• ベストアンサー

不妊の定義?にででくる妊娠率について

よく、『子供を希望している男女が通常?に夫婦生活をした場合、1年で約80%が妊娠します』 と言いますが、その夫婦生活って、具体的にどれ位の頻度の事なんでしょうか? しかもそれは、排卵日を狙っている場合なのか、何も気にせずしている場合なのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muni666
  • ベストアンサー率73% (59/80)
回答No.2

「子供を希望している男女が」という前提の場合、「妊娠可能なタイミングでの夫婦生活を毎月持った場合」の妊娠率を示しているのではないでしょうか。 週に2回以上夫婦生活があれば、特に排卵日を狙っていなくても、「子供を希望した夫婦生活」の対象になるだろうし、 基礎体温をつけるなどしている夫婦であれば、月に数回の夫婦生活しかなくても、それが排卵日を狙ったものであれば、その対象になるのだと思います。 実際の数字はわからないけど、私が周りの状況などを通じて感じるのは、 全体の半分ぐらいの夫婦は、「子供が欲しいと思ってから1~3ヶ月ぐらいで授かる」です。 ごく自然に、簡単に授かってしまうんですよね。うらやましい限りです。 よく、「1年以内に授かれば正常」とか、ヒトの妊娠率は20%とか言われてますが、あくまでもそれは平均値から割り出した値であって、実際は容易に妊娠できる人とそうでない人の差が、かなりあると思います。 余談ですが。

nagonago43
質問者

お礼

そうですよね。回数的に週2・3回なら排卵日にかかりますもんね。 >「1年以内に授かれば正常」とか、ヒトの妊娠率は20%とか言われてますが、あくまでもそれは平均値から割り出した値・・・ ほんとそうですよね。差があると思います。私の周りも簡単に授かっていたので、 そういうものなのかと思ってたのですが。考えすぎはよくないといわれ ても、もう考えっちゃってしょうがないです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ototochi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

「何も気にせずに週2~3回程度」みたいですよ。 子供ができない人からするろ、 「何も気にせず」ってうらやましい状態ですよね。

nagonago43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 何も気にせず、ですか。私も気にせずにはいられないので うらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊の定義でいう、「普通の性生活」って?

    避妊をしなくなって、もうすぐ1年になります。月に3~4回はセックスをしますが、これといって排卵日を意識しているわけでもなく、積極的に子作りしようと思っているわけでもないので、妊娠しなくて然り、と思ってはいます。ただ、自然な流れで妊娠できたら子を持ちたい、というのが私たち夫婦(夫も私もともに31歳)の希望ですが、はたしてそんなので妊娠なんてできるのかな?という疑問を抱いています。 よく「赤ちゃんを作ろうと決めて避妊をやめ、夫婦で普通の性生活をして2年間できなかった場合、一般的に「不妊症」と診断されます」と不妊の定義みたいなものを目にするのですが、この「普通の性生活」という基準が、どんなものか分からないのです。 私たち夫婦のように「自然な流れで」って言った場合、かなりの頻度で行わなければならないのでしょうか?とはいえ、夫婦共働きなので、平日の夜は疲れて帰ってきて、それどころではないですし。 週末は週末で、排卵日に当たらない限り、いつまでも妊娠する気配はなさそうです。 普通の性生活、がどんなものか? ・前提として、排卵日を意識した上での定義なのでしょうか? ・やはり頻度が一番ですか?(週に3~4回とか) ・そもそも、世間一般の夫婦は性交渉をそんな頻度で行ってるのでしょうか?(週にそんなにしなくちゃ、と思うとけっこうしんどいです) 自然な流れで授かりたい、という夫にはそう思わせておいて、私がしっかり排卵日を把握した上で行為に及んだほうがいい、というアドバイスなど、ご経験者の方々の経験談をいただければ、少し踏み出して考えてみようとも思います。皆さんの場合はどうでしたか?

  • 不妊症の定義って?

    よく不妊症の定義で言われている、妊娠を望んで正常な夫婦生活をおこなっているのに妊娠できない事、が一応定義になっていると思いますが、正常な夫婦生活の正常とはなんでしょうか? 例えば週2回夫婦生活を続けている夫婦と、月1回排卵日あたりと思われる日(卵胞チェックなどはしていない)に夫婦生活をされている夫婦、または2ヶ月に一度ぐらい気が向いたら的にされている夫婦、どれも同様に不妊症になるのでしょうか? もし同様でないなら、月にどれぐらいが正常な夫婦生活の範囲なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • セックスの回数と妊娠率について。

    結婚6年、子供が1人います。 先月、待望の2人目を流産してしまいました。 2人目を授かるまで、なるべく排卵日に、それとは気づかれないように私から誘っての夫婦生活でした。 子供が生まれるまでは、意識しなくても、毎日に近いような感じのセックスでしたが、やはり、出産してからは、育児が中心となり、私の体質的な変化もあり、夫婦生活がかなり少なくなってしまいました。 年齢的にも、2人を早く授かりたい!と希望しています。 でも、排卵日付近だけのセックスは夫が嫌がります。(子供を作るためだけなのか?と) 私も、今回の流産を期に、いろいろな事を考え、あまり妊娠を意識せずに、夫婦の時間を楽しむ延長にセックスがあるような関係に戻ればなあ~とは思っています。 けれど・・・、実際には、5歳の甘え期真っ最中の息子の育児をしながら、夫との夜の時間を充実させるのは、かなり体力的にしんどいのが現実です。 仕事もしていますので、正直なところ、家事を済ませて、子供を寝かせたら、自分も眠たくなってしまうのです。。。 そんな中、周りは2人目ラッシュ・・・。 人と比べたりはしないように、とは思っているのですが、やはり、また?また?、どうして私にはまだ来てくれないの?と僻んだ気持ちが湧き上がって、惨めな気持ちになってしまいます。 よく、仕事も忙しくしていて、見た目もそんなにかまってないような(お化粧っけもなく、髪の手入れもあまり行き届いてないような・・・)ママさんで、2人目、3人目とどんどん妊娠されているのをみると、いったい夫婦生活はどのようになっているのかな?と、単純に疑問に思ってしまったりします。 2人目や3人目をどんどん作られる方は、やはりセックスの回数が多いのでしょうか? それとも、1回でも妊娠しやすい体質?または、きちんとタイミングを計っているのでしょうか? 下世話に質問で、失礼しましたが、みなさんのご経験を教えて下さい!!

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 不妊症でしょうか…?

    不妊症でしょうか…? 20代前半です。 わたしは三年程前から彼と行為(中出し)をしていますが、一度も妊娠したことがありません。 わたし自身かなりの生理不順なのです。(二ヶ月こないのは ほぼ当たり前。半年こないこともあります。) 彼といっても、前の彼と今の彼です。(ここはあまりつっこまないでください。) なので、男性の方というよりやはりわたしが原因だと思います。 二年以上夫婦生活をして妊娠しない場合不妊症と聞きますが、どうなんでしょう? わたしはいずれ子どもが欲しいのでそろそろ産婦人科にいくべきだと思うのですが、なかなか勇気がでません。と、いうより、どう伝えていいかわかりません。(夫婦ではないので…。)それに、中出ししてるのに出来ないです。とは伝えられないので…。 あと、わたしは無排卵なのでしょうか…?無排卵が不妊症につながるのですか…?

  • 不妊治療すべきかどうか

    現在、結婚10年目の主婦で、年齢は30代後半です。 2~3年前まで、子供が欲しいとは思っていなかった ので、ずっと避妊してきましたが、そろそろ出産年齢 もぎりぎりになってきて、子供は1人ほしいなと思う ようになってきました。 しかし、ここ2~3年で妊娠することはなく、今まで も妊娠したことがないので、もしかしてどちらかに (たぶん私に)原因があるのかも・・・とは思っていま す。周りには、病院へ行くことも薦められますが、 自分あるいは旦那のどちらかに不妊の原因があること をつきつけられるのが怖くて、なかなか行けずにいま す。 夫婦仲は普通だと思うのですが、はっきり言って、 最近では夫婦生活も少なく、子供ができない半分の 理由はそれだとも思うのですが。 子作りのためにお願い(笑)しても、仕事で疲れて 帰ってくる日とかは難しいですし。 基礎体温を測ったり、排卵予測の検査キット(市販 のもの)を使ったりはしていますが、排卵日近くで も妊娠しないのは、やはり不妊なのでしょうか。 夫婦二人の生活は、気楽で楽しく、このままでもいいか と思ったり、やっぱり子供が欲しいなと思ったり、揺れ ています。よろしかったら何かご助言をお願いします。

  • 妊娠するために・・・

    よろしくお願いします。 妊娠(二人目)希望の20代後半女性です。 生理が終わってから二日おきに夫婦生活をすると良いと知人から聞きました。早速試してみようと思ったのですが、そんなに頻繁に夫婦生活をもっても精子の量や運動量がマイナスにならないのでしょうか? 素朴な疑問ですが、夫の年齢的な事もあり、できれば早く妊娠したいので、どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに、排卵日検査薬は毎月使っております。基礎体温も計っており、その結果から、おそらく排卵は毎月あると思います。

  • 恥ずかしい質問ですが...

    タイトル通りちょっと恥ずかしい質問ですがマジメにお尋ねします。 今、妊娠を希望し病院へも通っています。 以前テレビかなにかで夫婦が仲が良すぎると子供が出来ない(出来にくい)って聞いた事があるのですがこれってどういう意味でしょう? 夫婦生活が多すぎると子供ができにくいっていみですか? 私の通っている病院の先生が以前ちらっとおっしゃっていたのはあまり夫婦生活があると精子が薄くなる(?)ので三日に一回位が調度いいとの事でした。 精子って2、3日くらいだいたい生きているといいますがそれってそれこそ禁欲した後の精子のことですか? 私の場合3日が排卵日だったようなのですが、 28日夫婦生活あり 29日なし 30、1日夫婦生活あり 2日なし 3日夫婦生活あり(排卵日当日) これじゃやはり妊娠は難しいでしょうか? ただ計画通りに夫婦生活をするのも難しいし、そのためだけの夫婦生活をするのもちょっと淋しい気がして。 子作りを目的とした夫婦生活ならやはり三日に一度位がちょうどいいのですよね。 また、夫婦生活は排卵日当日じゃ遅いんですよね。 もう一つ回数も一日数回じゃだめですよね。

  • 妊娠検査薬の薄い反応について

    同じような内容が、いくつかあるかと思いますが、 質問させてください。 2人目希望で、排卵日特定の為婦人科で診察を受け、1~2日で排卵すると言われました。 (特に治療などは受けていません) それに合わせて夫婦生活を持ち、フライングですが1人目を妊娠した時に調べた日数付近で今回も検査しました。 その時は、薄く陽性反応でした。 もちろんまだ生理まで日数もあったので、その後も2~3日置きに検査していますが、最初の検査よりは濃くなっているものの、生理予定日を過ぎても終了線と同じ様な濃さの線はでません。 いろいろ調べていると、流産になりやすい、無事妊娠継続したなどいろいろな話があるようですが、 私の場合、排卵日もある程度、特定しているので、排卵の時期がズレてホルモンの量が少ないなどは考えにくく相談させていただきました。 一応、5週に入るであろう時に、病院に行く予定です。 どんな情報でも構いませんので、お教えいただけますでしょうか…? よろしくお願いします。 以下、今回の情報です。 2月 2日 生理開始(通常28~30日周期) 2月12日 夫婦生活 2月14日 婦人科診察(1日~2日後に排卵と言われる)        夫婦生活 2月15日 夫婦生活 2月18日 夫婦生活 2月22日 妊娠検査(陰性) 2月24日 妊娠検査(うっすら陽性) 2月27日 前回よりは少し濃い陽性

  • 不妊が続くと・・・

    妊娠を希望して1.5年経ちましたが、いまだ妊娠にいたっていません。 主人が単身赴任しているので、排卵日を直撃するのは大変難しい状況ですが、排卵日と思われる日には、主人には是が非でも帰ってきてほしいと懇願している月がずーっと続いています。主人は忙しいにもかかわらず、私のわがままな排卵日につきあってくれています。だんだん申し訳なくなるとともに、妊娠しない苛立ちとか、寂しさとか、いろいろかさなってどうしても主人に当たってしまうことがあります。そして、本当に自分勝手なことなんですが、私自身が落ち込んでいるときに話を聞いてほしいなと電話したときに、ちょうど友達と一緒にいて「今からご飯食べにいくから」とか言われると、タイミングが悪い夫婦なのかなと思ってしまう自分がいます。もうそろそろ妊娠することをあきらめないと、とりかえしのつかないことになってしまうでしょうか?どうしてそこまで妊娠したいと思う自分がいるのに、どうして仕事を辞められない自分もいるのか?なにもかもが自分自身のことなのにまったくわからなくなってしまいました。文章がめちゃめちゃですみません。

このQ&Aのポイント
  • モニターカラーと印刷物の色の違いについて相談します。モニター上で確認した色味と印刷物で見る色味が大きく異なってしまいます。解決方法を教えてください。
  • モニターカラーと印刷物の色の違いに困っています。モニターと印刷物では色味に差異がありますが、その差が大きくて困っています。PCの設定やプリンターの設定で解決できるのでしょうか?
  • モニターカラーと印刷物の色の違いについてお悩みですね。モニター上で確認した色味と印刷物での色味が異なりすぎていて困っています。モニターと印刷物の色の調整方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう