• ベストアンサー

元夫に未練たらたらで・・・

離婚から4年です。 お互いの性格の不一致で離婚したにもかかわらず、彼のことが忘れられません。 できる限り連絡は取らず忘れようと思っているし、現在付き合っている人もいます。 でもその人には悪いのですが、やはり忘れられません。 できることなら元夫とやり直したいとさえ考えてしまいます。 いつか忘れて違う人とやり直せる日が来るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.2

離れると、いいところばかり強く思い出されるのだと思います。 いやな記憶って積極的に思い出せないですから。 でも実際寄りを戻してもやっぱりうまくいかなくなります。 今の彼に愛情を注げば、相応の喜びが返ってくると思います。 彼を幸せにしてあげてください。

kaw----kor
質問者

お礼

いいことばっかり思い出しているような気がします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nao0214
  • ベストアンサー率17% (72/412)
回答No.1

やり直せるかはあなた次第ですけども、 ただ性格の不一致で離婚したんですよね?? もうこれは元には戻れません。 性格合わないって無理じゃないですか。 元旦那さんも、性格の合わないあなたと やり直す気ないと思いますので、 前に進むしかないと思います。 昔の思い出を美化しないで現実を見てください。 4年ももったいないなぁ~と思ってしまいました。

kaw----kor
質問者

お礼

そうですよね~ 性格の不一致なのに再度やり直せるわけもないですよね~ でも4年はもったいないわけじゃなかったですよ ちゃんと充実してましたよ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元夫への未練を振り切りたい

    元夫とやり直すわけがない、と自分を奮い立たせる言葉をいただきたいです。 昨年秋に元夫の浮気で離婚をしました。 離婚後に夫は浮気相手と同棲をはじめ、事務手続き等でどうしても連絡を取らざるを得ない数回の会話の際、いかに彼女と自分の恋愛がピュアで素晴らしいか、一緒に暮らして楽しいかを語られました。 (私はその時まだ未練がありまくりで、「お前は俺を諦めるべきでなかった、お前が諦めたから離婚になった」という言葉を思い出し情けないですが縋ってしまい、  俺と俺の彼女、実家の両親に近寄るなよこのストーカー!!!と言われる始末。  上記と併せて気が狂いそうでした。) そんな元夫からこの週末に 「彼女との関係は終わった。一緒に暮らしているうちに気持ちが冷め、先日別れた。  やり直したい、もしそちらにもその気持ちがあるなら、また籍を入れます。  傷つけてごめんなさい。戻ってくるのに長くかかってごめんなさい。」 といった意味のメールが来たのです。 今、心底動揺しています。 私は自分でも何故と思いますがまだ夫が好きです。 でもそれは、こんなことが起こる以前の夫であって、やり直して良い結果が待っている訳が無いのはわかっているのです。 この小さな未練を消し去って前に進むための言葉をいただけたらありがたいです。 ※参考に、以前こんな質問をさせていただいていました。 http://okwave.jp/qa/q8428629.html

  • 元夫の身勝手さ

    唐突なのですが、男性のみなさん、妻だけEDになった場合、病院に行きますか? 話が長くなりそうなので、本題に入ります。 うちの元夫は嫌がりました。でも、妊活中だったので、連れて行きました。 (一緒に婦人科に行きました。結果、子供はできませんでした。) そのことがすごい嫌だったみたいで、その後、離婚することになりました。(夫から離婚届を渡されました。) こういう経緯があって、約8年が立ちます。現在私は32歳、元夫は37歳です。 離婚してから元夫と一切連絡は取ってきませんでした。 元夫は再婚し、私は再婚していません。 そんな元夫から、「やり直したい」と言われています。 身勝手すぎると思いませんか? 離婚するとき、慰謝料とってやればよかったと後悔しています。 この元夫を懲らしめる方法ってないんでしょうか? 雷でも落ちてしまえばいいのにと思います。

  • 離婚後の元夫の両親との付き合い方

    4年前に子供2人を連れて離婚しました。 離婚原因は元夫の女性関係・暴言・暴力でしたが、彼からすると性格の不一致・価値観の相違で私のことが嫌で仕方なかったようです。 お互いの両親も反対し、私もやり直したかったものの、結局は別居後に離婚しました。 元夫の両親はとてもいい人達で、かなり遠方に住んでいますが離婚後も子供2人の誕生日に毎年花束を贈ってくれます。 素直に嬉しく感謝の気持ちで、子供の写真や絵を送ったりお礼の電話をしたりしていました。 しかし元夫からの養育費はすぐに途絶え(お金は持っている人です)、現在連絡もつかずどこに住んでいるのかも分かりません。 もちろん子供達に何か贈ってくるようなことはありません。 おそらく当時の愛人の一人と再婚して子供もいるような感じです。 私としては、離婚時に2歳・0歳の子供を抱え、精神的にも金銭的にも辛いこともどうにか乗り越えながら今日まで子供達と3人で暮らして来ました。 裕福でなくとも現状に不満はありません。 でも元夫に関することを聞いたり義両親に関わったりすると、精神的なバランスを崩しそうになると言うか、当時の記憶が少なからずよみがえり胸が苦しくなります。 養育費も諦めていますし、できればこのまま一生関わらずに心穏やかに過ごせれば幸せです。 でも義両親からすれば、離婚後もかわいい孫に違いありません。 会ったり話したりできないせめてもの気持ちとして、毎年花束をちょうど誕生日当日に贈ってくれているのだと思います。 義両親が同居している実娘(元夫の妹)の子供がうちの子と同い年なので、余計に思い出されるのかもしれません。 子供達は最初から父親がいないかのような感覚のせいか、毎年届く花束を素直に喜びつつも、添えられたカードの「○○(地名)のお祖父ちゃんお祖母ちゃん」って誰だろう?と思っているようです。 私も「パパ」という単語を口にしたくはなく、あえて説明はしません。 私のわがままなのかもしれませんが、「そっとしておいてほしい」「花束を贈らないでほしい」のが本心です。 でも義両親を傷つけ気持ちを踏みにじるようで、とても言えません。 また、離れていても子供達を忘れず愛してくれる人達を、私の独断で子供達から引き離してしまうようでできません。 花束だけ受け取って無視することも罪悪感からできず…いっそ現住所から引っ越してしまいたいですがそうもいきません。 でも、毎年子供の誕生日が近づくと心がざわつく自分がいます。 私は元夫の義両親に対して今後どうするべきでしょうか? 「過去を断ち切りたいので」とでも言って断るべきでしょうか? それとも私の心が狭いだけで、冷たくひどい人間なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 元夫の要求の理由が分かりません

    トピを開いていただき、有り難うございます。 アラフォー再婚女性です。よろしくお願いします。 10年前に離婚しました。性格の不一致を理由にしました。20歳になる娘の父は元夫ではなく、現夫ですが、元夫には隠しています。娘の親権は私が持ち、養子縁組して夫婦で大事に育てました。娘にはいずれそのことを伝えようと思います。 元夫は約束通りに養育費を払いましたが、現夫に懐くように一度も会わせていません。 元夫は離婚の翌年に男児連れ女性と再婚して子供と特別養子縁組をしましたが、最近、娘と自分の血縁関係は無いと言い、近く父子関係不存在の調停を申し出ると連絡して来ました。 いまごろになってこんなことを言い出す理由が分かりません。そんなことは可能なのでしょうか。 離婚後、元夫は大変に裕福になり、社会的にも高い地位に就ています。遺産相続で娘を排除しようとしているのでしょうか。

  • 元夫を訴えたい!

    元夫を訴えたい! 2年前に協議離婚し、その後再婚した者ですが(女性です)、離婚の理由は性格の不一致でした。結婚後10年ほどして心が離れてしまい、密かに不倫していました。その後離婚直前まで続きましたが相手とも別れて、ようやく気持ちが合う他の男性と結婚しました。子供はおりません。夫には発覚していなかったと思います。 再婚後は幸せな生活でしたが最近、元夫から慰謝料の請求についての協議請求が内容証明で配達されました。中には不倫の証拠の写真が入っていました。元の不倫相手の男性とラブホテルから出てくるところを取られておりました。 元夫は更に、不倫に対する謝罪文も要求しております。 私の不倫が現夫に知られた結果、現夫は口もきいてくれず、出て行けと言っています。 今頃になって今まで何も言わなかったのに、現夫に分るように不倫の件を持ち出す元夫は卑怯だと思います。私達の結婚を壊そうとしたのだと思いますが、その場合、夫の行為を名誉棄損などで訴えられますか。 こんなことは許されるのでしょうか。

  • 元夫が忘れられません・・・

    セックスレスで1年以上前に離婚しました。 元夫はそれでもいいと離婚を拒否していたのですが、 私はいつか後悔すると思い、離婚を決めました。 離婚後も、仕事の関係で元夫とやり取りしていますが、 夫婦のころと全く同じように優しく、何も変わらず仲良く接してくれます。 離婚後、彼氏もつくりました。再婚を考えての本気の恋愛でした。 でも・・・元夫以上に愛せる人はいませんでした。 私が悪いのですが、どうしても元夫と比べてしまい・・・ 離婚して気づきました。 あんなに優しくて、私の良いところも悪いところも認めていて、 まじめで誠実で・・・こんな人はもういない。 離婚しないと将来後悔する・・・という判断は間違っていたのではないか。 本当は、元夫を失った今、後悔してるのではないか・・・そう思うことがあります。 離婚届にハンコを押してくれたときの元夫の顔が頭から離れず、 ずっと苦しい思いをしてきました。 たぶん、離婚したことを後悔しています。 でも、元夫とは、もうセックスできないです。 だから、「離婚してよかったんだ」と思うようにしていますが・・・ ・・・心の中で、また夫婦になりたい・・・家族になりたい・・・ そう思う自分もいます。 でも夫婦を継続できないと悩みに悩んで出した結論「離婚」です。 復縁を考えるのは、やっぱりおかしいですよね? それとも、失って気づいた大切な存在・・・もう一度復縁を考える 道も残っていますか?(もちろん元夫の気持ちは分かりませんが)

  • 元夫を恨むのをやめたいのですが…

     私は15年前に、突然夫から離婚を言い渡され、うつ病になりました。  15年前のある日、元夫は、高速道路で単独事故を起こし、そのときに急に、「離婚しよう」と思ったそうです。    それから約9か月、離婚したい理由などを聞こうと、手紙を書いたり、親が話を聞きに行ったりしましたが、一切話し合いに応じませんでした。それどころか、離婚を受け入れたら話し合いに応じる、などと言い出す始末でした。    一向にらちが明かないので、私の方から円満調停を申し立てましたが、数回の調停ののち、調停員の方に、「あなたには悪いけど、私たちにも訳が分からない。あの人とは別れた方がいいと思う」と説得され、やむなく離婚することになりました。  そこころには私は心身ともに状態が悪くなっていて、リストカットもするようになり、それが医者に見つかって、仕事をしている場合ではないと診断され、仕事も失いました。  それから15年、私はいまだに精神科に通っており、仕事も短時間のパートしかできない状態です。  そんなとき、元夫が再婚しており、中学生と小学生の子供がいることを知りました。仕事も順調で幸せそうだということです。  元夫を恨んでいます。離婚したい理由を明確にしなかったのが一番の理由です。せめて話し合いに応じてくれたら、今の私の状態ももう少しましなものになっていただろうと思うのです。  恨んでも何にもならないのはよくわかっているのですが、元夫のことを考えない日はありません。毎日が辛いです。  15年も経っています。もう忘れたいのが本心です。  どうしたら元夫を恨むのをやめ、忘れることができるでしょうか。  私にとってはとても重要で難しい問題です。皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。  長文を読んでいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 元夫の子を妊娠

    私は26歳で2人の子どもがいます。 今年の6月に離婚しました。結婚生活は8年でした。 離婚原因は元夫の不倫。 不倫をし始めてから離婚まで約2年かかりました。 その間、私はどうにかしてやり直そうと元夫の帰りを待ち 自分自身改めなくてはいけないところもあると思い 努力をしてきていましたが いくら待っていても言動はエスカレートし 2人の子どもも精神的に不安定になり これでは誰も幸せにならないと思い離婚を決意し 調停離婚で離婚しました。 調停前までの元夫は人として許されるものではなかったですが 調停での元夫の態度はすばらしかったです。 全てを認め、養育費も慰謝料もその他もろもろの問題も 元夫ができることの最大限をしてくれたと思っています。 もちろん調停で決められたことはきちんと果たしてくれています。 離婚後、元夫は私が離婚を決意した頃戻ってこようと思い始めていたことがわかりました。 その後もお互いの行き違いで大喧嘩をしたりもしましたが そのことでお互いの絆も深まったと思います。 今では結婚している時よりも家族らしく過ごせてると思いますし 何より子どもたちが元夫の前でも安心して自分の素の姿を出せていることに嬉しさを感じます。 元夫は私が知ってる中で今が一番優しいです。 私は元夫のことを今ままでで一番愛しています。 そんな中子どものためのイベントを元夫が企画してくれて その日の夜はみんなで川の字になって眠りました。幸せでした。 その時私から元夫にせまりました。 元夫は受け入れてくれましたが 私も元夫もその時までそんなつもりはなかったので避妊具は持っていませんでした。 なので挿入までしてしまいましたがすぐにやめました。 このことは後悔していません。 私自身、いろんなことに煩わされずまっすぐ元夫を見れるようになったと思うので。 先日妊娠していることがわかりました。 これ以外このような行為は一度もしていませんから確実にこのときに授かった子です。 私は復縁を考えてはいましたが、それは数年先のことと考えていました。 元夫も口には出していませんが行動的に考えてそのように思ってくれていると思います。 今は関係をゆっくり育んでいく時だと感じていましたので 復縁は今じゃないと思っています。 離婚するちょっと前に引越しをしてやっとなれてきて 子どもの学校等や周りの環境のことも考えると以前住んでいたところよりも良い点が多くまだ残りたいという気持ちがあり、 元夫が現在住んでいる家は持ち家でローンも残っていますので復縁をして一緒に住むとなると元に戻らないといけなくなりますし ゴタゴタしてる時にはお互いの両親も巻き込んでしまって、 離婚後の今も仲良くしていただけていますが 復縁を認めてもらうには時間がかかるのではとも思っています。 でも、この時に授かったことに何か意味があるのではないかとも思っています。 どんな選択をするにしろこの命を無駄にはしたくないとは思っています。 産まない選択をしたとしてもこの子を通して得られるものが無くてはならないと思うし絶対忘れてはいけないとおもっています。 もちろん元夫に話をしましたがどうすれば良いのか悩んでいるようです。 どんな結果になるにせよ2人で決めないといけないとは思っていますが 何か助言等いただけましたら参考にさせていただけないかなと思い 投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 彼女が元夫と親密……やめさせてよいのか?

    僕にはバツイチ同士の彼女がいます。 最近、彼女が別れた元旦那と現在もひんぱんに交流してることが発覚しました。 彼女は婚歴8年、離婚後1年半。離婚成立直後からメールは続けていて、週に1、2回程度。 同じ市内に住んでるらしく、ちょくちょく物の貸し借りをしたり、 2人で居酒屋行ったり、元夫の車で一緒に出かけたりもしたそうです。 特に腹に据えかねたのは、元夫に僕の名前や職業や素性を詳らかにした上で 「付き合う相手としてどう思う?」と相談をしてたこと。 僕は元の旦那に、交際相手としての評価をされるのか…? あなたは元の旦那に、自分の交際相手の評価を乞うのか…?と、かなり違和感を覚えました。 「いろいろ話し相手というか相談相手」 「いまでも尊敬はしてるけど、離婚したんだし、恋愛感情はない」 「できれば人生の親友としてつきあっていきたい」と彼女は言います。 僕のほうは、お互い顔も見たくないような状況で離婚したため、 離婚後、元妻とはどうしても必要な事務連絡があるときに、仕方なくメールするくらい。それも、年に1回あるかないか。 なので、別れたらみんな赤の他人、もしくは距離を置くものなのかと思ってました。 僕としては、彼女に「もう元夫とは関係を絶ってくれ」と言いたいです。 だけど、引き続き元夫とも仲良くしていたい、という彼女の気持ちは分ってあげるべきなのかも、と言い出せずにいます。 彼女の楽しみを奪うことになりはしないか… でも、これからも僕がいるのに元夫と会いつづけるのは嫌だ…  でももし約束させても、彼女は隠れて関係を続ける事だってできる… 自分のあまり広くない心は、それで悶々としてしまいます。 「もう元夫とは関係を絶ってくれ」。この一言、言うべきでしょうか?

  • 元夫に騙されてとんでもないことになりました

    元夫に騙されてとんでもないことになりました 30代半ばの女性です。こう言う卑怯なことってありでしょうか。 元夫(だと信じていましたが)とは結婚10年目で別居となり、1年が経ちました。原因は私の男関係でした。反省はしましたが受け入れられず、再構築に向けて別居して様子を見ることになりました。夫に悪かったので、全部書き入れた離婚届を渡してありました。半年ほど前に夫から連絡があり、やはり再構築は無理なので、届を出したから離婚だと言い、家に残してきた私物が送られてきました。 しかし、この間、私は好きな人とは切れなかったので、これで一緒になれるとほっとしてこれからの準備のために区役所へ行ったところ、離婚届は出ていないし、離婚届けの不受理申請が出ていました。 夫に騙されました。確かに、妻の私が夫から他の男へ心変わりしたことは非難されると思いますが、離婚届を出したなどと嘘を吐く元夫は卑怯ですよね。 私は離婚して、再婚したいのですがこのままだと無理ですね。何か良い方法がありませんか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J414ONの両面印刷で紙詰まりする問題について、解決方法を探求します。
  • DCP-J414ONの両面印刷で紙詰まりが発生する原因と解決策についてまとめました。
  • DCP-J414ONの両面印刷で紙詰まりが頻繁に発生する場合の対処法を解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう