• ベストアンサー

タイミング法について

去年12月に10週目で稽留流産しました。それから無事に3回目の生理が来て昨日で終わりました。 手術後の検診では、異状なしと先生に言われましたが、今の状態も確実に知りたいと思っています。正常に排卵しているかどうかを見てもらい 、タイミングも教えてもらいたいと思っています。行くのが、早すぎるかとも思い、一応、不妊に強い病院を探し電話で自分の状態を話しました。先生には、基礎体温つけてるならもってきてと言われたので、来週行こうと思っています。どんな検査をするんですか??何回か通うんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

>基礎体温つけてるならもってきてと言われたので、来週行こうと思っています。どんな検査をするんですか??何回か通うんですか?? 妊娠するまでではないですか? 的確に判断できれば2回で済みます。要は的確に排卵日が予測できる基礎体温表や生理開始日のデータの持参や卵胞が15mm~18mm位に育った時期に超音波検査が受けられるか、の条件が揃えば2回ほど、それがうまく行かなければ3回以上になるでしょうね。 普通はほぼ一ヶ月に一度の排卵日の4日位前に診て貰えれば的確なタイミングの判断(卵胞の直径を超音波検査で測って)がもらえると思います。その日が分かるような時期に産科に出向ければいいですか、最初は生理開始日以降の生理が終わった頃にいければ良いかと思います(別に生理中でも構わないようですが)。 基礎体温表は、生理周期と低温期と高温期の境をみて排卵日を推定するものですから、少なくても、過去の生理開始日が3回以上持参した方がいいですね。 排卵(予定)日は生理開始日の14日前と決まっています。生理周期によって生理開始日と排卵(予定)日の期間が変化します。生理周期が一定していない方の場合、排卵(予定)日の推定が難しくなります。通常は、実際の排卵が起きるのは排卵(予定)日の1日~2日後のケースが多いですね。 産婦人科に持参するのは、基礎体温強を生理周期で3か月分位、またできるだけ過去の生理開始日の月日を沢山持参するといいでしょう。生理周期が推測できて、排卵(予定)日が的確に決める参考になるかと思います。1月位の基礎体温表では的確なタイミング判断を下すのが難しいでしょうね。低温期と高温期の境目が2層になって分かれていれば役立ちますが。 超音波診断で卵胞の成長を調べる診断で、ある程度排卵日が分かります。 だいたい卵胞の直径20mm前後(20mm~23mm位で排卵)になると排卵しますので、18mm位前後の日からタイミング日になります。18mmで一回、その2日後に2回目、さらに2日後に3回目のタイミングを取れば間違いなく受精するでしょう。 実際の排卵がおきて、2~3時間位後に卵管膨大部~その少し先で受精しますので、その時に受精場所に精子集団が待機しているようにタイミングを取ればいいですね。精子は女性の体内で3日間(72時間)は100%受精可能で生存しています。それ以上は徐々に生存率(受精率)が減少し7日目の終わりで0%になります。一日おきにタイミング(正確には72時間以内毎に一回)をとっていれば、100%の受精確率で排卵日を捉えることができます。 毎日仲良くする事は精液の質が低下します(男性の精液は満タンに回復するのは約3日かかります)のでかえってよくありません。 また排卵促進ホルモン(LH)を検出する検査薬が出ていますので、その排卵検査薬を使えば、排卵日を誤差が少なく推測できます(自分で検査可能)。LHは24時間~36時間出ますのでそれが最初に検出されてから翌日~4日後位の間に排卵が起きます。それに一日おきのタイミングで3回程度実行すれば確実でしょうね。なお、Hから2~3時間後には受精場所に精子集団が到達します。卵子は受精できない場合は1日で体外に排出せれてしまい、受精に成功すれば細胞分裂しながら卵管~子宮~子宮内膜の着床場所に排卵から10日後位に到着します。でも自然流産や子宮外妊娠もありますので妊娠は不安定です。妊娠5W(最後の生理開始日をゼロ日目)を過ぎて胎嚢が確認できれば妊娠と言えるでしょう。まだ、40週後の出産まで先は長いですが…。 希望がかなうといいですね。

momomomoji
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。 なかなかタイミングが取れずにいましたが、参考にしたいと思います。 まだ1回もタイミングがとれていないので、排卵検査薬を試そうかと 思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 稽留流産後の基礎体温について

    おはようございます。 流産後の基礎体温について質問させてください。 先月7月19日に稽留流産により掻爬手術を行いました。 2週間程たち体調も落ち着いてきたので基礎体温をまた計り始めました。 昨日から計り始めたのですが、 昨日36.38℃ 今日36.50℃ でした。 これは排卵があり高温に入ったと思って良いですか? ちなみに流産前の生理周期は31~36日ぐらいで毎月バラバラで、 基礎体温は低温期36.00~36.25ぐらい、 高温期36.50~36.65ぐらいで 妊娠していた時期は36.72~37.00ぐらいでした。 2日間だけの体温ではわからないかもしれませんが、今の状態で考えられる可能性を教えてください。 高温期に入ったとみて良いのでしょうか。 それともホルモンバランスが崩れたりしていて排卵があったとは限らないのでしょうか。 妊娠発覚から担当頂いた先生には生理を1回見送れば妊娠しても良いと言われましたので、今回正常に生理がくればいいなと思っております。 よろしくお願い致します。

  • これって陽性ですか???

    3月に稽留流産の手術を受けました 1回生理を見た後タイミングを取り始めました 排卵検査薬と基礎体温で排卵日を特定したいのですが、なかなかタイミングがわかりません 何日か前から検査薬を使い、5日の夕方に陽性が出ました 3・5日にタイミングを取ったのですが、陽性が出た次の日もタイミングは取った方がいいのでしょうか??? 今回のタイミングはあっていたのでしょうか??? 陽性が出たと言う事は、排卵するって事ですよね??? 流産後なので、排卵するかどうか心配で・・・・・

  • タイミング療法

    タイミング療法について教えて下さい。 毎月タイミングを見て仲良しして居る訳ではありませんが、年齢的にも、きちんと病院に行きタイミングを見て貰おうと思ってます。 本来、不妊科に行くのが近道かと思いますが、 不妊科は予約が1ヶ月待ちだったりと、1周期を無駄にしたく無く、産婦人科に行こうかと悩んでおります。 去年、11月に、産婦人科で、超音波、癌検診をし、異状無し。 妊娠希望なら、とりあえず2ヶ月基礎体温を付けて、それからどうするか相談しましょう。と、先生に言われ、 今に至ります。 只今、高温期13日目で、9日目には生理前の様な下腹部の鈍痛があったので、今月もそろそろ体温が下がるかと思います。 産婦人科でもタイミング療法はして頂けますか? 宜しくお願いします

  • タイミングは合っていたのでしょうか?

    35歳、第2子を望んでおります。 9月上旬に、9週目の稽留流産で掻爬手術を経験しております。 生理周期は、流産以前は25日~35日であまり周期が安定してはおりません。 流産後、1回の生理到来を待ち(手術後40日で生理)今回タイミングをはかりましたが、 本日、基礎体温も下がり生理も始りました。 排卵検査薬も併用し、自分なりにタイミングを図ったつもりでしたが タイミングは合っていたのでしょうか? 生理開始日10/18~10/24 10/18 D1  36.53   /19 D2  36.50  /20 D3  36.54  /21 D4  計測忘れ  /22 D5  36.60  /23 D6  36.66  /24 D7  36.55  /25 D8 36.54 /26 D9  36.64  /27 D10  36.32  /28 D11  36.52  /29 D12  36.21  仲良し  /30 D13  36.62  /31 D14  36.32  仲良し 11/1 D15 36.36  /2 D16 36.68       排卵陰性  /3  D17 36.39  仲良し  排卵陰性 /4 D18 36.55  仲良し  排卵陽性 /5  D19 36.59       排卵陽性 /6 D20 36.51 /7 D21 36.58 /8 D22 36.84 /9 D23 36.71  /10 D24  36.79 /11 D25 36.89 /12 D26  36.69  /13 D27  36.80 /14 D28 36.91  /15 D29 36.82 /16 D30 36.66  /17 D31  36.47 今後のためにも、ご意見をお聞かせください。

  • タイミング法をしたいと思っているのですが・・・。(長文です)

    いつもお世話になっております。 ちょくちょく質問させていただき、いつも親身なアドバイスをありがとうございます。 以前、2回ほど妊娠について質問させていただいたのですが・・・。 今まで2回妊娠し、2回とも初期流産に終わってしまいました。 前回の質問では妊娠初期と喫煙について質問させていただき、その時から禁煙は続いていて、自分では完全にタバコは卒業できたかなぁーと思っています。 さて、今回も妊娠についての質問なんですが・・・。 早く子供を授かりたいんです。 毎月、毎月、生理前にそわそわし、生理が始まってガッカリ・・・。 基礎体温を測り、薬局で購入できる排卵検査薬を使ってタイミングを図っているつもりではいるのですが、 そのタイミングが合っているのかどうか・・・。 確実にタイミングを図るには婦人科で診てもらうのが良いと思うのですが 時期尚早でしょうか??? 以前、流産でお世話になった時 「妊娠はしているので不妊症ではないね。血液検査でも不妊の原因や習慣性流産の原因は特に見当たらなかったので、今は特に治療はいらないでしょう」 と言われているので・・・。 病院に行って突然「タイミング法をしたいのですが」とお願いしても断られることは無いのでしょうか? また、病院に行くとしたらどのタイミングで行くのがいいのでしょう? 今、考えているのは次回の生理が終わったあたりで考えているのですが。 その前に次回の生理がこないことを願ってるんですけどね(笑。

  • 基礎体温と排卵検査薬でのタイミング法、何回目で妊娠しましたか?

    去年の夏、6週目で完全流産してから、毎月、基礎体温と排卵検査薬で子作りに励んでいます。 今回5回目のチャレンジでしたが失敗でした。 基礎体温と排卵検査薬でのタイミング方法で妊娠した、それは何回目での成功ですか?

  • 流産後は妊娠しにくい?

    こんにちわ~ 去年2度の流産をしてその2度目から今月で1年になるranranです。 1年間、まだ妊娠できずにいます。 1度目は5週目の手術なしの完全流産でしたが、2度目は心拍確認後の9週目の稽留流産でした。手術もしました。 1年に2度も妊娠できたし、次こそは元気な赤ちゃんをと思ってますが、なかなか・・ 主人には「流産繰り返してから出来にくい体になったのかな」と言われて心配になってます。 月に1度病院に通って排卵日のタイミングをみてもらったり基礎体温表をみてもらったりしてましたが、ある日突然そんな日々が嫌になり病院通いはやめてしまいました。 基礎体温もある朝、嫌になって投げてしまいましたが、2ヶ月前くらいからまた頑張ってつけてます^_^. もし妊娠してもまた流産ではないか?と不安な妊婦生活をおくるだろうなと覚悟はしてましたが妊娠すらできないので焦ってます。 そこで以前不妊で悩んでいた友達に「不妊専門」の病院を教えてもらいましたが通ってみるべきですかね? 流産をきっかけに不妊になるとは私が行っていた病院では言われなかったのですが、やはり関係もあると思いますか?

  • タイミング法の次を教えてください。

    現在、基礎体温を毎日つけて、排卵検査薬とエコーでの卵胞の大きさの確認をしてもらって、排卵日の特定をしていただいています。 先生に言われた通りに、チャレンジして、半年がたちました。 そろそろ、次のステップにのぞみたいのですが、次はどんな治療なのでしょうか? ちなみに、何の検査もしていません。 今の病院では、それ以上の不妊治療は無理なことを言っていました。 病院を変えようと思っていますが、そうすると、またタイミング法からのやり直しになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症で、タイミング療法してますが…

    こんにちは、私は、今年30歳になる 結婚4年目の主婦です。 昨年2月に稽留流産を経験し、今年3月から不妊専門の病院に通い始めました。 そこで、先生から左の卵巣に子宮内膜症があると診断されました。 今は、タイミングを見に卵胞計測に通っています。 先月、排卵が周期14日目で来たらしく その日と4日後にも注射をして プロゲストン錠を10日間服用しましたが、生理がきてしまいました。 今月も同様に卵胞計測に通っていましたが、なかなか排卵せず、4回目の来院で『排卵してしまってます』とのこと。。。(周期25日目) 結局、今回は注射も薬の服用もなく 生理が来てしまったらまた来てくださいって感じでした。 そして、今日周期28日目ですが いまだに、基礎体温36.4度付近にいます 今まで、高温期が短いことはあってもここまで上がらないことはありませんでした。 私の体で何がおこっているんでしょうか? このまま、タイミング法を続けても授かるのでしょうか? 一日でも早く赤ちゃんが欲しいので不安です。 どうか、教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 流産手術後の排卵と妊娠

    相談させて下さい 3/14に6週での稽留流産の手術を受けました 流産後の妊娠は、生理を2~3回見送ってからと言われていたんですが 避妊なしで性行してしまいました 手術後とあって、排卵日もわからなく(1回目は排卵がない事も多いと聞いていました) 基礎体温を付けているので回答お願いします    3/15・・・・・36.70      16・・・・・36.41      17・・・・・36.79      18・・・・・36・59      19・・・・・36・53      20・・・・・36・58      21・・・・・36・45      22・・・・・36.38      23・・・・・36・40        24・・・・・測定なし      25・・・・・36・36       26・・・・・36.33       27・・・・・36・39        28・・・・・36・16      29・・・・・36・05      30・・・・・36・43      31・・・・・36・28     4/1・・・・・34.43       2・・・・・36.26(おりものやや多い)       3・・・・・36.30(下腹部が重い感じあり・おりもの多い)       4・・・・・36・17(性行)       5・・・・・36・46       6・・・・・36・53       7・・・・・36.55       8・・・・・36.58        9・・・・・36.71 今回は排卵があったのでしょうか????

このQ&Aのポイント
  • Lenovo YT-J706Fの液晶下に表示される万歳マークの対処方法を教えてください。
  • Lenovo YT-J706Fの画面が拡大されてしまう問題を解決するために、液晶下の万歳マークの反応を無効にする方法を教えてください。
  • Lenovo YT-J706Fの設定で液晶下の万歳マークを非表示にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう