• 締切済み

オフィスの机の上にぴったりの植物(日当たり悪い)

usokokuの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

サフランは多分困難でしょう。 花が咲き始めるまで日光が必要です。 私の蛍光灯のみの光での栽培経験は http://item.rakuten.co.jp/kenko-keikaku/302533/ だけです。ただし、私の購入元は近所の人形販売店で、素焼き製人形に水をつけて発芽させるというものでした。 なお、書類には十分気をつけてください。ぬらしたり汚したりするとこまりますので。

-Kirin-
質問者

お礼

書類はペーパレスな職場なので大丈夫です♪ ただ、キーボードには気をつけないと・・・ ご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シランが未だ発芽しない

    よろしくお願いします。 昨年球根で買ったクチベニシランを鉢植えにし、小さい花が咲いた後に枯れました。 鉢植えのまま今年の花に期待していたのですが… 今日(4月15日)になっても発芽の気配すら感じられません。 もう花が咲き始めてもおかしくない頃かなと思っていたのですが。 原因が分かるかたいらっしゃいましたらお教えください。 また、今年の開花は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 球根の発芽について

    こんにちは 約1ヶ月まえにシクラメンとサフランの球根を 買って、説明書通りに植えました。 ところがいまだ、芽が出ません。 最近、ガーデニングに興味を持ち始め ベランダに花を咲かせる事を夢見て始めたのですが 初心者で、ホント基本的なことが分かりません 植える時期は間違っていないのですが 球根って発芽にそんなに時間がかかるのでしょうか?

  • 冬の時期、室内で育てられる花は何ですか?

    冬の時期、室内で育てられる花は何ですか? よろしくお願いいたします。 5歳になる障害を持った娘がおります。 先日、保育園でいただいたサフランの球根から芽が出て 花が咲く様子を見てからというもの、どうやらお花に興味を持ったようで 「クリスマスはサンタさんに何をお願するの?」と聞くと「お花」と即答しました。 ここでいう「お花」というのは、間違いなくすでに咲いている花ではなく これから自分で咲かせることのできるお花なんだと思います。 私は花の知識に疎く、ネットで調べてもさっぱりです。 子供は障害を持っておりますので、5歳ではありますが 水の加減や日光の調整、風当たりなどっで万が一失敗して 花が咲かなかったなんてことになりますと、 私が説明しても理解することが難しいため なるべく初心者でも育てやすく、また我が家にはガーデニングが できるスペースもありませんので、この冬の時期に室内で 鉢植えで育つ花をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 既に花が咲いているものを購入するのではないため (サフランを除く)種や球根から植えて、室内にて1から育て 素人でも咲かせられる花でお願いします。 できれば見た目が可愛らしいもの、綺麗なもの、 花が咲いている時期が長めのものだと嬉しいです。

  • 今の時期双葉が出始めた鳳仙花、この後どうすれば?

    初めて今年の春鳳仙花の種を買って撒き沢山の花を付けました。 その周りに双葉が沢山芽生えてきましたが、さて! このまま育てて又秋から晩秋に花を咲かせればいいのでしょうか? 来年の春頃に種を撒こうと思い、種は別に採ってキープしています。今発芽している双葉は鳳仙花に間違いないかと問われますと自信はありませんが、先ず九分九厘間違いないと思います。

  • 机の上で育てられる植物

    私は机に向かって細かい作業をしたりすることが多いので 見えるところに小さくても緑があれば少しくつろげるかな、と思って 机の上にちょこんと置いておける、小さめの植物を探しています。 ほとんど日の当たらない場所にある部屋なのですが そんな環境でも育てられる植物はありますか? もしおすすめがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ヒヤシンスの鉢植えを庭に植え替えるのはいつがいいですか?

    母がヒヤシンスの鉢植えを買ってきました 4号鉢に3つ植えてあるのでギュウギュウです 売り場の人は「このままだとだんだん花が小さくなる」 見たいな事を言ってたそうです で、大きな鉢か庭に植え替えたいのですが この場合、花後すぐに植え替えたほうが球根が肥大するでしょうか? それとも一般的な夏前や秋ごろまでこのままギュウギュウで育てたほうがいいでしょうか?

  • この時期に花が咲いたシクラメンの植替え

    今年の5月、花が終わり、葉っぱもすっかり枯れたミニシクラメンの鉢植えを職場から預かりました。 シクラメンを育てたことはないのですが、 様子を見ていたところ芽が出てきたので、夏越しさせようと上から土を被せ、涼しいところに置き、たまに水をあげていました。 そうしていたところ葉っぱが大きく育ち、夏の間中も葉が青々していました。 休眠させない夏越し方法もあるという話は聞いていたので、そのままにさせていたのですが、 先月末から花芽が7・8本延び、今週とうとう花を咲かせてしまいました。 秋9月ごろに植え替えようと思っていたのですが、今この状態で植え替えても良いものなのでしょうか? 今現在も球根が土に埋まった状態ですし、2年ほど植え替えてないという話だったので、出来たら植え替えてあげたいのですが・・・。 知識不足で、どうしていいのか判りません。 どうか教えて下さい(>_<)

  • 名前を教えてください

    今現在高さ30cmの木です。このままの状態で頂きました。 5~6年前経ってますが、極端に増えもせず大きくもなりません。 春にわき芽が出て、花が咲くころには木化します。 鉢植えだから幹が太くならないのか、大きくならないのか出来れば路地植えにしたいのですが、なんという木なのか解りませんどなたか教えてください。 葉は1cmくらいハート?形、葉脈がはっきりしています。すこし縮緬状 花は6月ごろにピンクで「シモツケ」に似た極小さい花を枝先につけます。 秋には葉を全部落とします。

  • 鉢植えで種からお花を育てたいです。

    こんにちは。 娘と一緒に鉢植えでお花を育ててみたいと思っています。 お花が大好きな幼稚園児の娘がおります。 最近ようやく雪が解け(北日本在住です)、花のつぼみを目にするようになりました。 娘はもっと小さな頃から花に興味があったのですが、最近、ジョウロでの水やりがしたくてたまらない様子です。 折り紙で花を折って並べてみたり、積み木を並べて(花のつもりで)水をあげる真似をしたりして遊んでいます。 自宅は賃貸マンションのため庭はなく、ベランダもありません。 そこで、小さな鉢植えで何かお花を種から植えて育ててみたいと考えているのですが、 私自身上手に花を育てた経験がなく、素敵だなと思って購入した鉢植えも枯らしてしまったり・・・。 お花に詳しいかた教えてください。 鉢植えで種から育ててみたいのですが、初心者でも育てやすい花は何でしょうか? 北日本のため気温も低く、日光に当てる時間も、窓際で日中少しの時間になってしまいます。 昔、鉢植えに種を植えて育てようとした経験もあるのですが、その時は芽も出ませんでした。 水をあげすぎたのか、何が悪かったのか、よくわからないのですが。。。 今回は、娘と一緒に種から植えて、成長を見ていきたいと思っていますので、「芽が出ない」 なんてことになりますと、娘になんと言ったらいいものか。。。 私自身、きちんと勉強して育てていかなければと思っていますが、初心者でも育てやすく、 日光をサンサンと当てることができなくてもたくましく育ってくれそうなお花を選びたいと 思っています。 どんなお花がおすすめでしょうか? お時間ございましたら、アドバイスお願いします。

  • 机の上の観葉植物が

    大きくなってきたら、どうしていますか? 根詰まりしちゃうのもかわいそうだし、とはいえ植え替えするほどの気合があるわけでもなく。 皆さんどうされていますか?