? (父の兄弟はまだ健在です。) まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

  • 父親が亡くなりました。相続税について教えてください。検索相続対策税金対策

    父親が亡くなりました。 法定相続人は母親と長男である私、弟三人です。 私は父親、母親と同居しており 土地路線価7000万 家800万 弟三人はそれぞれが父親名義の土地の上に家を建てています それぞれが相続する父親名義の土地は路線価1500万です。 それ以外に父親名義の他人に貸し付けているアパートのようなハウスとその下の土地があります。 月15万程度の収入があるそうですが土地と建物合わせて1500万くらいです。 後土地が1500万。 金融資産が1200万。 では今までの話しをまとめますと 今話し合っている中で 弟三人は土地1500万を相続 母親は1200万の金融資産と1500万のハウス 先ほども言いました通り長男である私は土地7000万+家800万+土地1500万の予定です。 この場合それぞれの相続税はいくらくらいになるでしょうか? この場合私がかなり税金を払わなくてはいけないと思いますが.. ただ私借金が400万ある身分です。 借りて相続税を払うのは利子を考えてると馬鹿らしいですし。 いい方法があれば教えてください。 ただ母親に相続を多くさせる事により、相続税を払わなくて良くなるという事(一億六千円まで無税)も聞いておりますが母親が亡くなった時にどうなるのかがまた不安です。 母親が亡くなった時の事もふまえ一番税金が安くてすむような方法をアドバイス下さい。 母親と私達息子共有名義で土地を相続する方法や母親がいったん財産の大半を相続する方法に関しましても言及していただければ幸いです。

  • 父親が亡くなりました。相続税について教えてください。

    父親が亡くなりました。相続税について教えてください。 父親が昨年4月なくなりました。 法定相続人は母親と長男である私、弟一人です。 父親の家には母親と弟(独身)が住んでおり、私は家族と共に別居です。 家は土地が231m2評価額1387万円、家屋が120m2評価額187万円です。 弟と私のどちらが相続するか相談中ですが、それぞれが相続する場合の相続税がいくらくらいになるか教えて下さい。 また、母親が相続した場合相続税が免除されるのでしょうか?教えて下さい。 この場合、相続した母親(86歳)が死亡した時弟か私が相続する場合の相続税を抑える方法についても教えて下さい。

  • 亡父の再婚相手が掛けていた生命保険の受取りについて

    亡父の再婚相手の義母には身寄りが無く、父が死んだときに養子縁組して自分が生活をみていた。 義母の生命保険の受取人は、先に亡くなった父の名義のままになっていた。 自分には弟が1人いるが、弟は義母とは養子縁組していないので、義母の相続人は自分1人だけ。 この場合の義母の生命保険の受取りについては、 名義人としての父からの相続として、自分と弟で等分の割合で相続するということになるのでしょうか。

  • 相続について

    被相続人(義父であり叔父でもある)、配偶者は被相続人よりも先に他界しました、私は被相続人の子3人の内、長男の嫁です、長男は義父及び義母及び他の兄弟よりも先に他界しました。長男の子2人は健在です、 この場合ですが、被相続人の財産は私の権利はありますか。残った兄弟2人の物ですか

  • 義母からの相続

    実父が亡くなりました。 40年前に実母はなくなっており、その後父は再婚して現在、義母は健在です。 父と義母の間に子はおりません。今回、父の遺産を私と義母が相続しました。 今後、義母が亡くなった場合、私は遺産相続できるのでしょうか? 義母の両親は既に亡くなっており、義母には兄弟が4人おります。 よろしくお願いいたします。

  • 相続、慰謝料について

    相続と慰謝料について教えて下さい。 私の父は母と20年前に離婚しその5年後再婚をしました。 ですがその再婚した相手とも離婚調停し最近裁判が終わりました。 慰謝料と財産分与で結構な額の金額を払うように命じられましたが今現在父はそんなに大きな金額を払うような能力がありません。 最近父は病気がちで。。年もそんなに若くないのでもしこのまま亡くなってしまったら慰謝料も一緒に相続されてしまうのか?と不安になりました。 このように慰謝料を払わずに亡くなった場合相続人に支払い義務はあるのでしょうか? それともうひとつ。 反対に義母が亡くなった場合、義母には実の弟がいるのですがその場合、弟が義母の遺産を相続した場合慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 相続対策について

    自身の相続対策についてです。宜しくお願いします。 相続財産は、祖父の居住用財産(家屋・土地)です。 祖父は現在危篤、遺言により居住用財産の相続を私に、 他の財産を弟一人・従兄弟2人に代償分割するよう遺言書 を残しました。祖母は健在で遺言書通りの相続を希望しており、 兄弟、従兄弟もこれに同意しています。 上記のケースにおいて、この居住用財産(家屋・土地) 相続及び贈与の方法で最も税金が安く収まる方法を教えて 下さい。後、居住用財産の評価額を知りたいのですが、 どのようにして調べればよいか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 離婚して再婚した父からの相続について

    初めまして。 私の両親は小さい頃に離婚をしましたが、つい最近、父が再婚したことを知りました。 これは母の国民年金の申請をする際に必要だった戸籍を取り寄せたところ、再婚が明らかになりました。 戸籍を見る限りは再婚相手は初婚のようで父との間に子供はなく、養子縁組もしていないようです。 この先に父が亡くなった場合の相続ですが、再婚相手の配偶者と実子の私が1/2ずつとなるのでしょうか? もし父が遺言書を再婚相手にだけ相続させる、または1/2以上の財産を相続させると作成していた場合には、 私が1/2の財産を請求することは無理なのでしょうか? いずれにしても揉めることは避けたいのと、権利分はしっかり相続したいのが本音です。 現在は父とメールや電話で連絡を取り合うことはできます。 生きてる間に相続について話し合う方がよいのかと思いますが、 父親らしいことをしてもらった記憶や愛情もないので、 あまり関わりたくないのも正直なところです。 長文と感情論も入ってしまって読み苦しく、申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 父親(60代)の再婚相手(60代)の子供への相続に関する質問です。

    父親(60代)の再婚相手(60代)の子供への相続に関する質問です。 子供(1人、30代男性)をもつ女性と再婚した父が相続に関して相談してきました。 仮に、再婚女性が父よりも先に死亡した後、父が死亡した場合、 再婚相手の子供に父の相続権は発生するのでしょうか? 父は、再婚相手の子供と養子縁組、特別養子縁組いずれもしておりません。 よろしくお願いいたします。